• 札幌の飲食店時短 28日に解除 集中対策は来月7日まで
    札幌の飲食店時短 28日に解除 集中対策は来月7日まで

       道は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、札幌市内全域の飲食店に出している午後10時までの営業時間短縮要請を予定通り28日で解除する方針を固め、25日午後に与党・自民党道連幹部らに伝えた。新規感染者数と入院患者数の減少傾向が続いているため。ただ、全道域に発出している「集中対策期間」は国が緊急事態

    • 2021年2月26日
  • 胆振3日連続ゼロ 道内43人感染 新型コロナ
    胆振3日連続ゼロ 道内43人感染 新型コロナ

       道などは25日、新型コロナウイルスの感染者が新たに43人確認され、4人が死亡したと発表した。このうち10人の感染経路が不明。日別の新規感染者数が100人を下回るのは21日連続。道内の死者は累計で671人、感染者は延べ1万8987人(実人数1万8941人)となった。  死亡を確認したのは、札幌

    • 2021年2月26日
  • 苫小牧港 訓練中に軽油流出、外国貨物船の救命ボート
    苫小牧港 訓練中に軽油流出、外国貨物船の救命ボート

       25日午前9時5分ごろ、苫小牧港・西港の中央南埠頭(ふとう)2号岸壁に着岸していたマーシャル諸島船籍の貨物船STHシドニー(3万4321トン)搭載の救命ボートから軽油が流出したと、貨物船の乗組員が苫小牧海上保安署に通報した。  同署によると、救命ボート使用の熟練度を高める訓練の一環で乗組員4

    • 2021年2月26日
  • 除雪や点検で列車49本運休
    除雪や点検で列車49本運休

       JR北海道によると、26日10時半現在、降雪に伴う除雪作業や設備点検のため、特急17本と室蘭線苫小牧発―岩見沢行きなど普通列車32本の計49本に一部または全区間で運休が出ている。気象状況によってはさらに運休や遅れが生じる可能性もあり、ホームページなどによる最新情報の確認を呼び掛けている。

    • 2021年2月26日
  • 性的暴行で自衛官懲戒免職
    性的暴行で自衛官懲戒免職

       女性自衛官に演習場内で性的暴行を加えたとして、陸上自衛隊第7師団(千歳)は25日、第7特科連隊(同)に所属する40代の幹部自衛官男性を同日付で懲戒免職したと発表した。  第7師団によると、この幹部は昨年7月26日、訓練のため矢臼別演習場(根室管内別海町など)に宿営中、女性隊員の同意がないまま

    • 2021年2月26日
  • 空自千歳基地、戦闘機から部品落下
    空自千歳基地、戦闘機から部品落下

       航空自衛隊千歳基地は25日、訓練のため飛行していた第2航空団所属のF15J戦闘機1機から、前輪に装着していたライトと、ライトを固定する金属製部品・クランプが落下したと発表した。人や建物への被害は確認されていない。  同基地広報室によると、外れたのは滑走路上を照らすランディングライトで、直径約

    • 2021年2月26日
  • 道政執行方針演説 ワクチン接種「感染対策の柱」 ポストコロナ見据え攻めの政策 定例道議会開会、補正予算案を可決
    道政執行方針演説 ワクチン接種「感染対策の柱」 ポストコロナ見据え攻めの政策 定例道議会開会、補正予算案を可決

       第1回定例道議会が25日、開会した。本会議で会期を3月24日までの28日間と決めた後、鈴木直道知事が道政執行方針演説を行った。知事は新型コロナウイルス感染症との「闘いは今も続いている」と強調し、「現下の危機を克服するためには、私たち道民が一丸となって粘り強く取り組まなければならない。私自らが先頭に

    • 2021年2月26日
  • 札響 恒例の議場コンサート 華麗な弦楽四重奏響かせ聴衆を魅了
    札響 恒例の議場コンサート 華麗な弦楽四重奏響かせ聴衆を魅了

       道議会は25日、恒例の議場コンサートを開いた。札幌交響楽団のメンバー4人が出演し、華麗な弦楽四重奏を響かせた。  1994年から定期的に開いており、今回で48回目。札響の桐原宗生さん(バイオリン)、赤間さゆらさん(同)、青木晃一さん(ビオラ)、猿渡輔さん(チェロ)の4人が議場に登場した。

