• 「課題の道筋つけたい」 任期折り返し前に決意 岩倉市長が政治資金パーティー
    「課題の道筋つけたい」 任期折り返し前に決意 岩倉市長が政治資金パーティー

       岩倉博文苫小牧市長の連合後援会が主催する「春の集い」(政治資金パーティー)が11日、市内のホテルで開かれた。岩倉市長が昨年11月に韓国で倒れてその後公務に復帰して以降初。支援者約500人(主催者発表)が集まる中、岩倉市長は自身の体調に触れて「理学療法的にはまだもう少し時間がかかる。回復できるように

    • 2024年5月13日
  • おいしくおしゃれ 足立さん伝授 料理教室「春のおもてなし」
    おいしくおしゃれ 足立さん伝授 料理教室「春のおもてなし」

       苫小牧友の会(竹内二美会長)が主催する料理教室「春のおもてなし」が10日、苫小牧友の家(弥生町)で開かれた。講師は「スーパー主婦」としてテレビ番組などで活躍中の足立洋子さんで、市内外から女性25人が参加した。  足立さんは「かんたんでおいしく作れるおしゃれ感のある料理」をテーマに、見た目が桜

    • 2024年5月13日
  • 主役はリコーダー 19日 三星本店でコンサート 音の花束シリーズ
    主役はリコーダー 19日 三星本店でコンサート 音の花束シリーズ

       苫小牧市しらかば町在住のピアニスト千葉理恵子さんは、大阪古楽コンソート・リコーダーオーケストラの田村義一代表を迎えた演奏会「音の花束シリーズ『田村義一&千葉理恵子~リコーダーの芸術』」を19日午後2時半から、市内糸井の三星本店ハスカップホールで開く。  千葉さんは4年ほど前から同オーケストラ

    • 2024年5月13日
  • 外国人雇用企業を支援 市、「言語の壁」解消に補助金
    外国人雇用企業を支援 市、「言語の壁」解消に補助金

       苫小牧市は今年度の新規事業で、外国人労働者を受け入れているか、雇用を予定する市内の企業に対し、日本語教育などの費用を最大20万円補助する。外国人雇用で課題の一つでもある「言語の壁」を取り除き、職場内の円滑なコミュニケーション、人材の確保や定着につなげる考えだ。  市によると、市内在住の外国人

    • 2024年5月13日
  • 大きく育つかな 園児がジャガイモ植え 第2はくちょう幼稚園
    大きく育つかな 園児がジャガイモ植え 第2はくちょう幼稚園

       苫小牧市北栄町の認定こども園第2はくちょう幼稚園(菅原美乃里園長)は9日、同園敷地内の「ドラミちゃん農園」でジャガイモ植えを行った。野菜を自分の手で育てて収穫し、食の大切さを学んでほしい―と毎年実施している。  年少から年長までの園児253人が7センチほどのメークインの種芋を1個ずつ手に持ち

    • 2024年5月13日
  • 25日、ガザの軍事衝突テーマに講演会 室工大大学院の清末教授講師に
    25日、ガザの軍事衝突テーマに講演会 室工大大学院の清末教授講師に

       苫小牧の市民団体「戦争に反対する市民行動・苫小牧会議」(川上一代表)は25日午後2時から、パレスチナ自治区ガザで続く軍事衝突をテーマにした講演会を市文化交流センターで開催する。講師に、ガザの子どもたちへの支援活動に携わってきた室蘭工業大学大学院の清末愛砂教授を迎える。参加費500円。申し込み不要。

    • 2024年5月13日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

       ◇少子化対策について  政府からはさまざまな少子化対策が出されておりますが、国に任せるだけでなく、自治体独自の対策なども大切ではないでしょうか。また、苫小牧市には観光施設が少ないように思います。財政の健全化も大事ではありますが、社会のグローバル化を考えると、観光施設への投資は未来への希望を持

    • 2024年5月13日
  • 道内12小選挙区 6党派から36人出馬予定 解散・総選挙にらみ 各党が準備作業加速
    道内12小選挙区 6党派から36人出馬予定 解散・総選挙にらみ 各党が準備作業加速

