• 半導体関連企業に意向調査 苫東地域への進出に期待 市議会定例会
    半導体関連企業に意向調査 苫東地域への進出に期待 市議会定例会

       苫小牧市は8日、次世代半導体製造ラピダス(東京)の千歳市進出を受け、半導体関連企業が苫小牧東部地域(苫東地域)への進出を検討しているかを把握するため、意向調査を実施する方針を明らかにした。対象企業や時期など詳細は未定だが、小名智明産業経済部長は「(調査は)必要と認識している。しかるべきタイミングで

    • 2023年9月9日
  • 救急医療教室でいざというときに備え 看護学生ら救命処置学ぶ
    救急医療教室でいざというときに備え 看護学生ら救命処置学ぶ

       苫小牧市医師会(沖一郎会長)は8日、救急医療教室を市医師会館で開いた。新型コロナウイルス禍で中止していたため4年ぶりの開催。一般市民と苫小牧看護専門学校の生徒72人が参加し、心肺蘇生法など救命処置を学んだ。  9月9日の「救急の日」や救急医療週間(3~9日)に合わせた恒例の教室。2020年か

    • 2023年9月9日
  • 部活動指導員が SNSで誹謗中傷
    部活動指導員が SNSで誹謗中傷

       苫小牧市教育委員会は8日、市内の中学校に配属している会計年度任用職員の部活動指導員が、SNSで個人を誹謗(ひぼう)中傷する投稿を行っていたと明らかにした。業務外だが公僕としての自覚を欠く行為に対し、市教委は22日の教育委員会以降、市懲罰審査委員会に図り、処分を検討する。  市議会定例会の一般

    • 2023年9月9日
  • 8月管内企業倒産は4件 東京商工リサーチ苫支店
    8月管内企業倒産は4件 東京商工リサーチ苫支店

       東京商工リサーチ苫小牧支店のまとめによると、8月の管内(東胆振1市4町、日高7町、千歳市)の企業倒産(負債総額1000万円以上)は4件で、負債総額は3億2100万円だった。  内訳は、苫小牧市内の製造業1件と建設業1件、新ひだか町とえりも町のサービス業2件で、いずれも販売不振による倒産という

    • 2023年9月9日
  • 学校とは
    学校とは

       「学校へ行かなくちゃ。でも行きたくない」。雨がっぱに着替えてから玄関でぐずる娘。出勤する父親は、かっぱを引きちぎって「好きにしろ!」。聞こえてきた母の声に救われる。「行かなくていいんだよ」。知人の60年以上も前の経験を聞くたびに思う。「学校って何だ?」  自分は小学生の頃、風邪一つ引かず、学

    • 2023年9月9日
  • 敬老会再開の動き 苫小牧市内の町内会、コロナ5類で
    敬老会再開の動き 苫小牧市内の町内会、コロナ5類で

       18日の敬老の日を前に、苫小牧市内の各町内会で住民の長寿を祝う動きが広がっている。新型コロナウイルスの影響で2020年以降、多くの町内会が敬老会開催を見送ってきたが感染症法上の分類が5類に引き下げられ、再開ムードが一気に高まっている。一方で、集団感染を懸念し、記念品贈呈にとどめる町内会も依然として

    • 2023年9月9日
  • サケ釣りシーズン到来、海岸にさお林立 苫小牧
    サケ釣りシーズン到来、海岸にさお林立 苫小牧

       秋の風物詩、海岸にさおが林立するサケ釣りが苫小牧市錦岡などで始まっている。太公望たちが夜明け前から海岸に繰り出し、釣果を信じて大物の魚信を待ち構えている。  錦岡の海岸は、投げざおを使う「ぶっ込み釣り」で魚を狙える胆振有数のポイント。ふ化事業が行われている錦多峰川の両岸に遠浅の砂浜と護岸が広

    • 2023年9月9日
  • 全長30センチ ジャンボミョウガ収穫 苫小牧の新見さん
    全長30センチ ジャンボミョウガ収穫 苫小牧の新見さん

       苫小牧市啓北町2の新見容子さん(73)が、自宅庭の家庭菜園で全長約30センチのジャンボミョウガを収穫した。新見さんは「こんなに大きなミョウガは見たことがない」と驚いている。  同じ菜園で取れた他のミョウガと比べると、長さは約7倍、重さは約4倍ある。  新見さんの母・朝子さん(故人)が2

