• 来月21日 都市再生講演会 「持続可能なIT」テーマ
    来月21日 都市再生講演会 「持続可能なIT」テーマ

       苫小牧市などが主催する苫小牧都市再生講演会が3月21日午後3時から、グランドホテルニュー王子(表町)で開かれる。入場無料で定員150人を先着順で募集している。  テーマは「持続可能なIT(情報技術)の未来~技術進化と環境の調和」。ICT(情報通信技術)で地域課題を解決する「スマートシティ」を

    • 2024年2月28日
  • 継続的賃上げを「日本のステージ変える」 連合・道ブロック会議 開き「大きな固まり」実現目指す
    継続的賃上げを「日本のステージ変える」 連合・道ブロック会議 開き「大きな固まり」実現目指す

       労働組合の中央組織・連合(芳野友子会長)は27日、札幌市内で北海道ブロック代表者会議を開いた。石上千博会長代行は本格的な段階に入っている2024年春闘について、「物価上昇に負けない賃上げが必要だ。それも30年ぶりの高水準だった昨年を上回って、継続的に行っていく、そういうステージに日本を変えていくの

    • 2024年2月28日
  • 苫小牧東港への税関施設財務相「慎重に検討」 衆院予算委で山岡氏に答弁
    苫小牧東港への税関施設財務相「慎重に検討」 衆院予算委で山岡氏に答弁

       苫小牧市や関係機関などが長年、要望している函館税関のコンテナ検査施設の苫小牧港・東港区への設置を巡り、27日の衆議院予算委員会分科会で、鈴木俊一財務相は「新規の移設と(西港の)既存施設の撤去に多額の費用を要することが推定され、慎重に検討しなければならない」と当面は難しい事情を説明した。  立

    • 2024年2月28日
  • 来月9日GXセミナー チーム札幌・道が主催
    来月9日GXセミナー チーム札幌・道が主催

       コンソーシアム(共同事業体)のチーム札幌・北海道が主催するセミナー「北海道におけるGX(グリーントランスフォーメーション、脱炭素化)ビジネスの未来」が3月9日午後1時半から、札幌市中央区の札幌プリンスホテル国際館パミールで開かれる。  チーム札幌・北海道は、今後10年間で150兆円超とされる

    • 2024年2月28日
  • ナラサキスタックス組織変更と人事発表 複合輸送部新設し室蘭営業部廃止
    ナラサキスタックス組織変更と人事発表 複合輸送部新設し室蘭営業部廃止

       苫小牧市元中野町の港湾運送業のナラサキスタックス(須藤哲也社長)は27日、4月1日付の組織変更と人事を発表した。複合輸送部を新設し、室蘭営業部を廃止する。また、安全管理部を船舶安全管理部と港湾陸上安全管理部に分割する。  【取締役】常務・東京営業部長(常務・東京営業部担当)中道崇之▽事業開発

    • 2024年2月28日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (29日) 苫小牧 午前10時、市議会定例会・代表質問。 千 歳 午後1時、寄付採納。午後2時、市公営企業経営審議会委員委嘱状交付式(水道局)。 白 老 午前9時、町議会定例会3月会議町長レクチャー。 安 平 午前10時30分、追分更生保護女性会「ひなまつり事業」(追分公民

    • 2024年2月28日
  • 夜のそば打ち体験教室参加者募集 苫小牧手打ちそば愛好会
    夜のそば打ち体験教室参加者募集 苫小牧手打ちそば愛好会

       苫小牧手打ちそば愛好会は3月8日午後6時30分から、豊川コミュニティセンターで開く「夜のそば打ち体験教室」の参加者を募集している。夜の時間帯に開催するのは初めてで、同会の有川美紀子会長は「日中仕事をしている方も、興味があったらぜひ参加してほしい」と呼び掛けている。  同会が若年層にそばの魅力