       次期衆院選の前哨戦となった4月28日の三つの衆院補欠選挙を終え、解散・総選挙の時期に焦点が移っている。自民党が派閥の裏金事件の逆風を受けてトリプル補選で不戦敗を含め全敗したことで、道内の与党側は解散は遠のいたとの見方が広がるものの、野党側は6月下旬の今国会会期末での解散を強く警戒する。道内12小選

    • 2024年5月13日
  • ウィークリーみんぽう
    ウィークリーみんぽう

       ◇緑ケ丘公園まつり、にぎわう(5日) 第51回緑ケ丘公園まつり(実行委員会主催)が苫小牧市清水町の緑ケ丘公園金太郎の池周辺で行われた。前年の約2倍の1万1000人が来場。サクラの花びらが舞う中、吹奏楽演奏やよさこいソーラン、ヒップホップダンスなど多彩なアトラクション、出店を楽しんだ。  ◇安

    • 2024年5月13日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (14日) 苫小牧 午後4時15分、東胆振地域ブランド創造協議会総会。午後4時45分、苫小牧地方総合開発期成会総会(以上、白老町) 千 歳 午前10時、石狩地方開発促進期成会総会(札幌市)。午後6時30分、市・市議会・福生市議会合同意見交換会(小良里季月)。 白 老 午後3時30

    • 2024年5月13日
  • Jファーム 直売所を再開 規格外のミニトマト格安販売 苫小牧
    Jファーム 直売所を再開 規格外のミニトマト格安販売 苫小牧

       苫小牧市柏原で植物工場を操業するJファーム苫小牧(石島武社長)が今年、ミニトマトの直売をビニールハウス内の一角で行っている。昨年は会社の運営体制見直しに伴って直売所を全休したが、常連客らの強い要望を踏まえて2期ぶりに復活。「アウトレット」のミニトマトを並べ、口コミで利用客が増えつつある。  

    • 2024年5月11日
  • 港まつり テーマ、デザイン決まる 8月3日 市民おどりと百年花火
    港まつり テーマ、デザイン決まる 8月3日 市民おどりと百年花火

       苫小牧市の夏の一大イベント、第69回とまこまい港まつり(8月2~4日、メイン会場・中央公園)の実行委員会(実行委員長・岩倉博文苫小牧市長)は10日、今年度の初会合を市役所で開き、テーマとプログラムの表紙デザインを発表した。とまこまい百年花火や市民おどりなど、同まつりの主な事業の日程も決めた。

    • 2024年5月11日
  • 母の日に感謝の気持ちを フラワーアレンジ父子で挑戦
    母の日に感謝の気持ちを フラワーアレンジ父子で挑戦

       苫花地方卸売市場で11日、母の日(12日)に向けて「パパと一緒に!フラワーアレンジメント親子レッスン」が初開催された。子どもとその父親ら約30組が参加し、母親に感謝の気持ちを伝えようと、フラワーアレンジに挑んだ。  市場を運営する仲卸の苫花が主催し、白老町の花雑貨店jill’s garden

    • 2024年5月11日
  • スケートまつり 来年2月8、9日開催 今年は6万2000人来場 実行委会合
    スケートまつり 来年2月8、9日開催 今年は6万2000人来場 実行委会合

       苫小牧市の冬の一大イベント「とまこまいスケートまつり」の実行委員会(委員長・岩倉博文苫小牧市長)は10日、会合を市役所で開き、第59回同まつりを来年2月8、9両日に開くことを決めた。  会合では今年の第58回同まつりの事業や収支決算を報告。今年は2月10、11両日に中央公園(若草町)をメイン

    • 2024年5月11日
  • 賢治の世界描く 18日、佐藤国男さん版画展示 妙見寺
    賢治の世界描く 18日、佐藤国男さん版画展示 妙見寺

       苫小牧市音羽町の妙見寺(末澤隆信住職)は18日、宮沢賢治の童話や詩の世界を描く版画家佐藤国男さん(72)の作品約30点を展示する。賢治の苫小牧来訪100年を記念して同寺で開く講演会に合わせた企画。その後も、寺内のみょうけんじ文庫で公開する予定だ。  函館市在住で山猫工房を主宰する佐藤さんは、

