• むかわ 恐竜化石で観光振興 グッズ販売や発掘ツアー
    むかわ 恐竜化石で観光振興 グッズ販売や発掘ツアー

       むかわ町は、2020年度も全身恐竜化石「むかわ竜」(通称)など恐竜化石を生かしたまちづくりを具現化させるさまざまな取り組みを行う。6月20日から北海道博物館で開催される「恐竜展2020」への出展をはじめ、町が示す恐竜ワールド構想推進を実現するための「恐竜プロジェクト事業」を展開。地域資源を活用した

    • 2020年4月3日
  • 穂別中新1年の池田晴輝君 苫小牧中央ポニーリーグに入団 中学でも大好きな野球を
    穂別中新1年の池田晴輝君 苫小牧中央ポニーリーグに入団 中学でも大好きな野球を

       今春、むかわ町の穂別中学校に入学する池田晴輝君(12)が、中学硬式野球チーム「苫小牧中央ポニーリーグ」に入団した。チームには厚真町や千歳市の選手も加入しているが、穂別地区の選手がチームに入るのは初めて。地元にチームがない逆境に負けず、新天地での活躍を誓う。  池田君は、穂別小学校1年生時に地

    • 2020年4月3日
  • 1年半ぶり伸び伸び運動 震災で改修 鵡川町民体育館再開
    1年半ぶり伸び伸び運動 震災で改修 鵡川町民体育館再開

       2018年9月に発生した胆振東部地震で建物が被災し、利用を停止していたむかわ町の鵡川町民体育館(文京3)がおよそ1年半ぶりに利用を再開。連日、伸び伸びと体を動かす地元の町民の笑顔が広がっている。  同体育館は老朽化に加え、一昨年の地震で基礎が損壊するなど、建物が使えなくなるほどの大きな被害を

    • 2020年4月3日
  • 「誠実、公正に業務」 白老町で辞令交付式
    「誠実、公正に業務」 白老町で辞令交付式

       白老町の辞令交付式が1日、町役場で行われ、人事異動対象者や新規採用職員に辞令が交付された。  式には、主査職以上で1日付人事異動の対象になった職員23人と新規職員9人が出席し、戸田安彦町長から激励を受けた。  今春の新規採用職員は、一般事務職と土木技術職が各2人、管理栄養士1人、消防職

    • 2020年4月3日
  • 白老町議会会派みらい ウポポイ延期要請意見書案取り下げ
    白老町議会会派みらい ウポポイ延期要請意見書案取り下げ

       白老町議会の会派みらい(及川保代表)は2日、6日開催の町議会定例会に提出する予定だった「民族共生象徴空間ウポポイの開設延期や対応策を求める意見書案」を取り下げることを決めた。  同会派は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、ウポポイの24日開業延期を国に求める意見書案を取りまとめ、1日の

    • 2020年4月3日
  • 厚真町、復旧・復興計画第2期を策定 集落支援員の設置など盛り込む
    厚真町、復旧・復興計画第2期を策定 集落支援員の設置など盛り込む

       厚真町は、2018年9月に発生した胆振東部地震で被災した町の復旧・復興計画第2期を策定した。「住まい・暮らしの再建」など町民生活の復旧に関係する分野別施策、土砂崩れなど特に被害の大きかった北部地域の整備方針をまとめた内容になっている。  こころの教室やゲートキーパー養成講座、アンケートの実施

    • 2020年4月3日
  • 学校は予定通り再開 「感染確認地域」に該当   高校で時差通学、不安ケアなど対応  鈴木知事会見
    学校は予定通り再開 「感染確認地域」に該当 高校で時差通学、不安ケアなど対応 鈴木知事会見

       道の鈴木直道知事は2日、臨時記者会見を道庁で開き、春休み後の学校の再開について、「感染症対策を徹底した上で、当初の予定通り学校を再開するのが適当」と述べた。北海道は国の専門家会議が示した提言の中にある「感染拡大警戒地域」ではなく「感染確認地域」に該当すると判断した。また、交通機関の混雑を避けるため

