• 苫小牧市長生大学 今年度の講座スタート
    苫小牧市長生大学 今年度の講座スタート

       苫小牧市長生大学の2022年度の講座が10日、東、錦岡の両大学を皮切りに始まった。今年度は新型コロナウイルス禍で中止となっていた校外学習を3年ぶりに再開するなど、例年通りのカリキュラムが実施される見込みだ。  この日、両長生大学ではオリエンテーションがあり、1年生の小原アサ子さん(80)は「

    • 2022年5月11日
  • パトカーに衝突逃走した男逮捕 職務質問 逃れようと
    パトカーに衝突逃走した男逮捕 職務質問 逃れようと

       パトカーに車を衝突させ逃走したとして、苫小牧署は10日、苫小牧市東開町1の自称手伝い、安田大地容疑者(32)を公務執行妨害の疑いで逮捕した。容疑を認めている。  逮捕容疑は5日午後5時55分ごろ、同市植苗の路上で、職務質問しようとした同署警察官2人に停止を求められたが車を急発進させ、パトカー

    • 2022年5月11日
  • 14、15日 伊藤千代子の生涯描く映画 上映準備大詰め
    14、15日 伊藤千代子の生涯描く映画 上映準備大詰め

       約100年前の日本で、権力にあらがい反戦平和を訴え続けた社会活動家・伊藤千代子の生涯を描いた映画「わが青春つきるとも―伊藤千代子の生涯」(監督・桂壮三郎、原作・藤田廣登著「増補新版・時代の証言者伊藤千代子」)が14、15の両日、苫小牧市文化交流センターで上映される。上映会を企画する苫小牧地区実行委

    • 2022年5月11日
  • 稲川会小林組に 紋章など掲示中止命令 道警と苫小牧署
    稲川会小林組に 紋章など掲示中止命令 道警と苫小牧署

       北海道警と苫小牧署は10日、苫小牧市日吉町3の指定暴力団稲川会小林組事務所幹部に対し、暴力団対策法に基づき中止命令を出した。同市有明町にある組事務所の窓に印刷された紋章や「小林興業」の文字を住民などの目に触れないよう覆い隠す措置が取られた。指定暴力団傘下団体の紋章などの掲示に対して中止命令が出され

    • 2022年5月11日
  • 新型コロナウイルス感染に伴う学校などの臨時休業・再開
    新型コロナウイルス感染に伴う学校などの臨時休業・再開

       新型コロナウイルス感染に伴う学校などの臨時休業・再開 (11日発表分)  ▽11日から学級閉鎖 苫小牧啓北中学校

    • 2022年5月11日
  • 月内に船内捜索開始 知床観光船事故 「飽和潜水」作業台船現場へ
国交省は検討委で「安全」議論
    月内に船内捜索開始 知床観光船事故 「飽和潜水」作業台船現場へ 国交省は検討委で「安全」議論

       知床半島沖で26人が乗った観光船「KAZU I(カズワン)」が沈没した事故で、特殊な設備で深い海に潜水士を送り込む「飽和潜水」の資機材を載せた作業台船などが10日、北九州市の門司港を出港した。月内にも現場に到着し、船内の捜索に着手する見通し。  出港したのは民間の専門業者「日本サルヴェージ」

    • 2022年5月11日
  • ウクライナ避難民の住宅使用料免除 道は入居期間も弾力運用
道議会総合政策委 
    ウクライナ避難民の住宅使用料免除 道は入居期間も弾力運用 道議会総合政策委 

       道の酒井隆国際局長は10日の道議会総合政策委員会(佐藤伸弥委員長)で、ロシアの軍事侵攻に伴うウクライナからの避難民支援について「気持ちに寄り添うことが重要」と強調し、「住宅の確保はもとより、就学や日本語の学習機会の確保など、ニーズに沿った支援を丁寧にフォローアップを行っていく」との姿勢を示した。荒

    • 2022年5月11日
  • HAPと自治体 旅客回復にらみ意見交換
道内7空港一体的運営協議会
    HAPと自治体 旅客回復にらみ意見交換 道内7空港一体的運営協議会

