「道・北東北縄文」定期観光バス運行 北海道中央、下旬から1日1便
- 2022年8月20日
北海道中央バスは8月下旬から、世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」を巡る定期観光バスを1日1便運行する。 「世界遺産と北海道遺産 縄文遺跡キウス周堤墓&白老ウポポイコース」と「世界文化遺産縄文遺跡群散策&洞爺湖コース」の2コース。ガイドが添乗する。いずれも札幌駅前バスターミナル発着で定員
北海道中央バスは8月下旬から、世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」を巡る定期観光バスを1日1便運行する。 「世界遺産と北海道遺産 縄文遺跡キウス周堤墓&白老ウポポイコース」と「世界文化遺産縄文遺跡群散策&洞爺湖コース」の2コース。ガイドが添乗する。いずれも札幌駅前バスターミナル発着で定員
▽15日から学級閉鎖 苫小牧糸井小学校 ▽19日に再開 あけの保育園(一部休園)、苫小牧泉野小学校(学級閉鎖)、苫小牧澄川小学校(同)
◇NHLプレーオフ13日 【西カンファレンス準決勝】 ▽第4戦・ダラス(スターズ3勝1敗) スターズ3―1ジェッツ
富樫憲哉さんが釣り上げた大物のイシガキダイ=和歌山県串本町出雲で 和歌山県串本町出雲の沖磯で7日、堺市(大阪)の包丁職人、富樫憲哉さん(45)が全長83・5㌢、重さ10・65㌔の大物イシガキダイを釣り上げた。串本海中公園センター水族館は「イシガキダイとしては日本記録級の大きさだ」と話す。 イシガキ
伊達市梅本町にある、だて歴史文化ミュージアムの刀鍛冶工房で日本刀制作の継承に努める渡辺惟平刀匠(76)が、全国の刀匠らが出品する2025年度現代刀職展の短刀・剣の部で努力賞一席を受賞した。2年ぶり通算8回目。「今までで一番良い出来。目指す鎌倉時代の古刀の雰囲気に近づいてきた」と今後の制作の励みにし
遠くにヒマラヤ山脈を望むマリーゴールドの飾りは町中至る所に=ネパール・バクタプル古都の町並み青、白、赤、緑、黄色の祈祷(きとう)旗「タルチョ」が寺にはためく=ネパール・ナガルコット ヒマラヤ山脈など8000㍍級の山々が連なり、その神秘的な風景から「神々が住む」と言われるネパール。首都カトマンズから東
経営再建中の中小型液晶大手ジャパンディスプレイ(JDI)が、国内で1000人超の人員削減を検討していることが15日、分かった。約2700人の国内従業員数は、半減する可能性がある。2024年3月期まで純損益が10期連続の赤字と業績低迷にあえいでおり、削減は事業構造改革の一環。同社は人員削減について、
09:00 週刊とまこまい満載ス タジオ▽日胆地区一般 吹奏楽団交流演奏会▽ 美術博物館ゴーゴーミ ュージアム▽ひみつの おすしをつくろうほか (5/17~20)14:00 あちこちなっち▽鮮度 と人柄が自慢!海鮮が おいしい店▽