丘珠空港の滑走路延伸 地下鉄乗り入れ 道経連が札幌市に提言
- 2020年7月2日
北海道経済連合会(真弓明彦会長)は1日、札幌丘珠空港に関し、滑走路を2000メートル以上に延伸することや空港ターミナルの新設、地下鉄東豊線の乗り入れ検討を求める提言書をまとめた。同日、真弓会長らが札幌市役所を訪れ、秋元克広市長に提言書を手渡した。 滑走路の2000メートル以上への延伸は、ジ
北海道経済連合会(真弓明彦会長)は1日、札幌丘珠空港に関し、滑走路を2000メートル以上に延伸することや空港ターミナルの新設、地下鉄東豊線の乗り入れ検討を求める提言書をまとめた。同日、真弓会長らが札幌市役所を訪れ、秋元克広市長に提言書を手渡した。 滑走路の2000メートル以上への延伸は、ジ
公益社団法人北海道アイヌ協会の副理事長に就任した千歳アイヌ協会会長の中村吉雄氏(71)が、このほど千歳市役所を訪れ、山口幸太郎市長に就任を報告した。中村氏は「大役に身が引き締まる思い。大川勝理事長を支えていきたい」と語った。 北海道アイヌ協会は全道50団体で組織。中村氏は2004年4月から
恵庭市の北海道文教大学(渡部俊弘学長)と丸善雄松堂(本社東京、矢野正也社長)は1日、包括連携協定を締結した。大学本館1階会議室で締結式が行われ、渡部学長と矢野社長が協定書に署名した。 協定は、相互に協力して地域社会の発展や人材育成、教育・学術の振興に貢献することを目的としている。丸善雄松堂
網走タイムズ社(本社網走市)は、このほど開いた定時株主総会と取締役会で、代表取締役に取締役報道・企画兼総務部長の今村朋慎(ともみつ)氏(47)を選任した。 佐々木英之代表取締役は会長に就任したほか、常務取締役の伊藤敏治氏を専務取締役に昇格。グループ企業の網走広報社常務取締役の加藤輝夫氏を同
◇業務あいさつ▽苫小牧小学生アイスホッケー同好会連合会会長、苫小牧市子ども会育成連絡協議会会長、佐藤守氏。
苫小牧 在庁執務。 千 歳 在庁執務。 恵 庭 午前9時、庁議。午前10時30分、全国都市緑化北海道フェア基本計画検討会議(市民会館中ホール)。 白 老 午前11時、感謝状贈呈(駅北インフォメーションセンター)。午後1時、白老ライオンズクラブによる桜の植樹(同)。午後1時30分、
東京都関係者によると、都内では2日、新たに100人以上の新型コロナウイルス感染が確認された。1日当たりの感染者が100人以上となるのは、大型連休中で、緊急事態宣言下だった5月2日以来、2カ月ぶり。 都内の感染者は大型連休の後半ごろから減少傾向が続き、5月中旬~6月上旬はおおむね20人以下で推移。接
苫小牧港のにぎわい創出に取り組む団体、みなとオアシス苫小牧運営協議会(関根久修会長)は6月29日、苫小牧市入船町の苫小牧港・西港北埠頭(ふとう)キラキラ公園で花壇整備を行った。2011年から毎年実施しているが、今年は新型コロナウイルスの影響を踏まえ規模を縮小した。 参加した港湾関係者10人
苫小牧信用金庫は、東胆振の米作りの歴史や地域との関わりを紹介した「米~北の稲作の歩み~」を発行した。とましん郷土文庫「第4シリーズふるさと食物紀行 日胆の農水産物を訪ねて」の通巻26号。厚真、安平、むかわ町の米所を訪ね歩くほか、「北海道稲作の父」と呼ばれる中山久蔵の生い立ちなども書かれている。
苫小牧市北栄町の認定こども園第2はくちょう幼稚園はこのほど、発達障害について理解を深める職員研修会を同園ホールで開いた。同園と同町のはくちょう幼稚園から保育教諭ら約50人が参加し、発達障害特性を持つ子どもへの支援方法などを学んだ。 函館市の発達障害者支援センターあおいそらのセンター長、片山
【珠算】準初段 及川知音▽準1級 北優加▽2級 大沢美波▽3級 高田心菜、土屋ひまわり、上野紗依、長瀬るな▽6級 半澤妃南乃▽準6級 大垣尚生、森山晃▽8級 川田綾音 【暗算】初段 及川知音▽1級 工藤まどか▽2級 齊藤みのり▽3級 佐々木暖▽6級 台野芳歩
容器包装リサイクル法の省令改正に伴い、多くの小売店で無料配布されていたプラスチック製買い物袋(レジ袋)が1日から原則有料になった。苫小牧市内では初日、スムーズな出足となったが、今後はマイバッグを持参するという市民の声が多かった。 コンビニエンスストア国内最大手のセブンイレブンは午前0時から
苫小牧市教育委員会は1日、市内小中学校の修学旅行と宿泊研修の行き先を道内に限定し、1泊2日とするよう各校に通知した。新型コロナウイルスの感染状況の変化などで旅行が継続できなくなった場合に迅速に対応できるよう、移動はバスによる陸路を基本とすることも求めた。具体的な行き先や実施日は各校の判断に委ねる。
「あおり運転」の罰則を強化した改正道路交通法が6月30日に施行されたことを受け、苫小牧署は1日、市内の企業と連携し、新開町の国道36号沿いで街頭啓発を行った。参加した10人が「STOP!あおり運転」などと書かれたポスターや安全運転を呼び掛ける黄色い旗でアピール。信号で停車したドライバーにもチラシを
苫小牧市若草町にある苫小牧高等商業学校を運営する学校法人苫小牧学園の前嶋フク理事長が、1日で98歳を迎えた。現在も自身が創立した同校に毎日出勤しており、「人間は一人で生きられず、みんなに助けられながら自分の信念として必要な教育を行ってきた」と振り返る。 前嶋理事長は1922年にむかわ町で生