    • 2021年2月26日
  • 高層マンションと「空中歩廊」を公開 JR苗穂駅北口
    高層マンションと「空中歩廊」を公開 JR苗穂駅北口

       大京、住友不動産、JR北海道が共同で建設したJR苗穂駅北口の高層マンション「ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワー」と「空中歩廊」が完成し25日、報道関係者に公開された。同駅北口西地区優良建築物等整備事業の一環で、マンション周辺には病院やサービス付き高齢者向け住宅も整備する。  空中歩

    • 2021年2月26日
  • 鈴木知事 道政執行方針の要旨 困難に正面から取り組む
    鈴木知事 道政執行方針の要旨 困難に正面から取り組む

       鈴木直道知事が25日の定例道議会本会議で、演説した道政執行方針の要旨は次の通り。  【はじめに】  新型コロナウイルス感染症が道内で初めて確認されてから1年余りが経過した。今なお世界的流行が続く中、本道においても多くの尊い命が失われ、社会経済に甚大な影響が及んでいる。この間、道では未知

    • 2021年2月26日
  • 首長の予定(27日)
    首長の予定(27日)

       (27日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。

    • 2021年2月26日
  • 啓発標語最優秀を決定 光洋中 川崎さんと 桜木町 入倉さん 明推協
    啓発標語最優秀を決定 光洋中 川崎さんと 桜木町 入倉さん 明推協

       苫小牧市明るい選挙推進協議会と市選挙管理委員会は、第12回明るい選挙啓発標語を決定した。最優秀の市選挙管理委員会賞に、児童・生徒の部では光洋中学校3年の川崎煌さんの「たくそうよ 大切な一票 国のため。」が、一般の部(高校生以上)は桜木町の入倉彰さんの「棄権せず 明るい選挙・街づくり」がそれぞれ選ば

    • 2021年2月26日
  • 新技術発表会を配信 10テーマをユーチューブで 中央農試
    新技術発表会を配信 10テーマをユーチューブで 中央農試

       北海道立総合研究機構中央農業試験場(中央農試)は26日、農業試験場で開発した新品種や新技術を紹介する「道央圏農業新技術発表会」のウェブ配信を始めた。「天候不良に強い秋まき小麦の作り方」「ブロッコリー黒すす病の上手な防ぎ方」など10テーマを、中央農試ホームページにリンクしている動画投稿サイト「ユーチ

    • 2021年2月26日
  • 訪問歯科診療の取り組み学ぶ 医療介護連携センターがセミナー
    訪問歯科診療の取り組み学ぶ 医療介護連携センターがセミナー

       とまこまい医療介護連携センターは24日、医療や介護、福祉関係者を対象に、在宅医療における訪問歯科診療がテーマのオンラインセミナーを開いた。苫小牧歯科医師会の阿部雅人会長が苫小牧市の現状や訪問診療の基礎知識、札幌市医師会の三木敏嗣東区支部長と札幌歯科医師会地域医療係の木本恵美子さんが、先行地域である

    • 2021年2月26日
  • 戦争末期厚賀沖輸送船沈没を語る 「ふるさと歴史講座」藤原さん解説-勇武津資料館
    戦争末期厚賀沖輸送船沈没を語る 「ふるさと歴史講座」藤原さん解説-勇武津資料館

       苫小牧市勇払の勇武津資料館は20日、同館で「ふるさと歴史講座」を開いた。市民18人が戦争遺構や戦史などに詳しい同館の学芸員、藤原康成さん(64)の講演「日高町門別の戦跡」に耳を傾けた。  2020年が戦後75年に当たることから、節目を振り返ろうと開催。藤原さんは、手製の資料やスクリーンを使っ

