• 新型コロナでの中止・延期行事―苫小牧
    新型コロナでの中止・延期行事―苫小牧

       《中止》 【6月】  26、27日 ▽第20回花の輪・人の輪―みんなの花展 小原流苫小牧支部花展(市サンガーデン)

    • 2021年6月19日
  • 年金引き下げ反対で街宣 全日本年金組合苫支部
    年金引き下げ反対で街宣 全日本年金組合苫支部

       全日本年金組合苫小牧支部(斉藤秀夫支部長)は15日、苫小牧市三光町のコープさっぽろステイ店前で、年金引き下げ反対を訴える街頭宣伝を行った。大粒の雨の中、組合員約10人が「物価上昇に見合う年金の引き上げを」と強く訴えた。  公的年金の支給額は、現役世代の実質賃金水準が下がったとして、今年度から

    • 2021年6月18日
  • 旧エガオ問題で論戦 和解協議詳細明らかに 市、具体的解決策は示さず
    旧エガオ問題で論戦 和解協議詳細明らかに 市、具体的解決策は示さず

       苫小牧市議会定例会が17日に開会し、JR苫小牧駅南口の旧商業施設「駅前プラザエガオ」を巡る問題で論戦が交わされた。敷地の一部を所有する大東開発(苫小牧市)が建物を所有する市に損害賠償を請求した訴訟で市が敗訴し、賠償を命じられる中、停滞する駅前再開発に向け、市の姿勢をただす質問が相次いだが、解決への

    • 2021年6月18日
  • 五輪選手団 来月上旬に来苫 21年度補正予算案を可決
市議会定例会開会
    五輪選手団 来月上旬に来苫 21年度補正予算案を可決 市議会定例会開会

       苫小牧市議会定例会が17日に開会し、2021年度各会計補正予算案など議案15件を全会一致で原案通り可決した。18日は本会議を再開し、宇多春美氏(新緑)をトップに一般質問に入った。会期は22日まで。  補正予算で一般会計は7億4655万円を追加し、総額777億6753万円。コロナ禍に伴う経済支

    • 2021年6月18日
  • 苫信 6期ぶり増収増益 総代会 小林理事長を再任
    苫信 6期ぶり増収増益 総代会 小林理事長を再任

       苫小牧信用金庫は17日、苫小牧市内のホテルで通常総代会を開き、2021年3月期決算を報告した。売上高を示す経常収益は前年度比12・3%増の63億7800万円、経常利益は37・5%増の22億8800万円で、6期ぶりに増収増益となった。  同金庫によると、本業のもうけを示す業務純益は22・6%増

    • 2021年6月18日
  • 道内73人感染 胆振4人 むかわの特養クラスター拡大
    道内73人感染 胆振4人 むかわの特養クラスター拡大

       道と札幌市などは17日、新型コロナウイルスの感染者を新たに73人確認し、4人が死亡したと発表した。日別の新規感染者が100人を下回るのは5日連続。このうち21人の感染経路が不明。道内の死者は累計で1331人、感染者は延べ4万794人(実人数4万702人)となった。  死亡を確認したのは、道が

    • 2021年6月18日
  • 緊急事態宣言20日解除まちの声 飲食・観光業の人出回復願う、市民「密避けた生活続ける」
    緊急事態宣言20日解除まちの声 飲食・観光業の人出回復願う、市民「密避けた生活続ける」

       新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の20日解除が決まったことに対し、苫小牧市民の反応はさまざまだ。飲食店観光関係者らの間に人出回復への期待の声がある一方、「コロナが収束したわけではない」「密を避けた生活を続けなければ」といった冷静な意見も目立つ。  「ワクチン接種が進み、飲食街に人

    • 2021年6月18日
  • ボラセン 使い捨てエプロン製作の協力呼び掛け、自宅で完成を
    ボラセン 使い捨てエプロン製作の協力呼び掛け、自宅で完成を

       苫小牧市社会福祉協議会のボランティアセンター(ボラセン)は、市内や近郊のグループホームで用いる使い捨てエプロンの製作協力を市民に呼び掛けている。新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言を受け、製作ボランティアによる作業が停滞しており、協力者に材料を手渡し、自宅で完成させてもらいたい考えだ。

