• 苫小牧市議選当選者 定数28
    苫小牧市議選当選者 定数28

       自は自民、公は公明、立憲は立憲民主、国民は国民民主、共は共産、諸は諸派の公認。(自)は自民の推薦。無は無所属。所属名は国政政党のみ掲載。現は現職、新は新人。(1)現職(2)主な経歴(3)最終学歴(4)現住所(5)当選回数。敬称略、得票順。 金沢(かなざわ)  俊(すぐる) 48 自・現

    • 2023年4月24日
  • 海保と道警捜索再開 「カズワン」沈没事故 半島沿岸部で
    海保と道警捜索再開 「カズワン」沈没事故 半島沿岸部で

       観光船「カズワン」が沈没した事故で、第1管区海上保安本部(小樽市)と道警は22日午前、冬季に中断していた半島沿岸部での行方不明者捜索を再開した。  事故では20人の死亡が確認され、依然として6人が行方不明となっている。1管と道警による合同捜索は、昨年12月以来4カ月ぶり。  今回の捜索

    • 2023年4月24日
  • 追悼式 「決して忘れない」 
知床観光船事故から1年
    追悼式 「決して忘れない」 知床観光船事故から1年

       知床半島沖で死者・行方不明者26人を出した観光船「KAZU 1(カズワン)」の沈没事故から1年となる23日、地元オホーツク管内斜里町で追悼式が営まれた。参列者は犠牲者の冥福と行方不明者の早期発見を祈り、「決して忘れない」と安全への誓いを新たにした。  式には乗客家族約80人や町関係者のほか、

    • 2023年4月24日
  • 道東の救助体制 ヘリ増強
    道東の救助体制 ヘリ増強

         観光船の沈没事故では、海上保安庁のヘリコプターが現場に到着するまで通報から約3時間かかり、初動の遅れを批判された。海保は今年度中に道東地区のヘリ数を増やし、ヘリ救助専門職員を新たに置くなど体制強化を進めている。  海保などによると、昨年4月23日午後1時13分ごろ、知床にある他の観光船

    • 2023年4月24日
  • 苫小牧市新任部長の抱負
    苫小牧市新任部長の抱負

       苫小牧市の4月1日付人事で、新たに部長職に就いた5人に当面の課題や抱負を聞いた。2回に分けて紹介する。  デジタルで効率アップ  山田 学 総務部長  総合政策部で6年間勤務していたが、以前、総務部の情報化推進室と行政監理室で計11年間働いた経験がある。辞令交付後、異動してきた職員

    • 2023年4月24日
  • 交通安全活動推進委員4人へ感謝状 市とむかわ町で 苫小牧署
    交通安全活動推進委員4人へ感謝状 市とむかわ町で 苫小牧署

       苫小牧署(久田悟署長)は21日、苫小牧地区地域交通安全活動推進委員として、苫小牧市とむかわ町で10年間活動を続けている委員4人に感謝状を贈った。  贈呈されたのは、市勇払の米谷一夫さん(73)、市音羽町の加賀猛さん(81)、市明野元町の山田邦夫さん(80)、むかわ町文京の中井弘さん(75)。

    • 2023年4月24日
  • 苫小牧市環境審議会委員を募集
    苫小牧市環境審議会委員を募集

       苫小牧市は、市環境審議会委員を募集している。環境基本計画の策定や変更、環境保全・創造に関する基本的事項について調査審議するほか、意見を述べる。  応募資格は市内に在住する18歳以上(高校生を除く)で、年1~2回(平日の日中)開催する会議に出席できる人。報酬は会議1回に付き6100円。募集は3

    • 2023年4月24日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

       ◇半導体工場支援を  次世代半導体の国産化を目指す「ラピダス」が千歳市に進出を決め、経済効果4兆円、7000人雇用の試算もあるプロジェクトがスタートしました。首相、経産相が国会答弁で支援に言及したプロジェクト。道が事務局の立地推進連携会議も開催されました。建設地は苫小牧市の隣接地域であり、人