    • 2023年9月9日
  • 学校などの臨時休業・再開(8日発表分)
    学校などの臨時休業・再開(8日発表分)

       【新型コロナウイルス】  ▽8日から学級閉鎖 苫小牧明倫中学校(11日まで)

    • 2023年9月9日
  • 樽前山、倶多楽 噴火兆候なし 8月火山活動
    樽前山、倶多楽 噴火兆候なし 8月火山活動

       札幌管区気象台地域火山監視・警報センターは8日、8月の道内の火山活動状況を発表した。常時監視対象の樽前山(苫小牧市、千歳市)と倶多楽(白老町、登別市)についてはいずれも噴火の兆候が見られず、噴火警戒レベルも「1(活火山であることに留意)」のままだった。  樽前山で地下のマグマや水蒸気の動きを

    • 2023年9月9日
  • 登別出身のジャズシンガー玉川さん、22日にライブ 苫小牧
    登別出身のジャズシンガー玉川さん、22日にライブ 苫小牧

       登別市出身のジャズシンガー玉川健一郎さん(61)のライブが22日午後7時から、苫小牧市表町のジャズバー「JAZZ SPOT 13(ジャズ スポット サーティーン)」(磯部仁志店主)で行われる。  玉川さんは、ジャズピアニストの福居良さん(故人)やバリー・ハリスさん(同)に師事。現在は札幌の老

    • 2023年9月9日
  • 7月の有効求人倍率1.07倍 苫小牧職安
    7月の有効求人倍率1.07倍 苫小牧職安

       苫小牧公共職業安定所管内(東胆振1市4町、日高町、平取町)の7月の有効求人倍率は1・07倍で、前年同月を0・24ポイント下回った。前年同月を割るのは6カ月連続。特に農・林・漁業や建設業で減少した。  7月の有効求職者数は3464人(前年同月比1・3%減)で、新規の求職者数は739人(同7・7

    • 2023年9月9日
  • HTB「下國伸の出張!お目覚メシ」 地域の恵み味わう 穂別中で収録  むかわ
    HTB「下國伸の出張!お目覚メシ」 地域の恵み味わう 穂別中で収録  むかわ

       北海道テレビ放送(HTB、札幌市)の番組企画「下國伸の出張!お目覚メシ」の収録が8日、むかわ町の穂別中学校(三品秀行校長)で行われた。全国を回って活躍する料理人、下國伸シェフと3年生7人が地元産の野菜を使ってオリジナル料理を作り、実食して地域の恵みを味わった。  総合的な学習の時間に実施。下

    • 2023年9月9日
  • 演劇や合唱楽しむ 厚南中で学校祭
    演劇や合唱楽しむ 厚南中で学校祭

       厚真町の厚南中学校(石崎和昌校長)は7日、学校祭を開催した。生徒たちが演劇や集団表現、ステージ発表のほか、全校合唱を行い、足を運んだ保護者らの温かい拍手を浴びた。  今年度のテーマは「魔法のような物語を学校祭に」~50人の魔法使いたち~。  学年を縦割りにしてつくったグループの演劇では

    • 2023年9月9日
  • 申し込みを 22日まで延期 来月15日「鵡川ししゃもファミリー駅伝大会」
    申し込みを 22日まで延期 来月15日「鵡川ししゃもファミリー駅伝大会」

       むかわ町などで組織する鵡川ししゃもファミリー駅伝大会実行委員会は、「鵡川ししゃもファミリー駅伝大会」(10月15日、同町米原のいすゞ北海道試験場)の参加申し込みの受け付けを22日まで延期する。  種目は、マラソンが親子ペア(子どもは小学3年生以下)の1.5キロと、一般男子、同女子、中・高校生

    • 2023年9月9日
  • ヨコスト海岸を清掃 白老仙台藩陣屋跡も見学 北海道イオン同友店会
    ヨコスト海岸を清掃 白老仙台藩陣屋跡も見学 北海道イオン同友店会

