• AIやRPA・新技術に熱視線、人手不足対策で生産性高める、苫小牧市は実証実験を検討
    AIやRPA・新技術に熱視線、人手不足対策で生産性高める、苫小牧市は実証実験を検討

       新たなテクノロジーとして注目されるAI(人工知能)やRPA(ロボットによる業務自動化)を使って仕事の効率化を目指す動きが官民で広がり始めている。昨年末には苫小牧と千歳の民間企業社員が、RPAの普及組織を自主的に立ち上げ、勉強会を開催。苫小牧市も庁内業務への導入を見据え、2020年度に実証実験を行う

    • 2020年1月30日
  • 節分の恵方巻き 食品ロス防止へ取り組み進む、予約制やサイズを多様化
    節分の恵方巻き 食品ロス防止へ取り組み進む、予約制やサイズを多様化

       節分に、年ごとに決まった方角を向いて食べると縁起が良いとされる恵方巻き。近年は売れ残りの大量廃棄が社会問題化したこともあり、苫小牧市内のすし店や大型スーパーでは食品ロス防止に力を入れている。予約制にしたり、残さず食べ切るハーフサイズをそろえたり、メニューも多様化させている。  市内のすし店7

    • 2020年1月30日
  • 苫小牧市 新型肺炎対策で本庁舎に消毒液設置、スケートまつりでも注意喚起
    苫小牧市 新型肺炎対策で本庁舎に消毒液設置、スケートまつりでも注意喚起

       新型コロナウイルスによる肺炎患者が道内でも確認されたことを受け、苫小牧市は30日から本庁舎の出入り口などに来庁者用の消毒液を設置した。2月1、2日のとまこまいスケートまつり会場でも対策を講じる。また、友好都市の中国・秦皇島市の要請を受け、マスクと防護服の提供も検討している。  同日の定例会見

    • 2020年1月30日
  • 苫小牧観光協会と 市大会等誘致推進協、市に要望書提出
    苫小牧観光協会と 市大会等誘致推進協、市に要望書提出

       苫小牧観光協会(市町峰行会長)と苫小牧市大会等誘致推進協議会(藤田健次郎会長)は29日、苫小牧市に要望書を提出した。市町会長ら関係者4人が市役所を訪れ、岩倉博文市長に観光産業の活性化に向けた要望書を手渡した。  要望内容は継続要望も含めると両団体で13項目。観光協会は市内ゆかりのアニメ作品を

    • 2020年1月30日
  • あいおいニッセイ同和損保、苫小牧市と包括連携協定結ぶ
    あいおいニッセイ同和損保、苫小牧市と包括連携協定結ぶ

       苫小牧市は29日、あいおいニッセイ同和損害保険(本社東京)と地域活性化包括連携協定を締結した。男女平等参画、福祉、産業、文化、安全の幅広い分野で連携を深め、住みやすいまちづくりを進めていく。  具体的には、女性活躍社会や保育所・幼稚園におけるリスクマネジメント、インバウンド(訪日外国人旅行者

    • 2020年1月30日
  • 苫小牧のご当地グルメ 学校給食にカレーラーメン
    苫小牧のご当地グルメ 学校給食にカレーラーメン

       苫小牧市内の小学校15校の学校給食に28日、ご当地グルメのカレーラーメンが登場した。児童らは大喜びし、夢中で麺をすすっていた。  文部科学省が定める全国学校給食週間(24~30日)に合わせ、苫小牧発祥のカレーラーメンを児童生徒らに味わってもらおうと市教育委員会が企画した。  ラーメン店

    • 2020年1月30日
  • おいしいよ げんげ汁とカジカ春巻きー苫漁協女性部スケートまつりに初出店
    おいしいよ げんげ汁とカジカ春巻きー苫漁協女性部スケートまつりに初出店

       苫小牧漁業協同組合女性部(山口加津子部長)は2月2日、苫小牧の前浜で水揚げされる「マイナー魚」の消費拡大につなげようと、とまこまいスケートまつりのメイン会場(苫小牧市若草町)の中央公園に初出店する。深海魚ゲンゲの汁物やカジカの新作春巻き「カジロール」などを販売。山口部長(69)は「市場にあまり流通

