緊急給付事業 申請902件 25日現在、千歳市
- 2020年5月30日
千歳市のまとめによると、新型コロナウイルス感染拡大に伴う独自の経済対策、事業者緊急給付事業の申請は25日現在902件で、このうち83・5%に当たる753件の振り込み手続きが完了した。 事業者緊急給付は、市内で事業を営み、売り上げが前年同月比20%以上減少している法人に50万円、個人事業者に
千歳市のまとめによると、新型コロナウイルス感染拡大に伴う独自の経済対策、事業者緊急給付事業の申請は25日現在902件で、このうち83・5%に当たる753件の振り込み手続きが完了した。 事業者緊急給付は、市内で事業を営み、売り上げが前年同月比20%以上減少している法人に50万円、個人事業者に
(29日) ◇新任あいさつ▽苫小牧市公設地方卸売市場マルトマ苫小牧卸売取締役鮮魚部長、成川堅司氏。
(31日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。 (1日) 苫小牧 在庁執務。 千 歳 午前8時
苫小牧市内でこども食堂を運営しているNPO法人寺子屋こどもの未来(山川貢代表)は、市内有明町にある個人所有の建物を子どもたちに開放する活動を始めた。地域内の居場所づくりを目的とした新たな取り組みで、当面は以前からこども食堂を利用している世帯を中心に試験的に受け入れて自由遊びを展開。6月以降は希望者
新型コロナウイルスの感染拡大により、臨時休校が続いていた苫小牧市内の小中学校が6月1日、再開する。文部科学省が「学校の新しい生活様式」を示す中、各校は児童や生徒の不安を払拭(ふっしょく)しようと、あの手この手で対策を強化している。教室で座席の間隔を空けるなどの対応にとどまらず、さらに遊び場で飛沫(
苫小牧市シルバー人材センターは28日、市内のホテルで定期総会を開き、会員拡大などを盛り込んだ2020年度事業計画を承認した。また、任期満了に伴う役員改選で熊木功理事長の後任に元市議会議長の守屋久義氏(70)を選任した。理事長交代は8年ぶり。 会員など約40人が出席。新型コロナウイルス感染防
29日午前8時43分ごろ、十勝地方中部を震源とする地震があった。気象庁によると、震源の深さは約100キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4・4。関係分の震度は次の通り。 ▽震度1 千歳市、厚真町、安平町、むかわ町、新ひだか町、浦河町、様似町
苫小牧署は28日、苫小牧市勇払の飲食店経営、小原亘容疑者(41)を傷害の疑いで逮捕した。調べに対し「酒を飲んでいて記憶にない」と容疑を否認している。 逮捕容疑は26日午後6時半ごろ、市内勇払のコンビニ駐車場で被害者の40代女性の顔面や首を殴り、けがを負わせた疑い。同署によると、被害女性と同
(30日) 苫小牧 さんゆう丸(木更津)第38大盛丸、蓉翔丸(名古屋)つるが、すずらん(敦賀)昭建丸(苫小牧)海王丸、ひまわり9(東京)神泉丸(大阪)玄武(川崎)ちょうえい(千葉)第2慶有丸(仙台塩釜)ゆうかり(新潟)第38日祥丸(小名浜)伊吹丸(十勝)第8日昌丸、みつひろ5(鹿島)佳容丸
道は28日、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一部業種で継続している休業要請について6月1日に解除する方向で最終調整に入った。業界団体が定めたガイドラインや国、道が策定した感染防止対策の順守が前提条件。鈴木直道知事が29日午後から記者会見し、発表する。 複数の関係者が明らかにした。25
苫小牧市日新町の不動産賃貸業、谷岡緑化(谷岡裕司代表)は、市内美沢で運営するロングターム駐車場を6月1日から当面の間、休業することを決めた。新型コロナウイルス感染拡大の影響で新千歳空港を発着する航空機の減便が続き、需要の減少がさらに長期化すると判断した。 同社によると、同駐車場は新千歳空港
函館税関千歳税関支署は28日、4月の新千歳空港の貿易概況(速報値)を発表した。輸出入総額は前年同月比70・6%減の12億200万円と大きく落ち込み、9カ月連続でマイナスとなった。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、国際線の全便が運休していることなどが響いた。 同空港の外国貨物は現在、成田空
道と札幌市は28日、新たに7人の新型コロナウイルス感染を確認し、居住地、年代、 性別非公表の1人が死亡したと発表した。道内の感染者は延べ1078人(実人数1063人)、死者は計86人となった。 道は岩見沢市の50代女性と空知管内の70代の男女2人の計3人の感染を発表。50代と70代の
夜明け方、マンションのベランダに出ると優しい風が吹いている。手を伸ばせば届きそうなオオバボダイジュの緑も、雨が上がるたびに色濃くなっている。例年だと間もなくYOSAKOIソーラン祭りの季節なのだが、今年は中止。新型コロナウイルスの影響で、札幌では少し寂しい初夏へ向かおうとしている。 道内で
