臨時休校要請で教育長と市長がコメント 苫小牧
- 2020年2月28日
苫小牧市教育委員会の五十嵐充教育長は「すでに3月8日まで市内の全小中学校の休校を決めたが、今後の対応は国の要請を受けた道の通知を踏まえ、判断したい」と説明。「休校の長期化に伴う課題はすでに洗い出している」としできるだけ早く方針を示したい考えだ。 岩倉博文市長も「市教委の方針が示されれば、さ
苫小牧市教育委員会の五十嵐充教育長は「すでに3月8日まで市内の全小中学校の休校を決めたが、今後の対応は国の要請を受けた道の通知を踏まえ、判断したい」と説明。「休校の長期化に伴う課題はすでに洗い出している」としできるだけ早く方針を示したい考えだ。 岩倉博文市長も「市教委の方針が示されれば、さ
傍聴席ががらんとした苫小牧市議会本会議場。市議も市の幹部もマスク姿で質疑や答弁をする異様な光景が広がる。 新型肺炎の感染拡大防止を意識した議会主導の試み。市議のマスクはそれぞれが自前で調達し、融通し合う。市役所側も一部の部署を除き、職員自らマスク確保に努めている。 議会の会期も1週
新型コロナウイルスの感染拡大を防ごうと、苫小牧市内の全小中学校が臨時休校に入った27日、安倍晋三首相が全国の小中高校などを春休みまで休校するよう要請したことで、市内に新たな動揺が広がった。当初3月8日までとする市内の臨時休校措置に子育て世代の親から「預け先がない」と不安の声が出たが、期間が長期化し
駒大苫小牧高校(笹嶋清治校長)は28日、一般入試の合格発表を行った。新型コロナウイルスの感染拡大を懸念し、受験者の姿はまばらだったが、合格者らは「受かった」などと喜んだ。 同校は18日に一般入試を行い、特別進学、総合進学コースの定数280人に対して751人が受験していた。28日は午前9時か
北海道鮨商生活衛生同業組合苫小牧支部(齊藤芳行支部長)は、桃の節句(3月3日)向けに「花ちらし」の予約を同月2日まで受け付けている。加盟7店で、各職人が腕を振るう一品は毎年好評。同組合は「それぞれ他店にはない食材も使っている。おいしいちらしずしをぜひ味わってほしい」と呼び掛けている。 イク
苫小牧署は27日、苫小牧市弥生町で今月11日に発生した住宅火災で、焼け跡から見つかった女性の遺体がこの家に住む無職の近江谷千代子さん(69)と発表した。死因は焼死。
カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の北海道誘致を表明していた米国IR事業者モヒガン・ゲーミング・アンド・エンターテインメントの日本法人が、苫小牧市旭町の事務所を退去することが27日までに分かった。不動産会社との契約は2月末で解除するという。同社は対応を明らかにしていないが、撤退した可能性もある
白老町で4月24日開業のアイヌ文化復興拠点・民族共生象徴空間(ウポポイ)について、町は町民の入場料を無料にする事業を2020年度に実施する計画だ。入場が有料になる高校生の年齢以上の町民に1回分の入場券と引き替えられるはがきを送付し、利用してもらう仕組みを想定。ウポポイが発行を予定している年間無料パ
むかわ町新規就農等受入協議会は4月29日から5月10日の期間、町内で「ゴールデンウイーク(GW)農業体験」と題したイベントを開催する。事務局のむかわ町地域担い手育成センターは「むかわ町で春の農作業を体験しませんか」と参加者を募集している。 農家に住み込んでもらい、実体験を通じて農業への理解
安平町の認定こども園「はやきた子ども園」(早来大町)は、新型コロナウイルスの感染拡大を危惧し、園内に入る際に導入している指紋認証センサーの使用を極力避け、カードに切り替えるよう保護者らに呼び掛けている。接触感染の観点から、厳重な管理を徹底するなどして予防対策に努める考えだ。 同園は防犯対策
厚真町は、胆振東部地震で被災した住宅の修理について義援金として最大で50万円を支給する。町はすでに修理済み、またはこれから修理を予定している町民に対し、支給申請を受け付ける。期間は2021年10月末。 義援金の配分額は、全壊、大規模半壊、半壊の住宅を修繕した場合に最大で50万円、一部損壊の
厚真町は、新型コロナウイルスの感染拡大防止として以下のイベント、教室を中止にした。 ▽第3期レッスン(28日~3月13日、総合ケアセンターゆくり)▽プラネタリウム定期投影会(29日~3月7、14日、青少年センター)▽ほのぼの人生の集い(3月5日、こぶしの湯あつま)▽ニューママ教室・プレママ
新ひだか町の三石ロータリークラブ(志田力会長、12人、RC)の創立50周年記念式典が23日、町総合町民センターはまなすで開かれた。 国際ロータリー第2510地区第8グループ(静内、浦河、様似、えりも)に所属する三石RCは、浦河クラブがホストとなり、1970年1月18日に12人の会員で結成さ
新型コロナウイルス対策で登別市は28日から、市内の社会教育施設やスポーツ施設など、不特定多数が利用する公共施設全般を臨時休館する措置を始めた。期間は3月13日まで。 同市は27日から小中学校の臨時休校を開始したが、感染拡大を防ぐため、さらに踏み込んだ措置を取った。対象は市民会館や公民館、市
