にぎやかに夏楽しむ 町内会などで祭り開催
- 2023年8月4日
夏真っ盛り。苫小牧市内では、町内会が地域の公園などで夏祭りを開いている。7月下旬には新開明野元町町内会(田中治吉会長)などが開催し、地域住民がステージイベントなどを通し、にぎやかな雰囲気や交流を楽しんだ。 新開明野元町町内会は30日、市新開町のゆたか公園で第21回町内夏まつり(同実行委員会
夏真っ盛り。苫小牧市内では、町内会が地域の公園などで夏祭りを開いている。7月下旬には新開明野元町町内会(田中治吉会長)などが開催し、地域住民がステージイベントなどを通し、にぎやかな雰囲気や交流を楽しんだ。 新開明野元町町内会は30日、市新開町のゆたか公園で第21回町内夏まつり(同実行委員会
政府が導入拡大を進める洋上風力発電を巡り、自民党の衆院議員側に多額の資金を提供した疑いがあるとして、東京地検特捜部が同発電事業を手掛ける「日本風力開発」(東京都千代田区)の社長から任意で事情聴取したことが3日、関係者への取材で分かった。 関係者によると、同社側から議員側に多額の資金が提供され
【ワシントン時事】2020年米大統領選の結果を覆そうとしたとして起訴されたトランプ前大統領は3日午後(日本時間4日午前)、ワシントンの連邦地裁に出廷し、四つの罪状全てに無罪を主張した。トランプ氏の刑事訴追は3回目。同氏は返り咲きを目指して24年大統領選に立候補しており、複数の刑事裁判を抱えながら選
全国の消費生活センターに寄せられた中古車販売大手ビッグモーター(東京)に関する相談件数が、2022年度までの10年間で約6倍に増加したことが3日、国民生活センターへの取材で分かった。 同センターによると、13年度に260件だった相談は年々増加し、19年度に初めて1000件を突破。22年度は1
日本大学アメリカンフットボール部の学生寮で、覚醒剤成分が含まれる錠剤のようなものと大麻が見つかっていたことが3日、捜査関係者への取材で分かった。警視庁薬物銃器対策課は同日、覚醒剤取締法違反などの疑いで、東京都中野区の寮を家宅捜索。所有者の特定や入手ルートの解明を急ぐ。 捜査関係者によると、日
厚真町観光協会と町の公営塾「よりみち学舎」が連携した防災キャンプが2、3両日、町鯉沼の大沼野営場で行われた。地元高校生が参加し、災害時に屋外避難所としても使用できるテントの設営や火おこし、炊き出しなどを体験し、いざという時に役立つ道具や防災について理解を深めた。 参加したのは、厚真高校1年
白老町陣屋町の仙台藩白老元陣屋資料館は11日午前10時から午後2時まで、「陣屋の日イベント2023」を同資料館と国指定史跡白老仙台藩陣屋跡で開く。 よろいかぶとの無料着付け、南部せんべいの手焼きなどの体験のほか、同館友の会の高校生会員による館内ガイド、同館特製カレーの販売を行う。敷地内では
白老町大町3の大町小町広場で2日、焼き肉を楽しむ「大町小町ベコまつり2023夏の陣~ちびっこ広場」が開かれた。町民ら延べ約300人が卓上こんろを囲んで談笑しながら、野菜や牛肉の味を堪能した。 40~50代の町民有志でつくる大町小町ベコまつり実行委員会(前田弘幹実行委員長)と白老食肉組合の共
厚真町議会復興特別委員会(伊藤富志夫委員長)は2日、胆振東部地震で自宅が被災した住民向けに整備した新町地区の災害公営住宅「新町のぞみ団地」(5棟20戸)の3棟6戸で、雨漏りが今春までに相次いで発生したことを受け、再発防止を図るために屋根の防水塗装を計画していることを明かした。 新町の災害公
