巳年設立道内9779社 苫小牧倉庫は2番目に古く 商工リサーチ
- 2025年1月6日
2025年が幕を開けた。今年の干支(えと)は巳(み)年。東京商工リサーチ北海道支社の調査では、巳年に設立された道内企業は9779社だった。 都道府県別では東京都の5万9857社が最多。最少は鳥取県の955社。北海道は8番目に多い。 道内の巳年設立の法人で最も古いのは、1893(明治
2025年が幕を開けた。今年の干支(えと)は巳(み)年。東京商工リサーチ北海道支社の調査では、巳年に設立された道内企業は9779社だった。 都道府県別では東京都の5万9857社が最多。最少は鳥取県の955社。北海道は8番目に多い。 道内の巳年設立の法人で最も古いのは、1893(明治
帝国データバンク札幌支店は、2024年冬季賞与(ボーナス、一時金、寸志を含む)の道内企業動向調査結果を発表した。従業員1人当たり平均支給額では、「賞与はあり、増加する(した)」企業は24.6%で、前年の26.2%から1.6ポイントの微減となった。 冬季賞与が2年連続で増加する企業は13.3
(6日) ◇新年あいさつ ▽北海道技能士会会長、福森希志雄氏▽福森工務店代表取締役オーナー、福森希志雄氏▽同代表取締役、福森秀希氏▽苫小牧歯科医師会会長、阿部雅人氏▽同副会長、鈴木晶氏▽同副会長・社会保険、八谷征一氏▽同専務理事、髙松譲氏▽光陽商事代表取締役社長、杉立貴昭氏▽同取締役営業部
(7日) 苫小牧 午前11時、北海道ボクシング連盟選手・関係者による表敬訪問。午後7時、市医師会新年交礼会(グランドホテルニュー王子)。 千 歳 午前11時30分、企業版ふるさと納税感謝状贈呈式。午後6時30分、千歳セントラルロータリークラブ新年交礼会(ホテルグランテラス千歳)。
昨年6月に苫小牧市大町の「いとう履物店」跡をリノベーションしてコワーキング(共働ワーク)スペースを開設、軽食を提供している。オーナー兼店長は苫小牧出身の佐藤準大(のりひろ)さん(42)。東京でホームページ制作会社を営み、コロナ禍によるリモートワーク定着を機に2022年にUターンした。 「1
政府が最低賃金の引き上げに躍起だ。石破茂首相は2024年9月の自民党総裁選で、「20年代に全国平均で時給1500円を目指す」とぶち上げ、「30年代半ばまで」としてきた政府目標を大幅に前倒ししてみせた。政権の看板政策「地方創生2・0」の柱にも据えるが、急ぎ過ぎれば中小企業の経営悪化という副作用で地域
人間やサルがヘビをいち早く察知できるのは、細長い体などではなくうろこに脅威を感じることが原因とする研究結果を、名古屋大大学院の川合伸幸教授(認知科学)が発表した。天敵から身を守るため、ヘビの特徴であるうろこを早く見つけるよう視覚システムが進化したと考えられるという。論文は、英科学誌サイエンティフィ
存命中の世界最高齢に認定された兵庫県芦屋市の糸岡富子さんが昨年12月29日午後9時3分、老衰のため同市の特別養護老人ホームで亡くなった。116歳だった。4日、厚生労働省などが明らかにした。 同省や同市によると、糸岡さんは2023年12月に大阪府柏原市の女性が116歳で死去して以降、国内で最高
東京・豊洲市場(江東区)で5日朝、新年恒例の初競りが行われ、青森県大間産のクロマグロに2億700万円の高値が付いた。2019年の3億3360万円に次ぐ過去2番目の高値。昨年の約1・8倍で2年連続で1億円を超えた。 マグロの競りは午前5時10分にスタート。最高級ブランドとされる大間産の中で、最
苫小牧港開発(関根久修社長)は、管理運営する苫小牧西港フェリーターミナルの1号岸壁ボーディングブリッジ(通路とフェリーを結ぶ搭乗橋、以下PBB)を約50年ぶりに更新した。バリアフリー化を図るため、国内港湾施設のPBBでは初めて、構造内にエレベーターを併設したのが特徴。同社は「お客さまにより安全、安
北海道の空の玄関口・新千歳空港で4日、年末年始をふるさとや行楽地で過ごした人のUターンがピークを迎えた。朝から国内線の出発ロビーは旅客らでごった返し、家族らを見送る光景が広がった。 搭乗などの手続きに長蛇の列ができ、帰途に就く家族らを囲むように歓談の輪ができたり、お互いに手を振り合ったりす
苫小牧市美沢のノーザンホースパークは1~3日、新春特別ポニーショーを開き、会場を埋めた観客を魅了した。 ポニーは晴れ着を身にまとったり、えとのヘビの人形を頭に飾ったりと、新春にちなんだ衣装でショーを繰り広げた。 このうち3日は満席の100人以上が会場を埋める中、ポニーが前足の片方を
日胆管内は割と穏やかな三が日だった。Uターンの混雑が始まっている。いつもの年初の光景に安堵(あんど)する。 干支(えと)は十二支で表すが、もともとは十干と十二支を組み合わせた60通りの年号を表すという。これに照らせば今年は乙巳(きのとみ)。ある企業のサイトで「乙はいまだ発展途上の状態、巳は
生け花の小原流苫小牧支部(石間友子支部長)は12月28日、苫小牧市サンガーデンで「お正月いけばな一日教室」を開き、小学生から大人まで10人が参加した。石間支部長を含むメンバー3人が講師を務め、縁起の良いとされる若松やストレリチアなど5種類を組み合わせて新年にふさわしい花を生けた。 参加者は
