白老町立地企業連絡協総会 異業種交流講演会開催など決める
- 2023年7月5日
白老町立地企業連絡協議会(高田秀文会長)は6月30日、町役場で総会を開き、親睦交流パークゴルフ大会や来年2月の異業種交流講演会の開催などを盛り込んだ今年度事業計画と予算を決めた。2022年度の事業・決算・監査報告も承認した。 同協議会は町内に立地する企業相互の親睦や環境整備などを目的に19
白老町立地企業連絡協議会(高田秀文会長)は6月30日、町役場で総会を開き、親睦交流パークゴルフ大会や来年2月の異業種交流講演会の開催などを盛り込んだ今年度事業計画と予算を決めた。2022年度の事業・決算・監査報告も承認した。 同協議会は町内に立地する企業相互の親睦や環境整備などを目的に19
白老町は8日午前10時半から、民族共生象徴空間(ウポポイ)開業3周年を記念して「しらおいポロトミンタラフェスティバル2023」の特別イベント「フードマルシェ」をポロトミンタラ(町若草町)横の屋外スペースや駐車場で展開する。 ウポポイ周辺のにぎわい創出や観光客の周遊性を高めるため、まちの豊か
安平町の追分中学校(渡辺知峰校長)の3年生は4日、総合的な学習の一環で「地域の未来について考えよう」と題した授業を行った。講師を務める町政策推進課の笹山陽平さんから地域の現状と課題、まちづくりや課題解決に向けた取り組みなどを学んだ。 笹山さんは軽種馬や菜の花、保存している蒸気機関車(SL)
白老町の石山工業団地内で太陽光発電事業を展開するテラスエナジー(本社東京、稲角秀幸社長)は4日、2022年度の売電収入の1%に相当する129万3100円を町に寄付した。稲角社長と新田和寿電力事業本部長ら計8人が町役場を訪れ、「子どもたちの未来のために役立てて」と大塩英男町長に手渡した。大塩町長は「
白老ガス(本社白老町石山、前田智宏社長)は3日、町内の保育園と認定こども園計5園にそれぞれ絵本2冊と加湿空気清浄機1台を贈った。 プロパンガスや灯油販売のほか不動産仲介も手掛ける同社が、社会貢献活動として毎年行っている。新型コロナウイルスの5類移行後も心配のない環境で、子どもたちに心豊かに
道の中島俊明経済部長は4日の定例道議会本会議で、次世代半導体の量産化を目指すラピダス(東京)の千歳進出に伴い、海外から移住が見込まれる技術者や研究者について「家族も含め、住環境や教育環境の整備について検討していく必要がある」とし、「国に住環境等の整備について要望するほか、千歳市や周辺市町村と連携し
鈴木直道知事は4日の定例道議会本会議で、今年3月に開業した北広島市の北海道ボールパーク(BP)Fビレッジについて、道としては「オール北海道ボールパーク連携協議会」への参画を通して「野球をはじめとするスポーツの振興はもとより、北海道の食や観光などさまざまな魅力をBPから広く国内外に発信することにより
北海道労働局は2024年3月新規高校卒業者求職動向調査(5月15日現在)の結果をまとめた。卒業予定者数は、少子化の影響で前年同期比5・2%減少の4万2874人。このうち、就職希望者は同8・2%減の7149人だった。道内への就職希望者の割合は、過去最高だった今春より1・1ポイント減少したものの、94
立憲民主党の山岡達丸衆院議員は4日、国政セミナーを苫小牧市内のホテルで開いた。秋にも衆院解散・総選挙の可能性が取り沙汰される中、支持者ら約300人を前に「政党、党派関係なく『山岡がこの地域に必要だ、政治が身近にあって良かった』と思われる取り組みを続ける」と決意を新たにした。 次世代半導体製
札幌市中央区のホテル客室で頭部が切断された男性の遺体が見つかった事件で、男性と一緒に入室した人物が退室する直前、フロントへ「先に出る」という内容の連絡をしていたことが4日、捜査関係者への取材で分かった。女性のような声で、道警はこの人物が男性の頭部を持ち去ったとみて調べている。 道警は同日、
(6日) 苫小牧 午前11時、苫小牧地方総合開発期成会札幌要望(札幌市)。午後1時30分、同(同)。 千 歳 午後1時、市議会第2回定例会本会議。 恵 庭 午前10時、石狩地方開発促進期成会在札要望(札幌市)。午後4時30分、陸上自衛隊防衛施設周辺整備事業および自衛隊の体制維持・
国土交通省北海道開発局人事(4日) 北海道開発局長(大臣官房審議官=北海道局併任)柿崎恒美▽事業振興部長(釧路開建部長)井上勝伸▽建設部長(北海道局参事官)米津仁司▽室蘭開建部長(稚内開建部長)佐々木純▽港湾空港部港湾建設課長 (港湾局付=研究休職=一般財団法人港湾空港総合技術センター建設
第16回全麺協そば道初・二段位認定会苫小牧大会(主催・苫小牧手打ちそば愛好会、同大会実行委員会)が2日、苫小牧市豊川コミュニティセンターで開かれた。市内や札幌市、白老町などから愛好家23人が初段と二段の技能審査に挑み、全員が合格した。 認定会では、初段が700グラム、二段が1キロのそば粉を
北海道銀行は8月9日、同行苫小牧支店(表町)で「どうぎん親子で銀行体験」を開催する。参加無料で、対象は小学生と保護者1人以上。先着順で10組を募集しており、締め切りは今月26日。 時間は午前9時半から2時間程度。1億円分の1万円札の束の重さを体感したり、お札の数え方を体験したりする。貸金庫
