駒大苫勢4部門で栄冠 春季中学・高校大会 卓球 中学男子・青翔、中学女子・苫東がV
- 2025年5月1日
春季中学・高校卓球大会(苫小牧卓球連盟主催)は4月29日、苫小牧市総合体育館で各部門が行われた。高校は男女の団体とダブルスが展開され、男子ダブルスは小林彪雅・野口碧斗組(駒大苫小牧)、女子は小林芽生・近田彩梨組(同)がそれぞれ栄冠に輝き、男女団体も合わせて4部門を駒大苫小牧勢が制した。中学団体男子
春季中学・高校卓球大会(苫小牧卓球連盟主催)は4月29日、苫小牧市総合体育館で各部門が行われた。高校は男女の団体とダブルスが展開され、男子ダブルスは小林彪雅・野口碧斗組(駒大苫小牧)、女子は小林芽生・近田彩梨組(同)がそれぞれ栄冠に輝き、男女団体も合わせて4部門を駒大苫小牧勢が制した。中学団体男子
ゴールデンウイーク(GW)も折り返し。安平町の道の駅あびらD51(デゴイチ)ステーションでは6日まで、開業6周年まつりが行われている。町産のハチミツやロイシーコーンを使用したスイーツ、菜種油などが販売され、3~6日の連休を中心にキッチンカーも出店する。同期間は町内のNPO法人生活支援の会ねこのてによ
日本コンテンツの海外輸出入ビジネスプロジェクトで感じた一つとして、東南アジア諸国の圧倒的な経済成長と将来への希望に満ちあふれた国民のまなざし、そしてそれが現在の日本国にはないことについて振り返りをしていきます。 経済成長率が5%を優に超える市場規模の拡大により、どんな商売で何を売っても順調に売
厚真町鹿沼の山口トヨ子さん(81)は、自宅前に設置した郵便受けの中から、鳥の卵3個を見つけた。鳥の種類は不明だが「郵便受けの中で巣や卵を見たのは初めて」といい、訪れた友人も「珍しいね」と驚いている。卵が見つかったのは、3年前に知人から贈られた木製の郵便受け。4月18日ごろ、山口さんが箱を開けると、
「ほべつ道民の森・つつじとアスパラの春まつり」(同実行委員会主催)が3、4両日、むかわ町穂別の同森で開かれる。会場には赤や白など15種類のツツジ約1万2000本が植えられており、花をめでながらイベントを楽しめる。 アスパラガスの直売所のほか、模擬店7店が出店し、町産和牛のハンバーガーやカボチャ
支笏湖ブラウン、ニジマス50㌢前後、0~1匹。南岸中心にルアー、フライで釣果。岸寄りを回遊するので要注意 千歳川ブラウントラウト50~60㌢が0~1匹。夕まずめ以降のボイル狙い有効。サケ稚魚シーズンそろそろ終了 苫小牧・東港一本防波堤平物、根魚気象等条件悪くアブラコ9匹、カジカ4匹
1年生の孫娘Sはジジババ父母姉の中で、唯一の東京生まれ、東京育ちである。あるときバーバがSに「ゴミを投げてちょうだい」と頼んだら目を丸くして、「えっ、本当にこのゴミ投げていいの」と絶句したそうだ。自分にもその経験がある。銀座の本社に出社した初日、同期の女子社員に「このゴミ、どこに投げればいいの?」
港や海岸で釣りを楽しむには絶好の季節になってきた。太平洋に面した苫小牧、白老、噴火湾の室蘭、伊達など胆振にはカレイやアブラコ(アイナメ)、サクラマスなどを狙える好ポイントが各地にある。夏にかけて初心者や家族連れが割と手軽に楽しめる胆振管内の釣り場を幾つかまとめた。釣り場では足場など安全を第一に考え
終章 不変・蛍鳴く時 七 芦田曲輪も逃げようとする人々で一杯だった。 いや、人だけでなく、数え切れないほどのネズミが、人の足元を逃げ回っている。その脇を、槍や太刀を携えた武士たちが駆け抜けていく。どこからともなく漂う悪臭は、死そのものを予感させつつ鼻をついた。 宗是はひ
1978年の発売開始から世代を超えて愛され続ける動物型ビスケット「たべっ子どうぶつ」。「おいしく、たのしく、食べて学ぶ」がテーマのロングセラー商品を3DCGアニメーション映画化。 おかしと人間が仲良く暮らすスイーツランドでは、歌って踊るスーパーアイドル「たべっ子どうぶつ」が大人気を集めている。し
(4月21日生まれ) 苫小牧 小木田莉心ちゃん(親一樹)美園町。遠田伊織君(親敬済)啓北町。(23日生まれ) 西山桜叶ちゃん(親真衣)柏木町。(24日生まれ) 南あかりちゃん(親賢)東開町。(25日生まれ) 赤松笑翔君(親陸来)しらかば町。(4月20日生まれ) 新ひだか 田中辰君(
宮崎市青島のマーケットでは自然素材に草木染を施した衣類なども販売 2014年秋、私たちは結婚を機に、暮らしや仕事のスタイルを模索するべく約2カ月のバンライフの計画を立てます。 しかしこの頃から夫の体調に異変が。急な発熱や関節炎を繰り返し、自宅のベッドで横たわる日が続くこともありました。診断は回帰性
図は84手目 後手 6八飛成まで 先手 5二銀成 後手 3八竜 先手 5四角 後手 4八歩成 先手 同 角 後手 同 竜 先手 3九金 後手 2七桂不成 先手 同 角 後手 4六竜 先手 4七歩 後手 5五竜 先手 5一飛 後手 3二金打 先手 5六歩 後手 4四竜 先手 5五角ま