       北海道内7空港の一体的運営に関する協議会が10日、札幌市内のホテルで開かれた。道や空港所在自治体、国土交通省、北海道商工会議所連合会、北海道観光振興機構などから18人が出席。コロナ禍で激減した国内線旅客の回復に向け、意見を交わした。  協議会は2020年度から年1回、北海道エアポート(HAP

    • 2022年5月11日
  • 参院選出馬の八田道議が1人会派「道政ク」結成
自民道連は処分検討
    参院選出馬の八田道議が1人会派「道政ク」結成 自民道連は処分検討

       道議会議会運営委員会(村木中委員長)は10日、自民党を離党し、日本維新の会公認で参院選比例代表に出馬する八田盛茂道議(65)=小樽市区=からの1人会派「道政クラブ」の結成届を承認した。  八田氏は自民党道連幹事長などを歴任し、道議会では最大会派、自民党・道民会議の会長を務めていたが、参院選出

    • 2022年5月11日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (12日) 苫小牧 午後1時30分、市交通安全母の会連合会定期総会(市民活動センター)。午後3時、フードテクノエンジニアリングからの企業版ふるさと納税に対する感謝状贈呈。 千 歳 午後3時、北海道基地協議会役員会・総会・意見交換会(後志管内余市町)。 恵 庭 午前10時、恵庭消費

    • 2022年5月11日
  • 政府のコロナ対応を検証
有識者会議が初会合
    政府のコロナ対応を検証 有識者会議が初会合

       政府の新型コロナウイルス対応を検証する有識者会議(座長・永井良三自治医科大学長)は11日午前、東京都内で初会合を開いた。今後、司令塔機能の強化や行動制限の在り方、地域医療体制の確保策などを議論し、6月をめどに岸田文雄首相に結果を報告する。  初会合に出席した山際大志郎経済再生担当相は「(新型コ

    • 2022年5月11日
  • 「たるまえ野菜産直マップ」 今年度版が完成
公共施設などで無料配布
    「たるまえ野菜産直マップ」 今年度版が完成 公共施設などで無料配布

       苫小牧市は「たるまえ野菜産直マップ」の今年度版を作成した。樽前地区の野菜直売所5カ所の情報をA4判オールカラーの地図にまとめ、公共施設などで市民に配っている。  安心、安全、新鮮な野菜や果物を生産する地元農家らの取り組みを知ってもらおうと、2016年度から市内西部の産直マップを作り、市民に分

    • 2022年5月11日
  • スプリングス高丘自治会 
≪80≫ 子ども多く若さあふれる
    スプリングス高丘自治会 ≪80≫ 子ども多く若さあふれる

       今年で設立20周年を迎えた。自治会内には30人ほどの小学生が住む若さにあふれる地域だ。  新型コロナウイルスの感染拡大が本格化するまでは、子ども会を精力的に展開。春の新1年生歓迎会を皮切りに、七夕祭りやクリスマスお楽しみ会、6年生を送る会などを開催してきた。自治会祭りや敬老の日交流会も毎年恒

    • 2022年5月11日
  • ”議会改革”目指す むかわ町議会 野田新議長インタビュー 町民の意見聞く機会つくる
    ”議会改革”目指す むかわ町議会 野田新議長インタビュー 町民の意見聞く機会つくる

       むかわ町議会の新議長に就任した野田省一氏(64)=無所属=。町の発展のため、”議会改革”を大きな目標に掲げ、任期4年間に臨む。自らが目指す議会運営などについて聞いた。  ―就任しての心境を。  議会の力をもう少し上げていきたい。(旧穂別町議から)23年の議員活動の集大成として、議会改革

    • 2022年5月11日
  • 登山の魅力満載 創立40周年記念誌発行 白老山岳会
    登山の魅力満載 創立40周年記念誌発行 白老山岳会

       白老山岳会(鈴木靖男会長)は創立40周年記念誌「ホロホロ」を発行した。胆振管内の最高峰であるホロホロ山(1322メートル)を中心に町内の山の写真や各地の登山道を描いた地図や解説、会員によるコラム、過去10年分の会報誌などをまとめている。  山を愛する人たちでつくる同会は長年、登山による親睦の

