• 北海道を代表するフェスに
苫小牧市錦町
藤森(ふじもり) 宗智(むねとも)さん(53)
    北海道を代表するフェスに 苫小牧市錦町 藤森(ふじもり) 宗智(むねとも)さん(53)

       人と接する仕事がしたいと、旅行業や観光業に携わって約30年。苫小牧観光協会で働きだして1年2カ月で、苫小牧市にはアニメツーリズムや産業観光などの魅力があると思っています。  今力を入れているのは「TOMAKOMAI MIRAI FEST(トマコマイミライフェスト)2024」。アーティストの支

    • 2024年8月5日
  • 住民が近隣体育館に一斉避難
青翔中校区学校運営協と市が防災訓練
    住民が近隣体育館に一斉避難 青翔中校区学校運営協と市が防災訓練

       苫小牧青翔中学校区学校運営協議会と苫小牧市は7月30日、地震と津波を想定した防災訓練を同校校区内の拓進小学校、拓勇小学校と青翔中の体育館で行った。防災無線が鳴ると、地域住民が一斉に最も近い学校の体育館に避難した。  東日本大震災や胆振東部地震など大規模災害が起きた際の避難の手順や場所、市の防

    • 2024年8月5日
  • 絵本作家・ながいさん デビュー作を読み聞かせ
元職場のかおり幼稚園で
    絵本作家・ながいさん デビュー作を読み聞かせ 元職場のかおり幼稚園で

       苫小牧市弥生町の認定子ども園かおり幼稚園(加藤真希子園長)は7月30日、同園の元職員で、絵本「やっぱり、だ~いすき」の作者、ながいしほみ(本名・永井志保美)さん(64)=苫小牧市在住=による同作品の読み聞かせ会を園内で開いた。  絵本の内容は、主人公「ぼく」の楽しい日常が、大きな地震の後に起

    • 2024年8月5日
  • 男子フルーレで初の金、フェンシングはメダル量産
    男子フルーレで初の金、フェンシングはメダル量産

       【パリ時事】パリ五輪第9、10日は3、4の両日、日本勢は再びメダルラッシュが続いた。4日のフェンシング男子フルーレ団体で、世界ランク1位の日本(松山恭助、飯村一輝、敷根崇裕、永野雄大)が順当に勝ち上がり、決勝でイタリアと対戦。終盤に突き放した日本が勝ち切り、2012年ロンドン大会の銀を上回る初の金

    • 2024年8月5日
  • フェンシング男子エペ団体銀  バドミントン渡辺、東野組2大会連続銅
    フェンシング男子エペ団体銀 バドミントン渡辺、東野組2大会連続銅

       【パリ時事】パリ五輪第8日は2日、フェンシング男子エペ団体で、東京大会覇者の日本(加納虹輝、見延和靖、山田優、古俣聖)は順当に勝ち上がって決勝に進出。金を懸けたハンガリーとの対戦では延長にまでもつれる大接戦となったが、惜しくも敗れ銀メダルだった。連覇こそ逃したものの2大会連続のメダル獲得。

    • 2024年8月3日
  • 実況が欠かせない
    実況が欠かせない

       天気予報をするために、コンピューターによって作られた予想資料を確認することは大事な作業ですが、「天気予報をするために一番大事なのは実況だ」と、研修の時、先輩から特に強調して教えられました。  「実況」とは気象の業界でよく使われる用語で、「今の天気」のことを差します。未来の天気を知るために「今

    • 2024年8月3日
  • 11年連続10億円超え黒字 黒字幅縮小も健全性は確保 苫小牧市23年度決算
    11年連続10億円超え黒字 黒字幅縮小も健全性は確保 苫小牧市23年度決算

       苫小牧市の2023年度決算は、一般会計で実質収支約12億2100万円の黒字を計上し、11年連続で10億円超えの黒字となった。歳入から歳出や次年度への繰り越し財源を差し引いた実質収支は、前年度比23・4%(約3億7300万円)減で黒字幅は縮小したが、財政健全化指標の目標は守って健全性は確保。ただ、長

    • 2024年8月3日
  • 9日、地域における省エネ講座 メリットや先進事例紹介
    9日、地域における省エネ講座 メリットや先進事例紹介

       苫小牧市のゼロカーボン支援コンサルティング事業の一環で9日午後2時半から、「地域における省エネ講座」が苫小牧経済センタービル(表町)で開かれる。参加無料だが事前予約が必要で、7日まで定員100人を先着順で受け付けている。  市内の中小企業を対象にしたセミナーや懇談会。温室効果ガスの削減に取り

    • 2024年8月3日
  • 危険な暑さ
    危険な暑さ

       「暑いわ~」。転勤で引っ越しし、首都圏に住む身内から、疲れ切った口調の電話がかかって来る。しかし、回数は減り気味。日中は体温以上の危険な暑さが続いているという。「苫小牧も30度以上になったぞ」などととても言えない。  東北や北陸にもようやく梅雨開け。北陸は能登半島地震が発生から満7カ月が過ぎ

    • 2024年8月3日
  • 多彩なショーや催し とまこまい港まつり2日目
    多彩なショーや催し とまこまい港まつり2日目

       第69回とまこまい港まつり(実行委員会主催)は、2日目の3日も盛り上がりを見せている。メイン会場の中央公園(苫小牧市若草町)では多彩なショーやアトラクションが繰り広げられ、来場者を魅了している。  3日も市内は朝から曇り空で、午前10時現在の気温が24・3度と比較的過ごしやすい天気。100店

