• 松浦武四郎展 あすからウポポイ  白老
    松浦武四郎展 あすからウポポイ  白老

       白老町の民族共生象徴空間(ウポポイ)エントランス棟で27、28両日、「北海道」の名付け親として知られる江戸幕末期の探検家、松浦武四郎とその古里である松阪(三重県松阪市)のPRイベント「松浦武四郎inウポポイ2024」が開かれる。  ウポポイを運営するアイヌ民族文化財団と松阪市、根室管内別海町

    • 2024年7月26日
  • 「インド好き・インド嫌いの分かれ目とは」
    「インド好き・インド嫌いの分かれ目とは」

       初めてインドを旅して帰国すると、すぐにまた行きたくなるか、二度と行きたくなくなるか、両極端のタイプに分かれる――とよくいわれる。  なにゆえに? そのわけを目下滞在しているインドで、我(わ)が体験から解き明かしてみたい。  コルカタの空港に降り立ち、空港タクシーを発券カウンターでチャー

    • 2024年7月26日
  • 招き猫が店舗彩る 新明町の佐々木さん油彩画展示 駅前通商店街
    招き猫が店舗彩る 新明町の佐々木さん油彩画展示 駅前通商店街

       苫小牧市新明町の主婦佐々木恵子さん(65)は31日まで、苫小牧駅前通商店街のショーウインドーを活用した「とまチョップミュージアム」に油彩画の「招き猫」7点を展示している。  佐々木さんは苫小牧美術協会会員で新道展にも出展。「招き猫」は昨年描いた作品が中心で、色彩豊かな猫たちが幸せな気分を呼ぶ

    • 2024年7月26日
  • ときわ町内会が運動会 恐竜の着ぐるみに笑顔
    ときわ町内会が運動会 恐竜の着ぐるみに笑顔

       苫小牧のときわ町内会(小山征三会長)は21日、同町のすこやか公園で運動会を開いた。住民約200人が快晴の下、町内5区対抗の競技などで爽やかな汗を流した。  47回目の今年は「恐竜たちと遊ぼう!!」がテーマ。各区からの出場者のうち4人がティラノサウルスの着ぐるみ姿になり、玉入れや二人三脚リレー

    • 2024年7月26日
  • 来年7月25日オープン 大規模改修の赤れんが庁舎 カウントダウンボード除幕
    来年7月25日オープン 大規模改修の赤れんが庁舎 カウントダウンボード除幕

       大規模改修工事中の道庁赤れんが庁舎(札幌市中央区)が2025年7月25日にリニューアルオープンする。1年前となった25日、道は赤れんが庁舎前庭で記念イベントを開催。オープンまで設置されるカウントダウンボードの除幕式を行った。  国の重要文化財でもある赤れんが庁舎は1888(明治21)年に創建

    • 2024年7月26日
  • 札幌日大、白樺ナイン 聖地・甲子園へ 道庁訪れ決意表明
    札幌日大、白樺ナイン 聖地・甲子園へ 道庁訪れ決意表明

       第106回全国高校野球選手権(8月7日から17日間、阪神甲子園球場)に出場する札幌日大(南北海道)と白樺学園(北北海道)の両校野球部が25日、道庁を訪問し、聖地・甲子園での健闘を誓った。  白樺学園は9年ぶり4回目の出場で、札幌日大は夏は初めて。いずれも激戦の大会を勝ち上がり、甲子園の切符を

    • 2024年7月26日
  • 道庁で「原爆パネル展」 連合、核兵器廃絶訴え 高校生が署名活動に参加
    道庁で「原爆パネル展」 連合、核兵器廃絶訴え 高校生が署名活動に参加

       広島、長崎に原爆が投下されて79年目の夏。連合北海道(須間等会長)は25、26両日、道庁1階特設展示場で原爆パネル展を開き、核兵器廃絶の必要性を訴えた。  連合北海道が同展を道庁で開くのは初めて。1945年8月の被爆直後の広島、長崎の街の惨状や、大混乱の中の救護活動の写真を展示。また、廃虚か

    • 2024年7月26日
  • お天気ナビ
    お天気ナビ

       帯広では、25日の最高気温は29.9度と、6日ぶりに最高気温が30度未満となりました。26日の帯広の予想最高気温は、きのうより4度ほど低く、26度の見込みです。平年並みに戻り、割合過ごしやすく感じられそうです。しかし、湿度が高いため、引き続き熱中症や食中毒には注意してください。 (日本気象協

    • 2024年7月26日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (27日) 苫小牧(職務代理者) 公式行事なし 千 歳 午前10時、市在宅医療・介護連携フォーラム開会式(北ガス文化ホール)。午後5時、北部隊夏まつり(北千歳駐屯地)。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 午前10時、Meet up ATSUMA(

    • 2024年7月26日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

       ◇幸せが倍に  16日の夕刊時評に、四つ葉のクローバーのお話がありました。半世紀前の学生の頃、校舎の中庭は一面のクローバーで、探せば四つ葉はすぐに見つかりました。葉が多いクローバーがたくさん見つかるので、「何枚まであるのだろうか」と探してみました。5、6、7…最高は八つ葉でした

    • 2024年7月26日
  • スペインに逆転負け 女子1次リーグ初戦 防戦一方に 悲観せず次戦へ
    スペインに逆転負け 女子1次リーグ初戦 防戦一方に 悲観せず次戦へ