    • 2021年6月18日
  • 新しい市民自治の形「vToma」  苫小牧の話題を自由に意見投稿、登録で参加可「多くの人に」
    新しい市民自治の形「vToma」  苫小牧の話題を自由に意見投稿、登録で参加可「多くの人に」

       苫小牧の新たな市民自治の形として、昨年9月にインターネット上に開設された交流ページ「vToma(ブイトマ)」。登録すれば誰でも意見を投稿できる場で、これまでいじめやペットの多頭飼育崩壊など、テーマに沿ってさまざまな意見が投稿されてきた。今月は新型コロナウイルスの緊急事態宣言が話題の中心に。運営に携

    • 2021年6月18日
  • ウトナイ湖サンクチュアリ40周年記念 来月4日「勇払原野とことこツアー」 、参加者募集
    ウトナイ湖サンクチュアリ40周年記念 来月4日「勇払原野とことこツアー」 、参加者募集

       苫小牧市植苗の日本野鳥の会ウトナイ湖サンクチュアリは7月4日午前9時半から、勇払原野などで開く「勇払原野とことこツアー~初夏の自然を楽しもう」の参加者を25日まで募集している。同サンクチュアリ開設40周年を記念した自然観察ツアーの第2弾。レンジャーらと弁天沼周辺などを散策しながら、豊かで貴重な自然

    • 2021年6月18日
  • 定期検査中に 「ガス漏れ検知」―矢代町の住宅地
    定期検査中に 「ガス漏れ検知」―矢代町の住宅地

       17日午後4時20分ごろ、苫小牧市矢代町3の住宅地でガス管検査中に「測定器がガス漏れを検知した」と苫小牧ガスから119番通報があった。警察や消防が駆け付け、周辺を通行止めにし住民47人を避難させるなど現場は一時騒然となった。  同社によると、作業員がガス管の定期検査中にガス漏れを検知、漏れは

    • 2021年6月18日
  • 札幌の 酒類提供 条件付き容認へ 他の地域は規制解除 21日から「まん延防止」
    札幌の 酒類提供 条件付き容認へ 他の地域は規制解除 21日から「まん延防止」

       菅義偉首相が17日、北海道など9都道府県への新型コロナウイルスの緊急事態宣言を20日の期限で解除し、21日以降は本道を含む7都道府県を「まん延防止等重点措置」に切り替える方針を発表したことを受け、鈴木直道知事は同日、記者団の取材に「21日からの対策について、あす(18日)の対策本部会議で決定し、速

    • 2021年6月18日
  • 「まん延防止」も厳しい対応 秋元札幌市長が会見
    「まん延防止」も厳しい対応 秋元札幌市長が会見

       札幌市の秋元克広市長は17日記者会見し、「札幌市は新規感染者数、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)とも依然高い水準が続いており、まん延防止等重点措置が適用されても厳しい措置をお願いしていかざるをない」と語った。21日以降の対策は道が18日に決定することを説明し、「今の感染状況を一段低いものとし、リバウ

    • 2021年6月18日
  • I・TECソリューションズ人事(10日)
    I・TECソリューションズ人事(10日)

       I・TECソリューションズ人事(10日)  ▽代表取締役社長 住岡弘▽代表取締役専務 佐々木昭彦(新任)▽常務取締役 石川隆一郎(昇任)、菊地浩(同)▽取締役 中村賢(新任)、福原功(非常勤)、宮本知治(同)、石森亮(同)▽監査役(非常勤) 原宏幸、大沼徹(新任)▽執行役員 宮形克之、近藤広

    • 2021年6月18日
  • 苫小牧信用金庫人事(17日)
    苫小牧信用金庫人事(17日)

