文化体験を満喫 つがる市の小学生来町 白老
- 2023年8月2日
白老町と姉妹都市の青森県つがる市から五つの小学校の5年生24人が1日、修学体験プログラムのため町内を訪れ、大塩英男町長らを表敬訪問した。一行は3日まで滞在し、白老の子どもたちとのスポーツ交流やポロト湖の自然散策、民族共生象徴空間(ウポポイ)見学などを楽しむ。 つがる市姉妹都市協会の主催で、
白老町と姉妹都市の青森県つがる市から五つの小学校の5年生24人が1日、修学体験プログラムのため町内を訪れ、大塩英男町長らを表敬訪問した。一行は3日まで滞在し、白老の子どもたちとのスポーツ交流やポロト湖の自然散策、民族共生象徴空間(ウポポイ)見学などを楽しむ。 つがる市姉妹都市協会の主催で、
白老町技能士会(中村貢会長)は7月30日、町内萩野の町立はまなす保育園のフェンス(外周鉄柵)を塗装するボランティア活動を行った。会員6人と同園の保育士ら6人が参加し、作業を進めた。 地域の子どもたちに安全安心な遊び場を提供しよう―と、1998年から毎夏の社会貢献として行われてきたが2020
安平町は5、6両日、追分地区の三つの施設で行うイベントを組み合わせた「ゴルフツーリズム」のモデル事業を行う。▽道の駅「あびらD51(デゴイチ)ステーション」(追分柏が丘)▽「SIRル・ペタウゴルフコース」(追分春日)▽公衆浴場「ぬくもりの湯」(追分中央)の3カ所で、各施設の集客と回遊性の促進、町の
お笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」の村本大輔さん(42)の独演会が5日午後7時から、平取町の二風谷生活館で開かれる。同町出身で村本さんと親しいお笑いコンビ「ペナンペ・パナンペ」の川上竜也さん(47)も舞台に立つ。 村本さんは中川パラダイスさん(42)とコンビを組み2013年、テレビ番組
今秋に改選期を迎える白老町議会は1日、4年間の議会活動を総括する動画の撮影を町役場第1委員会室で行った。正副議長や各委員会の正副委員長が自ら作成した原稿を読み上げ、5分前後の映像に仕上げた。9月1日から、動画投稿サイト「ユーチューブ」で配信する。 映像は▽議会全体の動き▽議会運営委員会▽総
道は1日の道議会経済委員会(菅原和忠委員長)で、建設コンサルタントに委託し、千歳市で次世代半導体の量産化を目指すラピダス(東京)の取水可能性調査事業に着手すると発表した。2027年の本格稼働時に大量の工業用水確保が必要なためで、今月下旬には「有識者懇話会」を設置。3回程度会合を開き、10月上旬に水
道は、北海道半導体産業振興ビジョン(仮称)の策定作業に着手する。ラピダス(東京)の千歳進出を契機に、本道への半導体関連産業の集積促進や産業構造の転換に向けた、中長期的な取り組みの指針となる。有識者懇話会も設置し、今年度中に策定する。 有識者懇話会は、立地企業、研究機関、半導体研究、地域経済
後藤田正純徳島県知事は1日、道庁の鈴木直道知事を表敬訪問した。同日から日本航空が新千歳―徳島線の季節運航(8月31日まで)を開始したことをPRするためで、徳島観光をアピールした。 新千歳―徳島線は、週3便(火曜、木曜、土曜)で1日1往復。これに合わせ徳島県では、道内で観光・物産キャンペーン
道は1日、コロナ禍で中断していた法定外目的税「観光振興税」(宿泊税)導入を検討する有識者らの懇談会を設置し、札幌市内で初会合を開いた。座長に石井吉春北大公共政策大学院客員教授を選任。年内に今回を含む3回程度の会合を開き、方向性を取りまとめる方針だ。 懇談会は学識経験者、観光、宿泊団体ら11
北海道労働局は1日、道内の6月の雇用失業情勢を発表した。有効求人倍率は前年同月比0・07ポイント減の0・97倍。3カ月連続で前年同月を下回った。新規求人数は同比7・4%減の3万904人で4カ月連続の減少となった。 新規求職申込件数は前年同月比4・1%減の1万5779人で4カ月連続の減少。月
(1日) ▽従六位瑞宝双光章 金沢堅一氏(元むかわ町立宮戸小学校長)苫小牧市のぞみ町3=7月5日死去
(1日) ▽北部方面航空隊長兼丘珠駐屯地司令(東北方面総監部情報部長)1陸佐 三笠展隆▽北部方面衛生隊長(札幌病院歯科部長兼准看護学院長)1陸佐 野沢浩▽北部方面指揮所訓練支援隊長(関東補給処装備計画部企画課長)1陸佐 田中広明▽北部方面混成団副団長(西部方面指揮所訓練支援隊長)1陸佐 根
(3日) 苫小牧 午後1時30分、北海道市長会介護保険主管者会議(ホテルウィングインターナショナル苫小牧)。午後2時、全国高校選抜アイスホッケー大会実行委員会(ネピアアイスアリーナ)。 千 歳 午後3時30分、在日米軍再編に係る訓練移転先6基地関係自治体連絡協議会役員会・総会(宮崎県)
苫小牧市静川の北海道石油共同備蓄北海道事業所は7月25~28日の4日間、事業所構内の「ニナルカの森」でホタルの観賞会を開いた。地域住民ら約350人が訪れ、ヘイケボタルが光を放ちながら静かに飛び回る姿を見守った。 地域貢献の一環で2011年から敷地内でホタルを放流し、市民に一般公開している。
苫小牧電気工事業協同組合青年部(中山卓也部長)は、とまこまい港まつりの4~6日、メイン会場の中央公園で小学生向け電気工作実験教室を開く。針金やくぎでコースを作り、電極棒を通して遊ぶゲーム「イライラ棒」を作る。コロナ禍の影響で、まつり会場での実施は4年ぶり。 開催時間は午後1時半~同4時半。