8月は食品衛生月間。苫小牧地方食品衛生協会の福原裕会長ら関係者5人が2日、白老町役場を訪れ、食中毒予防への理解と協力を求めた。 同協会は、同月間に各自治体を表敬訪問し、啓発をしている。 この日は東胆振1市4町を訪問。白老町役場には、福原会長と苫小牧保健所生活衛生課の橋本潤子課長、荒
厚真町教育委員会は13日、町内軽舞にある軽舞遺跡調査整理事務所で夏の特別開放事業を行う。 通常午後5時までの一般公開を、今回は特別企画として夜間も開放。午後7時ごろから全館消灯し、懐中電灯で館内を散策する夜のバックヤードツアー「ナイト探検」のほか、同8時ごろからペルセウス座流星群観察会を予
苫小牧保健所管内(東胆振1市4町)で、新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が増えている。定点医療機関の1医療機関当たり感染者数は直近の2週間、コロナ「5類」移行後の最多を連続で更新。管内では主に子どもがかかるウイルス性感染症の夏風邪「ヘルパンギーナ」も猛威を振るう。最盛期を迎える夏のイベントなど
苫小牧市の夏の一大イベント、第68回とまこまい港まつりが4日、中央公園(若草町)をメイン会場に開幕する。今年は協賛店111店が出店する予定で、6日までの祭りを盛り上げようと、関係者が準備に追われている。 今年は、新型コロナウイルス禍で中止が続いていた市民おどり(5日午前10時)、マーチング
とまこまい港まつりの歴代ポスター展が6日まで、緑ケ丘公園展望台(高丘)で開かれている。1970年代から今年までのポスター約40点を飾り、イラストなどで同まつりの魅力を伝えている。 指定管理者長岡造園の自主事業。展望台と2階多目的スペースにポスターを張り、「まつりの歴史を感じてもらえたら」と
長年にわたり献血運動推進に協力してきた、厚真町の北海道電力苫東厚真発電所(菅原岳宏所長)が、厚生労働大臣感謝状を受賞した。苫小牧保健所で伝達式が行われ、菅原所長が竹内徳男保健所長から感謝状を受け取った。 道内からは今年度、表彰状1団体、感謝状3団体。同発電所は40年以上前から献血運動に協力
北海道エアポート(HAP)がまとめた新千歳空港など道内7空港の運用状況によると、6月の旅客数は前年同月比44・2%増の233万4652人だった。 国内線は33・2%増の215万6647人で、前年実績を20カ月連続で上回った。国際線は新千歳、函館、旭川の実積で17万8005人だった。
36年前、母校へ教育実習へ行く機会があった。まだお世話になった教員が大半で、予想以上に歓迎された。そんな雰囲気に「何かおかしい?」。学校がバタバタしている。 後に知ったが、高校総体の2カ月前だった。バドミントンの会場で、母校からも選手が出場するので盛り上がりもすごかった。 実習が始
日本自動車販売協会連合会札幌支部室蘭事務所のまとめによると、7月の胆振・日高地域の新車登録台数(軽自動車を除く)は前年同月比7・8%増の814台だった。前年実績を8カ月連続で上回ったが、増加幅は4カ月ぶりに10%を下回った。 同事務所は「半導体不足で出荷できなかった分の在庫をはき出し、増加
苫小牧市共同募金委員会(渡辺敏明会長)が取り扱う、今年の寄付金付きご当地ピンバッジが完成した。苫小牧南高校美術部の生徒たちが初めて、デザイン原案を担当。とまチョップと市社会福祉協議会のマスコットキャラクター・ハートマちゃんを描いた、爽やかな印象に仕上がった。同委員会は5、6両日、とまこまい港まつり
7月は暖かい空気が本道上空を覆った影響で、苫小牧市の月平均気温は21・4度と平年値の18・2度を3・2度上回り、観測史上最も高くなった。東胆振の観測全6地点のうち、むかわ町穂別を除く他の4地点も過去最高を記録した。 気象庁によると、▽厚真町が22・2度(平年値19・1度)▽むかわ町鵡川が2