    • 2024年8月3日
  • 時空を超えて とまこまいの文化財(11)
【道指定天然記念物】樽前山溶岩円頂丘 私たちだけが知る姿
    時空を超えて とまこまいの文化財(11) 【道指定天然記念物】樽前山溶岩円頂丘 私たちだけが知る姿

       樽前山は標高1041メートル。市街地の北西約20キロにあって、現在も活動を続ける活火山だ。1739年を最後に、これまでに4回の大噴火がある。周辺の地層からどれほどの規模の噴火だったか、噴出した軽石や火山灰などから知ることができる。その後噴火は規模を縮小しながら、19世紀以降でも70回以上記録されて

    • 2024年8月3日
  • 港まつり開会式 天輝レオさん熱唱し盛り上げ 苫小牧
    港まつり開会式 天輝レオさん熱唱し盛り上げ 苫小牧

       第69回とまこまい港まつり(実行委員会主催)の開会式が2日夜、中央公園のステージで行われた。苫小牧市出身のOSK日本歌劇団(大阪)男役スターで、とまこまい観光大使の天輝レオさんが力強い歌声を披露し、会場を盛り上げた。  多くの市民が見守る中、拓進小6年の島崎逢楽さんと日新小6年の斎藤麻里花さ

    • 2024年8月3日
  • 生き物探し水質調査 アルテンで「せせらぎスクール」 苫小牧
    生き物探し水質調査 アルテンで「せせらぎスクール」 苫小牧

       苫小牧市は2日、樽前のオートリゾート苫小牧アルテンで、子どもたちに自然環境の大切さを伝える「せせらぎスクール」を開いた。小学生23人が2グループに分かれ、交互にペットボトルを使った風力発電機の製作・発電と覚生川での生き物採取に挑戦した。  夏休み恒例の行事。児童らはサンダルを履いて川に入り、

    • 2024年8月3日
  • 掃海艇「いずしま」一般公開 苫小牧
    掃海艇「いずしま」一般公開 苫小牧

       苫小牧港・西港南埠頭(ふとう)3号岸壁では、海上自衛隊の掃海艇「いずしま」(基準排水量510トン)の一般公開が始まった。  家族連れらが続々と訪れ、機関砲をはじめ情報処理装置、機雷探知機などのシステムを見学。デッキ上からの記念撮影を楽しむ親子や操縦席に座り、船長気分を味わう子どもの姿も見られ

    • 2024年8月3日
  • 柏木町のアパートで火災 けが人なし 苫小牧
    柏木町のアパートで火災 けが人なし 苫小牧

       3日午前10時35分ごろ、苫小牧市柏木町1の2階建てアパートで、住人の男性から「1階から出火している」と119番通報があった。消防車9台が出動し、火は約1時間20分後に消し止められたがアパート1、2階内部の壁面などを焼いた=写真=。  苫小牧署と市消防本部によると、アパートには出火当時3人が

    • 2024年8月3日
  • 道道にヒグマ むかわ町穂別
    道道にヒグマ むかわ町穂別

       2日午後7時半ごろ、むかわ町穂別仁和の道道で、車を走らせていた男性が道路を横断するヒグマ1頭を目撃し、苫小牧署に通報した。  同署によると、ヒグマの体長は約1・5メートル。道路を西から東へ横断した後、草やぶに入ったという。  現場は道道平取厚真線の仁和1号沢川付近。

    • 2024年8月3日
  • 人身事故で62本運休 JR北海道
    人身事故で62本運休 JR北海道

       2日午後3時15分ごろ、JR千歳線上野幌駅構内で、新千歳空港発札幌行きの快速エアポート(6両編成)に人がはねられ、死亡した。乗客乗員589人にけがはなかったが札幌―新千歳空港・苫小牧間で約2時間運転を見合わせた。  JR北海道によると、同線などで特急や快速エアポートなど62本が運休し、約3万

    • 2024年8月3日
  • インターハイへ練習に熱 駒大苫男子4年連続全国出場
全国高校総体バスケットボール
    インターハイへ練習に熱 駒大苫男子4年連続全国出場 全国高校総体バスケットボール

       全国高校総合体育大会バスケットボール競技大会が4日、福岡市で開幕する。東胆振からは4年連続で男子の駒大苫小牧が出場。上位進出を目指し、部員41人が真剣な表情で練習に打ち込んでいる。阿部日向大主将は「まずはベスト8を狙う。そこから、さらに上に行けるよう頑張りたい」と意気込む。  6月に行われた

    • 2024年8月3日
  • 全国高校選抜大会 ベスト4出そろう
道栄、苫中央、駒大苫、武修館 アイスホッケー
    全国高校選抜大会 ベスト4出そろう 道栄、苫中央、駒大苫、武修館 アイスホッケー

       第19回全国高校選抜アイスホッケー大会は2日、苫小牧市のネピアアイスアリーナで準々決勝4試合が行われた。北海道栄、苫小牧中央、駒大苫小牧がそれぞれ勝利し、ベスト4に進出。苫小牧工業は前回覇者の武修館に2―13で敗れた。  北海道栄は3―2で埼玉栄を振り切り、苫小牧中央は2―0で東北の反撃を封

    • 2024年8月3日
  • 道栄「栄ダービー」制す 1点を争う白熱した攻防
    道栄「栄ダービー」制す 1点を争う白熱した攻防

       前回大会同様、準々決勝で同じ顔合わせとなった北海道と埼玉の「栄ダービー」は1点を争う展開となった。道栄は第1ピリオド、数的優位なパワープレーのチャンスを生かし、FW駒木根が先制を挙げるも、第2ピリオドに失点し同点に追い付かれた。  第3ピリオドには、FWチャが左サイドからドライブして勝ち越し

    • 2024年8月3日