苫小牧市農業委員会(今泉宏治会長)は7月28日、農地利用最適化推進委員6人の委嘱状交付式を市役所で行った。新任4人、再任2人の全委員が出席。今泉会長は委嘱状を手渡し、「より地域に密着した形で農地利用者などの相談に乗ってもらいたい」と呼び掛けた。任期は同月22日~2026年7月19日。 同推
苫小牧間税会(市町峰行会長)は18日まで、「税の標語」を募集している。苫小牧市民が対象で、税に関する内容なら短歌や川柳、俳句など形式は自由。同会は「税の在り方を広く理解してもらえるような標語をどんどん送って」と呼び掛けている。 税の意義や現状の理解につなげようと3年前から公募を始め、受賞作
◇赤い車 先日、その赤い車を発見しました。2年前の2月のこと。病気で弱っているのに、近くのスーパーのサービス日だったので無謀にも一人で買い物に行き、思わずあれこれ買い込んでしまいました。帰り道はヘロヘロで横断歩道を渡るのも危なっかしかったらしく、すぐに座り込んでいる私の所へ、その赤い車。
千歳 恵庭 イベント 【千歳市】 ★コイの餌やり体験 (平日(1)午前11時(2)午後2時、サケのふるさと千歳水族館 館内コイの水槽)定員各回15人。参加費200円。同施設のホームページから申し込む。定員に達し次第、締め切る。入館料別途必要。詳細0123(42)3001。
苫小牧開成中学校(細部善友校長)の生徒有志が7月29日、苫小牧市内の春日なかよし公園で開かれた春日清水町内会(喜多新二会長)の夏祭りにボランティアとして参加し、子ども縁日などを手伝った。 夏祭りボランティアは地域行事の運営に携わることを通じ、生徒たちの自主性を育む恒例の取り組み。事前募集に
苫小牧市三光町のACE行政書士法人(齊藤元宣代表)は7月30日、同法人事務所駐車場で創業45年を記念した歌謡祭を開いた。市民らが、苫小牧観光大使を務める歌手栗原ちあきさんや高校生シンガーのこのはさんら6組のステージを楽しんだ。 コロナ禍でイベントが減少する中、地域を盛り上げたい―と齊藤代表
苫小牧市科学センターで7月29日、発明工夫工作教室「AM/FMラジオを作ろう」が開かれた。小学4年~6年生の児童と保護者約40人が、ラジオ製作を楽しんだ。 電気工事西川組(矢代町)、日本無線北海道支社(札幌市)の共催で電波の仕組みや用途などを学んだ後、作業に着手した。 両社の社員に
苫小牧市明徳町の苫小牧支援学校(小笠原正樹校長)はこのほど、製材業ヨシダ(あけぼの町)にプランターカバーを寄贈した。 同社は社会貢献活動の一環で昨年から、廃材や端材を同校に無償提供。市社会福祉協議会の職員が1~2カ月に1回ペースで、100~120本の木材を届けている。 同校の中学部
苫小牧市シルバー人材センター(守屋久義理事長)は7月27日、事務所を構える市労働福祉センター(末広町)の廃止方針に伴う移転先の確保などを求める要望書を市と市議会に提出した。 守屋理事長らが市役所を訪れ、「2024年度の補助金確保」「公共事業の発注」「センター事務所の確保」の3点を岩倉博文市
現行の健康保険証を廃止してマイナンバーカードと一体化する時期を巡り、政府内で綱引きが続いている。2024年秋の廃止期限延長も視野に入れる首相官邸に対し、厚生労働省は慎重な構えだ。岸田文雄首相は、保険証の代わりに発行する「資格確認書」の有効期限を見直す案も含め検討。近く記者会見して結果を説明する。
回転ずし大手「スシロー」の店舗で、唾液の付いた指で商品のすしを触るなどしたとして書類送検された少年(17)について、岐阜地検は1日、器物損壊の非行内容で岐阜家裁に送致した。 少年は岐阜市内の店舗で1月3日、唾液の付いた指でレーンを流れるすしを触るなどしたとして、6月に書類送検された。
国立がん研究センターなどは1日、生活習慣の改善などで予防可能ながんの経済的負担が2015年時点で、約1兆円に上ったとの推計結果を公表した。ピロリ菌感染による胃がんや喫煙が要因となる肺がんが多くを占め、同センターは「適切な対策を取れば負担は軽減できる」としている。 同センターなどは、15年時点
キャンプやバーベキューなど、屋外で調理する機会が増える夏休み。携帯型のガスこんろや冷却スプレーなどは、使い方を誤れば思わぬ火災につながる恐れがあるとして、製品評価技術基盤機構(NITE)が注意喚起している。 屋外での調理に便利なカートリッジガスこんろは、器具を覆う大きな鍋や鉄板を載せて熱する
がん細胞が乳管の外側まで広がる浸潤性乳がんと早期に診断された患者の死亡リスクが1990年代以降大幅に低下したと、英国の研究グループが発表した。 研究グループは、93年1月~2015年12月に英国で早期浸潤性乳がんと診断された女性51万2447人を20年12月まで追跡し、死亡リスクの推移を検
妊娠前の減量行動が産後うつの発症リスク増加に関連し、体格指数(BMI)によって減量行動の産後うつへの影響が異なることが分かったと、鳥取大の研究グループが発表した。 研究グループは、「子どもの健康と環境に関する全国調査」に参加した6万2020人の女性を対象に、食事の量を3分の2以下に減らす▽