• 学校トラブル対応で拠点整備
苦情、いじめなど―文科省方針
    学校トラブル対応で拠点整備 苦情、いじめなど―文科省方針

       文部科学省は、学校でのトラブルに組織的に対応するための拠点整備を2024年度から進める方針を固めた。専門家らを入れた支援チームを教育委員会に置く手法などを想定。自治体に必要経費を補助する意向で、同年度予算概算要求に関連経費を盛り込む。  長時間労働と並び、学校に過剰な要求をする保護者や苦情を訴

    • 2023年8月15日
  • 「旭館通」改め「いなり神社通」 町内会要望で 苫小牧
    「旭館通」改め「いなり神社通」 町内会要望で 苫小牧

       苫小牧市大町で大正から昭和にかけて64年続いた映画館「旭館」にちなんで「旭館通」と呼ばれていた市道が先月、「いなり神社通」に改称された。閉館から37年たって建物はすでに取り壊され、旭館通の名称を知る市民も少なくなっている現状を踏まえた。大町寿町内会(市町峰行会長)が昨年創祀(そうし)100年を迎え

    • 2023年8月14日
  • 盆の入り 親戚そろい墓参り 苫小牧市内の霊園
    盆の入り 親戚そろい墓参り 苫小牧市内の霊園

       盆の入りの13日、苫小牧市内の墓地には仏花や供え物を手にした家族連れらが続々と訪れた。新型コロナウイルスの感染症法上の分類が5類に移行して初めてのお盆で、遠方から訪れる人や家族、親戚そろって大人数で墓参りする市民らの姿が多く見られた。  曇り空が広がった同日午前、高丘霊園(高丘)には市内外か

    • 2023年8月14日
  • 遊泳中に男性流され死亡 苫小牧
    遊泳中に男性流され死亡 苫小牧

       14日午前8時5分ごろ、苫小牧市勇払の前浜で60代の男性が沖に流されたと、一緒に来ていた友人の会社員男性が119番通報した。市消防本部や苫小牧海上保安署、苫小牧署がヘリコプターや巡視艇などで付近の捜索に当たり、同日午前11時25分ごろに男性を発見したが、死亡が確認された。  各署によると、現

    • 2023年8月14日
  • 支笏湖で親子溺れ父死亡 中学生の長男助けようと
    支笏湖で親子溺れ父死亡 中学生の長男助けようと

       12日午後3時35分ごろ、千歳市幌美内の支笏湖で、札幌市豊平区福住1の3の会社員工藤博也さん(46)と、中学生の長男瞬さん(13)が溺れているのを通行人が発見し、119番通報した。2人は湖畔の観光施設の従業員らにより救助されたが、博也さんは搬送先の病院で死亡が確認された。  千歳署によると、

    • 2023年8月14日
  • 窓から女性の裸体撮影、静内署が50代男性逮捕
    窓から女性の裸体撮影、静内署が50代男性逮捕

       上半身裸の女性を盗撮したとして静内署は14日、新ひだか町静内高砂町1の自称パート従業員工藤鉄也容疑者(51)を性的姿態撮影処罰法違反(撮影)の疑いで逮捕した。容疑を認めている。  逮捕容疑は13日午後7時20分ごろから約15分間にわたり、日高管内在住の30代女性が住むアパートの窓の隙間からス

    • 2023年8月14日
  • 民家敷地内の倉庫半焼、けが人なし 安平町
    民家敷地内の倉庫半焼、けが人なし 安平町

       12日午後6時45分ごろ、安平町追分春日の民家敷地内で「倉庫から煙が出ている」と所有者の70代男性から119番通報があった。  胆振東部消防組合安平支署追分出張所や苫小牧署によると、消防車など7台が出動し火は約2時間45分後に消し止められたが、鉄骨平屋建ての倉庫が半焼した。倉庫内にあった農業

    • 2023年8月14日
  • 海中転落死の男女、身元判明 苫小牧
    海中転落死の男女、身元判明 苫小牧

       苫小牧市元中野町1の苫小牧西港・西埠頭(ふとう)で12日に発生した軽乗用車の海中転落で、苫小牧署は13日、車内で死亡していた2人はそれぞれ同市在住の40代男性と60代女性の親子と発表した。死因はいずれも溺水による窒息死。

