• 12日「災害支援 感謝のつどい」 厚真町社協
    12日「災害支援 感謝のつどい」 厚真町社協

       2018年9月に発生した胆振東部地震で大きな被害を受けた厚真町への支援に対し、現状と感謝の思いを伝える「災害支援感謝のつどい」(町社会福祉協議会主催)が12日、町総合福祉センターで開かれる。道内外のボランティアなどに感謝の意を示すとともに、復興に向けた取り組みを紹介する内容で、町社協は多くの来場を

    • 2022年11月5日
  • 20日、白老で 町民囲碁大会 参加者募集
    20日、白老で 町民囲碁大会 参加者募集

       白老町文化団体連絡協議会は20日午前11時から町中央公民館で開く第40回町民囲碁大会の参加者を募集している。  大会は町文化祭の関連事業の一環。5段以上はA級、4段以下はB級に出場する。参加費は1000円。当日の受け付けは当日午前10時半から。昼食は各自で持参する。  申し込みは10日

    • 2022年11月5日
  • ホワイトイルミ22日開幕-札幌
クリスマス市も3年ぶり復活 来月25日まで同時開催
    ホワイトイルミ22日開幕-札幌 クリスマス市も3年ぶり復活 来月25日まで同時開催

       道都の冬の風物詩「第42回さっぽろホワイトイルミネーション」が22日、中央区の大通公園を主会場に開幕する。今年は雪の結晶をモチーフにした光のトンネルを新たに設置するなど、従来のオブジェを一新する計画。また、新型コロナウイルスの影響で2年連続中止していた「第21回ミュンヘン・クリスマス市」を3年ぶり

    • 2022年11月5日
  • 登別市の水族館 新人トレーナー デビュー
 伊山さん、アシカショーで晴れ舞台
    登別市の水族館 新人トレーナー デビュー 伊山さん、アシカショーで晴れ舞台

       登別市の水族館、登別マリンパークニクスで3日、新人トレーナーの伊山真奏(まかな)さん(21)が人気アトラクションの一つ、アシカショーでデビューした。ベテランのカリフォルニアアシカ「ハル」(雌、26歳)との晴れ舞台で、息の合ったパフォーマンスを展開した。  ハルは、伊山さんがプールに投げたビー

    • 2022年11月5日
  • あすまで、どろ亀さん×C.W.ニコルさん追悼展
2人の足跡を紹介
    あすまで、どろ亀さん×C.W.ニコルさん追悼展 2人の足跡を紹介

       「どろ亀さん×C.W.ニコルさん追悼展『森の心、そして祈り』」が6日まで、札幌市中央区大通西2の道新DO‐BOX(北海道新聞社1階)で開かれている。  「どろ亀さん」こと故高橋延清東大名誉教授は、1942年に富良野市の東大北海道演習林長に就任。天然林の力を最大限に引き出す「林分施

    • 2022年11月5日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (6日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 午前10時30分、市小中学校調べる学習コンクール表彰式(恵庭RBパーク)。 白 老 午前10時30分、白老町×ウポポイフェア(東京)。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。

    • 2022年11月5日
  • 地域脱炭素関連 補助施策まとめる 環境省道地方環境事務所
    地域脱炭素関連 補助施策まとめる 環境省道地方環境事務所

       環境省北海道地方環境事務所は、道内の地域脱炭素関連補助施策をまとめた「ゼロ北ハンドブック」を作成した。  省庁ごとの施策を横断的に集約し、利用目的から補助施策を探すことができる。4月の市町村編に続き、民間事業者編が10月完成した。  同事務所のホームページ(https://hokkai

    • 2022年11月5日
  • 胆振、小6理科で全道上回る 全国学テ管内別結果公表
    胆振、小6理科で全道上回る 全国学テ管内別結果公表

       道教委は2022年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)で、管内別の分析結果を公表した。全道の児童生徒の平均正答率(%)は全教科で全国平均を下回ったが、管内別では桧山が小学校の全教科で、中学校は石狩が全教科で全国平均を上回った。胆振は小学校の理科で全道平均を上回り、国語が全道と同じだったが、そ