    • 2024年2月28日
  • 71人認定 証書授与 苫小牧市美術博物館大学講座で卒業式
    71人認定 証書授与 苫小牧市美術博物館大学講座で卒業式

       2023年度苫小牧市美術博物館大学講座(総長・福原功教育長)の卒業式が24日、同館で行われた。今年度は110人の受講生が歴史や芸術、考古、生物など幅広い分野を学び、昨年6月から同日まで全9回のうち7回以上出席した71人が卒業認定を受けた。さらに過去の卒業回数を踏まえ、4回卒業の「学士」、6回卒業の

    • 2024年2月28日
  • 来月2,3日 苫小牧駅コンコース 「えきねっと」案内ブース開設 JR北海道
    来月2,3日 苫小牧駅コンコース 「えきねっと」案内ブース開設 JR北海道

       JR北海道は3月2、3の両日、切符のインターネット予約「えきねっと」の会員登録(無料)や利用方法を説明するブースを苫小牧駅コンコースに開設する。同16日から四つの特急を全て指定席とするのに伴い、えきねっと限定の割引き切符をPRするのが狙い。  自由席がなくなり、全席指定になるのは特急すずらん

    • 2024年2月28日
  • 来月9日に特別無料相談実施 道立消費生活センター
    来月9日に特別無料相談実施 道立消費生活センター

       道立消費生活センター(札幌市中央区北3西7、道庁別館西棟2階)は3月9日午前10時~午後3時、札幌弁護士会と共同で特別無料相談を実施する。「消費者トラブル110番」=電話011(272)8106=と面談でも受け付ける。  同センターによると、2023年度は4月から24年1月末までに6245件

    • 2024年2月28日
  • 能登半島地震 苫民受付 義援金
    能登半島地震 苫民受付 義援金

       (27日・敬称略)  ▽苫小牧市明野元町、新開明野元町町内会、2万904円▽苫小牧市見山町、匿名、1万円。

    • 2024年2月28日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

       ◇困りました  車を運転していた時に、横断歩道を渡ろうとしている年配の男性がいたので、その人が渡るのを待っていたのですが、男性は「行け行け」と手を振ってなかなか渡ってくれませんでした。私も同じように手で合図をしましたが、それでもまだ男性は手を振るばかりで渡りません。早く渡ってくれないと、後ろ

    • 2024年2月28日
  • 斬新な設計 高評価 高校生建築デザインコンクール佳作 苫工高3年ペア2組
    斬新な設計 高評価 高校生建築デザインコンクール佳作 苫工高3年ペア2組

       道などが主催する2023年度高校生建築デザインコンクールで、苫小牧工業高校建築科3年生のペア2組が佳作に入選した。今年度の課題は「子育てが楽しくなる北方型住宅」。光をふんだんに取り入れられる中庭を配した斬新な設計や、室内に滑り台などを置いた遊び心あふれる設計など、生徒たちのアイデアが詰まった作品が

    • 2024年2月27日
  • 100年ぶりに復活 苫小牧の正光寺の仏教講座
    100年ぶりに復活 苫小牧の正光寺の仏教講座

       苫小牧市高砂町の正光寺で月1回、仏教の世界や教えをひもときながら宗教や文化、歴史などを学ぶ「はじめて学ぶ 仏教文化講座」が開かれている。吉井直道住職(32)が、曽祖父で同寺創始者の吉井一行氏が開基当時に開いていた宗教文化会を、名称を変えて約100年の時を経て復活させた。吉井住職は「みんなで楽しく学

    • 2024年2月27日
  • 苫東高出身 塚越さん来月10日コンサート 学友・井上さんとクラリネットデュオ
    苫東高出身 塚越さん来月10日コンサート 学友・井上さんとクラリネットデュオ

       苫小牧東高校出身で今春、札幌大谷大学芸術学部音楽学科を卒業する塚越琴海さん(22)のクラリネットコンサートが3月10日午後2時から、苫小牧市糸井の三星本店ハスカップホールで開かれる。同大で親交を深めた学友・井上茉子さん(同)と共に臨むデュオコンサート。クラリネットの魅力を存分に堪能できるステージ構

