大谷三塁打 チーム3連勝 米大リーグ
- 2024年8月12日
【ロサンゼルス時事】米大リーグは11日、各地で行われ、ドジャースの大谷はパイレーツ戦に1番指名打者(DH)で出場し、六回に三塁打を放って6打数1安打だった。ドジャースは延長十回、6―5で逆転サヨナラ勝ちして3連勝。
【ロサンゼルス時事】米大リーグは11日、各地で行われ、ドジャースの大谷はパイレーツ戦に1番指名打者(DH)で出場し、六回に三塁打を放って6打数1安打だった。ドジャースは延長十回、6―5で逆転サヨナラ勝ちして3連勝。
陸上は10日、女子やり投げ決勝が行われ、昨夏の世界選手権覇者の北口榛花(JAL)が65メートル80で金メダルを獲得した。陸上の日本勢の金は、2004年アテネ大会男子ハンマー投げの室伏広治と女子マラソンの野口みずき以来20年ぶりで、史上8人目。女子トラック・フィールド種目では初の快挙。 男子1
レスリング レスリングは最終日の11日、男女計3階級が行われ、男子フリースタイル65キロ級の清岡幸大郎(三恵海運)と女子76キロ級の鏡優翔(サントリー)が金メダルを獲得した。 決勝で、清岡はラフマンムサ・アムザドハリリ(イラン)を破り、鏡はケネディアレクシス・ブレーデス(米国)を下
大トリを飾った。最重量級で日本女子初の頂点に立った鏡は、「誰も成し遂げたことがないことを、私がこの手でつかんだのはうれしい」。日本レスリングに、今大会8個目の金メダルをもたらした。 決勝はブレーデス(米国)との力勝負となった。1―1ながら不利な状況で迎えた残り1分25秒。片足タックルからテ
マットに仁王立ちし、チャンピオンベルトを巻くしぐさを見せた。清岡は「小さい頃から夢見て駆け抜けてきた。ようやく実現できた」と万感の思いを込めた。 2022年世界王者のアムザドハリリ(イラン)との決勝は、一瞬のチャンスを物にした。0―1でリードされて迎えた第1ピリオド、残り30秒に差し掛かろ
元木は大一番で、積み上げてきた技術を披露した。先に相手にポイントを奪われた決勝。焦らず、五輪のために磨き続けた足首を狙う片足タックルの「ローシングル」から逆転に成功。第2ピリオドでもこの技を起点にポイントを重ねて試合を決めた。「たくさんの人に教えてもらって高めた技。これで金メダルを取ろうと思ってい
陸上女子やり投げで金メダルを獲得した北口榛花の一問一答は次の通り。 ―金メダルの感想は。 すごくメダルが重く感じる。今季は自分の中でしっくりくるものが全然なかった。パリに来てからもこの状態で勝負ができるのか不安があったが、そこから解放された。 ―1投目で65メートル超。
頂点を目指した高谷の戦いはわずか2分12秒で終わった。一瞬の隙を突かれてフォール負け。それでも2位という結果には大きな価値があった。「僕なんかが五輪に出ることがあり得ないと思っていた。よく頑張った」。涙と笑みが入り交じった表情を見せた。 結果を出すためにあらゆる準備をした。今年4月からはS
近代五種は10日、男女が行われ、男子決勝で佐藤大宗(自衛隊)が銀メダルを獲得した。近代五種で男女を通じ日本勢初のメダル。
むかわ町を流れる鵡川を生かしたにぎわい創出を目指し、同町まちづくり委員会が作成した「むかわ町かわまちづくり計画」が、国土交通省の「かわまちづくり支援制度」に登録された。計画にはカヌーなど水上アクティビティーの利便性向上のための河川・周辺施設整備や干潟への散策路整備などが盛り込まれており、登録された
7月31日に横浜みなとみらいホール(横浜市)で開かれた第57回カワイ音楽コンクール全国大会で、ピアノ連弾部門に出場した白老中3年の本谷心さん(14)=町東町=と苫小牧東高2年の前田想さん(16)=町緑丘=のペアが金賞を獲得した。大賞に次ぐ快挙で、ペアを組んでから通算7年の練習が実った。 地
白老アイヌ協会(山丸和幸理事長)は10日、第20回白老アイヌ碑先祖供養祭を町高砂町2の白老アイヌ民族記念広場で開いた。大塩英男町長や民族共生象徴空間(ウポポイ)運営本部の村木美幸本部長、町議や協会関係者ら計約80人が出席し、厳かに先祖の霊を供養した。 先祖供養はアイヌ語で「シンヌラッパ」と
安平町早来大町のはやきた子ども園は9日、同園と早来学園で2024年自主公開研究会を開いた。町内外から幼児教育関係者や小学校の教諭など約100人が参加し、全日本私立幼稚園幼児教育研究機構(東京)の安家周一理事長の講演「つながり~発見・気づき・動き出すココロ~」に耳を傾けた。 安家理事長は、幼
白老町町制施行70周年記念「第47回白老町健康マラソン・ファミリーウオーキング(FW)大会」(町体育協会主催)が10月14日、白老桜ヶ丘公園陸上競技場=町緑丘=で開かれる。申し込みは今月28日まで、町総合体育館内の同協会窓口で受け付けるほか、携帯端末でQRコードを読み取り、必要事項を入力して送信す
白老町立国民健康保険病院(町日の出町)は、2025年春に開院する新病院併設の介護医療院について、町民に広く親しまれる名称を募集している。締め切りは30日。 介護医療院は、医療を必要とする要介護者の長期療養と生活支援を目的とした施設。患者が望む医療を実現する終末医療とみとりにも対応するという
苫小牧市教育委員会が任命した新たな外国語指導助手(ALT)が8日、木村淳副市長を表敬訪問した。米国のラック・ブライアンさん(51)、ヤズミン・カーターさん(21)、コナー・ファウラーさん(24)と、南アフリカ出身のオフェンツェ・クズワヨさん(33)の4人で、2学期(26日)からそれぞれ小中学校2~
苫小牧の沼ノ端商店会(佐野輝幸会長)などによる仮装盆踊り大会が10日、JR沼ノ端駅北口横広場で開かれた。大人部門に7組、子ども部門には15組が出場。飛び入り参加もあり、やぐらの周りに個性あふれる踊りの輪が広がった。 沼ノ端中央町内会、北栄町内会の共催。今年は踊り手を含めて500人(主催者発
北海道ビルメンテナンス協会苫小牧地区協議会(水野光宏会長)は9日、苫小牧市勇払の勇武津資料館と八王子千人同心を追悼する蝦夷地開拓移住隊士の墓の清掃を行った。地元住民による開拓先駆者慰霊祭(20日)を前に、2009年から続けている奉仕活動。会員企業全10社から計29人が参加し、プロの技で丁寧に汚れを
苫小牧信用金庫と室蘭工業大学による「とましん子供ものづくり教室」が9日、苫小牧市表町の同信金本店で開かれた。小学生16人が参加し、錫(すず)のペーパーウエート作りを楽しんだ。 子どもにものづくりの機会を提供し、地域の技術教育にも貢献しようと、小学校の夏休みと冬休みに合わせて実施している。
◇ありがとうございました 1日の夕方、遊歩道で倒れていた主人を助けてくださった方へ。お名前を聞くこともできませんでしたが、親切にして、救急車も呼んでくださって、ありがとうございました。主人は無事に帰ることができました。救急隊員の皆さまにも感謝しております。本当にありがとうございました。