    • 2021年2月25日
  • 身近な草花に焦点 「みちくさ研究所」が写真展
    身近な草花に焦点 「みちくさ研究所」が写真展

       苫小牧市周辺の植生と人の関わりなどを調べている文化団体「みちくさ研究所」(小玉愛子代表)の初めての写真展「みちくさ写真帖」が28日まで、市内表町の喫茶プロムナードで開かれている。  市民文化公園(出光カルチャーパーク)や高丘の森、JR苫小牧駅前の中心市街地などで春から初夏までに見られる草花の

    • 2021年2月25日
  • 新しい働き方を紹介 フリーライター三浦さん講話
    新しい働き方を紹介 フリーライター三浦さん講話

       苫小牧市男女平等参画推進センターはこのほど、インターネットを活用し、時間や場所を選ばずにできる新たな働き方をテーマとしたセミナーを同センターで開いた。講師は市内在住のフリーライター三浦希枝さん(32)。インターネットを介して自宅で仕事の依頼を受け、原稿を執筆する自身の働き方を参加した市民12人に紹

    • 2021年2月25日
  • 念願のスタジオ来月立ち上げ、インストラクターの神崎結愛さん 「ダンス文化を次世代に」
    念願のスタジオ来月立ち上げ、インストラクターの神崎結愛さん 「ダンス文化を次世代に」

       苫小牧市川沿町の20歳のダンスインストラクター神崎結愛さんが主宰するダンススタジオ「jameboooo(ジャメブ)」が3月、苫小牧市錦岡にオープンする。小学生の頃から自分のスタジオを構えることを目標にしてきた神崎さんは、「多くの人たちにダンスを心から楽しんでもらえるようなスタジオにしたい」と意気込

    • 2021年2月25日
  • マルトマ食堂 1日から新メニュー、湧水豚とホッキのコラボ丼
    マルトマ食堂 1日から新メニュー、湧水豚とホッキのコラボ丼

       新型コロナウイルス感染拡大による暗い世相に明るい話題を―と、苫小牧市内の養豚場と飲食店が共同で新メニューを開発した。錦岡の養豚経営、ビィクトリーポーク(中岡勝社長)のブランド豚「樽前湧水豚」と、水揚げ量日本一を誇るホッキを合わせた「樽前育ちの湧水豚と前浜育ちのホッキ焼き丼」で、3月1日から汐見町の

    • 2021年2月25日
  • 春を感じる作品ずらり―アイビーひなまつり展、来月3日まで
    春を感じる作品ずらり―アイビーひなまつり展、来月3日まで

       春にちなんだ作品が並ぶ「アイビーひなまつり展」が3月3日まで、苫小牧市文化交流センターの1階ギャラリーで開かれている。  毎年恒例の企画で、今年は同センターなどで活動する6サークルから約130点が出品されている。  ピンクや赤の花を組み合わせたフラワーアレンジメントやエゾツツジ、チング

    • 2021年2月25日
  • JR北海道 降雪で220本運休や遅れ
    JR北海道 降雪で220本運休や遅れ

       JR北海道によると、25日午前10時40分現在、岩見沢方面での降雪や除雪作業の影響で札幌発―旭川行き特急ライラックをはじめとする特急59本と函館線、室蘭線などの快速・普通列車計220本に運休や遅れが発生している。  24日は降雪のため、室蘭線岩見沢―追分間などで終日、運転を見合わせ、特急や普

    • 2021年2月25日
  • 支笏湖YH 来月末に閉館 宿泊客減少や施設老朽化で 
ホテル会社が購入検討
    支笏湖YH 来月末に閉館 宿泊客減少や施設老朽化で  ホテル会社が購入検討

       66年前に国内第1号のユースホステル(YH)として開業した支笏湖ユースホステル(千歳市支笏湖温泉)が3月末で閉館する。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う宿泊者の減少や施設の老朽化が理由。閉館後、建物は道内に本社を置く大手ホテル経営会社が買い取る見通しだ。  支笏湖YHは、建物を日本ユースホス

    • 2021年2月25日
  • 入札「密」解消へ モニター新設 市卸売市場がコロナ対策
    入札「密」解消へ モニター新設 市卸売市場がコロナ対策

       苫小牧市は新型コロナウイルス感染対策で、市公設地方卸売市場の水産棟(汐見町)にモニターを新設した。入札時の「密」を避けようと2カ所に設け、買い受け人らの感染防止に役立てている。  市の水産、青果、花卉(かき)の3市場は競りが基本で、入札もあるのは水産のみ。これまで水産卸売業、マルトマ苫小牧卸

