IR、今後の対応で論議 次回挑戦に向け「方針」策定へ 道議会特別委 予算計上は査定中で流動的
- 2020年2月6日
鈴木直道知事が昨年11月下旬に、2021年7月までの今回の区域認定申請を見送り、次回の挑戦を表明しているカジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業。知事表明以降、国会議員を巻き込んだ贈収賄事件が発覚し、国会でも激しい論戦が続き、IRは厳しい環境下にある。5日の道議会・食と観光対策特別委員会(市橋修
鈴木直道知事が昨年11月下旬に、2021年7月までの今回の区域認定申請を見送り、次回の挑戦を表明しているカジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業。知事表明以降、国会議員を巻き込んだ贈収賄事件が発覚し、国会でも激しい論戦が続き、IRは厳しい環境下にある。5日の道議会・食と観光対策特別委員会(市橋修
道は、国にJR北海道への支援を求める「持続的な鉄道網の確立に向けた基本的な考え方」を策定した。これを基にした道議会、市町村、地域関係者らとの意見交換を踏まえ、年度内にも国への提言書をまとめていく。 5日に開かれた道議会の北海道地方路線問題調査特別委員会で報告した。 2016年11月
2018年に開かれた北海道命名150年を記念したイベント「キタデミー賞」に関する負担が不適切な事務処理から増加した問題で、道は5日、事務処理の適正化に向けた検討チームの第1回会合を本庁舎で開いた。メンバーは浦本元人副知事や、事務処理を所管する総務部、総合政策部の各局長ら8人。問題点を整理した上で、
千歳市内のサケのふるさと千歳水族館は、同館監修のオリジナル商品「サケのポーチ」を館内の売店で販売している。 ポーチは、雄でブナと銀毛の2種類。うろこの大きさなども本物と同じになるように再現している。尾びれ付近にはアクセントに麻ひもを付けてリアル感を演出。全長41センチ。価格は1760円(税
恵庭市は5日、総額272億1600万円の2020年度一般会計予算案を発表した。歳入は、景気回復と家屋の新築などに伴う個人市民税や純固定資産税の増収などで過去最高の83億731万円(19年度比2・2%増)となった。原田裕市長は22年の招致を目指す全国都市緑化フェアについて、「道や近隣都市、白老町のウ
民間の信用調査機関、東京商工リサーチ北海道支社によると、1月の道内企業倒産は21件、負債総額は51億7500万円だった。前年同月比では5件増え、負債は大型倒産(ハーモニー=函館市、負債30億円、民事再生)があったため約4・2倍に増えた。 1月に倒産件数が20件台になるのは5年ぶり。
苫小牧 午前10時、市政レポーターとの懇談会。午後6時30分、苫子連表彰式・新年交流会(グランドホテルニュー王子)。 千 歳 午前10時、2020年度予算発表。午後2時、JR北海道への長都駅等に関する要望(札幌市)。午後5時30分、第14回光と氷のオブジェオープニングセレモニー(グリーンベル
苫小牧市表町のファッションメールプラザ(王子不動産第2ビル1階)で、イベント「プラザDE雛(ひな)祭り」が開催中だ。入居テナントで構成するプラザ会が主催。市民から募ったひな人形43セット、約650体の人形が会場内にずらりと並び、華やかな雰囲気で市民を迎えている。 市中心部の集客効果を高めよ
千歳市支笏湖地域の商業者や行政、企業関係者などでつくるプロジェクトチーム(PT)はこのほど、特産魚のヒメマス「支笏湖チップ」を使った新商品を開発した。試作を重ね、オリーブ油で煮込んだアヒージョとしょうゆベースの甘露煮、米こうじで漬けたいずしの3種類を考案。2020年度の発売開始に向け、包材デザイン
今年で5回目の開催となるがん撲滅チャリティーイベント「リレー・フォー・ライフ・ジャパン2020とまこまい」の実行委員会(柳谷昭次郎実行委員長)が4日、苫小牧市役所を訪れ、岩倉博文市長に協力を要請した。 同イベントはがん患者や闘病経験者、支援者などがたすきをつなぎ、夜通し歩き続ける米国発祥の
苫小牧市科学センターは12日、同センター実験室で開く未就学児対象のプレスクール工作体験「おひなさまをつくろう」の参加者を募集している。 未就学児に簡単な工作を体験してもらい、物を作る楽しさを感じてもらおうと、今年度に始めて2回目。午後2時半、同3時、同3時半の3回開く。 厚紙に折り
苫小牧市表町のまちなか交流センター・ココトマは16日まで、世界で食べられている約20種類の昆虫などを集めた「世界のきもいフード展」を開催している。 道内で今月開かれる冬のイベントに合わせて来苫する外国人旅行者や市民に、気軽に楽しんでもらおうと企画した。 展示は、海外で食べられている
苫小牧明野中学校(鏡武志校長)はこのほど、北海道電力の社員から放射線について学ぶ特別授業を同校で行った。3年生約100人が、実験を通して放射線が身近に存在することを学んだ。 放射線について正しい知識を身に付けてもらおうと、北電が小中学生を対象に行っている出前授業を活用した。 同社苫
新ひだか文芸刊行委員会(竹田雄三委員長)はこのほど「新ひだか文芸」第14号を発行した。同人24人が寄稿した随筆、紀行文、俳句、短歌、小説など29作品を収録している。 前身の静内文芸が1978年に創刊してから通巻40号。新ひだか文芸に題名が変更されてから14号目となった。 今号では、
