9日 おひなさまを作ろう 科学センターで未就学児向け教室
- 2022年2月4日
苫小牧市科学センターは9日午後2時半と同4時から同センターで開く未就学児向け工作教室「おひなさまの飾りを作ろう」の参加者を募集している。 講師は同センター職員の島崎雅之さん。3月の桃の節句に向けて、お内裏さまとおひなさまの人形を紙を使って作る。対象は各回親子2組。参加無料。 申し込
苫小牧市科学センターは9日午後2時半と同4時から同センターで開く未就学児向け工作教室「おひなさまの飾りを作ろう」の参加者を募集している。 講師は同センター職員の島崎雅之さん。3月の桃の節句に向けて、お内裏さまとおひなさまの人形を紙を使って作る。対象は各回親子2組。参加無料。 申し込
苫小牧市議会の文教経済委員会(岩田薫委員長)は1月31日、市役所本庁舎の本会議場で苫小牧総合経済高校の生徒と意見交換会を開いた。7人の委員と同校マーケティング部の部員ら12人が出席。同部が考案した地元グルメ「苫小牧やきそば」をテーマに、これまでの活動内容について議論を交わした。 同部の3年
「開花は120年に1度」とされる竹の一種が、苫小牧市サンガーデン(末広町)で花を咲かせた。開花したのはイネ科のクロチク(高さ約3メートル)。数年前から全国各地で報告が相次ぎ、市内でも起きた珍しい出来事に来場者も感慨深げだ。 サンガーデンでは1月下旬、黄緑色で稲穂のような花を一斉に付け始めた
苫小牧市柳町の映画館ディノスシネマズ苫小牧は、思わずドキッとする「目玉チョコレート」を販売し、人気を集めている。同館で上映中のホラー映画にちなんだ企画で、本物の目玉のようなリアルな出来栄え。同館では「ホラー好きな人へのバレンタインギフトにもお薦め」と語る。 目玉チョコレートは直径約3・5セ
苫小牧署は、2021年の管内(東胆振1市4町)の交通事故統計をまとめた。人身事故は過去10年間で最少だった前年よりも41件多い449件で、負傷者も前年比51人増の511人。死者数は同3人減の9人だったが、19年以来2年ぶりに全道警察署別ワーストとなった。 人身事故の自治体別の内訳は苫小牧市
道交通安全推進委員会主催の「飲酒運転根絶! 高校生メッセージコンクール」で、苫小牧東高校1年の千葉楓加(ふうか)さん(16)の作品が北海道警察本部長賞を受賞した。「最優秀作品」の北海道知事賞に次ぐ「優秀作品」の位置付けで、千葉さんは「まさか自分の作品が選ばれるとはびっくり」とほほ笑んだ。
2日午後6時5分ごろ、JR函館線桑園駅―札幌駅間でレールに微弱電流を流して列車の位置を検知する軌道回路に不具合が生じ、列車が進入できなくなるトラブルが発生した。 点検を経て約55分後に運転を再開させたが函館・千歳線の快速、普通列車16本が運休したほか、快速エアポートに最大59分遅れが生じ、
苫小牧市勇払の勇武津資料館は、19日午後2時から開くふるさと歴史講座「歴史資料のなかのユウフツ」の参加者を募集している。 講師は、市美術博物館の歴史担当学芸員佐藤麻莉さん。古文書や絵図を示しながら八王子千人同心や幕府公認の役所だった勇払会所、そこで働いていた役人の話を通じ、江戸時代後期に勇
新型コロナウイルス感染に伴う学校の臨時休業・再開 (3日発表分) ▽はなぞの認定こども園 1月28日からの休園を3日に再開 ▽苫小牧いずみ幼稚園 1日からの休園を3日に再開 ▽苫小牧拓勇小 1月29日から臨時休業の複数学級を3日に再開 ▽苫小牧青翔中 同
道と札幌市などは2日、新型コロナウイルスの感染者を新たに3587人確認し、2人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数としては1月29日の3002人を大幅に上回り、過去最多を更新した。このうち75%に当たる2688人の感染経路が不明で、市中感染も拡大している。胆振管内も最多の188人となった。道内
新型コロナウイルスワクチンの3回目接種をめぐり、初回(1、2回目)に職域接種を実施した苫小牧市内の企業・団体で対応が分かれている。一般財団法人ハスカッププラザと苫小牧廃棄物協同組合は現時点で実施予定はなく、トヨタ自動車北海道は実施する方針。申請しない理由や事情はそれぞれ異なるが、実施する場合も打ち
苫小牧市は2日、2022年度当初予算案の概要を公表し、一般会計総額は前年度比9億円増の798億円に達することが分かった。6月に市長選があり、改選期の編成は継続事業が主の骨格予算とするのが基本だが、前年度を上回るフル予算規模となった。特別会計、企業会計を含めた全会計でも前年度を11億円上回る1354
節分の3日、苫小牧市内の認定こども園や保育園などで豆まきが行われた。園児たちは、現れた鬼に勇気を出して立ち向かい、豆に見立てた紙を一生懸命に投げ付けていた。 認定こども園ピノキオ苫小牧幼稚園(坂本ひろみ園長)=日新町=では、園内放送を通し、職員が「悪いものを追い出す日。みんなの中にいる泣き
(3日発表分) ▽苫小牧市 市民生活部の職員1人が感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし ▽苫小牧市立病院 職員1人が感染。職員、患者に濃厚接触者はなし。診療は通常通り
