•  新型コロナウイルス感染に伴う学校などの臨時休業・再開(20日発表分)
     新型コロナウイルス感染に伴う学校などの臨時休業・再開(20日発表分)

       ▽20日から一部休園 はなぞの認定こども園  ▽20日に再開 ひよし保育園(一部休園)、苫小牧糸井小学校(学級閉鎖)

    • 2022年6月20日
  • ふるさと地域安全情報
    ふるさと地域安全情報

       9日(木)▽器物損壊 ウトナイ北=路上に駐車中の車に線状の傷▽窃盗 柳町=大型商業施設で抱っこひも、拓勇西=ドラッグストアで買い物籠に入れていた現金入りの財布、柳町=店舗内で商品券  10日(金)▽窃盗 柳町=大型商業施設で抱っこひも  11日(土)▽器物損壊 栄町=集合住宅駐車場で車

    • 2022年6月20日
  • 岩倉氏5選 新人破る 集大成の4年間に 投票率過去最低33・99% 市長選
    岩倉氏5選 新人破る 集大成の4年間に 投票率過去最低33・99% 市長選

       任期満了に伴う苫小牧市長選は19日、市内40カ所で投票が行われ、即日開票の結果、現職の岩倉博文氏(72)=無所属、自民党苫小牧支部、公明党道本部、新党大地推薦=が2万9523票を獲得し、新人で無職の西村俊寛氏(61)=無所属=に1万2111票の大差を付けて5回目の当選を果たした。岩倉氏は4期16年

    • 2022年6月20日
  • 西村氏 「風を吹かせられた」 市長選
    西村氏 「風を吹かせられた」 市長選

       西村氏は市総合体育館で開票作業を見守り、午後9時40分ごろに岩倉氏の当確が報じられると、その場で「結果は受け入れる。精いっぱいやった」と潔く敗戦の弁。「無名にもかかわらず多くの方が支持してくれた。濃密な1週間を過ごせた」と感謝した。  告示直前は無投票が濃厚だったため、「無風状態に風を吹かせ

    • 2022年6月20日
  • 市長選解説 まちへの関心向けられず
    市長選解説 まちへの関心向けられず

       苫小牧市長選は岩倉氏が現職の強みで勝利し、行政手腕や4期16年の実績に対する評価が示された。新型コロナウイルス感染症は収束が見通せず、旧商業施設・苫小牧駅前プラザエガオ問題はいまだ解決できないなど、選挙前から変わらぬ課題が山積だが、迅速に成果を出してほしい。岩倉氏自身、今回の選挙を「政治人生の集大

    • 2022年6月20日
  •  新型コロナウイルス感染情報(20日発表分)
     新型コロナウイルス感染情報(20日発表分)

       ▽苫小牧市 福祉部の職員1人が感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし

    • 2022年6月20日
  • 値上がり
    値上がり

       この数カ月でモノを値上げする記事が何本掲載されただろう。紙幅の関係で載り切らなかった記事も多い。記事のタイトルを考えるたびに気が重くなる。値上げラッシュは昨年から続いていたものの、しばらく止まりそうもないという情報にがっくり気もめいる。  信用調査会社の調査では食品の主要メーカーが今年中に値

    • 2022年6月20日
  • 苫小牧市長選開票結果(確定)
    苫小牧市長選開票結果(確定)

       当 29,523 岩倉博文(無・現)    17,412 西村俊寛(無・新) ▽有効投票46,935 ▽無効票1,055 ▽持ち帰り等0

    • 2022年6月20日
  • 胆振2日間で101人感染
    胆振2日間で101人感染

       道と札幌市などは19日、新型コロナウイルスの感染者を新たに703人確認したと発表した。日別の新規感染者数は11日連続で1000人を下回り、前週の同じ曜日を36日連続で下回った。このうち341人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ37万5473人となった。  死亡の確認は5日ぶりになかった。道

    • 2022年6月20日
  • 各党幹部ら大票田札幌入り
党勢拡大へ舌戦過熱 公示直前の週末
    各党幹部ら大票田札幌入り 党勢拡大へ舌戦過熱 公示直前の週末

       通常国会が閉会して初の週末で、22日に公示される参院選まで最後の週末となった18、19の両日、道内有権者の4割近くを占める大票田・札幌には、各党の党首、幹部、前首相らが集結し、党勢拡大へ舌戦を繰り広げた。全国有数の激戦区となる道選挙区(改選数3)を抱え、本道での事実上の選挙戦が一気にヒートアップし

    • 2022年6月20日
  • 「農山漁村の宝」事例を募集 農林水産省
    「農山漁村の宝」事例を募集 農林水産省

       農林水産省は「ディスカバー農山漁村(むら)の宝アワード」を募集している。農山漁村のポテンシャルを引き出すことで地域の活性化や所得向上に取り組んでいる事例を選定し、特設Webサイトで紹介する。  募集するのは(1)美しく伝統ある農山漁村の次世代への継承(2)幅広い分野・地域との連携による農林水