    • 2020年1月30日
  • 参加者募集 カルメンひもとく 来月2日市民文芸トークサロン
    参加者募集 カルメンひもとく 来月2日市民文芸トークサロン

       第71回苫小牧市民文化祭実行委員会は2月2日午後1時30分から、市文化会館で「市民文芸トークサロン」を開く。陽願寺(矢代町)住職の出雲路英淳さんが、フランスの作家プロスペル・メリメの小説「カルメン」について講話する。  同文化祭行事の一環。出雲路さんは北海道教育大学札幌校特別音楽科卒で、市民

    • 2020年1月30日
  • 恵庭と札幌の外国人技能実習生ダンスで交流
    恵庭と札幌の外国人技能実習生ダンスで交流

       恵庭市内の外国人技能実習生と、よさこいソーランチーム「恵庭紅鴉(べにがらす)」が28日、緑町の複合施設えにあすで交流した。札幌市を中核とする連携中枢都市圏事業「ふるさと×学生大作戦」の一環で、多文化共生を進める取り組み。山崎製パン札幌工場(恵南)で働くフィリピン人11人がよさこいソーラ

    • 2020年1月30日
  • 千歳の「スノーバスターズ」 総勢587人除雪作業
    千歳の「スノーバスターズ」 総勢587人除雪作業

       千歳青年会議所(千歳JC)と航空自衛隊千歳基地、陸上自衛隊東千歳駐屯地、同北千歳駐屯地の有志でつくる「青空東北会」(安倍優雅会長)主催の除排雪ボランティア活動「スノーバスターズ2020」が26日、千歳市の富丘と信濃で行われた。主催者をはじめ、市内10団体と一般市民を合わせ総勢587人が参加。除雪が

    • 2020年1月30日
  • 北国の雪遊び楽しむ 高知県奈路小児童
    北国の雪遊び楽しむ 高知県奈路小児童

       千歳市とフラワー交流を続ける高知県南国市の奈路小学校の児童6人が26日から、千歳を訪れている。支笏湖小の児童と小規模校同士の地域間交流の取り組み。27日にはノース・スノーランド=蘭越=で北国ならではの雪遊びを体験した。  1996年の新千歳―高知間の定期便就航を契機として、1年ごとに相互訪問

    • 2020年1月30日
  • 「こくと飲み応え高めた」 キリンビール 「本麒麟」を一新
    「こくと飲み応え高めた」 キリンビール 「本麒麟」を一新

       キリンビールは新ジャンルビール「本麒麟(ほんきりん)」をリニューアル発売した。2019年の販売量は前年比6割増と好調な売れ行きを維持している。  18年3月発売の商品で今回は味とパッケージデザインを更新した。従来に比べ大麦を増量、仕込みの過程に新技術を採用した。ビールに近い味覚を追求し、同社

    • 2020年1月30日
  • 芥川賞の又吉さんと羽田さん 朗読とカレートーク 3月18日スミセイ・ライフフォーラム 札幌
    芥川賞の又吉さんと羽田さん 朗読とカレートーク 3月18日スミセイ・ライフフォーラム 札幌

       住友生命健康財団は3月18日午後6時半から、札幌市中央区のカナモトホール(札幌市民ホール)で、スミセイ・ライフフォーラム「又吉直樹の〈生きる〉―朗読とカレーの夜―」を開く。  2015年に芥川賞をダブル受賞した芸人で作家の又吉さんと、小説家の羽田圭介さんが出演。カレー好きの2人が、この日のた

    • 2020年1月29日
  • 鉄道利用促進へ 2種類のフリーペーパー発行 道鉄道活性化協
    鉄道利用促進へ 2種類のフリーペーパー発行 道鉄道活性化協

       経営難に陥っているJR北海道を支援する官民組織「北海道鉄道活性化協議会」(会長・鈴木直道知事)は、鉄道利用促進のための2種類のフリーペーパーを発行する。JR主要駅などに配布し、利用客増につなげる。  フリーペーパーは▽観光情報掲載の「北海道みんなででかけれーる!」▽出張利用促進の「鉄道で出張