1日早朝、苫小牧市植苗のウトナイ湖には初日の出を見ようと、市内外から大勢の人たちが駆け付けた。この日の同市の最低気温は氷点下7・9度(午前7時28分)。市内の日の出予定時刻の午前7時ごろ、道の駅ウトナイ湖の駐車場は満車となり、湖畔に防寒着姿の人だかりができた。 湖面にけあらしが立ち上る中、
新年を迎え、東胆振の各神社は初詣客でにぎわいを見せた。「家内安全」「商売繁盛」など思い思いに願いを込めて手を合わせ、気持ちを引き締めていた。 苫小牧市高丘の樽前山神社では、1~3日の「三が日」は好天に恵まれ、3日間の参拝者は延べ9万6000人(前年同期比4500人増)に上った。このうち、最
苫小牧市内の商業施設で1日、初売りがあり、それぞれ福袋やセール品を買い求める市民らで混雑した。 イオンモール苫小牧(柳町)では、午前7時すぎから各出入り口に長蛇の列ができ、開店時間の同9時になると、店内にどっと客が押し寄せた。 直営のイオン苫小牧店が来店客に無料で配り始めた巳(み)
苫小牧市高丘の緑ケ丘公園展望台は11日、冬の工作教室を開催する。2階多目的スペースに集めた小枝やドングリ、松ぼっくりなどを使い、思い思いの発想で木工オブジェを作る。参加費500円で、幼児から大人まで誰でも参加できる。 展望台の指定管理者である長岡造園が、環境教育を目的に始めた自主事業。公園
2日午前7時30分ごろ、苫小牧市豊川町3の木造2階建て共同住宅1階の無職女性(90)方から出火した。室内に黒煙が立ち込め、女性は気道の痛みを訴えて、市内の病院に運ばれたが命に別条はないという。 市消防本部によると、自動火災報知器が鳴っていると近隣住民から通報を受け消防車など9台が出動。約1
かつて世界を席巻した日本の半導体産業が、復活ののろしを上げようとしている。生成AI(人工知能)の普及や地政学的リスクの増大とともに、半導体の重要性は飛躍的に高まった。先端半導体の国産化を目指すラピダス(東京)をはじめ、メーカー各社は2025年に試作ラインの稼働や生産を続々と始める 「日本か
羽田空港(東京都大田区)で日本航空と海上保安庁の航空機が衝突炎上した事故から2日で1年。運輸安全委員会は昨年末に公表した中間報告書で、滑走路への進入許可を得たと認識した海保機と、進入を見ていなかった管制官、衝突直前まで海保機に気付かなかった日航機の三者の対応が重なり合って事故が起きたとの見解を示し
道教育委員会は、スポーツ庁が実施した2024年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」(全国体力テスト)結果の北海道分を公表した。小学5年生と中学2年生を対象に実施したもので、体力合計点(80点満点)は小中男女とも全国平均を下回った。種目別では小学男女の「握力」「立ち幅とび」など計11種目が全国を
昨年の衆院選で躍進した国民民主党は、「年収103万円の壁」見直しなどで与党への攻勢を強める方針だ。自民、公明両党が衆院で過半数割れした状況を好機と捉え、2025年度予算案への反対をちらつかせて揺さぶりをかける。夏の参院選に向けた実績づくりが狙いで、立憲民主党など他の野党との溝は深まっている。
2日午後6時15分ごろ、神戸市西区竹の台の民家で男女3人の遺体が発見された。この家に住む男性(64)が首をつった状態で、男性の義姉(62)とその息子(27)が頭から血を流した状態で倒れており、いずれもその場で死亡が確認された。 住人男性は1人暮らしで、同日午後5時25分ごろに男性の兄から「
(5日) 苫小牧 午前7時30分、マルトマ苫小牧卸売水産卸売市場初競り(水産卸売市場)。午前8時、丸一苫小牧中央青果青果卸売市場初競り(青果卸売市場)。 千 歳 午前8時30分、市公設地方卸売市場初競り式(公設地方卸売市場)。 白 老 公式行事なし。 安 平 午後2時、遠浅
(1日) ▽瑞宝双光章 木村昭雄氏(元穂別町立富内小学校長)千歳市あずさ2▽瑞宝双光章 黒柳八郎氏(元伊達市立有珠中学校長)登別市登別東町5
【ワシントン時事】バイデン米大統領は3日、日本製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収計画を中止するよう命じた。製造業を支える鉄鋼メーカーが海外企業に買収されれば、安全保障上の懸念が生じると判断。原則として30日以内に買収計画を「完全かつ永久に放棄」する措置を講じるよう求めた。日鉄とUSスチールは、
能登半島地震と昨年9月の豪雨で被災した石川県輪島市門前町の集落で、伝統行事「アマメハギ」が2年ぶりに行われた。「(親の)言うこと聞くかーっ?」。天狗(てんぐ)などの仮面を着けた男衆が大声を上げて幼子を驚かし、住民の災厄を払った。 地元保存会によると、アマメハギは天狗と猿、「ガチャ」と呼ばれる
【ソウル時事】韓国の尹錫悦大統領による「非常戒厳」を巡り、内乱と職権乱用の容疑で捜査している合同捜査本部は3日、ソウルの大統領公邸にこもる尹氏の身柄拘束を試みた。捜査員らが拘束令状執行のため公邸敷地内に入ったものの、警護員や兵士が阻止。合同捜査本部は「事実上、令状執行は不可能」と判断し、この日の拘
電熱線が入ったベストやジャケットなどの「電熱ウエア」や充電式カイロなど、暖を取るためにリチウムイオン電池を使う製品の事故が、2014年4月から24年9月までに68件報告されていることが、消費者庁のまとめで4日までに分かった。経済協力開発機構(OECD)加盟国が同電池に関する国際共同啓発キャンペーン