コカ・コーラ杯 パークゴルフ大会
- 2024年6月29日
アルテンパークゴルフで26日、コカ・コーラ杯パークゴルフ大会が開かれた。42人が36ホールをストロークプレーでラウンドし、男子は101の高橋正一、女子は103で射水ちえ子が優勝した。 ▽男子 (2)塩田102(3)豊田102(4)原田103(5)武藤104▽女子 (2)荒木106(3)西尾
アルテンパークゴルフで26日、コカ・コーラ杯パークゴルフ大会が開かれた。42人が36ホールをストロークプレーでラウンドし、男子は101の高橋正一、女子は103で射水ちえ子が優勝した。 ▽男子 (2)塩田102(3)豊田102(4)原田103(5)武藤104▽女子 (2)荒木106(3)西尾
朝野球の第3回東部リーグ大会が7月3日、苫小牧市内のグラウンドで開幕する。9チームが3ブロックに分かれた予選に続き、順位決定リーグを繰り広げる。 ▽出場チーム 苫小牧スピリッツ、タイガース苫小牧、風街クラブ、苫小牧高専、Zero倶楽部、道央佐藤病院、苫小牧グランドスラム、ベアーズ、ブルドッ
フィンランドのアラヤルビー高校に通う生徒4人が、鵡川高校(柳本高秀校長)に短期留学している。25日に歓迎会が行われ、7月8日まで2週間滞在する予定。町内でホームステイをしながら同校に通い、制服を着用して生徒と同じ授業を受ける。4人は自国との文化の違いを感じながら交流を重ね、同校や町民が温かい態度で
4人は26日、苫小牧市総合体育館弓道場で弓道を体験した。初めて触れる武道に興味を持ち、真剣な表情で弓を放っていた。 日本文化の体験を目的に同校が企画。苫小牧地区弓道連盟の髙橋学監督の指導で、競技種目のうち射的距離が28メートルの近的に挑んだ。 留学生は的から目を離さずに弓を構え、「
白老町の民族共生象徴空間(ウポポイ)の中核施設・国立アイヌ民族博物館(佐々木史郎館長)で29日、第8回特別展「生誕90年記念 藤戸竹喜の世界展」が開幕した。北海道を代表する木彫家の1人、藤戸竹喜氏(1934~2018年)の代表作91点を並べ、初期から晩年に至るまでの全容を紹介する。8月25日まで。
白老東高校(大木康弘校長)は27日、白老町社会福祉協議会の出前講座を活用し、3年生の選択科目「生活と福祉」の授業を行った。室蘭視力障害者ガイドヘルパーの会会員の小林与志美さん(75)と壮瞥温泉病院リハビリ科の鍼灸(しんきゅう)マッサージ師泉川英則さん(84)が講師を務め、生徒は文章を点字に翻訳する
日本製紙白老工場の社員や関連会社の従業員ら約60人は26日、白老港東側の海岸をボランティアで清掃した。小雨の中、浜辺に漂着したり、捨てられたりしたプラスチックごみや空き缶、ペットボトルなどを拾い集めた。 社員らは約1時間、火ばさみとごみ袋を手に約2キロの海岸線を歩き、可燃110キロ、不燃6
あびら観光協会は、7月13日午前10時から行う「あびらベジナビ畑さんぽ~メロン畑編~」の参加者を募集している。定員は先着20人。参加費は大人3500円、子ども(3~15歳)1000円、幼児(2歳以下)無料。追分アサヒメロン組合が協力し、普段は立ち入ることができないメロン畑を農業者が案内する。
JR北海道は28日、運賃値上げを国土交通省に認可申請した。申請後、綿貫泰之社長が札幌市内で記者会見し、概要を説明。旅客運輸収入全体で平均7.6%(消費税込み)の値上げとなり、年間37億円の増収を見込む。運賃改定予定日は2025年4月1日。JR北の運賃値上げは19年10月以来で、通算3回目(消費税増
帝国データバンク札幌支店は、2024年4月の「人手不足に対する道内企業の動向調査」結果を発表した。正社員が不足している企業の割合は53.8%だった。前年同月(56.5%)に比べ2.7ポイント低下したものの、3年連続で5割を超えて高止まり傾向が続いている。 業界別では、建設が74.0%と唯一