札幌管区気象台によると、道内は5日ごろから暖かい空気が流れ込む影響で気温が上昇する見通しで、体調管理に注意が必要だ。胆振日高地方の直近の週間天気予報は、2日から8日にかけて平年並みか平年より高く、期間の後半はかなり高い所がある見込み。一方、6月後半から続く日照不足の影響で農作物の生育などにも注意が
駒大苫小牧高校卓球部の監督を務めていた40代の男性教員が、保護者から集めた遠征費など約97万円を私的流用していた問題で、同校を運営する学校法人駒沢大学が6月26日付で男性教員を懲戒処分としたことが分かった。男性教員は30日付で退職した。 同法人によると、処分は同月内に開いた理事会で決定。処
千歳市内の住宅地で6月30日早朝から7月1日未明にかけてヒグマの目撃が相次いだ。人畜に被害はないが、千歳署などが現場周辺でパトロールや看板を設置して注意を呼び掛けている。 同署によると、30日午前4時ごろ、陸上自衛隊北千歳駐屯地に近い北信濃で、車両巡回中の自衛官が林の中を歩くヒグマを目撃。
投資会社のMAプラットフォーム(東京)は6月30日、苫小牧市植苗地区で進める高級リゾート計画について、新型コロナウイルスの影響を考慮して大幅に見直す方針を明らかにした。外国人富裕層向けの高級リゾートを2023年にも開業予定だったが、コロナ収束後の社会の動きを見据え、当初路線を踏襲しながら新たな需要
水揚げ日本一を誇る苫小牧漁業協同組合(伊藤信孝組合長)のホッキ漁は1日、夏漁が苫小牧沿岸で始まった。初日は18隻が約7トンを水揚げし、1キロ当たり1009~444円で取引。新型コロナウイルス感染拡大により、高級食材が軒並み打撃を受ける中、例年並みの好スタートを切った。 苫小牧漁協のホッキ漁
新千歳空港を含む道内主要7空港の運営権を持つ北海道エアポート(千歳市)は6月30日、千歳市内で株主総会を初開催した。総会後の記者会見で蒲生猛社長は、民営化に伴う国への運営権対価分割金の今年度分24億円の支払い期限が、来年3月に延期されたことを明らかにした。7月と11月の2回に分けて支払う予定だった
道と札幌市は6月30日、新たに13人の新型コロナウイルスの感染を確認したと発表した。札幌市では、クラスター(感染者集団)が発生している西区の住宅型有料老人ホーム「かがやき八軒」で40~90代の男女12人の陽性が判明し、同施設関連の患者は20人に増えた。 同施設では施設職員3人、入居者8人、
アメリカで、黒人が警察官の膝で首をつぶされ殺されて1カ月が過ぎた。抗議する黒人など有色人種と差別の歴史を恥じる白人のデモが広がっている。 ラジオで歌手・ミーシャさんがクレヨンの「肌色」の名前が変わっていることを教えてくれた。まったく知らなかった。若い同僚に聞くと「初めて聞きました」。孫の落
登別市のアパート敷地内で倒れているところを見つかり、搬送先の病院で死亡が確認された中学1年の男子生徒(13)に関し、市教育委員会は6月30日に記者会見を開き、生徒が亡くなる4日前に学校の保健室で、部活動の人間関係の悩みと推察される話をしていたことを明らかにした。市教委は、男子生徒がいじめ被害に遭っ
伊達市の道栽培漁業センターから、えりも町内のえりもセンターへのマツカワ稚魚の搬入が始まっている。道栽培漁業センターで平均全長45ミリに育った稚魚34万匹を、6月下旬と7月2日の2回に分けてえりもセンターに搬入する。 このうち6月25日に行われた1回目の作業では全体の半分の17万匹を搬入した
白老町で12日に開業するアイヌ文化発信拠点・民族共生象徴空間(ウポポイ)の職員らを対象にした救急講習が1日から始まった。職員らは5日にかけて町消防本部から心肺蘇生法などを学び、来場者の万が一に備える。 救急講習は、ウポポイを運営するアイヌ民族文化財団職員や、飲食・物販のテナント店従業員ら約
道内最大級のライダーの祭典として毎年9月に白老町北吉原の日本航空学園白老滑空場で開かれていた「BikeJIN(バイクジン)祭り」が今年、中止となった。主催の枻(えい)出版社(東京)によると、中止は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためという。 祭りは白老滑空場で国内外メーカーの最新オートバ
むかわ町は、町の「樹海温泉はくあ」について、現在指定管理者の株式会社シオニー(同町穂別稲里)の指定管理期間を2022年3月末まで延長した。 町によると、当初の指定管理期間は今年8月末までだったが、同社が指定管理する穂別キャンプ場の利用者が入浴施設として使用するなど需要があることや、キャンプ
新冠町レ・コード館内のにいかっぷ観光協会(中山智仁会長)がこの春、事務所内に木彫りの馬の上半身を設置した馬と開運のスポット「馬九(うまく)いくっ処(しょ)」が、口コミで静かな広がりを見せている。 ここでは人生のアドバイスがもらえる、馬九いく格言アドバイスカードを100円で販売している。お金
胆振総合振興局は、2018年9月の胆振東部地震からの復興を後押しする取り組みの一つ「高校生フォトカレンダーコンテスト」の写真を被災地の高校生を対象に募集している。 対象は被災地にある厚真高校、安平町の追分高校、むかわ町の鵡川、穂別両高校に通う全生徒。部活動や行事などの学校生活、地域をPRで