    • 2020年4月3日
  • 中途採用の縮小「2割」 半数で営業・販売活動自粛 道内企業調査
    中途採用の縮小「2割」 半数で営業・販売活動自粛 道内企業調査

       人材紹介やUIターン就職・転職支援を行うリージョンズ(札幌市)は、新型コロナウイルスに関する道内企業の影響調査結果を発表した。現時点で採用計画を縮小した企業は、2021年度新卒で6・7%、中途採用では21・7%に上っていることが分かった。  一方、採用人数の拡大を計画している企業も新卒で13

    • 2020年4月3日
  • 苫小牧や札幌など40公演 PMF音楽祭中止 新型コロナ感染拡大で
    苫小牧や札幌など40公演 PMF音楽祭中止 新型コロナ感染拡大で

       国際教育音楽祭「パシフィック・ミュージック・フェスティバル」(PMF)の組織委員会は2日、今夏に札幌を中心に道内各地で開くPMF音楽祭を中止すると発表した。新型コロナウイルスの感染が世界で拡大していることを重視し、開催は困難と判断した。世界的な指揮者、故レナード・バーンスタイン氏が提唱し、1990

    • 2020年4月3日
  • 恵庭・えこりん村 羊が出産ラッシュ 三つ子多く400頭
    恵庭・えこりん村 羊が出産ラッシュ 三つ子多く400頭

       ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」を展開するアレフが運営する恵庭市牧場のエコロジーテーマパーク「えこりん村」で、羊が出産ラッシュを迎えている。  えこりん村では、ポールドーセット種の母羊330頭を飼育する。昨年10月中旬から12月上旬にかけて種付けし、出産は2月下旬から始まった。

    • 2020年4月3日
  • 道民泊観光協会 7日から融資と対策セミナー
    道民泊観光協会 7日から融資と対策セミナー

       新型コロナウイルス感染拡大で民泊の利用者が激減していることを受け、一般社団法人・北海道民泊観光協会(南邦彦代表理事)は7、10、14、17日の4日間、札幌市中央区の札幌第一ホテル(南7西1)で「コロナ融資と対策セミナー」を開く。  同協会は札幌市内の民泊事業者で構成。セミナーは住宅宿泊事業を

    • 2020年4月3日
  • 恵庭飲食店ガイドえにぽ テークアウトとデリバリー版作成
    恵庭飲食店ガイドえにぽ テークアウトとデリバリー版作成

       恵庭商工会議所は「2020恵庭飲食店ガイドえにぽ」のテークアウト・デリバリー版を作成、HP(ホームページ)にアップした。新型コロナウイルス感染拡大の影響で大変な状況に陥っている地域の飲食店を応援しようとの狙い。市内の居酒屋や喫茶店、すし店など計36店舗を掲載しており、「自宅で、オフィスでおいしい食

    • 2020年4月3日
  • 仕出し弁当で食中毒―千歳保健所 ウエルシュ菌検出
    仕出し弁当で食中毒―千歳保健所 ウエルシュ菌検出

       千歳保健所は2日、千歳市勇舞の飲食店「結(むすび)工房」が3月25日に調理した仕出し弁当を食べた市内の35人が下痢、腹痛の食中毒を発症したと発表した。  保健所の検査で、有症者9人と調理従事者1人の便と保管されていた弁当からウエルシュ菌が検出された。保健所は同店を2日から3日間の営業停止処分

    • 2020年4月3日
  • 本社来訪(2日)
    本社来訪(2日)

       ◇新任あいさつ▽大樹生命苫小牧支社苫小牧営業部営業部長、早崎秀祐氏。  ◇着任あいさつ▽苫小牧工業高等学校教頭、八丁正樹氏。 (3日)  ◇新任あいさつ▽苫小牧市中学校長会会長、五十嵐昭広氏▽同副会長、渡部秀樹氏▽同事務局長、大村浩喜氏▽同事務局次長、大橋祐之氏。

    • 2020年4月3日
  • 首長の予定(4日)
    首長の予定(4日)

       苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。

    • 2020年4月3日
  • 樽前山神社で安全祈願祭 道路建設と関連会社
    樽前山神社で安全祈願祭 道路建設と関連会社

       道路建設(札幌市)とグループ企業の景観緑化(苫小牧市明野新町)、清暉園(同市新明町)は1日、樽前山神社で合同安全祈願祭を行った。役員ら12人が出席。2020年度事業の無事故と無災害へ決意を新たにした。  1967年の創業から続く祈願祭。新型コロナウイルスの影響で、出席者を前年の50人から大幅

    • 2020年4月3日
  • 道が今月開催、中小・小規模企業向けに地域施策説明会
    道が今月開催、中小・小規模企業向けに地域施策説明会

       新型コロナウイルスの感染拡大を受け、道は4月に道内9カ所で中小・小規模企業向けの地域施策説明会・相談会を開く。道や北海道商工会議所連合会、日本政策金融公庫などが経営相談を受け付け、融資制度の紹介など個別相談に応じる。  道中小企業課によると、相談会は3月に予定されていたが延期していた。胆振管

    • 2020年4月3日
  • 北海道ソイルリサーチ 道銀エコ私募債を3000万円発行
    北海道ソイルリサーチ 道銀エコ私募債を3000万円発行

       苫小牧市北栄町の北海道ソイルリサーチ(畠沢顕秀代表)は、北海道銀行の保証が付いた第1回無担保社債「道銀エコ私募債」3000万円を発行した。3月31日付で、期間は5年間。受託・引き受けは同行で、調達資金は事業資金に充当する。  同社は地質調査業として1980年1月に設立。胆振、日高、石狩、空知

    • 2020年4月3日
  • キリンビール 「一番搾り 超芳醇」を販売
    キリンビール 「一番搾り 超芳醇」を販売

       キリンビールは、「キリン一番搾り 超芳醇(ほうじゅん)」=写真=を発売した。  「麦のおいしいところだけを搾る」麦汁ろ過工程で最初に流れ出る一番搾り麦汁を使う「一番搾り製法」を採用。今年はホップの配合を工夫するなどした結果、麦のうま味がたっぷり感じられ、飲みやすさも実現したという。  

    • 2020年4月3日
  • 苫小牧市の介護支援いきいきポイント事業 登録者400人 伸び悩む 拡大へ出前講座など検討
    苫小牧市の介護支援いきいきポイント事業 登録者400人 伸び悩む 拡大へ出前講座など検討

       高齢者施設などでのボランティア活動に応じてポイントを付与し、集めたポイントを換金できる苫小牧市の「介護支援いきいきポイント事業」の2019年度登録者は416人で、前年度413人に対し、ほぼ横ばいだった。新規の登録者はいるものの、施設への入所や子どもと暮らすための転居で退会する人もおり、伸び悩んだ。

    • 2020年4月3日
  • 市社協へ使用済み切手寄贈 札幌少年友の会苫小牧支部
    市社協へ使用済み切手寄贈 札幌少年友の会苫小牧支部

       罪を犯した少年の更生支援活動をする札幌少年友の会苫小牧支部はこのほど、苫小牧市社会福祉協議会の愛情銀行へ使用済み切手169グラムを寄贈した。

    • 2020年4月3日
  • 新型コロナの現状・苫医師会沖一郎会長に聞く 医療体制は心配なし、油断せず自粛を
    新型コロナの現状・苫医師会沖一郎会長に聞く 医療体制は心配なし、油断せず自粛を

       新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。東胆振管内で新たな感染者は3月16日以降確認されていないが、東京都を中心に患者が急増し、予断を許さない状況が続く。苫小牧市医師会の沖一郎会長に現状と注意点などを聞いた。 ―管内(苫小牧市と白老、安平、厚真、むかわの4町)の医療機関の現状は。  

    • 2020年4月2日
  • 農研百姓塾 物産展中止で特別セール、全国から励ましの声に感謝
    農研百姓塾 物産展中止で特別セール、全国から励ましの声に感謝

       農畜産物加工品の製造販売を手掛ける農研百姓塾(本社苫小牧市明徳町、鈴木孝則社長)はネット販売で最大3割引きの特別セールを実施し、全国から注文が相次いでいる。新型コロナウイルスの影響で各地の物産展が中止になり、出品予定だったベーコンなどの在庫が大量に発生した。購入者からは「コロナに負けるな」のメッセ