    • 2023年8月14日
  • 苫小牧市樽前の道道でヒグマ目撃
    苫小牧市樽前の道道でヒグマ目撃

       13日午前5時50分ごろ、苫小牧市樽前の道道樽前錦岡線を車で走行中の男性が道路を横断するヒグマ1頭を目撃し、110番通報した。  苫小牧署によると、ヒグマの体長は約1メートルで現場は口無沼から西に約2・5キロの地点。ヒグマは道路を東から西へ横断し、森に立ち去ったという。

    • 2023年8月14日
  • ふるさと安全情報
    ふるさと安全情報

       3日(木)▽窃盗 柳町=商業施設駐輪場で無施錠の自転車、双葉町=コンビニエンスストアでレジ台付近に置き忘れた財布(現金2万6000円在中)  4日(金)▽窃盗 白金町=営業所敷地内で重油タンクから重油1550リットル(時価17万7320円相当)▽器物損壊 明野新町=一般住宅敷地内で駐車してい

    • 2023年8月14日
  • 省エネ家電が好調 電気料金値上げ、暑さも影響 夏物商戦活況
    省エネ家電が好調 電気料金値上げ、暑さも影響 夏物商戦活況

       苫小牧市内の家電量販店や商業施設で、省エネルギー性能に優れた家電製品への問い合わせや購入が増えている。6月に北海道電力が家庭向け規制料金を値上げしたのに加え、今夏は記録的な暑さによる「夏物商戦」でエアコンや冷風機、冷蔵庫など買い替えの動きも活発だ。一方、消費者団体は「生活する中でこれ以上の節電は難

    • 2023年8月14日
  • 自社栽培ブルーベリーふんだんに タルトとパイ限定販売 三星
    自社栽培ブルーベリーふんだんに タルトとパイ限定販売 三星

       パン菓子製造販売の三星(苫小牧市糸井)は、市内高丘で自社栽培しているブルーベリーを使ったタルトとパイ(各450円)を苫小牧市内14店で限定販売している。  7月下旬から各日、従業員2、3人でブルーベリーを手摘み。今年は天候に恵まれ、同社は「昨年の倍以上の収穫ができ、粒も大きめ」と喜ぶ。今季は

    • 2023年8月14日
  • 健康経営優良法人ホワイト500認定 市、トヨタ北を表彰
    健康経営優良法人ホワイト500認定 市、トヨタ北を表彰

       苫小牧市は今年度から取り組む健康都市推進事業の一環で、経済産業省の制度「健康経営優良法人2023」の大規模法人部門でホワイト500に認定されたトヨタ自動車北海道(北條康夫社長)を表彰した。岩倉博文市長は「これからも模範となる取り組みを進めて」と激励し、市内企業に同様の取り組みが広がるよう期待を寄せ

    • 2023年8月14日
  • 来月2、3日 新千歳で空の日イベント 早朝の滑走路散策
    来月2、3日 新千歳で空の日イベント 早朝の滑走路散策

       9月20日の「空の日」にちなんだ恒例のイベント、「スカイ&オータムドリームフェスタ」が同2、3両日、新千歳空港の国内線・国際線ターミナルビルで開かれる。入場・参加無料の催しだが、早朝の滑走路開放など人気の一部行事は事前予約制で、今月22日まで参加者を募集している。  予約が必要な行事は、9月

    • 2023年8月14日
  • 26日「空き家セミナー」参加者募集 テーマは家財の片付け方
    26日「空き家セミナー」参加者募集 テーマは家財の片付け方

       苫小牧市は26日午後1時半から、「空き家セミナー」を苫小牧市民活動センター(若草町)で開く。対象は市内に空き家を所有するか、将来空き家になりそうな物件を持つ人。参加無料だが事前予約が必要。22日まで定員30人を先着順で募集している。  今年で3年目の取り組み。当日は札幌市在住の整理収納アドバ