(2日) 豊川コミュニティセンター ▽自習室(午後3時)(2日) 文化会館 ▽花柳流燁紫衛会(午前9時)▽苫小牧ユースウインズ(午後6時) 文化交流センター ▽長生舞踊クラブ(午前9時)▽日本詩吟学院北海道樽前岳風会苫小牧支部吟聲会(午後1時) のぞみコミュニティセンター ▽yogaミトラ
4月28日付の道六大学野球の北洋大関連記事で「中堅手を務めることが多い栗原」とあるのは「中堅手を務めることが多い石田」の誤りでした。
米国とウクライナは、ウクライナの鉱物資源の権益を巡る合意文書に署名した。資源開発のための投資基金を共同で設立する。米国が仲介するロシアとウクライナの停戦交渉にも影響を与える可能性もある。トランプ米大統領(左)とゼレンスキー大統領(AFP時事)
企画「グルめぐり」は休みます。
大型連休前半は肌寒い日が多かった。きょうから5月。苫小牧でもツツジやサクラが映える、この時季らしいすっきりと晴れた空が少し続いてほしいが。 夏に参院選がある。与野党とも減税を唱えだしてまるで減税競争か。選挙対策と思えば皮肉の一つも言いたくなる。 地方の生活者の多くは、賃金よりも物価の上昇へ
中学ソフトテニスの第58回苫小牧地区選手権大会が27日、苫小牧市緑ケ丘庭球場で行われた。男女ダブルスA、B級の4種目を展開。このうちAでは男子が高橋暖生・和野令(苫小牧西ジュニア)、女子は日戸ゆい・大内麻絢(青翔)が栄冠を勝ち取った。大会には男子64組、女子54組が出場し、5ゲームマッチのトーナメ
第48回苫小牧地区U15春季バスケットボール大会は29日、苫小牧青翔中学校体育館で男女の決勝、3位決定戦が行われた。男子は富川、女子は青翔がそれぞれ優勝した。大会は26日に開幕し、男子19、女子14チームが出場。いずれもトーナメント戦を展開し、栄冠を競った。【男子】【女子】▽決勝富川51ー3
第77回南部地区春季弓道大会がこのほど、苫小牧市総合体育館弓道場で行われた。高校、中学、一般の個人、団体戦で腕を競い合った。 各種目の上位は以下の通り。 【高校男子】 ▽団体 ①東翔A(田中寿弥、荻田瞬成、安藤悠真)16中②苫小牧西G(原田圭吾、岩本陽翔、田平天秋)15中③駒大苫小牧B
リサイクル工作コンテストの話を母親から聞いて来春、小学1年生になる妹玲那ちゃん(5)の「早くランドセルが欲しい」という願いを工作でかなえられないかと考えた。 手作りランドセルのベースは、クレーンゲーム機で景品として獲得したスナック菓子の空箱(縦25㌢、横20㌢、高さ11・5㌢)。はさみで切って、
帝国データバンク札幌支店は、価格転嫁に関する道内企業の実態調査(2025年2月)結果を発表した。100%の仕入れコスト上昇に対して、何パーセント販売価格に上乗せできたかを示す価格転嫁率は41・3%だった。前回調査(24年7月)から7・6㌽低下し、過去最低の水準となった。転嫁率はコストが100円上昇
新年度を迎えた直後のそわそわした雰囲気が落ち着いてきた頃、今年開かれるイベントの実行委員会が続々と始まった。 イベント開催の一番乗りは、苫小牧の春を楽しむ桜まつりでもある「緑ケ丘公園まつり」。例年は5月最初の日曜開催だが、今年は初めて前日の土曜(3日)にも飲食などの出店をする。咲き誇る桜の下を
厚真ライオンズクラブ(LC、遠藤秀明会長)は27日、こいのぼり約60匹を厚真町の上厚真パークゴルフ場に掲げた。会員19人で長さ120㍍のワイヤに赤や緑、黒などのこいのぼりを取り付け、コース上空を横切る形で2本の柱にワイヤを掛けた。5月6日まで飾る予定。30年以上続ける活動。ワイヤを引き上げると、こ
苫小牧地区U12サッカーリーグが27日、苫小牧市緑ケ丘公園サッカー場で開幕し、Cブロックの4試合が行われた。地区内の21チームが3ブロックに分かれ、9月7日までリーグ戦を繰り広げる。 苫小牧地区サッカー協会主催。苫民杯争奪少年サッカー交歓会と全日本少年サッカー大会苫小牧地区予選も兼ねており、2
7:30 バイ・ユア・サイド 9:30 リメンバミュージック10:00 駒テラスへようこそ11:00 リメンバミュージック11:30 海街Lunch13:30 となりの井戸端会議14:00 苫小牧泌尿器科相談室14:30 リメンバミュージック15:00 アフタヌーン16:30 夕
終章 不変・蛍鳴く時 その頃には、味方の牢人兵たちも大勢近寄ってきて秀頼の周りを囲んでいた。 皆、秀頼の下知を待っている。全員が黙っていると、遠くから怒号や悲鳴、果ては断末魔らしき叫びまで聞こえてくる。 そうした声を払いのけようとするかのように、秀頼は声を張った。「母上の在所を知る者はお
【苫小牧市】 ★苫小牧中央高校吹奏楽部演奏会(5月3日午後2時、まちなか交流センターココトマ)入場無料。詳細0144(74)4300。 ★はんどめいどフラワー(5月3、4日午前10時~午後3時、三星ウトナイ店)がま口や布を使った小物類、サコッシュ、陶芸品などを販売。その場でイラストを