東京商工リサーチ苫小牧支店のまとめによると、4月の管内(東胆振1市4町、千歳市、日高管内7町)の企業倒産は前年同月比3件増の4件で、負債総額は10億9300万円増の11億7500万円だった。 倒産の内訳は苫小牧市のサービス業1件、新ひだか町のサービス業2件、平取町の建設業1件。原因はいずれ
白老町は、町立国保病院の改築基本計画素案を取りまとめ、29日の町議会特別委員会に示した。新病院は2025年度の開設を目指し、建設地は現在の病院隣地(同町日の出町3)とした。一般病床数は今後の人口推計などを踏まえて現行58床を下回る40床に設定。併設の介護老人保健施設は、慢性期医療と介護を一体的に提
1977年に春の天皇賞と有馬記念を制したテンポイントなど数多くの名馬を輩出した安平町の「吉田牧場」(早来富岡)が、競走馬の生産を終了することを明らかにした。代表を務め、元騎手でもある吉田晴雄さん(76)の高齢による体力の衰えや後継者不在、4月に発生した火災で繁殖用の牝馬が全て焼死したこともあって、
安平町安平地区の農産物直売所が30日から、今季の営業を開始する。毎週土、日曜日の限定運営で秋まで開設し、地元産野菜の特別価格での販売などを行う。 直売所は安平671の国道234号沿い。安平地区の生産者や地域住民で組織する「あびらクラスターステーション推進機構」が運営し、ログハウス風レストラ
新型コロナウイルス感染拡大による政府の緊急事態宣言解除を受けて、厚真、安平両町のキャンプ場は30日にオープンすることを決めた。 厚真町の大沼野営場(鯉沼)は当面の間、利用者を東胆振1市4町(苫小牧市、厚真町、安平町、むかわ町、白老町)の在住者に限定。感染症対策も呼び掛けながら運営していく。
白老町虎杖浜に工場を構える基礎化粧品メーカーのナチュラルサイエンス(本社東京、小松令以子社長)は28日、白老町に全世帯分の消毒製品「ハンド用アルコールジェル」(246ミリリットル入り、税別1100円)9500本を寄贈した。 同社は、同町虎杖浜で製品製造工場と公園施設を備えた「ナチュの森」を
白老町は28日、JR白老駅北側の観光商業ゾーン(ポロトミンタラ)に石製ベンチ15基(150万円相当)を寄贈した白老ロータリークラブ(山本浩平会長)に感謝状を贈った。 ベンチは大理石製で、幅1・2メートル、奥行きと高さが各0・4メートルの大きさ。同クラブが創立40周年記念事業として2月下旬、
原発事故被害者団体連絡会、「避難の権利」を求める全国避難者の会、避難の協働センターの3団体は、2011年に起きた福島第1原発事故の避難者を対象に、新型コロナウイルスの影響による「暮らしの不安に関するアンケート」を行っている。期間は6月30日までで、結果はまとまり次第、3団体のホームページで公開する
子育てイベントなどを行うNPO北海道ネウボラ(五嶋絵里奈代表)は28日、新型コロナウイルス感染拡大による道内一斉休校が子育て世帯の生活に影響を及ぼしているとし、支援金給付を求める署名活動をインターネット上で開始した。6月6日まで実施し、集まった署名は同8日にも道や札幌市に提出する。 同団体
新型コロナウイルス感染症対策に係る千歳市内の商業関係団体と市との意見交換会が28日、市役所で開かれた。緊急事態宣言の解除を受け、市産業振興部の担当者が、飲食業など営業再開に向けた進め方や道が推進する新たな生活様式「新北海道スタイル」を説明。新型コロナウイルスと共存する在り方が示される中、出席者から
北海道消費者協会は、5月の道内石油製品価格動向調査結果を発表した。ガソリンの全道平均価格(1リットル当たり)は114円8銭となり、前月比9円49銭(7・6%)値下がりした。前年同月に比べると33円45銭(22・6%)安い。2016年5月(114円25銭)以来の低水準となった。 原油価格の記
千歳観光連盟(勝俣克廣会長)は28日、千歳商工センターで2020年度定時社員総会を開いた。委任状を含め会員145人が出席。理事の任期途中の辞職と運営の迅速化により、新たに理事2人を選任し、理事は1人増の7人体制となった。 冒頭、勝俣会長はあいさつで今年の法人化50周年と空港駐車場事業の終了
恵庭まちづくり協同組合(齊藤一史理事長)はこのほど、恵庭市にマスク1万6000枚を寄贈した。齊藤理事長と宮内光則副理事長、玉川裕一専務理事が市役所を訪れ、原田裕市長に手渡した。 齊藤理事長は「新型コロナウイルスの感染拡大防止に役立ててください」と話すと、市長は「マスクは、まだまだ不足してい
恵庭市によると、新型コロナウイルス関連の独自の緊急経済対策で、市内の従業員4人以下の個人、法人に対する小規模事業者営業緊急支援金の申請は22日までに338件を受理し、208事業者に支援金を支給した。 最近1カ月の売り上げが前年同月比10%以上減少した事業者に支援金3万円を給付する制度。対象
道のナチュラルクールビズが10月2日までの予定で始まった。道庁内にはノーネクタイの涼しそうな職員の姿が目立つようになった。 地球温暖化対策として「セーブ(節約)」「セレクト(選択)」「シフト(転換)」の省エネ3S(スリーエス)を推進しており、ナチュラルクールビズも温暖化対策の一環。▽自然を
苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。