    • 2024年2月27日
  • 企画展「鹿毛正三」関連イベント 来月8、9日 市美術博物館
    企画展「鹿毛正三」関連イベント 来月8、9日 市美術博物館

       苫小牧市美術博物館は3月8、9の両日、開催中の企画展「鹿毛正三」の関連イベントを開く。8日は絵画鑑賞会、9日は展示作品を解説するギャラリートークを予定している。絵画鑑賞会は事前申し込みが必要。  鹿毛正三さん(1923~2002年)は苫小牧を代表する風景画家で、企画展では自宅兼アトリエ「薔薇

    • 2024年2月27日
  • 低気圧の影響 欠航相次ぐ 苫小牧港・西港発着フェリー
    低気圧の影響 欠航相次ぐ 苫小牧港・西港発着フェリー

       発達する低気圧の影響で苫小牧港・西港発着のフェリーに欠航が相次いでいる。27日から28日にかけての定期便の欠航は商船三井さんふらわあの苫小牧―大洗間で5便、太平洋フェリーの苫小牧―名古屋間で1便、苫小牧―仙台間で2便、川崎近海汽船の苫小牧―八戸間で4便。

    • 2024年2月27日
  • 学校などの臨時休業・再開(26日発表分)
    学校などの臨時休業・再開(26日発表分)

       学校などの臨時休業・再開(26日発表分) 【インフルエンザ】  ▽26日から学級閉鎖 苫小牧ウトナイ小学校、苫小牧糸井小学校、苫小牧凌雲中学校、苫小牧北光小学校(29日まで)、苫小牧拓進小学校(3月1日まで)

    • 2024年2月27日
  • 高品質のコーヒー楽しんで グランドホテルで提供開始 
苫小牧の婦人服店 樹梨絵
    高品質のコーヒー楽しんで グランドホテルで提供開始 苫小牧の婦人服店 樹梨絵

       道内で婦人服店を展開する樹梨絵(室蘭市、井澤久司社長)は、苫小牧市表町のグランドホテルニュー王子1階フォレストコートで、スペシャルティコーヒーを提供している。ファッションになじむ商品を増やそうと1月から販売し、井澤のぞみ営業統括は「ホテルのゆったりとした雰囲気の中、品質の良いコーヒーを楽しんで」と

    • 2024年2月27日
  • 桃の節句に「花ちらし」どうぞ 道鮨商組苫支部 市内8店で予約受け付け
    桃の節句に「花ちらし」どうぞ 道鮨商組苫支部 市内8店で予約受け付け

       桃の節句(3月3日)に向けて、北海道鮨商生活衛生同業組合苫小牧支部(齊藤芳行支部長)に加盟する苫小牧市内8店舗は、「花ちらし」の予約を3月2日まで受け付けている。  同組合による共同企画で、価格は3~4人前が4500円、5~6人前が7000円。食材価格などの高騰を受け、昨年と比べて500円値

    • 2024年2月27日
  • 来月3日「技能祭」 ものづくり体験や即売会実施
    来月3日「技能祭」 ものづくり体験や即売会実施

       苫小牧地区技能士協会(福森希志雄会長)は3月3日午前9時30分~午後1時、「第41回技能祭」を苫小牧市新開町の苫小牧地域職業訓練センターと道立苫小牧高等技術専門学院で開催する。  同学院、苫小牧地域職業訓練センター運営協会、北海道職業能力開発協会が共催。  地域住民や子どもたちにものづ

    • 2024年2月27日
  • 踊りと音楽ひとつに 苫小牧バレエ研究所コンサート
    踊りと音楽ひとつに 苫小牧バレエ研究所コンサート

       苫小牧市柳町にスタジオを構える苫小牧バレエ研究所は25日、市文化会館(旭町)で踊りと音楽を融合させた初の催し「バレエ&ダンス&ピアノコンサート Gleam(グリーム)」を開いた。同研究所出身でニューヨークを拠点に活躍するバレエダンサー河村未来さんも出演し、観客を魅了した。  会場には市民ら約