    • 2020年1月29日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (30日) 苫小牧 午前10時、記者会見。午後1時30分、満100歳敬老祝金贈呈(共生型住宅たいよう)。午後6時、苫小牧間税会賀詞交歓会(グランドホテルニュー王子)。 千 歳 在庁執務。 恵 庭 午後5時30分、恵庭市親和会懇親会(漁川)。 北広島 午後4時15分、長寿祝い

    • 2020年1月29日
  • 新型肺炎、道内初確認 苫小牧 感染警戒の動き広がる
    新型肺炎、道内初確認 苫小牧 感染警戒の動き広がる

       28日に新型コロナウイルスによる感染症例が道内で初めて確認されたのを受け、苫小牧市内でも各方面に感染拡大防止対策を強化する動きが広がっている。同日、国内で人から人に感染したとみられる初の事例も確認され、観光業界などは感染拡大の動向を注視。市民の間にも不安が広がる。 相談続々と  苫小牧

    • 2020年1月29日
  • 新千歳乗り入れの中国線2社 団体旅行禁止で来月運休や減便
    新千歳乗り入れの中国線2社 団体旅行禁止で来月運休や減便

       国土交通省新千歳空港事務所によると、中国の航空会社、厦門(アモイ)航空と山東航空が2月に新千歳へ乗り入れる路線をそれぞれ運休、減便する。新型コロナウイルスによる肺炎で中国では27日から海外への団体旅行が禁止されており、予約キャンセルが影響したとみられる。  既に同省へ届け出を行った。厦門航空

    • 2020年1月29日
  • 丸善市町植苗工場の高橋功さん 北海道善行賞を受賞 丁寧、熱心な仕事ぶり評価
    丸善市町植苗工場の高橋功さん 北海道善行賞を受賞 丁寧、熱心な仕事ぶり評価

       苫小牧市植苗の丸善市町植苗工場(市町峰行社長)で働く高橋功さん(51)=市内沼ノ端中央=は、他の模範となるような働きぶりが評価され、道から2019年度北海道善行賞(優良勤労障がい者)を贈られた。30年にわたって、同社工場の飲料やモヤシの生産現場で熱心に働いてきた高橋さんは「表彰されて、とてもうれし

    • 2020年1月29日
  • 来月3日、節分豆まき神事 樽前山神社
    来月3日、節分豆まき神事 樽前山神社

       苫小牧市高丘の樽前山神社は2月3日午後1時から、節分の豆まき神事を行う。年男年女の市民が境内に設置した壇上から豆をまく。  問い合わせは樽前山神社 電話0144(36)6661。

    • 2020年1月29日
  • 「社会的責任を自覚」 新人警官10人に拳銃貸与 苫小牧署
    「社会的責任を自覚」 新人警官10人に拳銃貸与 苫小牧署

       苫小牧署(酒井智雄署長)は28日、24日付で同署に配属された10人の新人警察官に拳銃を貸与した。  署長室で行われた貸与式では、10人を代表して美園交番配属の菊池桃子さん(20)さんが「拳銃携帯の社会的責任を自覚し、取り扱いや使用の諸規則を順守する」と宣誓。  酒井署長は、道外で起きた

    • 2020年1月29日
  • 荒天影響欠航相次ぐ 苫小牧港発着フェリー
    荒天影響欠航相次ぐ 苫小牧港発着フェリー

       低気圧による荒天で、苫小牧港発着のフェリーに欠航が出ている。商船三井フェリーは苫小牧発が29日の1便、31日の1便、大洗発は30日の2便、2月1日の1便をそれぞれ欠航。太平洋フェリーは、仙台発が29日と30日の各1便、名古屋発は29日の1便の欠航を決めた。

    • 2020年1月29日
  • コンビニ強盗 3万円奪い逃走 苫小牧
    コンビニ強盗 3万円奪い逃走 苫小牧

       28日午前11時20分ごろ、苫小牧市船見町2のコンビニで、客を装った男がパート従業員の女性(47)にカッターナイフ状の刃物を突き付け、現金約3万円を奪って逃走した。苫小牧署が強盗事件として男の行方を追っている。  同署によると、当時店内に客はおらず、女性1人が勤務していた。男はたばこを注文し