       苫小牧信用金庫人事(17日)  理事長・経営統括本部長兼人事部担当(理事長統括本部長)小林一夫▽専務理事経営統括副本部長兼経営企画部兼資金証券部担当(専務理事経営企画部担当兼資金証券部担当)柴田祐二▽常務理事営業推進部担当兼業務企画部長兼事業承継統括(常務理事総務部担当兼経営企画部長兼事業承

    • 2021年6月18日
  • 道議会の全17委員会 正副委員長を選任
    道議会の全17委員会 正副委員長を選任

       道議会の全17委員会が16日、一斉に開かれ、今任期後半(2年間)の正副委員長を次の通り決めた(敬称略)。  【常任委員会】  ◇総務委員会 ▽委員長 吉田祐樹(自民党・道民会議)▽副委員長 中川浩利(民主・道民連合)  ◇総合政策委員会 ▽委員長 佐藤伸弥(北海道結志会)▽副委員

    • 2021年6月18日
  • 4期ぶりに減収減益 苫小牧埠頭決算
    4期ぶりに減収減益 苫小牧埠頭決算

       苫小牧埠頭(苫小牧市入船町)は18日、定時株主総会と取締役会を開き、2021年3月期決算を承認した。売上高は前年同期比0・2%減の170億9700万円、経常利益は12・3%減の12億2400万円で4期ぶりに減収減益となった。当期純利益は、8億600万円で3・5%減だった。  新型コロナウイル

    • 2021年6月18日
  • 首長の予定(19日)
    首長の予定(19日)

       (19日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。

    • 2021年6月18日
  • 札幌「まん延防止」で調整  宣言解除後 21日以降 他地域も対策は検討 知事「医療逼迫解消したい」
    札幌「まん延防止」で調整  宣言解除後 21日以降 他地域も対策は検討 知事「医療逼迫解消したい」

       鈴木直道知事は16日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議終了後、記者団の取材に応じ、20日に期限が迫った「緊急事態宣言」後の21日以降の対応について、「宣言が解除されるか否かにかかわらず、札幌市については厳しい感染状況を踏まえて、人と人との接触を制限させていく強い対策の必要性を赤沢亮正内閣府副大

    • 2021年6月17日
  • 社長に猪飼氏 太平洋フェリー
    社長に猪飼氏 太平洋フェリー

       苫小牧港・西港で仙台、名古屋航路を運航する太平洋フェリー(名古屋市)は15日、同市内で株主総会と取締役会を開き、同日付で志甫裕社長(65)が相談役となり、後任に専務取締役の猪飼康之氏(61)=写真=が就任する人事を決めた。  猪飼氏は愛知県出身。広島大学文学部卒業後、1985年4月に名古屋鉄

    • 2021年6月17日
  • 結志会と共産党新役員決定 道議会
    結志会と共産党新役員決定 道議会

       道議会の北海道結志会と共産党議員団は、今任期後半(2年間)の新役員体制を次の通り決めた。敬称略。  【北海道結志会】  ▽会長 中山智康▽幹事長 佐藤伸弥▽政策審議会長 赤根広介▽同筆頭副会長 新沼透▽議会対策委員長 白川祥二  【共産党議員団】  ▽団長 真下紀子▽幹事長

    • 2021年6月17日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (18日) 苫小牧 午前10時、第16回市議会定例会・一般質問。 千 歳 在庁執務。 恵 庭 午前10時、市議会第2回定例会本会議・一般質問。 白 老 午前10時、町議会定例会6月会議・議案審議。 安 平 在庁執務。 厚 真 在庁執務。 むかわ 在庁執務。

    • 2021年6月17日
  • 道、20日から感染者情報公表見直し 週1回、市町村別累計も
    道、20日から感染者情報公表見直し 週1回、市町村別累計も

       道は16日、新型コロナウイルス感染者情報の公表方法を20日から変更すると発表した。新規感染者数の毎日の発表分は振興局単位のみとなり、週に1回(月曜日発表分)は各市町村別(保健所設置市の札幌、旭川、小樽、函館4市を除く175市町村)の1週間の累計感染者数を公表する。  道はこれまで、個人情報保