苫小牧市は、6月の生活必需品価格動向調査の結果をまとめた。キャベツやレタスで道内産の割合が増え、生育状況も良好なことなどから、野菜類は葉物を中心に前月より値下がり傾向となった。 魚介類は苫小牧産のマガレイやホッケに加え、タコの道内産も増え、前月より安値の品目が目立った。 一方、鶏卵
◇安全運転を 6月21日付の踏切に関する「どこに聞こう?」について。踏切の通過につきましては、線路の利用状況にかかわらず、車両等は直前で停止し、安全確認をした後でなければ進行することができません。運転の際は交通ルールを守り、安全運転を心掛けるようにお願いします。 (苫小牧市市民生活部
千歳 恵庭 イベント 【千歳市】 ★サケのふるさと千歳水族館イベント ▽コイの餌やり体験(平日(1)午前11時(2)午後2時、館内コイの水槽)定員各回15人。参加費200円▽飼育係ちょこっと体験(23日(1)午前10時(2)午後1時30分)餌やりなど水族館飼育スタッフが普
苫小牧 胆振日高 イベント 【苫小牧市】 ★ロックバーJAMライブ ▽マーシーソロ&セッション(7日午後7時30分)入場料4000円(ドリンク別)▽寺田町(10日午後7時30分)投げ銭▽佐木伸誘(14日午後7時30分)投げ銭▽直訳ロッカー王様(15日午後8時)入場料
苫小牧市教育委員会は3日、「いじめ問題子どもサミット」をオンラインで開催した。市内38小中学校の代表2人ずつ計76人が、いじめ根絶に向けた対策を話し合った。 11回目の今年は小学校が4校、中学校は3校ずつのグループに分かれ、各校で実践しているいじめ防止の取り組みを紹介し合った。 沼
苫小牧市ときわ町のドッグラン「KEN+(ケンケン)」で2日、スタンダードプードルやトイプードルなどの飼い主の交流会「オフ会」が開かれた。市内外から約40人の飼い主が集まり、愛犬と触れ合いながら昼食やイベントを楽しんだ。 ドッグランを運営する上田建設(ときわ町)の上田直人社長がスタンダードプ
札幌市などで活動する「MIO’sバンド」は9日午後3時から、苫小牧市糸井の三星本店ハスカップホールでジャズライブを開く。 メンバーは、活動拠点が札幌のMIOさん(コントラバス)、村川佳宏さん(サックス)、川合草平さん(ドラム)と苫小牧の岩城麻実さん(ピアノ)。スイングやラテンといったジャズ
苫小牧明倫中学校(池田健人校長、364人)の全校生徒がこのほど、校区内の6町で清掃奉仕を行った。居住地別に18のグループに分かれ、道路や公園内に落ちているごみを拾った。 生徒会活動の一環で、ボランティア活動を通じ自主性や生徒同士の連帯感を育もう―と企画された。 豊川町3丁目区域に住
千歳市出身のギタリスト竹形貴之さんによるクラシックギターリサイタル(実行委員会主催)が3日、苫小牧市寿町の苫小牧ミュージックサロンemuで開かれた。美しい音色と高い演奏技術で来場者約50人を魅了した。 さまざまなギターコンクールで入賞し、ドイツのケルン国立音楽大学を卒業後は道内を拠点に活動
国際原子力機関(IAEA)は4日、東京電力福島第1原発の敷地内にたまる放射性物質トリチウムを含む処理水の海洋放出計画について、「国際的な安全基準に整合的である」と結論付けた包括報告書を公表した。報告書は放出が人体や環境に与える影響は無視できるとの見解も示した。岸田首相は今後、「夏ごろ」としてきた放
奈良市西大寺北町の発掘調査を行っていた元興寺文化財研究所(同市)は4日、「修理」と書かれた瓦が出土したと発表した。他に築地塀や溝の跡なども見つかっており、文献と照らし合わせると西大寺の敷地に沿った塀と考えられるという。 西大寺は当時、平城京の北側に張り出していた「北辺坊」の中にあったとされる
松本剛明総務相は4日の閣議後記者会見で、マイナンバーカードの管理に不安を感じる認知症の高齢者らを対象に、暗証番号の設定がなくても交付できるようにする方針を表明した。健康保険証と一体化した「マイナ保険証」や本人確認書類としての利用に制限されるが、暗証番号を覚える必要がなくなる。具体的な手順をさらに検
厚生労働省は4日、2022年の国民生活基礎調査の結果を発表した。18歳未満の子どもがいる世帯は991万7000世帯で、統計を開始した1986年以降初めて1000万世帯を割り込んだ。一方、1人暮らしの「単独世帯」は全体の32・9%で最多を更新。同省は「まさしく少子高齢化が数値として表れた結果」として
私が子どもと療育園に通い始めた時、最初に親として教わったのは、歌やリズムに合わせて手を動かす「手遊び歌」でした。手遊び歌は、子育てや療育にとって大事な要素が多く含まれています。 しかし当時、私は刑事を辞めてまだ半年しかたっておらず、手遊び歌の大切さを理解していませんでした。保育室でママ友、
重症蚊刺(ぶんし)アレルギー(蚊刺過敏症)は、エプスタイン・バーウイルス(EBV)感染による珍しい病気だ。10歳未満の子どもに多く、ほとんどが20歳までに発症する。 奈良県立医科大学皮膚科(奈良県橿原市)の浅田秀夫教授は「健康な子どもでも、蚊に刺された部位が強く腫れ、時には水膨れを伴うこと
座り過ぎると健康寿命が縮むことをご存じですか? 外遊び、運動、徒歩移動、生活活動などを含む「身体活動」が健康に良いことは、これまでも知られていました。しかし近年、身体活動を活発に行っていても、それ以外の時間に座り過ぎている人は健康でないことが明らかになっています。 成人は座っている時間が1