    • 2022年11月5日
  • 来月4日、教員採用候補者追加選考検査 道教委
    来月4日、教員採用候補者追加選考検査 道教委

       道教育委員会は、2023年度公立学校教員採用候補者追加選考検査を12月4日に実施する。小学校教諭と高校教諭(工業、水産、看護、福祉)、特別支援学校教諭(理療)を2~30人程度募集している。  受検対象は1963年4月2日以降に生まれた人。小学校教諭、高校教諭とも追加選考の受検資格について道教

    • 2022年11月5日
  • プロの技術を体験 苫光洋中2年生職業体験
    プロの技術を体験 苫光洋中2年生職業体験

       苫小牧光洋中学校(大橋祐之校長)はこのほど、2年生の職業体験を市内の飲食店や美容室、建設会社などで行った。生徒133人が計34カ所の職場で、仕事について体験学習をした。  社会のルールやマナーを現場で学んで職業観を養い、進路選択の幅を広げる総合的な学習の一環。新型コロナウイルス流行の影響で、

    • 2022年11月5日
  • 幼稚舎あいかと清掃活動 平等社会を推進するネットワーク苫小牧
    幼稚舎あいかと清掃活動 平等社会を推進するネットワーク苫小牧

       苫小牧市の市民団体、平等社会を推進するネットワーク苫小牧と市柳町の認定こども園幼稚舎あいかはこのほど、市民活動センター周辺でボランティア清掃を行った。参加者は歩道や花壇にたまった落ち葉を取り除き、すがすがしい表情を浮かべた。  同団体はSDGs(持続可能な開発目標)を進める活動の一環で、昨年

    • 2022年11月5日
  • 沖縄研修の成果発表 センターまつりで住民交流 植苗・美沢地域
    沖縄研修の成果発表 センターまつりで住民交流 植苗・美沢地域

       第74回苫小牧市民文化祭の一環で、植苗・美沢地域文化祭「植苗ファミリーセンターまつり」が10月29、30日、同センター(市植苗)で開催された。住民が手掛けた文化作品の展示やステージ発表、オセロ大会などが繰り広げられた。  同まつり実行委(丹治秀一委員長)の主催。同センターを拠点に活動するサー

    • 2022年11月5日
  • マジックショー楽しむ 放課後等デイサービスりあん
    マジックショー楽しむ 放課後等デイサービスりあん

       苫小牧市在住のマジシャンYu-Ki(ユウキ・本名磯谷勇稀)さんがこのほど、市ときわ町の児童発達支援・放課後等デイサービスりあんでカードマジックショーを行った。  施設が開いたハロウィーンパーティーの一幕。未就学児から中学1年生までの14人が参加し、手品に注目した。  ユウキさんは、子ど

    • 2022年11月5日
  • あす「リンゴ湯」苫小牧浴場組合
加盟3施設 香り楽しみリラックス
    あす「リンゴ湯」苫小牧浴場組合 加盟3施設 香り楽しみリラックス

       苫小牧浴場組合(郷路正明組合長)は6日、リンゴをネットに入れて湯船に浮かべる「リンゴ湯」のサービスを加盟3施設で行う。リンゴは壮瞥町産「紅玉」を使用する。  市沼ノ端中央の大豊湯(佐藤好則代表)では、男湯、女湯それぞれの湯船に7キロほど浮かべる。リンゴ湯には疲労回復や冷え性改善などの効能があ

    • 2022年11月5日
  • 児童虐待への対応を研修
苫小牧市要保護児童対策協
    児童虐待への対応を研修 苫小牧市要保護児童対策協

       苫小牧市内の子どもの養育に関わる機関で構成する市要保護児童対策地域協議会(松村順子会長)は10月28日、児童虐待対応研修会を市職員会館で行った。西南学院大学(福岡県)の安部計彦教授が、ネグレクト(養育怠慢)は貧困や保護者の養育力に課題がある家庭で発生リスクが高いことを指摘。関係機関の粘り強い支援の