    • 2021年6月17日
  • 札幌市長会見 感染、医療提供なお厳しさ 警戒ステージ「4」上回る
    札幌市長会見 感染、医療提供なお厳しさ 警戒ステージ「4」上回る

       札幌市の秋元克広市長は16日夜、道の感染対策本部会議開催を受けて会見し、緊急事態宣言の解除が見込まれる21日以降の対応について、「札幌市は感染状況、医療提供体制とも厳しい状況にある。新規感染を抑え込むには、いま一段、人と人との接触など感染リスク削減に取り組む必要がある」と語った。  札幌市の

    • 2021年6月17日
  • 保線用車両不具合 原因究明に全力 JR北社長
    保線用車両不具合 原因究明に全力 JR北社長

       JR北海道の島田修社長は、16日の定例会見で今月7日深夜に函館線七飯駅―大沼駅間で保線用車両のブレーキの不具合で発生した逸走事案について、「大惨事につながりかねない重大なインシデント」と改めて陳謝し、「原因究明に全力を挙げる」と語った。  JRによると、事故は6月7日午後11時54分ごろ、保

    • 2021年6月17日
  • 今月に入り減少傾向 警戒ステージ3まで下がる
胆振管内新型コロナ感染者 苫保健所「気を緩めず予防継続を」
    今月に入り減少傾向 警戒ステージ3まで下がる 胆振管内新型コロナ感染者 苫保健所「気を緩めず予防継続を」

       新型コロナウイルスの北海道への緊急事態宣言が5月16日に発令されてから、1カ月が経過した。胆振管内の日別新規感染者数は5月29日にピークの36人に達したが、6月に入ってからは減少傾向。道が5段階で示す警戒ステージも、宣言当初の「5」から「3」に下がった。感染状況は抑制されつつあるが、苫小牧保健所は

    • 2021年6月17日
  • トヨタ北海道が職域接種 従業員3000人、来月中旬以降に
    トヨタ北海道が職域接種 従業員3000人、来月中旬以降に

       苫小牧市勇払の自動車部品製造業、トヨタ自動車北海道(北條康夫社長)は16日、新型コロナウイルスワクチンの職域接種を同社構内で行うと発表した。一般財団法人「ハスカッププラザ」が協力する予定で、同社は「地域・自治体の負担軽減に協力しながら接種を加速化したい」と強調している。  同社は従業員が市内

    • 2021年6月17日
  • 副会頭に北條氏、伊藤氏を選任へ 苫商議所
    副会頭に北條氏、伊藤氏を選任へ 苫商議所

       苫小牧商工会議所(宮本知治会頭)は16日までに、トヨタ自動車北海道の北條康夫社長(64)と株式会社苫東の伊藤邦宏社長(67)を副会頭に選任する方針を固めた。29日の議員総会で会頭が指名し、正式決定する。  現副会頭の日根野隆明氏がトヨタ自動車北海道の11日の株主総会で専務取締役を退任し、同じ

    • 2021年6月17日
  • 道内88人感染、胆振で2人
    道内88人感染、胆振で2人

       道と札幌市などは16日、新型コロナウイルスの感染者を新たに88人確認し、8人が死亡したと発表した。日別の新規感染者が100人を下回るのは4日連続。このうち34人の感染経路が不明。道内の死者は累計で1327人、感染者は延べ4万721人(実人数4万629人)となった。  死亡を確認したのは、道が

    • 2021年6月17日
  • 地域に開かれた大学づくり 北洋大、住民向けにウオーキングコース、語学講座など計画
    地域に開かれた大学づくり 北洋大、住民向けにウオーキングコース、語学講座など計画

       苫小牧市錦西町の北洋大学(奥村訓代学長)は今年度、地域に開かれた大学づくりに力を入れている。5月に地域住民向けの語学講座をスタートさせ、現在は市民が自由に散策できるウオーキングコースを整備中。秋には英語の民間試験「TOEIC」の対策講座なども予定している。  今年4月、苫小牧駒沢大学から名称

    • 2021年6月17日