    • 2023年8月14日
  • 戦争の怖さ
    戦争の怖さ

       ロシアのウクライナ侵攻で始まった戦争は間もなく1年半になるが収束の気配はなく、むしろ戦火は拡大しているかに見える。ミサイルや無人機など最新兵器を使った暴力的な攻防だけでなく、印象操作など情報戦も激しい。真実は何かが分かりづらく、混迷の度を深める。  第2次世界大戦の終結から78年。日本は、広

    • 2023年8月14日
  • むかわでジュニアチャレンジ合宿 夏の思い出つくる
    むかわでジュニアチャレンジ合宿 夏の思い出つくる

       むかわ町の小学6年生を対象にした「むかわ町ジュニアチャレンジ合宿」が11、12両日、生涯学習センター報徳館を拠点に1泊2日の日程で行われた。鵡川中央小学校の6人が参加し、規則正しい生活習慣を身に付けたほか、さまざまな体験を通じて夏の思い出をつくった。  町教育委員会、町女性連絡協議会、町連合

    • 2023年8月14日
  • レッドイーグルス北海道―東洋大 交流試合 多くのファンが応援   安平
    レッドイーグルス北海道―東洋大 交流試合 多くのファンが応援 安平

       安平町内で強化合宿をするアイスホッケーアジアリーグのレッドイーグルス北海道と関東の強豪、東洋大学の交流試合が12日、町スポーツセンター「せいこドーム」(早来北進)で行われた。イーグルスが同会場で試合を行うのは初めてで、会場には多くのファンや関係者が駆け付けた。  両チームはここ数年、夏場の時

    • 2023年8月14日
  • アイヌ文化に触れる ウポポイキッズデイにぎわう  白老
    アイヌ文化に触れる ウポポイキッズデイにぎわう  白老

       アイヌ民族文化財団は白老町の民族共生象徴空間(ウポポイ)で13日までの3日間、子ども向け大型イベント「ウポポイキッズデイ」を開いた。12日はPRキャラクター「トゥレッポん」の生みの親で札幌市を拠点に活動する絵本作家そらさんをゲストに迎え、「トゥレッポんとアイヌ文化体験」を実施。子どもたちが紙芝居や

    • 2023年8月14日
  • 26、27日に 刺しゅう体験 チキサニ 参加者募集  白老
    26、27日に 刺しゅう体験 チキサニ 参加者募集  白老

       白老町の一般社団法人白老モシリは26、27両日にしらおいイオル事務所チキサニで開くミニ体験「刺しゅう体験」の参加者を22日まで募集している。参加無料。  町内のアイヌ文様刺しゅうサークル「エミナの会」(菅野節子代表)の指導で、美しいアイヌ文様刺しゅうの技法を学び、ランチョンマットを制作する。

    • 2023年8月14日
  • 19日「まちは キャンバス」 白老文連協 参加者募集
    19日「まちは キャンバス」 白老文連協 参加者募集

       白老町文化団体連絡協議会(文連協)は19日午前10時から、町中央公民館と町総合体育館の間の駐車場スペースで開く小学生以下の児童向けイベント「第1回まちはキャンバス」の参加者を募集している。  子どもたちに、チョークで思い思いに絵を描いてもらうイベント。道路に石で落書きをした昭和の時代の日常風

    • 2023年8月14日
  • レジオネラ菌 検出―営業休止 樹海温泉ほべつ  むかわ
    レジオネラ菌 検出―営業休止 樹海温泉ほべつ  むかわ

       むかわ町は、町内穂別の公共施設、樹海温泉ほべつで、国の基準値を超えるレジオネラ菌が検出されたことを11日に発表した。同施設は、樹海温泉はくあ(町穂別稲里)で8日に基準値を超えるレジオネラ菌の検出が確認されたことで、はくあとともに営業を休止していたが、引き続き当面の間、休止する。  町によると

    • 2023年8月14日
  • 第78回国民スポーツ大会ポスター応募入賞者を表彰 苫小牧市
    第78回国民スポーツ大会ポスター応募入賞者を表彰 苫小牧市

       来年1月27日から苫小牧市で開かれる第78回国民スポーツ大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会のポスター応募入賞者に対する表彰式が8日、苫小牧市役所で行われた。  大会ポスターは5月15日~6月30日、道内在住者を対象に募集。市内外から作品10点が集まり、最優秀賞1点、優秀賞2点を