戦争と平和について考える「平和のつどい」が7月30日、苫小牧市民活動センターで開かれた。戦争を題材にした絵本や紙芝居の読み聞かせ、戦争体験者らによる講話を通じ、市民らが平和の尊さをかみしめた。 新日本婦人の会苫小牧支部、日本中国友好協会苫小牧支部、治安維持法国賠同盟苫小牧支部の主催。市内泉
苫小牧ゆかりの音楽家によるライブ「サマージャズライブ」が6日午後7時から、苫小牧市錦町の観光会館2階のジャズバー「ピット・イン・テル」で開かれる。ジャズバンド「札幌ジャズアンビシャス」に所属するサックス奏者蛇池雅人さんが企画した。 出演者は蛇池さんの他、苫小牧出身で札幌を拠点に活動するトロ
俳優の風間杜夫さんの一人芝居「カラオケマン最後のロマンス」苫小牧公演が11月9日に苫小牧市文化会館で開催されるのを前に、演劇ワークショップ(WS)が10月7日、同会館で行われる。苫小牧出身の脚本家で演出家の水谷龍二さんと、演劇プロデューサーの岡田潔さんの2人を迎え、演劇の面白さや魅力について話をす
2日午前9時55分ごろ、苫小牧市静川の安平川大橋のたもとで、橋の点検に来ていた市内のコンサルタント会社の男性技術者が、川岸に砲弾のようなものが横たわっているのを見つけ道室蘭建設管理部苫小牧出張所を通じて苫小牧署に通報した。 同署などによると、見つかった砲弾は1個で直径14センチ、長さ85セ
2日午後1時20分ごろ、苫小牧市ウトナイ北9の国道36号と235号の交差点で、大型トラックが前方のバイクに追突。バイクを運転していた札幌市南区澄川5の12の会社員田嶋誠さん(52)が腰を強く打つなどして、ドクターヘリで同市の病院に搬送された。骨盤骨折の疑いがあるが、命に別条はないという。
苫小牧市の錦岡地区商店会(平田幸彦会長)は1日、「JAZZ&WINE・BEER(ジャズ&ワイン・ビール)フェスティバル」を市青雲町の複合型サロン・アニスミュゼ駐車場で開いた。訪れた人たちは日差しが照りつける中、冷えたお酒とジャズの音色を楽しんだ。 ジャズとお酒を組み合わせた野外ライブで、2
苫小牧市明野新町のコンビニエンスストアと明野柳町内会、苫小牧署、市の合同防犯訓練が2日、セブン―イレブン苫小牧明野新町5丁目店で行われた。地域住民や別のコンビニ店員も含め約60人が参加。子どもへの声掛けや特殊詐欺を想定し、対策のポイントを学んだ。同署によると、4者合同の訓練は初めて。 同店
息子を名乗り高齢男性から現金などをだまし取ったとして苫小牧署は2日、横浜市港南区日野2のアルバイト従業員の少年(17)と、千葉県松戸市二十世紀が丘中松町の無職今野レハン容疑者(22)を詐欺の疑いで再逮捕した。いずれも容疑を認めており、少年は詐欺グループの受け子、今野容疑者は現金運搬役とみられる。
道は2日の道議会食と観光対策特別委員会(中川浩利委員長)で、9月11~14日にアジアで初めて北海道で開かれる「アドベンチャートラベル・ワールドサミット」(ATWS)の開催概要を発表した。世界61カ国・地域(7月17日時点)から旅行会社、メディア、政府観光局関係者ら約800人が参加する見込みだ。
道教委の第三者機関「道いじめ問題審議会」のいじめ調査部会(部会長・平野直己北海道教育大教授)は2日までに、道立高校の生徒が2020年に自殺した問題の調査報告書をまとめ、「いじめとの関連性がないとは断言できない」とした。また、調査部会が加害とされた生徒に面談要請をした際、担当教諭が「(協力する)必要