節分に年の数だけ豆を食べると一年間、健康に過ごせると言われている。鬼の面をかぶり、豆をぶつけられた風景を懐かしむ。当時は無かった恵方巻きもスパーでは当たり前のように並んでいる。季節の変わり目とも言われる節分だが、日々の気温を見る限り、春の足音ははるか先のようだ。 一面雪景色の札幌市街地を一
苫小牧市植苗のウトナイ湖野生鳥獣保護センターは、2、3月の主催行事の市民参加者を募集している。20日の「ボランティア体験講座」、23日の「冬の野鳥ウオッチング」、3月6日の「たのしい春の自然観察」―の3件で、いずれも午前10時から正午ごろまで。日本野鳥の会のレンジャーが案内する。参加は無料だが予約
苫小牧北ロータリークラブ(RC、赤川勉会長)は1日、苫小牧市医師会と苫小牧保健所に菓子と飲料を届けた。赤川会長ら3人が同医師会を訪れ、沖一郎会長に善意を手渡して激励した。 同RCの社会奉仕活動の一環。新型コロナウイルス禍の最前線で働く医療従事者に、感謝の気持ちとして菓子と飲料3ケースずつを
帝国データバンク札幌支店は、2021年の北海道の「休廃業・解散」動向調査結果を発表した。道内で休業・廃業・解散した企業(個人事業主を含む)は前年に比べ51件減の2104件だった。一方、大幅に減少した倒産件数に比べた対倒産倍率は前年比2.4ポイント増の14.9倍に上昇した。 休廃業・解散によ
JR北海道は2日、2021年度第3四半期(4~12月)の連結決算を発表した。営業収益(売上高)は前年度同期比0・5%(3億円)増の830億円とわずかに改善したが、営業損益は506億円の赤字で、過去最大の赤字だった前年度の579億円に次ぐ2番目の大きさとなった。純利益は、国の経営安定基金などで前年度
道議会新幹線・総合交通体系対策特別委員会が2日開かれ、山根理広氏(民主・道民連合)は、鉄道輸送が長期間不通になる災害を想定した代替輸送の方法と課題についてただした。 道総合政策部交通政策局の白戸則幸物流担当課長は「安定的かつ持続的な物流の確保には、インフラの強化、ドライバー不足や片荷輸送の
(4日) 苫小牧 午後2時30分、市男女平等参画を推進する市民会議(ウェブ開催)。 千 歳 午前10時、道内7空港所在自治体による航空需要回復に向けた緊急要望(札幌市)。午前11時、市・市議会によるJR北海道への要望(同)。午後1時、北海道市長会理事会(同)。 恵 庭 午後1時、
厚真町は、新たに建設する新役場庁舎と周辺等整備に関する基本構想・基本計画の素案をまとめた。新庁舎は現在、建物ごとに分散している窓口や執務空間を集約し、町民が使いやすくするほか、災害対策本部を設置する。また当初、2023年度までに目指していた新庁舎完成を、新型コロナウイルス感染症の影響や国の補助金の
白老町は2日、町立国保病院の職員や入院患者ら計8人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日にも職員1人の陽性が判明しており、同病院は感染拡大を防ぐため、3日から9日まで外来診療を休止する。 町によると、2日までに新たに感染が分かったのは、病棟勤務の看護師2人と介護スタッフ1人、入院患
サッカーJリーグの北海道コンサドーレ札幌に所属する、むかわ町出身の中村桐耶選手(21)が着用していたサイン入りのユニホームが町観光協会の事務所にお目見えした。チームが昨年、クラブ創設25周年を記念して用意した特別仕様になっており、ここにしかない貴重な品。「ぜひ見てほしい」とアピールする。
胆振総合振興局は、アイヌ文化への理解促進や民族共生象徴空間(ウポポイ)のPRに寄与する商品を紹介するパンフレットを初めて作り、胆振管内の市町村や観光協会などに配布した。 白老町に2020年7月、アイヌ文化発信拠点ウポポイが開業して以降、アイヌの伝統的文化や技術を活用して、さまざまな商品を製
白老町と北海道電力(札幌)、北海道電力ネットワーク(同)の3者は3日、「大規模災害時の相互協力に関する基本協定」を締結した。 協定は、台風や地震などによる電柱倒壊で停電が発生した際、早期復旧に向けて協力し合う内容。町は北電側と連携しながら、電力復旧作業の支障となる倒木や土砂、倒れた電力設備
むかわ町の鵡川高校で生徒ら複数人が新型コロナウイルスに感染していることが分かった。胆振教育局が状況確認を急いでいるほか、町でも2日までに生徒寮で複数人の感染を確認していることから、集団感染とみて対応している。
4月12日告示、同月17日投開票の新ひだか町の町長、町議会議員選挙に向け、町選挙管理委員会(佐藤雅裕委員長)は1日、町選挙実施本部を町役場静内庁舎に設置した。 同本部では、選挙の管理執行に万全を期し、選挙の啓発とルールを守ったきれいな選挙を積極的に推進する。 この日は、本部長の佐藤
苫小牧市澄川町の向井バレエシアター(向井美賀子主宰)の創立40周年記念公演が1月30日、市文化会館で開かれた。華やかな衣装をまとった約60人の出演者が、観衆を華麗な舞で魅了した。 節目公演は昼と夜の2回。2部構成で、第1部では「カノン」「タンゴ」「『白鳥の湖』第3幕よりルースカヤ」など8演
苫小牧市科学センターは5日、19日の各日午前10時から同センターで開く子ども向けプログラミング教室の参加者を募集している。2020年に小学校で必修化されたプログラミング教育の一環。参加無料。 マサチューセッツ工科大学などが開発した教育用プログラミング言語Scratch(スクラッチ)を使い、