• 苫民杯将棋大会 一般A準決勝 第1譜(1~36手)
    苫民杯将棋大会 一般A準決勝 第1譜(1~36手)

       図は24手目 後手 4二玉まで 「因縁の準決勝」 斉藤さんとは本大会で三年連続の準決勝対決となった。最初の対局では逆転勝利できたが、前回は振り飛車を採用し、見せ場なく完敗。そこで今回は、居飛車戦法の「相掛かり」を選択した。 斉藤さんは全道大会で何度も優勝するなど、数々の実績を持

    • 2025年5月8日
  • 懐かしの「非日常」に触れる/昭和日常博物館
    懐かしの「非日常」に触れる/昭和日常博物館

       愛知県北名古屋市の昭和日常博物館で企画展「1980年代から遡(さかのぼ)るアウトドア図鑑 非日常のなかのノスタルジアを探り、ノスタルジアに非日常を求める」が開かれている。31日まで。 80年代は昭和の終盤期で、バブル期とも重なる。アウトドアブームに乗って人々はスキーやキャンプ、フィッシング、登山

    • 2025年5月8日
  • 大賞に演出家の栗山民也/菊田一夫演劇賞
    大賞に演出家の栗山民也/菊田一夫演劇賞

       大衆演劇を対象にする第50回菊田一夫演劇賞の各賞が発表され、大賞には「オーランド」「ファンレター」などの演出を手掛けた栗山民也が選ばれた。他の受賞者は次の通り。(カッコ内は受賞理由) 演劇賞=明日海(あすみ)りお(「王様と私」「昭和元禄落語心中」の演技)▽長澤まさみ(「正三角関係」の演技)▽甲斐

    • 2025年5月8日
  • たうんガイド
    たうんガイド

       (9日) のぞみコミュニティセンター ▽パッチワークでおしゃれしたテディベア(午前10時) 住吉コミュニティセンター ▽健康マージャン講座(午前10時) 豊川コミュニティセンター ▽肩・腰・膝の痛みを和らげるストレッチ入門(午前11時)▽自習室(午後3時)(9日) 男女平等参画推進センター

    • 2025年5月8日
  • 名匠の西陣織 ご堪能あれ/25、26日 山口安次郎氏の遺作展
    名匠の西陣織 ご堪能あれ/25、26日 山口安次郎氏の遺作展

       苫小牧市双葉町の松浦商事(松浦辰夫社長)は25、26の両日、市まちなか交流センター・ココトマで、西陣織の名匠、故山口安次郎氏の没後15年遺作展を開く。色鮮やかで豪華な打ち掛け2点を公開する。 山口氏は京都府に生まれ、27歳で創業。観世流や金剛流の宗家の依頼で数多くの能装束を納め、戦後は能装束の復

    • 2025年5月8日
  • 50台限定レコードプレーヤー人気/帯広美術館「中島みゆき展」
    50台限定レコードプレーヤー人気/帯広美術館「中島みゆき展」

       50台限定販売のポータブルレコードプレーヤー(中央)を紹介する棚チーフ(右から2人目)らスタッフ 帯広市内の道立帯広美術館で開催中の特別展「中島みゆき展(特別協賛オカモトグループ)」(4月5日~6月1日)で、館内のショップで販売されている限定グッズが人気を集めている。 目玉は、50台限定のポータブ

    • 2025年5月7日
  • 「母の日」感謝込め/記念乗車券今年も販売/母恋駅と東室蘭駅
    「母の日」感謝込め/記念乗車券今年も販売/母恋駅と東室蘭駅

       JR北海道は、「母の日」(11日)に合わせて室蘭線の母恋駅と東室蘭駅で「母の日記念乗車券」の販売を始めた。母恋発東室蘭行きで1枚270円(税込み)、1000枚限定。 「母が恋しい」と書く駅名にちなみ、JRの前身の国鉄時代から「母の日記念入場券」を販売し、1984年からは「母の日記念乗車券」として

    • 2025年5月7日
  • 慢性腎臓病と骨粗しょう症 転倒予防で骨折を防ぐ
    慢性腎臓病と骨粗しょう症 転倒予防で骨折を防ぐ

       転倒リスク低減が骨折予防になる 成人の5人に1人が患っていると推計される慢性腎臓病(CKD)。腎機能が徐々に低下し、透析にまで至らなくても体にさまざまな弊害が出る。骨がもろくなり、骨折しやすくなる骨粗しょう症もその一つ。福島県立医科大付属病院(福島市)腎臓・高血圧内科の風間順一郎主任教授は「CKDの

    • 2025年5月8日