    • 2022年6月20日
  • 本社来訪
    本社来訪

       (20日)  ◇新任あいさつ ▽新酸素化学代表取締役社長、園原光明氏。  ◇業務あいさつ ▽新酸素化学総務部部長代理、安田昭弘氏。

    • 2022年6月20日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (21日) 苫小牧 午前11時、定例記者会見。午後1時、市公平委員会委員辞令交付式。午後6時、苫小牧商工会議所通常議員総会後の懇親会(グランドホテルニュー王子)。 千 歳 午後1時、市環境審議会委員委嘱状交付式。午後6時、国防懇談会講演会(北ガス文化ホール)。 恵 庭 午前10時

    • 2022年6月20日
  • 6月11~18日 ウイークリーみんぽう
    6月11~18日 ウイークリーみんぽう

       ◇来年閉校のむかわ町宮戸小、最後の地区連合運動会(11日) むかわ町宮戸小学校は地域住民を交えて最後の「宮戸地区連合運動会」を開いた。少子化などで来年3月末に閉校する。児童10人、保護者、地域住民らが多彩な競技で交流を深めた。新型コロナウイルス感染拡大の影響で地域住民との連合運動会は3年ぶり。5年

    • 2022年6月20日
  • 遠浅小 最後の運動会 元気いっぱい 声援受け練習の成果発揮  安平
    遠浅小 最後の運動会 元気いっぱい 声援受け練習の成果発揮 安平

       安平町の遠浅小学校(奥本政一校長)で18日、閉校記念運動会が開かれた。早来地区に小中一貫の「早来学園」が来春開校することに伴い、今年度で閉校になるため、これが遠浅小で行う最後の運動会。児童たちは保護者らの声援を背に、これまでの練習の成果をグラウンドにぶつけた。  競技に先立つオープニングセレ

    • 2022年6月20日
  • チケットとボール寄贈 少年野球クラブに 日ハムしらおい後援会
    チケットとボール寄贈 少年野球クラブに 日ハムしらおい後援会

       北海道日本ハムファイターズしらおい後援会(村上栄子会長)は18日、白老町大町のふれあい広場で、同町を拠点に活動する少年野球チーム「白老町少年野球クラブ」(工藤剛監督)に7月16日のプロ野球日本ハム―西武戦(札幌ドーム)チケット40枚と野球ボール1ダースを寄贈した。  チケットは球団から後援会

    • 2022年6月20日
  • 厚南中1年生、炊事遠足 調理楽しみ団結深める 厚真
    厚南中1年生、炊事遠足 調理楽しみ団結深める 厚真

       厚真町の厚南中学校(石崎和昌校長)の1年生13人が17日、野外体験学習として町内鯉沼にある大沼野営場で炊事遠足を行った。カレーライスやサンドイッチの調理、レクリエーションなどの集団行動を通して交流し、クラスの団結を深めた。  生徒たちは貸し切りバスで苫小牧市まで買い出しに行った後、野営場で3

    • 2022年6月20日
  • 設計受託業者を 1カ月指名停止 早来学園建設で資材不足 安平
    設計受託業者を 1カ月指名停止 早来学園建設で資材不足 安平

       安平町早来地区に来春開校する小中一貫の義務教育学校「早来学園」の建設において、工事発注後、設計内容に資材不足の不備が見つかり、町はこれ以上の不備がないか、実施設計受託業者アトリエブンク(札幌市)に確認を急がせている。「チェックミスが根本的な原因」とし、すでに同業者を4月下旬から1カ月間、指名停止処

    • 2022年6月20日
  • 町連と社協に助成金贈る 白老町共同募金委員会
    町連と社協に助成金贈る 白老町共同募金委員会

       白老町共同募金委員会(田村文一会長)は17日、2022年度共同募金助成事業で同町町内会連合会(吉村智会長)と町社会福祉協議会(山﨑宏一会長)にそれぞれ助成金を贈った。  21年度の赤い羽根共同募金と歳末たすけあい募金が財源。同年度は新型コロナウイルスの感染対策で街頭募金ができず、各町内会から

    • 2022年6月20日
  • 25日、hakuホステルで蚤の市 白老
    25日、hakuホステルで蚤の市 白老

       白老町大町3のhaku(ハク)ホステルは25日午前10時から、「haku蚤(のみ)の市」を同ホステル周辺で開く。  同ホステルにゆかりがある仲間たちが生活雑貨、古道具などの私物フリーマーケットを開設するほか、ワークショップとして町内外で活動する画家の似顔絵や写真家のポートレート撮影、ハンドメ

    • 2022年6月20日
  • 応援歌を初披露 26日 かんばやしまなぶさんライブ チケット販売中
    応援歌を初披露 26日 かんばやしまなぶさんライブ チケット販売中

       とまこまい観光大使のシンガー・ソングライター、かんばやしまなぶさんの単独ライブ「あなたの笑顔がいちばん好き」が26日午後5時から、苫小牧市文化会館で開かれる。サポートミュージシャンに市内在住のピアニストとドラマーを迎え、バンド編成での演奏となる。  ライブ名と同じタイトルの新曲や、7月17日