    • 2021年2月25日
  • 中小・小規模事業者に10万円 市の支援事業 5月31日まで
    中小・小規模事業者に10万円 市の支援事業 5月31日まで

       苫小牧市は、新型コロナウイルス感染の長期化で経営に打撃を受けた市内の中小・小規模事業者に向けた事業継続支援事業の申請を5月31日まで受け付けている。感染拡大防止のため原則、簡易書留などの郵送で申請するよう求めている。  対象は市内に主たる事業所がある中小・小規模事業者。要件は2020年12月

    • 2021年2月25日
  • 胆振2日連続ゼロ 道内43人感染 新型コロナ
    胆振2日連続ゼロ 道内43人感染 新型コロナ

       道などは24日、新型コロナウイルスの感染者が新たに43人確認され、2人が死亡したと発表した。このうち14人の感染経路が不明。日別の新規感染者が100人を下回るのは20日連続。道内の死者は累計で667人、感染者は延べ1万8944人(実人数1万8898人)となった。  死亡したのは、道が発表した

    • 2021年2月25日
  • 「社会経済活動停滞」9割 新型コロナ影響 知事公約 道が公表
    「社会経済活動停滞」9割 新型コロナ影響 知事公約 道が公表

       道は24日の道議会総合政策委員会で、鈴木直道知事が1期目に掲げている公約157政策に対する、新型コロナウイルス感染症の影響を公表した。感染症の影響を四つの分類で点検・評価し、「社会経済活動の停滞」に関しては全体の約9割に当たる141政策で影響が出ている。  槇信彦政策局長が説明した。(1)社

    • 2021年2月25日
  • 武部、高橋両氏の一騎打ち 週明けに結論 自民党道連 会長人事
    武部、高橋両氏の一騎打ち 週明けに結論 自民党道連 会長人事

       自民党道連は24日、東京都内の党本部で、本道選出の衆参国会議員(11人)でつくる党北海道ブロック両院議員会(通称代議士会)を開き、東京五輪・パラリンピック組織委員会会長就任のため道連会長を辞任・離党した橋本聖子前五輪相の後任人事を協議した。道連幹部によると、会長代行の武部新衆院議員が自薦で、高橋は

    • 2021年2月25日
  • 今年度内に策定へ 道が胆振東部地震被災森林復旧指針 2年経過も造成は一部
    今年度内に策定へ 道が胆振東部地震被災森林復旧指針 2年経過も造成は一部

       道は、24日開かれた道議会水産林務委員会で「胆振東部地震被災森林の復旧指針」案を明らかにした。野村博明林務局森林計画担当局長は「樹木の生育に必要な栄養分を含む土壌の崩落が多いため、発生から2年経過した現在も森林造成は一部にとどまっている」と述べ、一日も早い復旧を図るため、森林造成の手法や復旧事業の

    • 2021年2月25日
  • コロナ禍の交通事業者支援 利用促進キャンペーン実施 ―道―
    コロナ禍の交通事業者支援 利用促進キャンペーン実施 ―道―

       道は、新型コロナウイルスの感染拡大で影響を受けた道内の交通事業者を支援する。「新北海道スタイル」に取り組むJR、バス、タクシー、フェリー、道内発着の航空機等の交通事業者が実施する「乗り放題乗車券」の販売を支援。道が割引乗車券の30~50%を補助し、グループ北海道公共交通利用促進キャンペーンを実施す

    • 2021年2月25日
  • 20年関税法 違反事案減少 函館税関
    20年関税法 違反事案減少 函館税関

       函館税関は、2020年に取り扱った関税法違反事案の概要をまとめた。覚せい剤や大麻、アヘン、麻薬など不正薬物密輸入の摘発は8件で前年比58%減少、押収量も同62%減の約3・6キロと共に減少した。同税関は「新型コロナウイルスの世界的流行を背景に、海外からの旅客減が要因では」とみている。  同税関

    • 2021年2月25日