    • 2024年5月11日
  • 窓口で特殊詐欺防ぐ 道銀糸井支店長に感謝状 苫小牧署
    窓口で特殊詐欺防ぐ 道銀糸井支店長に感謝状 苫小牧署

       特殊詐欺を未然に防いだとして苫小牧署は8日、北海道銀行糸井支店(苫小牧市しらかば町)の籏町秀幸支店長(54)に署長感謝状を贈った。  同署によると、4月18日午前11時10分ごろ、市内の50代女性が窓口を訪れ、大阪市内の信用金庫に現金100万円を振り込もうとした。女性行員が目的を尋ねると「F

    • 2024年5月11日
  • 親善、交流 事業計画決める 日中友好促進協が総会
    親善、交流 事業計画決める 日中友好促進協が総会

       苫小牧日中友好促進協会(宮本知治会長)の2024年度総会が9日、市内のホテルで開かれた。友好都市の秦皇島市との親善、経済交流促進を柱とする今年度の事業計画や法人会費の改定を決めた。  宮本会長は「コロナ禍で途切れた交流の一日も早い回復を願いたい」とあいさつし、岩倉博文市長は「1998年の秦皇

    • 2024年5月11日
  • 道職員の魅力セミナー 25日 高校、短大、専門学生など対象 オンラインで
    道職員の魅力セミナー 25日 高校、短大、専門学生など対象 オンラインで

       道は来年4月1日時点で18~21歳になる高校、短大、専門学校生などが対象のB区分の行政職員採用について、仕事内容や先輩の経験談などを伝える「道職員魅力発見セミナー」を25日、オンラインで開催する。  内容は▽道の人事制度と振興局ごとの特徴を説明する道庁まるわかり講座▽先輩職員による仕事紹介、

    • 2024年5月11日
  • スカットボールで活性化 老人クラブ錦翁会 苫小牧
    スカットボールで活性化 老人クラブ錦翁会 苫小牧

       苫小牧市西部の老人クラブ、スプリングタウン錦翁会(木幡久志会長)は、スティックでボールを打って得点穴に入れるゲーム「スカットボール」を通じた会員交流に力を入れている。コロナ禍で減った交流の時間を取り戻そうと昨年春に始めたところ、大好評。毎回30人以上が集まり声援を送り合ったり、好プレーをたたえ合っ

    • 2024年5月11日
  • シダレザクラ花盛り 苫小牧の加藤さん宅
    シダレザクラ花盛り 苫小牧の加藤さん宅

       苫小牧市桜木町4の板金業、加藤孝治さん(81)宅の庭に植えられたシダレザクラが、花盛りを迎えた。かれんな花をたくさん付けた枝が春風にそよぎ、地域住民らの目を楽しませている。  シダレザクラは45年ほど前、加藤さんが妻の出身地岩手県陸前高田市を訪れた際、花店で購入。高さ50センチほどの小さな苗

    • 2024年5月11日
  • 「北寄玉」道の駅に復活 新メニューも 苫小牧
    「北寄玉」道の駅に復活 新メニューも 苫小牧

       苫小牧市植苗の道の駅ウトナイ湖で、約2年ぶりに「北寄玉」が復活した。たこ焼きのタコをホッキに代えた苫小牧ならではの食べ物。同じ名前の製造販売店「北寄玉」(山田彰店主)が札幌市内に移転後、再び同駅に戻った。地元ファンやドライバー、旅行者の人気を集めそうだ。  北寄玉は道の駅ウトナイ湖で13年間

    • 2024年5月11日
  • 癒やしと健康14ブース あす沼ノ端でフェア 苫小牧
    癒やしと健康14ブース あす沼ノ端でフェア 苫小牧

       苫小牧市沼ノ端交流センターで12日、癒やしや健康をテーマにした「みんなつながるmanmaru(まんまる)」フェアが開かれる。市内明野新町で体をさすってリンパ液の流れを良くする施術を行うリンパドレナージュサロンを運営する桜井佑夏さんが中心となって企画した初めてのイベント。セラピーや占いなどの体験ブー