    • 2023年4月24日
  • 苫小牧 パスタ アルデンテ ペスカトーレ
 しっかり煮込んだトマトソース
    苫小牧 パスタ アルデンテ ペスカトーレ しっかり煮込んだトマトソース

       苫小牧市の市道糸井環状通沿いにある約200種類のスパゲティが味わえるパスタ店。和風だけでも、とろろを使ったり、梅風味にしたりと40種近くある。豊富なメニューの中でも、高い人気を誇るのがペスカトーレ(1620円)だ。  こだわりは、タマネギと2種類のホールトマト缶で作る自家製のトマトソース。大

    • 2023年4月24日
  • 「決して忘れない」
乗客家族ら参列し追悼式―知床観光船事故1年
    「決して忘れない」 乗客家族ら参列し追悼式―知床観光船事故1年

       北海道・知床半島沖で死者・行方不明者26人を出した観光船「KAZU 1(カズワン)」の沈没事故から1年となる23日、地元オホーツク管内斜里町で追悼式が営まれた。参列者は犠牲者の冥福と行方不明者の早期発見を祈り、「決して忘れない」と安全への誓いを新たにした。  式には乗客家族約80人や町関係

    • 2023年4月24日
  • 不明者家族「息子の近くに」
追悼式、涙拭う姿も―知床
    不明者家族「息子の近くに」 追悼式、涙拭う姿も―知床

       観光船「KAZU 1(カズワン)」沈没事故から1年となった23日、オホーツク管内斜里町のホテルで営まれた追悼式には乗客家族や町内外の関係者が出席した。参列者の中には涙を拭う姿も見られ、「息子の近くに来られた」と語る行方不明者の家族もいた。  「今一番大切なことは、あなたがまず生きること」。

    • 2023年4月24日
  • スーダン、国外退避本格化
72時間の停戦期限切れ
    スーダン、国外退避本格化 72時間の停戦期限切れ

       【カイロ時事】正規軍と準軍事組織「即応支援部隊(RSF)」が交戦するスーダンで、各国は23日、自国民の退避を本格化させた。両者が合意した72時間の停戦期限は24日午前6時(日本時間同日午後1時)。軍とRSFは互いに停戦違反を非難し、戦闘が収まる見通しは立たず、治安悪化の中で退避活動は重大局面を迎え

    • 2023年4月24日
  • 衆参5補選、自民が4勝
政権運営に追い風―和歌山は維新、立民全敗
    衆参5補選、自民が4勝 政権運営に追い風―和歌山は維新、立民全敗

       岸田政権の中間評価と位置付けられた衆参5補欠選挙は23日投開票され、自民党は4勝した。衆院の山口2区、同4区に加え、接戦となった千葉5区、参院大分選挙区を制した。日本維新の会は衆院和歌山1区で勝利。立憲民主党は公認候補を擁立した3選挙区で全敗した。  自民は選挙前の3議席から上積みし、岸田

    • 2023年4月24日
  • 北朝鮮ミサイル迎撃準備を命令―防衛相
    北朝鮮ミサイル迎撃準備を命令―防衛相

       浜田靖一防衛相は22日、北朝鮮の弾道ミサイルに対する破壊措置の準備を自衛隊に命令した。北朝鮮が「軍事偵察衛星」の完成を発表し、金正恩朝鮮労働党総書記が打ち上げを指示したことを踏まえた対応。

    • 2023年4月22日
  • 苫小牧青翔中2年の島崎さん、JPTAピアノ全国大会で優秀賞
    苫小牧青翔中2年の島崎さん、JPTAピアノ全国大会で優秀賞

       苫小牧青翔中学校2年の島崎嘉楽(かぐら)さん(13)が、3月末に東京都渋谷区のカワイ表参道で開かれた第39回JPTAピアノオーディション全国大会B部門(中学生対象)で優秀賞を獲得した。3度目の全国大会で初の入賞を果たし、「楽しく弾けた」と喜んでいる。  島崎さんは、1歳でエルム楽器苫小牧支店