       道内のイオンモール専門店街に出店しているテナント企業関係者らでつくる北海道イオン同友店会(打矢憲弘理事長)は7日、白老町のヨコスト湿原近くの海岸を清掃した。道内各地から参加した63人が、プラスチックごみなどを拾った。北海道遺産に昨秋選定された国指定史跡の白老仙台藩陣屋跡の見学も行い、同町の環境や歴

    • 2023年9月9日
  • アヨロ海岸のごみ拾う 虎杖小児童ら美化活動  白老
    アヨロ海岸のごみ拾う 虎杖小児童ら美化活動  白老

       白老虎杖小学校(関東英政校長)はこのほど、全校児童33人によるごみ拾いを同町虎杖浜のアヨロ海岸で行った。自然愛護や地元の環境をより良くしようとする心を養うため1998年から続けている。  児童らはポイ捨てされたごみなどを丁寧に拾い、可燃70キロ、不燃20キロの計90キロを集めた。壊れたテーブ

    • 2023年9月9日
  • 刺しゅう講座開講 アイヌ協会  白老
    刺しゅう講座開講 アイヌ協会  白老

       白老アイヌ協会は6日、町北吉原の北吉原本町生活館で、刺しゅう講座を開講した。受講者はアイヌ文様の刺しゅうを施した前掛け作りに取り組んでいる。  地域のアイヌ文化を継承する人材育成を目的とした町の委託業務「アイヌ文化保存・伝承・発展活動推進事業」の一環。  11月8日まで週1回ペースで1

    • 2023年9月9日
  • 道都でオータムフェスト開幕し初秋盛り上げる 30日まで 
    道都でオータムフェスト開幕し初秋盛り上げる 30日まで 

       本道を代表するグルメイベント「2023さっぽろオータムフェスト」(実行委員会主催)が8日、札幌市中央区の大通公園で開幕した。道内各地の旬の食材が勢ぞろい。30日まで23日間にわたり、道都の初秋を盛り上げる。  実行委は札幌市や札幌観光協会、札幌商工会議所などで構成。「北海道・札幌の食」をテー

    • 2023年9月9日
  • 厚南中・笠原さん優秀賞 道青少年育成大会 最優秀賞に下川中・三浦さん
    厚南中・笠原さん優秀賞 道青少年育成大会 最優秀賞に下川中・三浦さん

       2023年度北海道青少年育成大会(北海道青少年育成協会、道など主催)が8日、札幌市中央区の道民活動センター(かでる2・7)で開かれた。「少年の主張」大会では道内15ブロックの代表が、自身を見詰め、他者を思いやる心や未来への希望などを発表した。最優秀賞(道知事賞)には上川地区代表の下川中3年の三浦か

    • 2023年9月9日
  • 道産水産物の消費促進 中国禁輸対策で道がキャンペーン 道庁食堂にホタテ
    道産水産物の消費促進 中国禁輸対策で道がキャンペーン 道庁食堂にホタテ

       鈴木直道知事は8日の定例会見で、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出に反発した中国が日本産水産物を全面禁輸した問題を巡り、道内の漁業生産者に大きな影響が出ていることから、ホタテなど道産水産物の消費を促進するため「食べて応援!北海道」キャンペーンを展開すると発表した。「さまざまな取り組みを企画しなが

    • 2023年9月9日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (10日) 苫小牧 午前10時30分、とまこまいふれあい広場開会式(市民活動センター)。午前11時、第八区自治会敬老会(アールベルアンジェ苫小牧)。 千 歳 午前8時30分、ちゃんと千恵の輪チャリティパークゴルフフェスティバル(恵庭市)。午前11時、長都神社秋季例大祭(長都神社)。

    • 2023年9月9日
  • 市立病院の病室にエアコン設置 苫小牧市議会一般質問
    市立病院の病室にエアコン設置 苫小牧市議会一般質問

       苫小牧市議会は7日から一般質問に入り、3人が質問した。主なやりとりを紹介する。  池田謙次氏(公明)は、夏の暑さを踏まえ、市立病院のエアコン設置状況を質問。佐々木薫病院事務部長は「今まで病室に設置していなかった。2022年度に5階の全室、23年度は6階の個室に設置した。24年度に残りの病棟に