    • 2022年6月20日
  • さらなる発展へ節目祝う 苫金属板工業協組が設立50周年式典
    さらなる発展へ節目祝う 苫金属板工業協組が設立50周年式典

       苫小牧金属板工業協同組合(梨木仁理事長)の設立50周年式典と祝賀会が17日、苫小牧市表町のグランドホテルニュー王子で開催された。関係者ら約60人が参加して半世紀の節目を祝い、さらなる飛躍を誓った。  式典で梨木理事長は組合の歩みを紹介しながら「苫小牧地区の板金業者をまとめ技能士を育ててきた諸

    • 2022年6月20日
  • 「RFL」パネルで紹介 実行委、7月の復活開催前に 23日まで市役所
    「RFL」パネルで紹介 実行委、7月の復活開催前に 23日まで市役所

       苫小牧市でがん患者やその家族らを支援するチャリティー事業「リレー・フォー・ライフ(RFL)・ジャパン」のリアルイベント復活開催に向け、RFLとまこまい実行委員会(西川良雄実行委員長)は23日まで、パネル展を市役所1階ロビーで開いている。  参加者がバトンをつなぐように歩き、がん患者への支援金

    • 2022年6月20日
  • 林家正蔵さん 父の思い出語る 苫地方法人会 講演会と総会
    林家正蔵さん 父の思い出語る 苫地方法人会 講演会と総会

       苫小牧地方法人会(成田幸隆会長)はこのほど、苫小牧市内のホテルで特別講演会を開き、落語家の林家正蔵さんが「笑いと人そして落語」と題して講演した。併せて2022年度総会も実施し、事業計画などを承認した。  講演会には市民ら約190人が参加。正蔵さんは昭和の爆笑王と呼ばれた父の初代林家三平さん(

    • 2022年6月20日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

       ◇感謝しています  3日に苫小牧市光洋町の食品店の中にあるATM(現金自動預払機)でお金を下ろしました。帰宅後、財布がないことに気付き、半ば諦めながらも店に行き、サービスカウンターに問い合わせると届いていました。届けてくれた親切な方は、名乗らずに立ち去ったとのこと。この殺伐とした時代に心優し

    • 2022年6月20日
  • ~具材の味が調和した酢飯~ 炊き込み寿司
    ~具材の味が調和した酢飯~ 炊き込み寿司

       材料(作りやすい分量) ・米        3合 ・水        3合分 ・酒        大さじ3 ・調味料   砂糖      大さじ2   塩       小さじ2   酢       大さじ6 ・具材   しらす、ニンジン 各50

    • 2022年6月20日
  • カニの甘味に香るウニ 苫小牧 鮨鷹 毛蟹の握り
    カニの甘味に香るウニ 苫小牧 鮨鷹 毛蟹の握り

       2020年、苫小牧市錦町に誕生した「鮨鷹」は今訪れるべきすしの名店の一つ。繊細な「仕事」を施した握りを提供する松本悠希大将(35)は、「いつもおいしいと言われ、お客さまに良いひとときを過ごしてもらえるお店にしたい」と日々笑顔で客を迎える。  メニューは一品料理6品と握りずし11~13貫の「お

    • 2022年6月20日
  • 苫小牧美園小 オンラインで工場見学
    苫小牧美園小 オンラインで工場見学

       苫小牧美園小学校(手塚敏校長)はこのほど、校内と雪印メグミルク札幌工場をオンライン会議システム「Zoom(ズーム)」でつなぎ、同社のリモート工場見学に参加した。3年生69人が、牛の生態や牛乳の製造過程を学んだ。  給食で提供される身近な存在の牛乳が、どのようにつくられて手元に届くのかを理解す

    • 2022年6月20日
  • 苫小牧キラキラ 保育園 園児の作品並ぶ 北陸銀行苫小牧支店「ほくぎんアートギャラリー」
    苫小牧キラキラ 保育園 園児の作品並ぶ 北陸銀行苫小牧支店「ほくぎんアートギャラリー」

       苫小牧市錦町の北陸銀行苫小牧支店「ほくぎんアートギャラリー」に、市内の保育園児が人気キャラクターを表現した作品が展示されている。30日まで。  市弥生町の苫小牧キラキラ保育園(長沼啓示園長)の園児21人の作品。キャラクターシリーズ「すみっコぐらし」のクマ、ネコ、トカゲの形をかたどった色画用紙

    • 2022年6月20日
  • 岩倉氏、5選果たす
    岩倉氏、5選果たす

       任期満了に伴う苫小牧市長選は19日投開票が行われ、現職の岩倉博文氏(72)=無所属、自民党苫小牧支部・公明党道本部・新党大地推薦=が新人の西村俊寛氏(61)=無所属=を破り、5選を果たした。得票数は岩倉氏が2万9523票、西村氏が1万7412票。投票率は過去最低の33・99%だった。岩倉氏は同日夜

    • 2022年6月20日