    • 2023年8月14日
  • 小学生がロボット作る 苫信金庫・室工大 子供ものづくり教室開く
    小学生がロボット作る 苫信金庫・室工大 子供ものづくり教室開く

         苫小牧信用金庫と室蘭工業大学は10日、とましん子供ものづくり教室を同信金本店(表町)で開いた。夏休み中の小学生ら18人が参加し、手回しの発電機で光ったり、走ったりするロボットを作った。  コロナ禍で中止していたため4年ぶりの実施。室蘭工大の花島直彦教授(56)=制御工学・ロボット工学=

    • 2023年8月14日
  • 来月9日に道の駅あびらD51ステーションで炭鉄港ミニツアー
    来月9日に道の駅あびらD51ステーションで炭鉄港ミニツアー

       石炭、鉄鋼、港湾とそれらを結ぶ鉄道のストーリー「炭鉄港」を広く知ってもらおうと、空知総合振興局は9月9日、安平町追分柏が丘の「道の駅あびらD51ステーション」周辺で、炭鉄港ガイド付きミニツアーを実施する。  正午に同道の駅に集合し、鉄道の歴史と炭鉄港の関係を大山幸彦さんのガイドで学ぶ。午後0

    • 2023年8月14日
  • 「北海道の鉄道の旅」フォトコン作品募集 締め切り10月10日 道鉄道活性化協議会
    「北海道の鉄道の旅」フォトコン作品募集 締め切り10月10日 道鉄道活性化協議会

       鉄道や公共交通の利用促進を考える道鉄道活性化協議会(事務局道交通政策局交通企画課)は、鉄道の魅力を伝える「撮レインフォトコンテスト」を実施している。  プロ・アマ、国籍、年齢問わず国内在住者なら誰でも応募できる。鉄道の車窓から見える風景、鉄道と一緒に撮った家族や友達、鉄道で旅をしたくなるよう

    • 2023年8月14日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

        ◇面接できました  高校生の娘が夏休みに入り、制服をクリーニングに出しました。ところが翌日、大事な就職面接の予定があり、どうしても制服が必要なことに気が付いたのがもう夕方6時を過ぎたころです。出した店に電話で問い合わせたところ、工場に入っていると聞いて工場に行きました。土曜日の夕方にもかか

    • 2023年8月14日
  • 総合満足度で本道3位 特産品土産品 調査開始以来初の1位 じゃらん宿泊旅行調査
    総合満足度で本道3位 特産品土産品 調査開始以来初の1位 じゃらん宿泊旅行調査

       観光に関するリクルートの調査・研究、地域振興機関「じゃらんリサーチセンター」(JRC)は、全国1万5572人の宿泊旅行者を対象に実施した「じゃらん宿泊旅行調査2023」(22年4月~23年3月)の結果をまとめた。このうち「魅力のある特産品や土産物が多かったランキング」で北海道が05年の調査開始以来

    • 2023年8月14日
  • ウイークリーみんぽう(8月5~12日)
    ウイークリーみんぽう(8月5~12日)

       ◇とまみん苫小牧百年花火、夜空に8800発(5日) 「とまみん苫小牧百年花火」が苫小牧港・西港漁港区西側広場で開かれた。とまこまい港まつりの協賛事業。音楽と融合した演出を行いながら同まつり史上最多の約8800発を打ち上げ、市内外から訪れた約5万1000人が圧巻のスケールに魅了された。  ◇厚

    • 2023年8月14日
  • 26日グランドオープン 道の駅サーモンパーク千歳
    26日グランドオープン 道の駅サーモンパーク千歳

       千歳市花園2の道の駅サーモンパーク千歳が26日、グランドオープンする。  4月から指定管理者がTTC(静岡県熱海市)に代わり、これまで店内の改装工事を行っていた。24日午後と25日がプレオープンで、「グランドオープン」の26日は午前9時から記念のセレモニーを行う。31日まで地場産農作物の特価

    • 2023年8月14日