    • 2023年9月9日
  • エスコンで苫小牧港PR プレゼント当たるクイズも あす港管理組合がブース開設
    エスコンで苫小牧港PR プレゼント当たるクイズも あす港管理組合がブース開設

       苫小牧港管理組合は10日、開港60周年記念事業の一環で、エスコンフィールド北海道(北広島市)にPRブースを開設する。苫小牧港の歴史や役割をはじめ、8月に西港北埠頭(ふとう)キラキラ公園に設置したモニュメント「ポート・オブ・トマコマイ」のアピールを予定している。  今年3月に開業した話題性の高

    • 2023年9月9日
  • 苫小牧市が国道沿いの霊園前に「ヒグマ注意」大型看板設置
    苫小牧市が国道沿いの霊園前に「ヒグマ注意」大型看板設置

       苫小牧市は6日、国道276号沿いの高丘第二霊園前(高丘)にヒグマへの注意を呼び掛ける大型看板を設置した。縦90センチ、横180センチの長方形で、市環境生活課の職員が地面に打ち込んだ鉄パイプの高さ2メートル辺りに取り付けた。市は今年度から、目撃情報が多い地域に順次設置しており、7月の道道樽前錦岡線の

    • 2023年9月9日
  • 選挙人名簿登録者14万2680人 苫小牧市選管 1日現在
    選挙人名簿登録者14万2680人 苫小牧市選管 1日現在

       苫小牧市選挙管理委員会がまとめた1日現在の選挙人名簿登録者数は、男性6万9156人、女性7万3524人の計14万2680人となった。前年同期と比べて1076人減少し、内訳は男性が518人減、女性が558人減。  投票区別では、多い順に第37投票区の拓勇小1万172人、第38投票区のウトナイ小

    • 2023年9月9日
  • 親子での時間共有が大切 金子さん迎え子育て講演会 沼ノ端商店会
    親子での時間共有が大切 金子さん迎え子育て講演会 沼ノ端商店会

       苫小牧市の沼ノ端商店会(佐野輝幸会長)は6日、子育てなどを話題とするラジオ番組のパーソナリティー金子耕弐さん(67)を講師に迎え、講演会を沼ノ端交流センター(市北栄町)で開いた。地域住民ら約60人が耳を傾け、親子で時間を共有する大切さなどを再認識した。  同商店会の地域還元事業。家庭での子育

    • 2023年9月9日
  • 市緑化推進基金に15万円 TOMAJUイメージアップ委
    市緑化推進基金に15万円 TOMAJUイメージアップ委

       苫小牧市のTOMAJU建設産業イメージアップ委員会(櫻田泰己委員長)は5日、第68回とまこまい港まつり(8月4~6日)の会場で集めた寄付金と益金の一部として、計15万4308円を市緑化推進基金に寄付した。  11回目の善意。まつり期間中、油圧ショベルなどの重機類や水素電池自動車を展示する「こ

    • 2023年9月9日
  • おいしく育って 樽前小でホダ木天地返し
    おいしく育って 樽前小でホダ木天地返し

       苫小牧樽前小学校(中嶋清人校長)は4日、敷地内のしいたけ園でホダ木の上下を返す天地返しを行った。全校児童16人が、協力して作業に取り組んだ。  同校は毎年、総合的な学習の時間などでシイタケ栽培をしている。  天地返しは菌が均一に行き渡るよう、定期的に木の上下を入れ替える作業。猛暑により

    • 2023年9月9日
  • 点滴スタンド4台寄贈 苫鳶土木工事業組合
    点滴スタンド4台寄贈 苫鳶土木工事業組合

       苫小牧鳶(とび)土木工事業組合(鈴木辰敏組合長)は5日、苫小牧市立病院に点滴スタンド4台(10万円相当)を寄贈した。  2004年から続ける福祉活動で、20回目。毎年同病院と協議し、院内で必要な医療物資を寄せている。  同組合から6人が市役所を訪れ、岩倉博文市長に目録を手渡して感謝状を

    • 2023年9月9日