       昨年のW杯1次リーグで4―0と圧倒したスペインとの再戦。なでしこジャパンは当時の守備的な3バックで重心を下げる戦い方を選ばず、4バックで守る形で試合に入った。8強で終わったW杯後、複数のやり方を柔軟に使い分ける必要性を感じたからだ。  スペインのトメ監督は日本の出方が予想と違ったと明かし、「

    • 2024年7月26日
  • 名古屋場所 照ノ富士、今夕にもV 大相撲
    名古屋場所 照ノ富士、今夕にもV 大相撲

       大相撲名古屋場所12日目(25日、愛知・ドルフィンズアリーナ)  照ノ富士は関脇阿炎を問題にせず、連敗を免れて1敗を堅持。3敗同士の大関戦は、豊昇龍が琴桜に逆転勝ちした。13日目に照ノ富士が大関貴景勝に勝ち、3敗の豊昇龍、隆の勝、美ノ海の3人が敗れると、10度目の優勝が決まる。貴景勝は新関脇

    • 2024年7月26日
  • あす未明に開会式 パリ五輪 市内中心部セーヌ川を舞台
    あす未明に開会式 パリ五輪 市内中心部セーヌ川を舞台

       【パリ時事】パリ五輪の開会式は26日午後7時半(日本時間27日午前2時半)から行われる。市内の中心部を流れるセーヌ川とその周辺が会場となる。夏季大会の開会式が競技場以外で実施されるのは史上初。各国・地域の選手団は入場行進として、船に乗り、川岸にルーブル美術館などの観光名所が並ぶ約6キロのコースを進

    • 2024年7月26日
  • PL学園同期対決に感慨 フレッシュ球宴 プロ野球
    PL学園同期対決に感慨 フレッシュ球宴 プロ野球

       39年の時を超えた巡り合わせに、野球ファンが心を躍らせた。プロ野球で次世代スターへの登竜門とも言えるフレッシュオールスターゲーム。今年は全イースタンの巨人・桑田真澄、全ウエスタンのソフトバンク・松山秀明両2軍監督によるPL学園高(大阪)「同期対決」が実現。2人は「うれしい」と口をそろえ、頬を緩めた

    • 2024年7月26日
  • 日本は11位決定戦へ
    日本は11位決定戦へ

       7人制ラグビー  ラグビー7人制は25日、男子が行われ、1次リーグA組の日本は南アフリカに5―49で敗れ、3戦全敗の同組4位で準々決勝に進めなかった。9~12位決定予備戦ではサモアに7―42で敗戦。27日の11位決定戦でウルグアイと対戦する。  準々決勝では3連覇を目指すフィジー、地元

    • 2024年7月26日
  • 大谷が日米通算250本塁打―米大リーグ
    大谷が日米通算250本塁打―米大リーグ

       【ロサンゼルス時事】米大リーグは25日、各地で行われ、ドジャースの大谷はジャイアンツ戦に1番指名打者で出場し、八回に日米通算250号となる今季31号本塁打を放った。4試合ぶりの本塁打で、メジャー通算202本目。4打数2安打1打点、1四球だった。チームは6―4で勝った。

    • 2024年7月26日
  • あす未明に開会式
セーヌ川を舞台―パリ五輪
    あす未明に開会式 セーヌ川を舞台―パリ五輪

       【パリ時事】パリ五輪の開会式は26日午後7時半(日本時間27日午前2時半)から行われる。市内の中心部を流れるセーヌ川とその周辺が会場となる。夏季大会の開会式が競技場以外で実施されるのは史上初。各国・地域の選手団は入場行進として、船に乗り、川岸にルーブル美術館などの観光名所が並ぶ約6キロのコースを進

    • 2024年7月26日
  • 被災地学校、続く心のケア
「眠れない」「思い出してつらい」―識者「支援継続を」・能登地震
    被災地学校、続く心のケア 「眠れない」「思い出してつらい」―識者「支援継続を」・能登地震

       能登半島地震で被災した奥能登地域の小・中学校にはスクールカウンセラーが派遣され、児童生徒や教職員のメンタルケアが続く。これまで延べ160人超が現地入りし、「眠れない」「当時を思い出してつらい」など心身の不調を訴える声に耳を傾けてきた。地震発生から半年が過ぎたが、心の傷はいまだに癒えず、専門家は「支

    • 2024年7月26日
  • 山形で警官ら3人不明
最上川中流が氾濫、災害厳重警戒―大雨特別警報は切り替え
    山形で警官ら3人不明 最上川中流が氾濫、災害厳重警戒―大雨特別警報は切り替え

       東北地方では26日も梅雨前線の影響で雨が降った。気象庁は25日深夜に山形県に再び発表した大雨特別警報を26日朝に警報に切り替えたが、引き続き土砂災害や河川の増水、氾濫に厳重に警戒するよう呼び掛けた。国土交通省によると、同県戸沢村の最上川中流では明け方に氾濫が発生。同県新庄市では、救助要請に向かった

    • 2024年7月26日
  • 男女平等参画の視点から 国立女性教育会館 萩原理事長が防災講座で講演
    男女平等参画の視点から 国立女性教育会館 萩原理事長が防災講座で講演

       男女平等参画の視点から防災について考える講座が20日、苫小牧市民活動センターで開かれた。国立女性教育会館(埼玉県)の萩原なつ子理事長が、災害という極限状態でも誰一人取り残されることのない地域社会の大切さを語った。  市男女平等参画推進センターと市社会福祉協議会が主催、市危機管理室共催。全2回

    • 2024年7月26日