    • 2024年5月11日
  • 王子苫小牧工場屋外でぼや けが人なし 苫小牧
    王子苫小牧工場屋外でぼや けが人なし 苫小牧

       10日午前9時10分ごろ、苫小牧市白金町1、王子製紙苫小牧工場の屋外の古紙置き場から出火し、古紙の一部が焼けた。建物への延焼はなく、けが人もいなかった。  市消防本部によると、同工場の警備員から、出火後間もなく従業員が消し止めたと119番通報があったという。

    • 2024年5月11日
  • ヒグマ目撃 むかわ町二宮
    ヒグマ目撃 むかわ町二宮

       10日午後2時5分ごろ、むかわ町二宮の道道付近の山中で近隣に住む男性がヒグマ1頭を目撃し、110番通報した。  苫小牧署によると、男性が山林に足を踏み入れた際にヒグマは目の前を横切り、やぶに逃げ込んだという。  現場は願照寺から北東に約1キロ離れた山中。  現場付近では5日にヒグ

    • 2024年5月11日
  • 30年度札幌 延伸断念問題 来週早々に緊急要望 国と鉄道・運輸機構に 知事定例会見 最終処分場は「国民的議論を」
    30年度札幌 延伸断念問題 来週早々に緊急要望 国と鉄道・運輸機構に 知事定例会見 最終処分場は「国民的議論を」

       鈴木直道知事は10日の定例記者会見で、北海道新幹線の新函館北斗-札幌間(212キロ)を建設している鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)が、予定していた2030年度末の開業が極めて困難と7日に表明したことについて、「われわれ地元関係者にとっては大変遺憾と言わざるを得ない」と強調。国および

    • 2024年5月11日
  • 黒ラベルのうまさ紹介 サッポロビールがイベント アカプラであすまで
    黒ラベルのうまさ紹介 サッポロビールがイベント アカプラであすまで

       サッポロビール(東京)は9日から12日まで、札幌市中央区の北3条広場(アカプラ)で、黒ラベルの世界観と生ビールのうまさを体験するイベント「THE PERFECT 黒ラベル EXPERIENCE2024」を開いている。  黒ラベルのルーツ「壜詰サッポロ生ビール」が北海道限定で発売されたのが19

    • 2024年5月11日
  • 長谷川氏の威圧問題 自民道連が調査開始
    長谷川氏の威圧問題 自民道連が調査開始

       自民党の長谷川岳参院議員(道選挙区)が道職員や札幌市職員に威圧的な言動を繰り返していた問題を巡り、党道連(中村裕之会長)は、道議会最大会派「自民党・道民会議」(三好雅会長、53人)の所属議員を対象に、同様の言動を受けたかどうかの聞き取り調査を開始した。  関係者によると、長谷川氏が一部道議を

    • 2024年5月11日
  • 秋元会長が退任 ナラサキスタックス
    秋元会長が退任 ナラサキスタックス

       港湾運送・海運業のナラサキスタックス(苫小牧市元中野町)は10日、秋元茂樹代表取締役会長(68)が退任し、代表権のない相談役に就任する人事を発表した。須藤哲也代表取締役社長(65)は再任する。6月7日に開く株主総会と取締役会で正式に決定する。  この他の役員は次の通り(敬称略)。  ▽

    • 2024年5月11日
  • お天気ナビ
    お天気ナビ

       11日午前7時までに道内で気温が最も低くなったのは、網走管内の佐呂間、根室市厚床、釧路管内の弟子屈町川湯で、いずれもプラスの2.9度でした。このままいくと、全道で最低気温が0度以上となるのは今月7日以来で4日ぶりです。 (日本気象協会北海道支社)

    • 2024年5月11日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (12日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 午前8時30分、市長杯パークゴルフ大会開会式(リバーサイドパークゴルフ場)。 白 老 公式行事なし。 安 平 午後5時、町母子寡婦会総会(ぬくもりセンター)。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。 (1

    • 2024年5月11日