    • 2022年11月5日
  • 公共交通協議会委員を募集
苫小牧市 18日締め切り
    公共交通協議会委員を募集 苫小牧市 18日締め切り

       苫小牧市は市公共交通協議会の委員を募集している。市民生活に必要な交通手段の維持や計画の見直しなどについて協議する組織で、募集人数は2人。締め切りは18日。  年4回程度、平日開催の会議に出席でき、公共交通に関心がある18歳以上の市民(市議、国・道・市職員を除く)が対象。任期は12月19日~2

    • 2022年11月5日
  • 東胆振96人「8020表彰」
歯の健康たたえ苫小牧歯科医師会
    東胆振96人「8020表彰」 歯の健康たたえ苫小牧歯科医師会

       苫小牧歯科医師会(阿部雅人会長)は10月30日、苫小牧市民会館で「8020表彰式」を行った。東胆振1市4町に住む80歳以上で歯が20本以上ある96人を顕彰し、出席した12人に表彰状を手渡した。  新型コロナウイルスの影響で表彰式は3年ぶり。阿部会長は「自分の歯でしっかり食べることで要介護や認

    • 2022年11月5日
  • 20日空き家セミナー参加者募集 
苫小牧市、売却への基礎知識紹介
    20日空き家セミナー参加者募集 苫小牧市、売却への基礎知識紹介

       苫小牧市は、20日午後1時30分から苫小牧市民活動センターで開く「空き家セミナー」の参加者を募集している。  市内に空き家を所有しているか、将来空き家になりそうな物件を持つ人が対象。札幌総合法律事務所の野谷聡子弁護士が空き家売却の基礎知識について講演する。事前に受け付けた質問にも答える。

    • 2022年11月5日
  • 22日まちづくりフォーラム開催
苫小牧市が参加者募集
    22日まちづくりフォーラム開催 苫小牧市が参加者募集

       苫小牧市は、22日午後6時から市まちなか交流センター・ココトマで開く「2022まちづくりフォーラム」(第9回都市再生講演会)の参加者を募集している。定員60人(先着順)で受講料無料。  建築設計やデザイン、事業プロデュースなどを展開するグランドレベル(東京)の田中元子社長を講師に招く。ファシ

    • 2022年11月5日
  • Jアラート、システム抜本改修へ
信頼性向上が急務―政府
    Jアラート、システム抜本改修へ 信頼性向上が急務―政府

       政府は、全国瞬時警報システム(Jアラート)の信頼性向上へシステムの抜本改修を急ぐ。北朝鮮が3日に発射した弾道ミサイルを巡り、政府が避難要請を出した時点で既に通過予想時刻を過ぎていた。日本上空通過が間違いと判明した後の訂正も遅かった。国民保護のためのJアラートが機能しなければ、不測の事態への対応が困

    • 2022年11月5日
  • 「宗教2世」「知らんけど」
流行語大賞、候補を発表
    「宗教2世」「知らんけど」 流行語大賞、候補を発表

       今年の世相を反映した言葉を選ぶ「2022ユーキャン新語・流行語大賞」の候補が4日、発表された。安倍晋三元首相銃撃事件をきっかけに注目された「宗教2世」や、文末に付けて断定を避ける「知らんけど」など30語。大賞とトップテンは12月1日に発表される。  野球関連が多く選ばれ、日本選手のシーズン最

    • 2022年11月4日
  • 北朝鮮軍機180機が飛行
韓国も80機、緊急発進
    北朝鮮軍機180機が飛行 韓国も80機、緊急発進

       【ソウル時事】韓国軍は4日、北朝鮮の軍用機約180機による北朝鮮空域での飛行を探知したと発表した。韓国空軍戦闘機F35Aなど約80機を緊急発進させたという。  米韓両軍は、最新鋭ステルス戦闘機など約240機が参加した大規模空中訓練「ビジラント・ストーム」を実施中で、北朝鮮はこれに反発したとみ

    • 2022年11月4日
  • デジタルアートでにぎわい創出 23年度にも実証事業 苫小牧市
    デジタルアートでにぎわい創出 23年度にも実証事業 苫小牧市

