市役所展望回廊で花火観賞 抽選で15組 受け付け開始
- 2024年7月1日
苫小牧市は8月3日午後7~9時、とまこまい港まつりで開かれる花火大会「とまみん苫小牧百年花火」に合わせ、市役所12階展望回廊をはじめ同11階、10階南側を一般開放する「12階展望回廊★☆花火観賞会」を開く。 地上約50メートルから花火を鑑賞してもらう趣向。初開催した昨年は定員40人を先着順
苫小牧市は8月3日午後7~9時、とまこまい港まつりで開かれる花火大会「とまみん苫小牧百年花火」に合わせ、市役所12階展望回廊をはじめ同11階、10階南側を一般開放する「12階展望回廊★☆花火観賞会」を開く。 地上約50メートルから花火を鑑賞してもらう趣向。初開催した昨年は定員40人を先着順
道南バス(室蘭市、長谷川義郎社長)の2024年3月期(23年度)決算は、売上高が前期比4・0%増の38億9500万円で増収となったが、当期純損益は3200万円の赤字で5期連続の赤字決算となった。ただ、コロナ感染症の5類移行に伴う人流回復で利用増につながったほか、昨年12月に苫小牧市内の路線バスで行
6月30日、苫小牧市とむかわ町でヒグマの目撃が相次いだ。 同署などによると、午前8時30分ごろ、苫小牧市植苗の国道36号を横断する1頭を車の運転手が目撃した。体長は約2メートルで、現場は美々川タップコップ親水公園から南西に約100メートルの地点。 午後0時10分ごろには、同市美沢の
市民ボランティアのうち「ごみ拾い」は年間何件ぐらい行われているのだろう。取材依頼も多く、記事データベースで検索すると4月以降、苫小牧市内で実施された分だけで10件以上ヒットした。こうした活動が奏功してか20年前に比べ路上に散乱するごみは随分少なくなったと感じる一方、毎年この時期になると気になりだす
6月20日(木)▽窃盗 錦岡=学校駐輪場で無施錠の自転車、明徳町=共同住宅駐輪場で無施錠の自転車 21日(金)▽窃盗 木場町=コンビニエンスストアでモバイルバッテリー1点(3280円相当)、青葉町=JR駐輪場で無施錠のスポーツタイプ自転車 22日(土)▽占有離脱物横領 新富町=コン
苫小牧市などが主催する苫小牧都市再生講演会が6月27日、市内のホテルで開かれた。熊本学園大学経済学部の溝上章志教授が熊本市の公共交通基本条例に基づく路線網再編計画や共同経営方式の導入事例について講演し、市民ら約100人が耳を傾けた。 溝上教授は、熊本市が2013年に公共交通基本条例を制定し
苫小牧高等商業学校(猪瀬は6月26日、1、2年生の計103人を対象に進路ガイダンスを実施した。道内の美容や調理、情報処理などの専門学校や大学計30校が体育館や教室にブースを設け、生徒はそれぞれ興味のある職業に関するブースを回って話を聞いた。 来校したのは、星槎道都大学(北広島市)、北海道情
苫小牧民報社は北海道新聞苫小牧支社、苫小牧市、市教育委員会と共に、市内の小中学生とご家族を対象とした「小中学生のための札響親子しおさいコンサート」を開催します。 ◇期日 8月31日(土)午後1時開場 午後1時30分開演 ◇会場 苫小牧市民会館大ホール ◇出演 札幌交響楽団、
胆振・日高廃棄物不法処理対策戦略会議胆振地区ワーキンググループ(事務局・胆振総合振興局環境生活課)は6月26日、白老町社台の国道36号沿いの車両回転所で、廃棄物運搬車両などへの街頭指導を行った。約1時間半で計11台を停車させ、必要な書類の不携帯で2台を指導した。 毎年6月の環境月間と10月
◇現状の確認を 65歳を超え、5月に初めてアブロス日新温水プールを利用しました。施設の入り口にはスロープがあるものの手すりは無く、施設内も介護用の設備などはありませんでした。市役所に行き設置をお願いしましたが、まだ何も変わっていません。また、トレーニング室のある2階にはトイレが無く、エレベ
店名は「つけ麺 ラボ・レン」と読む。5月にオープンした苫小牧初のつけ麺専門店。市内新明町「RAMEN LAB REN」の姉妹店だ。オーナーの吉家守さん(40)は「つけ麺文化を根付かせたい」と中心街出店の思いを語る。 スープは豚白湯(パイタン)と鶏白湯に昆布とカツオ、シイタケ、煮干し、さば節
第106回全国高校野球選手権大会南・北海道大会室蘭支部予選最終日は6月29日、とましんスタジアム=苫小牧市=で代表決定戦が行われた。午後は2代表が決定。Bブロックは苫小牧工業が8―3で室蘭栄に逆転勝ちを収め、Cブロックの鵡川は延長十一回タイブレークの末に5―10で浦河に敗れた。 苫小牧工業は1
第13回胆振中学校軟式野球大会は6月29、30両日、苫小牧市清水球場で行われた。東胆振から安平ベースボールクラブ(BBC)とウトナイ、西胆振からは港北・室蘭西・本室蘭と伊達の4チームがトーナメント戦を展開し、伊達が優勝。今月末に旭川市で開かれる全道大会へ進む。 決勝は伊達と安平BBCが激突
胆振中学校体育大会剣道競技大会は6月29日、苫小牧市川沿公園体育館で行われ、個人は男子が髙橋凜久(伊達スポーツクラブ藍)、女子は山本蒼依(苫小牧如水館)が栄冠を勝ち取った。 個人は男子37人、女子12人がトーナメントを展開。各上位4人が8月に江別市で行われる全道大会への切符を手にした。団体
社会人野球の第48回全日本クラブ選手権道地区予選が6月29日、栗山町民球場などで開幕した。30日までに1回戦が行われ、オール苫小牧は1―5で帯広倶楽部VICROSSに敗れ、WEEDしらおいは6―1で伊達ウォーリア―ズを下した。 道内16チームによるトーナメント戦。優勝チームは8月31日から
第47回北海道サッカーリーグ第5節は6月30日、各地で4試合が行われた。ASC北海道(苫小牧地区)は浜厚真野原公園で北蹴会岩見沢と3―3(1―1、2―2)で引き分け、勝ち点は5の6位につけた。首位のBTOP北海道は開幕から5連勝で勝ち点15に伸ばした。 ▽第5節 BTOP北海道(勝点
高円宮杯JFAU18サッカープリンスリーグ2024北海道の第7節が6月29日、苫小牧市などで行われた。駒大苫小牧高は市緑ケ丘公園サッカー場で大谷室蘭高と対戦し、0―11で敗れた。次節は来月6日、苫小牧市で札幌大谷高と対戦する。
◇第48回アポロ杯朝野球(6月30日) ちぇいさぁ9―4新興電気
白老中学校(前田道弘校長)の吹奏楽部が、今年度で廃部することになった。部員は3年生4人が引退すると、1年生2人となり、合奏スタイルを取れなくなってしまうことなどが理由。28日午後2時から町中央公民館講堂で開く第36回定期演奏会が最後の定演となり、同部のOBやOGも加わって合同演奏を披露する。
第41回むかわ町穂別流送まつり(同まつり実行委員会主催)は20、21の両日、むかわ町穂別ふれあい公園と穂別リバーサイドパークで開催される。実行委は21日に実施する「全道人間流送競技」と「丸太切り競技」の出場チームを募集している。穂別地区で造林が盛んだった時代の作業にちなんだ催しで、締め切りは12日