アイヌ語話者育成講座開講 白老アイヌ協会総会 事業計画決める
- 2025年5月1日
白老アイヌ協会(山丸和幸理事長)は4月25日、白老町大町の白老生活館で2025年度定期総会を開いた。会員や来賓約50人が出席し、イオル(伝統的空間)再生事業の一環で行う慰霊祭や文化行事、アイヌ語話者育成講座など、今年度の事業計画と予算を決めた。事業は、アヨロ海岸(虎杖浜)での「アイ・オロ・オ・コタ
白老アイヌ協会(山丸和幸理事長)は4月25日、白老町大町の白老生活館で2025年度定期総会を開いた。会員や来賓約50人が出席し、イオル(伝統的空間)再生事業の一環で行う慰霊祭や文化行事、アイヌ語話者育成講座など、今年度の事業計画と予算を決めた。事業は、アヨロ海岸(虎杖浜)での「アイ・オロ・オ・コタ
原子力規制委員会は4月30日の定例会合で、東京電力柏崎刈羽原発7号機(新潟県)で衛星電話の故障などが3カ月間で4回起きたとして、同社の対応を確認する「追加検査」を実施する方針を決めた。 原発の安全な運用方法などを定める東電の保安規定では、施設ごとに常時使用できる衛星電話の台数を定めている。同社
【フレデリクトン(カナダ)時事】来年のミラノ・コルティナ冬季五輪出場枠が懸かるカーリングの混合ダブルス世界選手権は4月30日、カナダのフレデリクトンで1次リーグが行われ、B組で松村千秋(中部電力)と谷田康真の日本はトルコに9―3で快勝し、通算4勝3敗とした。1次リーグは残り2試合で、日本は5月1日
苫小牧市高丘の緑ケ丘公園内で4月21日に回収したハシブトガラスの死骸について、道は同30日、国立環境研究所の遺伝子検査で高病原性鳥インフルエンザウイルスが確認されたと発表した。道内の野鳥で今季(2024年9月~)101例目。市は同公園内の金太郎の池(清水町)のほか、市内の親水施設や空間に看板を設置
支笏湖ブラウン、ニジマス50㌢前後、0~1匹。南岸中心にルアー、フライで釣果。岸寄りを回遊するので要注意 千歳川ブラウントラウト50~60㌢が0~1匹。夕まずめ以降のボイル狙い有効。サケ稚魚シーズンそろそろ終了 苫小牧・東港一本防波堤平物、根魚気象等条件悪くアブラコ9匹、カジカ4匹
空知管内長沼町に住むUさんはこの日、釣りをするために支笏湖に向かった。忙しい朝の仕事を終わらせて現地に着いたのは午前11時。駐車スペースに車を止めて釣り支度を開始。湖畔に立った頃には午前11時30分になっていた。 風が弱いことは分かっていたが、いざ湖岸に立ってみると無風でベタ凪。湖面は鏡のように
1年生の孫娘Sはジジババ父母姉の中で、唯一の東京生まれ、東京育ちである。あるときバーバがSに「ゴミを投げてちょうだい」と頼んだら目を丸くして、「えっ、本当にこのゴミ投げていいの」と絶句したそうだ。自分にもその経験がある。銀座の本社に出社した初日、同期の女子社員に「このゴミ、どこに投げればいいの?」
港や海岸で釣りを楽しむには絶好の季節になってきた。太平洋に面した苫小牧、白老、噴火湾の室蘭、伊達など胆振にはカレイやアブラコ(アイナメ)、サクラマスなどを狙える好ポイントが各地にある。夏にかけて初心者や家族連れが割と手軽に楽しめる胆振管内の釣り場を幾つかまとめた。釣り場では足場など安全を第一に考え
春を迎えても、手足の冷えが続く人がいるかもしれない。この先、梅雨寒や冷房の効き過ぎが心配という人もいるだろう。そんな冷え性の対策について、ひめのともみクリニック(東京都品川区)の姫野友美院長に聞いた。 ▽血流が低下 ひと口に冷え性と言ってもさまざまだ。「最も多いのは手足の冷えですが、全身、おな
健康管理サービスを提供するドクタートラスト(東京都渋谷区)の調査によると、1年間で体重が5㌔以上増えた人のうち、4人に1人が高ストレスだった。 同社は2023年度にストレスチェックサービスを利用した人のうち、追加で調査した「1年間の体重変化」について回答が得られた12万8896人を体重の増減で五
金曜日や連休前に手術を受けた患者は、術後の合併症や死亡リスクが高いことが分かったと、カナダなどの研究グループが発表した。 研究グループは2007~19年に、同国の医療機関で25種類の一般的な手術を受けた42万9691人(平均年齢58・6歳)のデータを分析。休み前(金曜日または3連休以上の連休の前
調査会社クロス・マーケティング(東京都新宿区)が睡眠時間の充足度を調べたところ、半数超が「足りない」と回答した。 3月、20~69歳の男女2500人に実施。 1日の平均睡眠時間は「6・3時間」で、理想の平均「7・4時間」と約1時間差があった。現在の睡眠時間について「足りない」と答えた人は56・
座り過ぎの悪影響を回避するために、何をしたらよいのでしょうか。近年、そのヒントとなる研究が、盛んに行われるようになってきました。 座りっ放しの状態から30分ごとに約2分間立ち上がり少し歩いて「ブレーク」する実験を行い、消費エネルギー量がどう違ってくるかを推定した研究があります。 この研究では、
終章 不変・蛍鳴く時 七 芦田曲輪も逃げようとする人々で一杯だった。 いや、人だけでなく、数え切れないほどのネズミが、人の足元を逃げ回っている。その脇を、槍や太刀を携えた武士たちが駆け抜けていく。どこからともなく漂う悪臭は、死そのものを予感させつつ鼻をついた。 宗是はひ
映画、音楽、舞台の各分野の才能を結集した映画「Page30」=全国公開中=。堤幸彦監督がメガホンを取り、人気ユニット「DREAMS COME TRUE」(ドリカム)の中村正人がプロデュースした。中村は「堤監督とは初対面の場で映画の提案をもらい、気が付いたら2人で作っていた」と楽しげに振り返る。
1978年の発売開始から世代を超えて愛され続ける動物型ビスケット「たべっ子どうぶつ」。「おいしく、たのしく、食べて学ぶ」がテーマのロングセラー商品を3DCGアニメーション映画化。 おかしと人間が仲良く暮らすスイーツランドでは、歌って踊るスーパーアイドル「たべっ子どうぶつ」が大人気を集めている。し
(4月21日生まれ) 苫小牧 小木田莉心ちゃん(親一樹)美園町。遠田伊織君(親敬済)啓北町。(23日生まれ) 西山桜叶ちゃん(親真衣)柏木町。(24日生まれ) 南あかりちゃん(親賢)東開町。(25日生まれ) 赤松笑翔君(親陸来)しらかば町。(4月20日生まれ) 新ひだか 田中辰君(
沖縄本島の米軍基地内で女性に性的暴行をし、別の女性にけがをさせたとして、那覇地検は4月30日、不同意性交と傷害罪で、在沖縄米海兵隊のオースティン・ウェディングトン1等兵(27)を起訴した。沖縄県警が7日に書類送検していた。地検は公判に支障があるとして認否を明らかにしていない。 ウェディングトン1