    • 2023年4月22日
  • 来月28日に恐竜着ぐるみレース
苫小牧のパークゴルフ場
    来月28日に恐竜着ぐるみレース 苫小牧のパークゴルフ場

       集まれ!ティラノサウルス―。苫小牧市高丘のパークゴルフ場、タピオパークゴルフクラブで5月28日午後3時半から、恐竜の着ぐるみ姿で走る「恐竜レース」が行われる。全国各地で開かれている人気企画で、市内では初開催という。  市内山手町のピザ店「たなかのぴざや」主催。ティラノサウルスの着ぐるみを着て

    • 2023年4月22日
  • イコロの森が今季営業開始
苫小牧 春の草花 咲き誇る
    イコロの森が今季営業開始 苫小牧 春の草花 咲き誇る

       苫小牧市植苗の観光庭園「イコロの森」は21日、今季の営業を始めた。見頃を迎えた春の草花が来場者を和ませている。  この日の市内の最高気温は平年より3・8度高い14・1度で、5月中旬並みの陽気に。星形をした水色の花を付けるチオノドクサや青色のミニアイリスが園路沿いに咲き誇り、来場者の目を楽しま

    • 2023年4月22日
  • 北洋大が前期授業の聴講生募集中
26日まで 苫小牧
    北洋大が前期授業の聴講生募集中 26日まで 苫小牧

       北洋大学(苫小牧市錦西町)は26日まで、前期授業の聴講生を募集している。同大が力を入れている中国語や韓国語といった語学科目をはじめ、北海道歴史文化論や心理学を受講できる。同大は「生涯学習の時代、ぜひ受講を」と呼び掛けている。  高校卒業または同等以上の学力があると認められた人が対象で、語学や

    • 2023年4月22日
  • 苫小牧市議選 あす投開票 候補29人が最後の訴え
    苫小牧市議選 あす投開票 候補29人が最後の訴え

       統一地方選後半戦の苫小牧市議選は23日、投開票を迎える。定数28を現職24人、新人5人の計29人で争う少数激戦の中、各候補は選挙最終日の22日も舌戦を展開。人口減少が加速し、市政を取り巻く課題が山積みする中、各候補の訴えを有権者がどう受け止め、判断するか注目される。  立候補者は前回より2人

    • 2023年4月22日
  • 40カ所に投票所設営 あす午前7時から受け付け 市選管
    40カ所に投票所設営 あす午前7時から受け付け 市選管

       苫小牧市選挙管理委員会は22日、あすの市議選投開票に向けて、投票所を市内40カ所に設営した。23日の投票は午前7時~午後8時まで受け付け、開票作業は午後9時から市総合体育館で始める。  22日は朝から市職員や委託業者の従業員が、投票所となる学校などで設営作業を開始。住吉コミュニティセンターで

    • 2023年4月22日
  • コロナ前届かぬも回復傾向 航空各社大型連休期間の予約状況
    コロナ前届かぬも回復傾向 航空各社大型連休期間の予約状況

       航空各社はゴールデンウイーク(GW)期間中(29日~5月7日)の予約状況をまとめた。本道発着路線の予約率・予約数は、新型コロナウイルス感染拡大前の水準には達しないものの、前年の同期間を上回り順調に回復。予約率は日本航空(JAL)が68・6%、全日本空輸(ANA)が57・3%、AIRDO(エア・ドゥ

    • 2023年4月22日
  • 道内625人感染 胆振は44人
    道内625人感染 胆振は44人

       道と札幌市などは21日、新型コロナウイルスの感染者を新たに625人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は6日連続で前週の同じ曜日を上回った。道内の感染者は延べ135万1147人となった。  死亡したのは、道発表の居住地非公表の1人(年代・性別非公表)。道内の死者は累計で458

    • 2023年4月22日
  • 行動を
    行動を

       マイクを握り、声を張り上げる選挙運動というものの経験がない。車の窓から見知らぬ人に、あるいは知人の顔を見つけて手を振ったことも、一度もない。  あるまちの首長さんに、初めての選挙の時の勝利の喜びの記憶を聞いたことがある。首長氏は、立候補者としての選挙経験がまったくなかった。初日は、無反応の人