       苫小牧市は、中心市街地のにぎわい創出に向けた実証事業を早ければ2023年度にも実施する。JR苫小牧駅前の建物にコンピューターグラフィック(CG)映像を投射するプロジェクションマッピングや、光で演出した夜の街を歩いてもらう企画など、デジタルアートを駆使した事業を通じて中心街の新たな魅力を生み出したい

    • 2022年11月4日
  • 新千歳国際アニメ映画祭開幕 6日まで多彩な催し
    新千歳国際アニメ映画祭開幕 6日まで多彩な催し

       第9回新千歳空港国際アニメーション映画祭(実行委員会主催)が3日、新千歳空港で開幕した。今年は3年ぶりに復活したプログラムも多く、人気アニメ作品の声優や監督を招くなど、6日まで多彩なプログラムを展開する。開会式に併せて千歳市の観光PR大使就任式が行われ、同市出身の声優・歌手鈴木愛奈さんがPR大使と

    • 2022年11月4日
  • 高齢者運転免許返納22年上半期258人
苫小牧署管内
    高齢者運転免許返納22年上半期258人 苫小牧署管内

       苫小牧署管内(東胆振1市4町)で、今年上半期(1~6月)に運転免許を自主返納した65歳以上の高齢者は258人で、前年同期に比べ6人減った。年間の返納者数は2019年に800人を超えたが、コロナ禍の20、21年は減少が続き、今年も前年並みにとどまっている。  同署によると、返納者数は17年48

    • 2022年11月4日
  • 苫小牧 北洋大にeスポーツクラブ
留学生含む12人入部
    苫小牧 北洋大にeスポーツクラブ 留学生含む12人入部

       苫小牧市錦西町の北洋大学(奥村訓代学長)に今秋、コンピューターゲームの勝敗を競い合う「eスポーツクラブ」が誕生した。留学生4人を含む12人が入部。個人、チームで大会に出ることを目標に部員同士で腕を磨く。  現在、全世界で競技人口が1億人以上とされるeスポーツ。コロナ禍でもオンラインを強みに人

    • 2022年11月4日
  • たなかのぴざやでコスプレ写真展
20日まで 苫小牧
    たなかのぴざやでコスプレ写真展 20日まで 苫小牧

       ゲームやアニメの登場人物に成り切って撮影したコスプレ写真を集めた「みんなのコスプレ写真展」が20日まで、苫小牧市山手町のたなかのぴざやで開かれている。衣装のみならず、メークやポーズ、小道具など、細部までこだわった力作が並ぶ。入場無料。  市内の女性会社員「@ふうとまま」さんがコスプレを楽しむ

    • 2022年11月4日
  • 彩萌書道会 多彩な作品展示
6日まで 苫小牧
    彩萌書道会 多彩な作品展示 6日まで 苫小牧

       苫小牧市の書道教室、彩萌書道会(工藤彩華代表)は6日まで、創立30周年記念の作品展を市文化交流センター(本町)で開いている。会員27人の力作44点と工藤代表の書と水墨画27点が並んでいる。  会員の作品は、書聖王羲之の蘭亭叙や紫式部の和歌の臨書、漢字仮名交じりの調和体の作品など。工藤代表は十

    • 2022年11月4日
  • 新副会頭に石田氏、関根氏 専務理事は空席 苫小牧商議所
    新副会頭に石田氏、関根氏 専務理事は空席 苫小牧商議所

       苫小牧商工会議所は4日午後、苫小牧市内のホテルで臨時議員総会を開き、新しい副会頭に石田芳人氏(67)=中野自動車学校会長=と関根久修氏(59)=苫小牧港開発社長=を選任する見通し。  4期目の会頭に立候補する意向を表明している宮本知治氏(70)が再任された後、新副会頭2人を指名する。10月3

    • 2022年11月4日
  • 道内3日連続7千人超 拡大傾向続く
    道内3日連続7千人超 拡大傾向続く

       道と札幌市などは3日、新型コロナウイルスの感染者を新たに7257人確認し、5人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は3日連続で7000人を超え、前週の同じ曜日を14日連続で上回った。道内の感染者は延べ85万9679人となった。  死亡したのは、道発表の居住地非公表の5人(70代男

    • 2022年11月4日