    • 2022年5月11日
  • 7月末、あつま田舎まつり ステージイベントなど 3年ぶり
    7月末、あつま田舎まつり ステージイベントなど 3年ぶり

       厚真町田舎まつり運営実行委員会は、新型コロナウイルス感染症の影響で2年連続で中止した町の伝統行事「あつま田舎まつり」について、7月30、31両日、表町公園を会場に開く方針を決めた。予定通り開催されれば、2019年以来3年ぶりとなる。  田舎まつりは、パレードやステージショー、打ち上げ花火とい

    • 2022年5月11日
  • ネットやゲーム依存考える 来月5日研修会 参加者募集 白老
    ネットやゲーム依存考える 来月5日研修会 参加者募集 白老

       ネットやゲーム依存傾向の子どもへのアプローチについて社会的、教育的観点から考えていく研修会が6月5日午前9時半から午後4時ごろまで、白老町コミュニティセンター(町本町)で開かれる。  ネット健康問題啓発者養成全国連絡協議会(THInet、事務局八王子市)など主催。  コロナ禍を考慮し、

    • 2022年5月11日
  • ダノンスコーピオン GⅠ優勝 NHKマイルカップ ケイアイファーム  新ひだか
    ダノンスコーピオン GⅠ優勝 NHKマイルカップ ケイアイファーム  新ひだか

       8日の中央競馬の第27回NHKマイルカップ(G1、芝1600メートル)で、新ひだか町三石川上のケイアイファーム(中村祐子社長)の生産馬ダノンスコーピオン(父ロードカナロア、母レキシール・牡3歳)が優勝しG1タイトルを獲得した。レース後、牧場事務所で関係者やスタッフらが万歳で大活躍を祝った。

    • 2022年5月11日
  • 1人コロナ感染 消防署安平支署
    1人コロナ感染 消防署安平支署

       胆振東部消防組合消防本部は10日、消防署安平支署の職員1人が新型コロナウイルスに感染したことを発表した。同本部によると、同日感染を確認。地域住民との接触はなく、通常通り業務を行っている。

    • 2022年5月11日
  • 大谷のMVPを祝福
    大谷のMVPを祝福

       昨季ア・リーグ最優秀選手(MVP)に輝いたエンゼルスの大谷を祝福するセレモニーが、レイズ戦前にグラウンドで実施され、モレノ・オーナー、マドン監督らが参加した。大谷は昨年、MVPなど多くのタイトルを獲得。そのトロフィーなどが紹介されると、総立ちの観客から拍手を受け、笑顔を見せた。  セレモニー

    • 2022年5月11日
  • 宇宙探査に理解深める ミール展示館で「はやぶさ2」巡回展
    宇宙探査に理解深める ミール展示館で「はやぶさ2」巡回展

       苫小牧市科学センターは15日まで、同センターのミール展示館で巡回展「はやぶさ2のミッションにチャレンジ!」を開催している。小惑星探査機「はやぶさ2」について、遊びながら学ぶことができる。  はやぶさ2は2014年12月に打ち上げられ、目標天体としていたリュウグウで試料を採集後、20年12月に

    • 2022年5月11日
  • 会員拡大へ体験講座も 苫小牧文学の会が総会
    会員拡大へ体験講座も 苫小牧文学の会が総会

       苫小牧文学の会(森れい代表)はこのほど、苫小牧市内の「ハナゾノアートスタジオ」で2022年度の総会を開いた。  会計報告、事業計画を承認したほか、今後の会の運営方針などでも意見を交わした。月1回の例会、勉強会の開催を継続する一方、苫小牧市外でも積極的に会の活動をアピールしていくことを申し合わ

    • 2022年5月11日
  • おひとりさまの 終活をアドバイス セミナー参加者募集
    おひとりさまの 終活をアドバイス セミナー参加者募集

       終活協議会胆振は16、23、30日に苫小牧市若草町の市民活動センターで開催する「おひとりさまの終活セミナー」の参加者を募集している。  講師は、終活協議会上級認定の中瀬信一さん。16日は「エンディングノートの役割」、23日は「事前準備」、30日は「お葬式・お墓・遺品整理」についてアドバイスす