    • 2020年4月2日
  • 「斉藤征義の宮沢賢治と詩の世界館」が開館 「多くの人に役立つ館に」
    「斉藤征義の宮沢賢治と詩の世界館」が開館 「多くの人に役立つ館に」

       宮沢賢治研究の第一人者で詩人の故斉藤征義さんの蔵書などを集めた「斉藤征義の宮沢賢治と詩の世界館」が1日、苫小牧市王子町1にオープンした。開館記念セレモニーに約40人が集まり、36人が同日設立した後援組織「レラ・パルの会」の会員になった。斉藤さんの妻で名誉館長の啓子さん(77)があいさつし、「多くの

    • 2020年4月2日
  • 苫駒大は「北洋大」に、21年4月から名称変更
    苫駒大は「北洋大」に、21年4月から名称変更

       苫小牧駒沢大学(有澤恒夫学長)=苫小牧市錦西町3=を経営する学校法人京都育英館(松尾英孝理事長)=京都市=は、2021年4月から同大の名称を「北洋大学」に変更する方針を固めた。2日午後に正式発表する。  京都育英館は18年に学校法人駒沢大学から同大の経営譲渡を受け、合わせて同年4月から大学名

    • 2020年4月2日
  • 苫市教委 小中連携教育推進基本方針まとめる
    苫市教委 小中連携教育推進基本方針まとめる

       苫小牧市教育委員会は、小中連携教育「苫小牧オール9(ナイン)」の推進基本方針をまとめた。中学校区を一つのエリアとし、義務教育9年間で育む「共通の目指す子ども像」を設定し、小・中学校が連携して行う取り組み。意義や内容の例示、方向性を明確に定義している。  児童生徒の交流促進の項目では、▽児童会

    • 2020年4月2日
  • 安平町 厩舎から出火、馬5頭が焼死
    安平町 厩舎から出火、馬5頭が焼死

       2日午前5時半ごろ、安平町早来富岡の吉田牧場で、付近を通行中の男性から「火の手が上がっている」と119番通報があった。苫小牧署などによると、木造2階建て厩舎(きゅうしゃ)約1820平方メートルが全焼し、中にいた繁殖用の牝馬5頭が焼け死んだ。けが人はいないという。  胆振東部消防組合消防署の車

    • 2020年4月2日
  • ガソリン値下がり続く 市内120円台前半に 新型コロナ影響
    ガソリン値下がり続く 市内120円台前半に 新型コロナ影響

       新型コロナウイルスの感染拡大や産油国の協調減産交渉決裂などを受け、苫小牧市内のガソリンスタンドで店頭価格の値下がりが続いている。1月には中東情勢の緊迫化を背景にフルサービスで1リットル当たり150円台となったが、現在は120円台前半に。業界関係者によると、2017年5月以来2年11カ月ぶりの安値水

    • 2020年4月2日
  • 道内新たに5人感染 札幌の50代男性死亡、死者8人目
    道内新たに5人感染 札幌の50代男性死亡、死者8人目

       道は1日、新たに10歳未満~60代の男女5人の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表した。いずれも軽症で、道内の感染者は延べ182人となった。札幌市は2日、同ウイルスに感染していた50代男性の死亡を公表。道内での死者は8人目となる。  新たに感染が確認されたのは▽美唄市の20代の男性消防士

    • 2020年4月2日
  • 苫小牧港で小口コンテナサービス開始 農作物など利用見込む 太平洋フェリー
    苫小牧港で小口コンテナサービス開始 農作物など利用見込む 太平洋フェリー

       太平洋フェリー(名古屋市)は1日、苫小牧港発着のフェリーで12フィートの小口コンテナ輸送サービスを始めた。同サービスは2019年4月に日本通運(東京)と業務提携し、仙台港と名古屋港でスタート。苫小牧港を利用する顧客からも「20トンの荷物はないが、5トンや10トンの荷物なら運びたい」といった声が寄せ

    • 2020年4月2日