    • 2020年1月29日
  • 明野小で学級閉鎖
    明野小で学級閉鎖

       苫小牧市教育委員会は28日、インフルエンザによる集団感染で、明野小5年1組が学級閉鎖になったと発表した。  在籍数31人のうち4人から、B型の感染が確認された。閉鎖期間は2月2日まで。

    • 2020年1月29日
  • 新型肺炎で道が危機管理対策本部会議 知事「拡大防止へ全力」
    新型肺炎で道が危機管理対策本部会議 知事「拡大防止へ全力」

       新型コロナウイルス感染による肺炎患者が28日に道内で初めて確認されたことを受け、道は同日夜、北海道感染症危機管理対策本部会議を道庁で開き、感染予防対策の徹底を確認した。鈴木直道知事は「保健所相互の連携、医療機関との連携、情報共有を徹底し、適切に対応してほしい」と幹部職員に指示した。  道など

    • 2020年1月29日
  • 19年苫小牧港貿易 3年ぶりに前年下回る、主力品目の需要減響く
    19年苫小牧港貿易 3年ぶりに前年下回る、主力品目の需要減響く

       函館税関苫小牧税関支署が発表した2019年(1~12月)の苫小牧港貿易概況によると、輸出入総額は前年比4・2%減の9300億900万円で3年ぶりに前年実績を下回った。輸出は主力品目の「輸送用機器」が海外生産シフトで9・0%減。輸入も暖冬で「石油製品」の需要が落ち込み、3・3%減となった。  

    • 2020年1月29日
  • 日米共同訓練、オスプレイきょうに延期
    日米共同訓練、オスプレイきょうに延期

       北海道大演習場(千歳、恵庭など4市)などで行われている米海兵隊と陸上自衛隊との日米共同訓練に参加するため、28日に予定していた米軍の新型輸送機MV22オスプレイの飛来は、29日に延期された。同日、2機が航空自衛隊千歳基地に飛来する予定という。北海道防衛局が28日夜、千歳市に通知した。延期について道

    • 2020年1月29日
  • エア・ドゥの20年度夏季ダイヤ、新千歳―羽田線で中型機を導入  
    エア・ドゥの20年度夏季ダイヤ、新千歳―羽田線で中型機を導入  

       本道を拠点とする航空会社AIRDO(エア・ドゥ)は2020年度の夏季ダイヤ(3月29日~10月24日)の運航計画を公表した。19年度に2機増やした中型機を活用し、新千歳―羽田線の一部の便で機材を大型化する。また新千歳発と羽田発の深夜各1便を増やし、過去最多の157日間運航する。  機材大型化

    • 2020年1月29日
  • 愛らんどベーカリー 来月からバレンタイン商品販売、9周年記念セールも
    愛らんどベーカリー 来月からバレンタイン商品販売、9周年記念セールも

       パンの製造販売を手掛ける苫小牧市新開町の愛らんどベーカリーは2月1日から、バレンタインデー限定商品としてココア生地のシフォンケーキ「バレンタインシフォン」を販売する。オープン9周年の記念セールも展開する。  ココアを混ぜ込んだふわふわのシフォンケーキの上に、クルミやスライスアーモンドを乗せ、

    • 2020年1月29日
  • 売上金は青少年育成事業に どんぐりストラップ販売中
    売上金は青少年育成事業に どんぐりストラップ販売中

       今月11、12の両日、オートリゾート苫小牧アルテン(苫小牧市樽前)で行われた市主催の「ウィンターキャンプ」に参加した小中学生、高校生ら13人が作ったどんぐり型のストラップが、ゆのみの湯(同)売店など市内3カ所で販売されている。売上金は、市の青少年育成事業に生かすという。販売期間は2月10日まで(売

    • 2020年1月29日
  • 記者コラム「風」悲劇

       「コービー…」。27日早朝、知人からの短いメールで目が覚めた。北米男子プロバスケットボールリーグ(NBA)のレジェンド、コービー・ブライアント氏の訃報を知らせるものだった。  現地時間26日午前、アメリカ・ロサンゼルス近郊で同氏が搭乗していたヘリコプターが墜落。次女らも同乗して

    • 2020年1月29日