苫小牧市社会福祉協議会のボランティアセンターはこのほど、防災ボランティア講座を市内2施設で開いた。災害発生時に住民と災害ボランティアセンターをつなぐ防災ボランティアの確保に向けた初めての取り組み。日ごろの備えや住民相互の支え合いの大切さを学んだ。 市社協は、災害発生時に地域の被害状況や被災
苫小牧市教育委員会は、図書館やコミュニティーセンターなど市内8カ所で対応している貸し出し図書について、蔵書整備計画の策定作業を進めている。書籍や資料数が増えて保管スペースが不足しているため、除籍と市民ニーズに対応した新規購入を調整しながら安定保管を目指す。今月7日までパブリックコメント(意見公募)
厚真町の山林で2011年2月、間伐作業中だった新渡戸勝彦さん(当時45)=安平町=が何者かの銃弾を受けて死亡した事件から4日で丸9年が過ぎた。道警の捜査は今も続けられているが、犯人逮捕には至っていない。同日、厚真町役場前では苫小牧署員や同猟友会苫小牧支部のメンバーらが町内でチラシを配布。業務上過失
苫小牧工業高等専門学校の専攻科1年生が、地元企業などが抱える課題の解決策を探る授業「共同教育プロジェクト」の成果発表会が4日、同校で開かれた。五つの課題に26人の学生が関わり、来場した約30人の学校関係者や同校協力会のメンバーらに人手不足の改善策などを報告した。 このプロジェクトは、実践的
4日午後5時15分ごろ、安平町安平の国道で大型トレーラーとワゴン車、軽乗用車の車両3台が絡む事故があった。軽乗用車を運転していた千歳市白樺5の細田敏さん(64)が胸などを強く打って搬送先の苫小牧市内の病院で約1時間半後に死亡が確認された。 苫小牧署によると、大型トレーラーを運転していた岩見
4日午後8時55分ごろ、JR室蘭線北舟岡駅構内でポイント切り替え部分に雪が挟まる不具合が発生した。JR北の社員が除雪作業を行い、約1時間後に運転を再開したが、午後6時49分函館発札幌行きの特急スーパー北斗21号が67分遅れ、通勤客などに影響が出た。
苫小牧市教育委員会は、インフルエンザによる集団感染で、4日から市内の3小学校が新たに学級閉鎖となったと発表した。内訳は次の通り。▽日新小=1年2組(7日まで)、2年2組(同)、4年2組(同)▽明野小=1年1組(9日まで)、2年1組(同)▽清水小=1年1組(9日まで)、同2組(6日まで)。
4日午前11時ごろに千歳市幸町2の飲食店ビルで発生した火災は、千歳市消防本部が約50人態勢で消火作業に当たり、同日午後11時45分ごろ鎮火した。建物は木造モルタル2階建て。空き店舗のため死者やけが人はなく、約1400平方メートルが全焼した。 現場は周囲に飲食店や商業施設が並ぶ中心市街地。建
(6日) 苫小牧 神川丸、蓉翔丸(名古屋)第12晶恵丸(姫路)第8大伸丸(八戸)ほくと、すずらん(敦賀)神威(苫小牧)海王丸、ひまわり7(東京)第8新江丸(千葉)らいらっく(新潟)第5健星丸(室蘭)七宝丸(鹿島)清潮丸、ゆうよう丸(釧路)オリオン、第35千代丸(横浜)北王丸、まりも(茨城)
苫小牧市は2022年度までに、市内東開町に沼ノ端鉄南地区の文化交流サロンを新設する方針を固めた。図書館機能と、地域福祉拠点の役割を併せ持った複合施設。20年度一般会計予算案に、用地購入費などとして約4600万円を計上する見通し。 新千歳空港の深夜早朝時間帯(午後10時~午前7時)の発着枠拡
苫小牧市内では今冬も、路面凍結に伴う転倒事故が相次いでいる。市消防本部によると、昨年11月~今年1月末で前年同期比22件増の56件。2月も4日時点で10件発生しており、市消防本部は「小さな歩幅で急がず、ゆっくり歩いてほしい。携帯電話やスマートフォンに気を取られないで」などと注意喚起している。
米海兵隊の輸送機MV22オスプレイ2機が4日、道内で展開中の陸上自衛隊と米軍の共同訓練「ノーザンヴァイパー」に参加するため、青森県の米軍三沢基地から千歳市の航空自衛隊千歳基地に飛来した。苫小牧市は市内2カ所と同基地周辺で監視したが、市街地上空での飛行は確認されなかったという。 オスプレイは
苫小牧市行政改革推進審議会(石森亮会長)は4日、市内入船町のみなとかいはつホールで開いた第8回会合で、公共施設への民間活力導入推進、窓口の利便性向上などに向けた「実践項目」を盛り込んだ「苫小牧市行政創革(そうかく)プラン」案(2020~24年度)を了承した。 15~19年度の「行政改革プラ
苫小牧市は8日午後1時から、2019年度教育資金セミナーの最終回を市役所9階の会議室で開く。春の進学シーズンを前に、大学進学に要する費用や市の支援制度などについて説明する。 11、12の両月に続き3回目。苫小牧信用金庫の職員が大学進学に要する費用や教育ローンの種類などについて解説する。市の
東京商工リサーチ苫小牧支店は4日、1月の管内(東胆振1市4町、千歳市、日高管内7町)の企業倒産状況を発表した。倒産件数は前年同月比2件減の1件、負債総額は4億7200万円減の3200万円だった。 同支店によると、倒産したのは浦河町の小売業で、販売不振が理由。 同支店は「業績改善が難
道議会の保健福祉委員会(沖田清志委員長)が4日開かれ、新型コロナウイルス感染拡大防止に対する道の姿勢を全会派がただした。宮川潤氏(共産)は、患者受け入れで一部医療機関が混乱していることを指摘し、「対応マニュアルの整備が必要だ」と指摘。道は今後、保健所の相談窓口の活用などの周知に努める考えを示した。