道職員に28日、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。支給総額は前年に比べ12億円増の約522億円となった。総支給人数は知事部局、教育委員会、警察本部の職員約6万2100人。前年に比べ約600人減っている。 道職員のボーナスは前年から0.1カ月増えて年間4.5カ月。このうち夏は、前年
北海道労働局は、5月の道内雇用失業情勢を発表した。求職者1人当たりの求人数を示す有効求人倍率は前年比0.06ポイント減の0.89倍となり、14カ月連続で前年を下回った。 5月の新規求人数は前年比1.7%減の2万7758人となり、15カ月連続で前年を下回った。主要8産業のうち、卸売業・小売業
28日は道内のアメダス54地点で今年一番の気温の高さとなり、29日も内陸を中心に気温が上昇する見込みです。きょうの予想最高気温は道東の沿岸や稚内で21度ぐらいの他は、全般に26度前後で、内陸は30度ぐらいまで上がる所が多いでしょう。もし、札幌と旭川で30度以上の気温となれば、共に今年初めての真夏日
(30日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 午前10時、第1特科団創隊・北千歳駐屯地開庁72周年記念行事記念式典・祝賀会食(北千歳駐屯地・ホテルグランテラス千歳)。 白 老 午後5時30分、白老駐屯地創立66周年記念行事「記念祝賀会」(町コミュニティーセンター)。 安 平
▽…女子やり投げの北口は2年ぶりの日本一にも、浮かない表情だった。2投目で62メートル87を出したものの、そこから記録を伸ばせなかった。自身の日本記録には4メートル以上届かず、「各国の選手が調子を上げてきている中で、自分が上がり切らない。危機感がある」。世界女王は苦悩を明かした。
7月26日に開幕するパリ五輪の日本選手団旗手として、ブレイキン(ブレイクダンス)男子の半井重幸(ダンサー名SHIGEKIX)=第一生命保険=とフェンシング女子の江村美咲(立飛ホールディングス)が最終候補に挙がっていることが28日分かった。複数の関係者が明らかにした。人選を進める日本オリンピック委員
陸上の日本選手権第2日は28日、パリ五輪代表選考会を兼ねて新潟市のデンカビッグスワンスタジアムで行われ、男子400メートル障害決勝で豊田兼(慶大)が日本歴代3位の47秒99をマークして初優勝し、初の五輪代表に決まった。豊田は五輪参加標準記録(48秒70)を突破済みで、日本陸連が定めた条件を満たした
日本自転車競技連盟は28日、パリ五輪代表にBMXフリースタイル・パーク男子の中村輪夢(ウイングアーク1st)を選んだと発表した。2021年東京五輪に続く代表入り。 中村は22年の世界選手権で初優勝。今年5、6月の五輪予選シリーズで成績上位に与えられる五輪出場権は獲得できなかったが、世界選手
苫小牧電業協会(中村衛会長、会員企業34社)は25日、苫小牧市川沿町4の川沿町公園で街灯清掃とごみ拾いを行った。 長年続ける地域ボランティア事業。春は公園、秋は遊歩道を清掃している。 この日は、20社から26人と高所作業車2台が出動。曇り空の下、街灯清掃とごみ拾いのグループに分かれ
JR貨物苫小牧営業所(澤田圭介所長)は25日、苫小牧清水小学校(井村友美校長)で出張授業「物流を通じて環境問題について学ぼう」を行った。4年生27人が、貨物鉄道輸送の利点などを学んだ。 同営業所は貨物鉄道輸送の役割を知ってもらおうと、市内の小学校を対象に出張授業を行っている。同校は貨物輸送