    • 2023年4月22日
  • 札幌で「ハポの手仕事展」 アイヌ刺しゅうなど紹介 
29日~5月4日 地域おこし協力隊の乾さん  白老
    札幌で「ハポの手仕事展」 アイヌ刺しゅうなど紹介 29日~5月4日 地域おこし協力隊の乾さん  白老

       白老町地域おこし協力隊の乾藍那さん(36)=アイヌ文化振興担当=は29日から、札幌市中央区の紀伊國屋書店札幌本店の2階イベントスペースで「白老ハポの手仕事展」を開く。アイヌ刺しゅうや木彫、革工芸作品など約100点を展示する。期間中は午前10時から午後3時まで、冊子掲載の作家による実演も予定している

    • 2023年4月22日
  • 候補者最後の訴え 定数11に13人立候補 厚真町議選 統一地方選
    候補者最後の訴え 定数11に13人立候補 厚真町議選 統一地方選

       統一地方選後半戦の厚真町議選は23日、投開票される。定数11に対し13人が立候補した8年ぶりの選挙戦。候補者は22日、最後の訴えに全力を挙げている。  内訳は現職9人、新人4人で、党派別では無所属が12人、共産党1人。女性は3人。各候補は18日の告示後、選挙カーでの遊説や街頭演説に奔走してき

    • 2023年4月22日
  • 防火ぬりえ展 子供たちの力作で火災予防  白老
    防火ぬりえ展 子供たちの力作で火災予防  白老

       白老町消防本部は5月7日まで「防火ぬりえ展」を町中央公民館のロビーで開催している。春の全道火災予防運動(30日まで)の一環で、町幼年消防クラブで活動する164人の塗り絵が並ぶ。  台紙は日本防火・危機管理促進協会(東京)から提供を受けた。イラストは幼児の年齢に合わせて、制服姿と防火服姿の消防

    • 2023年4月22日
  • ポロト湖の散策路きれいに 白老観光協会が清掃活動
    ポロト湖の散策路きれいに 白老観光協会が清掃活動

       観光シーズンを控え、白老観光協会は21日、ポロト湖で春の清掃活動を行った。11団体約60人が参加し、自然休養林の散策路や湖岸周辺の美化に汗を流した。  ポロト湖を訪れる観光客に「心のおもてなし」をして自然との触れ合いを楽しんでもらおう―と、観光、環境、文化団体や町内会、漁協などが合同で取り組

    • 2023年4月22日
  • 安平町が 希望者募集 地域ブランド化推進 事業支援補助金
    安平町が 希望者募集 地域ブランド化推進 事業支援補助金

       安平町は「地域ブランド化推進事業支援補助金」の制度利用を希望する個人、事業所などを募集している。地場産品を素材にした商品や道の駅「あびらD51(デゴイチ)ステーション」で販売する商品の開発を支援する制度で、原材料費、ラベル製作費などに掛かる経費のうち最大50万円を補助する。  支援するのは2

    • 2023年4月22日
  • あす投開票 同日中に判明 日高管内4町でも
    あす投開票 同日中に判明 日高管内4町でも

       厚真町議選は23日、投開票が行われる。投票は午前7時から午後8時まで、町総合福祉センター、富里地区にある厚北地域防災コミュニティセンターならやま、厚南会館、豊丘マナビィハウスの4カ所で実施。即日開票され、同日中に当選者が判明する見通しだ。  町選挙管理委員会によると、選挙人名簿登録者数は17

    • 2023年4月22日
  • 日新町に開店 昼夜で変わる飲食店 アイックス、初の試み 
    日新町に開店 昼夜で変わる飲食店 アイックス、初の試み 

       飲食業アイックス(札幌市)は今春、一つの店舗で昼間と夜間に運営形態を変える飲食店を苫小牧市日新町2に開業した。昼は豚丼やそばを提供する「十勝晴れ」、夜は「居酒屋山の猿・苫小牧日新町店」。両店の店長を務める村田直也さん(34)は「異なる時間帯で異なる客層の需要を取り込む狙いで、当社として初の試み」と

    • 2023年4月22日