    • 2022年5月11日
  • 図書館の裏側にわくわく 市立中央図書館で一日司書体験
    図書館の裏側にわくわく 市立中央図書館で一日司書体験

       苫小牧市立中央図書館はこのほど、小学生の一日司書体験を実施した。児童は受付カウンターで貸し出し業務などを体験し、司書の仕事への理解や関心を深めた。  小学1~5年生の10人が参加した。同館職員の手ほどきで、本を傷などから守るフィルムコートを張る作業を体験。閉架書庫やスタッフルームなど、普段は

    • 2022年5月11日
  • ダチョウ俱楽部、上島さん死去
    ダチョウ俱楽部、上島さん死去

       お笑いトリオ「ダチョウ俱楽部」メンバーの上島竜兵(うえしま・りゅうへい、本名龍平)さんが死去したことが11日、分かった。61歳だった。兵庫県出身。  捜査関係者によると、東京都中野区の自宅で意識不明の状態で見つかり、11日未明に搬送。間もなく死亡が確認された。警視庁は自殺とみて調べている。

    • 2022年5月11日
  • チューリップ満開に
みさわパークゴルフ場 9日は道内で最も暖かく
    チューリップ満開に みさわパークゴルフ場 9日は道内で最も暖かく

       苫小牧市三光町の山本克己さん(77)が個人運営する「みさわパークゴルフ場」=市美沢=の花畑で、約3000本のチューリップが満開を迎えた。室蘭地方気象台によると、9日の市内は最高気温が6月下旬並みの19・3度まで上昇。道内の全観測地点で最も暖かかった。  赤、白、紫など8色のチューリップが約9

    • 2022年5月10日
  • 道書道展で準大賞
明野新町の井村さん 特選も市内から2人
    道書道展で準大賞 明野新町の井村さん 特選も市内から2人

       苫小牧市明野新町で書道教室を営む井村真紀さん(47)=雅号・啓邃(けいすい)=は第63回北海道書道展の第1部(漢字)で準大賞に輝いた。「ただただ驚いている。今後も積極的に作品づくりに取り組んでいきたい」と喜びを語った。  会友が出品した398点の中から大賞1点、準大賞7点が選ばれ、10日まで

    • 2022年5月10日
  • 3年ぶり「悔いなく踊る」 
「夜桜金魚とまこまいJAPAN」 YOSAKOIソーラン祭り出場へ
    3年ぶり「悔いなく踊る」 「夜桜金魚とまこまいJAPAN」 YOSAKOIソーラン祭り出場へ

       苫小牧唯一のよさこいチーム「夜桜金魚とまこまいJAPAN」(岸塚るみ子代表)が6月、札幌市内で3年ぶりに開催される第31回YOSAKOIソーラン祭り(実行委員会など主催)に出場する。札幌の「風雪太鼓」とタッグを組み、男女の激しい愛を表現したパフォーマンスを予定。岸塚代表は「2年分の思いを込め、悔い

    • 2022年5月10日
  • 3月の有効求人倍率1・19倍
21年度平均は1・18倍
    3月の有効求人倍率1・19倍 21年度平均は1・18倍

       苫小牧公共職業安定所管内(東胆振1市4町、日高町、平取町)の3月の有効求人倍率は1・19倍で、前年同月を0・04ポイント上回った。前年同月を上回るのは3カ月連続。これで2021年度平均の有効求人倍率は1・18倍となり、前年度を0・02ポイント下回った。  3月の有効求職者数は3735人(前年

    • 2022年5月10日
  • 新型コロナウイルス感染に伴う学校などの臨時休業・再開(10日発表分)
    新型コロナウイルス感染に伴う学校などの臨時休業・再開(10日発表分)

       ▽9日から学級閉鎖 苫小牧ウトナイ小学校、苫小牧大成小学校  ▽10日から一部休園 幼稚舎あいか  ▽10日に再開 いとい北保育園(一部休園)

    • 2022年5月10日