    • 2024年2月27日
  • 駐日大使が初来道 スリランカ ペレラ氏 鈴木知事を表敬
    駐日大使が初来道 スリランカ ペレラ氏 鈴木知事を表敬

       駐日スリランカ大使のロドニー・ペレラ氏が26日、昨年1月の就任以来、初めて来道し、道庁の鈴木直道知事を表敬訪問した。  駐日スリランカ大使館は、日本とスリランカの友好関係を深めながら、教育、ビジネス、人的交流の分野で貢献している。ペレラ大使は親日家で、妻は群馬県出身の日本人女性という。

    • 2024年2月27日
  • 来月2日に新規就農フェア 札幌で開催
    来月2日に新規就農フェア 札幌で開催

       北海道新規就農フェア(北海道農業公社北海道農業担い手育成センター、道農政部主催)が3月2日午前10時30分から、札幌市中央区のホテルポールスター札幌で開かれる。  安平、厚真、むかわ町を含む道内56市町村が参加し、ブースで各地の受け入れ条件や支援制度などを説明する。なんでも相談コーナーでは、

    • 2024年2月27日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (28日) 苫小牧 在庁執務。 千 歳 午前10時、市の国民健康保険事業の運営に関する協議会。午前10時30分、寄付採納。午前11時、災害時における施設利用の協力に関する協定締結式。 白 老 午前9時、町議会定例会3月会議町長レクチャー。午後6時30分、町高齢者保健福祉計画・介護

    • 2024年2月27日
  • 「組織マネジメント」低評価 道、職員1万2000人調査 5段階点数化 「報酬・処遇」も課題に
    「組織マネジメント」低評価 道、職員1万2000人調査 5段階点数化 「報酬・処遇」も課題に

       道は、約1万2000人(知事部局)の道職員を対象とした「人事行政に関するアンケート」の結果を公表した。職場の雰囲気や業務負荷の状況などを調査。項目別では、「報酬・処遇」や「組織マネジメント」で否定的な傾向が見られた。  調査は昨年10月20日~11月10日に、簡易申請システム(専用のウェブサ

    • 2024年2月27日
  • 道庁で両校決意表明 春のセンバツ出場 北海と別海野球部
    道庁で両校決意表明 春のセンバツ出場 北海と別海野球部

       第96回選抜高校野球大会(3月18日開幕、阪神甲子園球場)に出場する北海高校と別海高校の野球部員が26日、道庁を訪問。鈴木直道知事から激励を受けた。  昨夏の甲子園でベスト16だった北海は昨秋の全道大会で優勝し、3年ぶり14回目のセンバツ切符を手にした。一方、選手16人の別海は昨秋の全道大会

    • 2024年2月27日
  • 本社来訪
    本社来訪

       (26日)  ◇退任あいさつ▽倉英興業代表取締役社長、佐藤芳則氏。

    • 2024年2月27日
  • プロ音楽家に学ぼう 合唱や楽器演奏 ミュージッククリニック 苫小牧
    プロ音楽家に学ぼう 合唱や楽器演奏 ミュージッククリニック 苫小牧

       苫小牧市内の小中学生がプロの音楽家から合唱や楽器演奏の指導を受ける「ジュニアミュージッククリニック」が24、25の両日、市文化交流センターで開かれた。子どもたちは、憧れのプロの世界で活躍する音楽家と直接触れ合える貴重な時間に目を輝かせながら、練習に打ち込んだ。  市教育委員会生涯学習課などで

    • 2024年2月27日
  • トマト5カ月ぶり60円台 苫小牧市 1月価格動向調査
    トマト5カ月ぶり60円台 苫小牧市 1月価格動向調査

       苫小牧市は1月の生活必需品価格動向調査の結果をまとめた。調査対象の全65品のうち、平均価格が前月比を下回った品が約4割を占めた一方、前年同月比では約6割が上回り、依然として高値が目立つ。  100グラムの平均価格が一時100円を超えたトマトは、5カ月ぶりに60円台まで下がった。野菜類の対象1

    • 2024年2月27日