新型コロナウイルスの感染者拡大に伴い、苫小牧で児童生徒が取り組む学校スポーツ関係の部や同好会の活動が停止を余儀なくされている。27日には、政府による3月2日から春休みまでの小中高校などの臨時休校要請を受けて戸惑いが広がった。 中学バスケットボールでは、3月に苫小牧と札幌で開催予定だった道内
《中止》 【2月】 29日 ▽インサイド・ユア・ヘッド・ツアー(エルキューブ) 【3月】 1日 ▽ホーキングホッケー大会(ダイナックス沼ノ端スケートセンター)▽苫小牧風花の会ひとり親家庭児童新入学祝会(市民活動センター) 8日 ▽映画上映とワークショップ~ワタシ
JR北海道は26日、日中時間帯の一部の列車、区間を運休し、集中的な修繕工事を2020年度中に行うと発表した。線路を持続的に維持するため効率的かつ安全に修繕工事を進める。対象は全4路線。このうち関係分は室蘭線の沼ノ端―追分間(約27キロ区間)で実施する。 室蘭線は11月9~13日にかけて午前
日高振興局が主催する「2019年度ひだか馬の絵コンテスト」の受賞作品12点が29日から、苫小牧市立図書館エントランスで展示される。受賞作品を使った20年のカレンダーも無料配布する。なくなり次第終了。展示は3月8日まで実施する。 同振興局は、日高管内に住む子どもたちに馬への親しみや関心を持っ
苫小牧市柏木町の青空幼稚園(冨樫聖子園長)は25日と27日、年長組の園児による空手発表会を行った。卒園を間近に控えた119人が、1年間かけて学んだ演武を力強い掛け声と共に披露。保護者らを楽しませた。 同園は月に一度、市内で空手道場を持つ日本空手松涛連盟の金澤薫さん(49)を講師に招き、空手
鈴木直道知事は27日の定例記者会見で、新型コロナウイルス感染予防対策として自身が26日に要請した全道の小中学校を臨時休校とすることについて、「大変急な要請にもかかわらず、この趣旨を理解してもらい、全179市町村の公立、私立の1691校で休校していただけることになった」と明らかにした。また、安倍晋三
第1回定例道議会は27日午後の本会議で、1560億円の2019年度一般会計補正予算案を可決した。 国の補正予算に対応した緊急措置を要する経費が中心。河川、道路、砂防、治水などの公共事業費1065億円が盛り込まれている。 定例道議会は、道内で感染が急増する新型コロナウイルス予防対策の
2018年9月の胆振東部地震後、被災住民の支援活動をしてきた道内のボランティア団体やNPO法人など10団体が「北の国災害サポートチーム」を設立した。27日、札幌市内で合同記者会見を開き、被災3町などで開かれてきた「情報共有会議」の議事録データベースの構築や道外の災害支援を通じた支援技術の向上などを
北海道電力は「引っ越しトクとくキャンペーン」を4月30日まで実施する。道内の引っ越し先での電気の契約を、同社ホームページから「エネとくポイントプラン」で申し込むと、500円相当のポイントを進呈する。 同プランは道内で多く契約されている「従量電灯B」より、年間基本料金が1300円安くなるほか
恵庭市議会は27日、新型コロナウイルス感染防止対応として、開会中の第1回定例市議会の一般質問は議場で行わず、理事者答弁を書面で受け取ることを全会一致で決めた。半世紀にわたる市議会史上で初の事態となった。 25日開催の会派交渉会と議会運営委員会との合同会議で伊藤雅暢議長が「感染予防でできるこ
ナラサキスタックス(苫小牧市元中野町)は、4月1日付の組織変更と人事異動を発表した。 組織変更では、現在の社長室を「事業開発部」に改称する。室蘭支店に室蘭営業部を新設し、下部組織に海運課、営業課、通関課の3課体制とする。八戸支店の下部組織である東鉄構内事務所を廃止し、営業課に統合する。苫小
恵庭市は27日、庁内で新型コロナウイルス予防対策連絡会議を開き、庁内各部署が所管する市主催の行事・イベントの開催の可否を検討した。 このうち、3月に開催の「職員採用セミナー」や管財・契約課の「契約説明会」「退職者を送る夕べ」の中止と「部次長退職者を送る会」の延期を決めた。4月4日開催予定の
千歳市は27日、1月22日から2月8日にかけて実施された日米共同訓練に関する庁内会議を開いた。総務部担当者が訓練参加のため、航空自衛隊千歳基地に飛来した米軍普天間飛行場(沖縄)所属の2機の米軍MV―22オスプレイによる慣熟飛行や離着陸訓練などの結果を報告した。 総務部によると、期間中に米軍
苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 午後6時、北海道における自衛隊の現況と将来を考える懇談会(札幌市)。 白 老 午後1時30分、町内会活動功労者表彰式。 安 平 午後0時30分、あびら女性の集い(町民センター)。午後6時、北海道における自衛隊の現況と将
道は27日、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、道立の20施設を29日から3月16日まで臨時休館すると発表した。 休館する施設は次の通り。 北海道博物館、北海道開拓の村、自然ふれあい交流館、オホーツク流氷科学センター、道立図書館、ネイパル砂川、ネイパル深川、ネイパル森、ネイパル北
パリでは和食レストランが大流行している。繁華街はいうにおよばず、裏通りや下町を歩いていても、よく和食レストランの看板が目につく。 だが、その多くがちょっと怪しげだ。門構えもインテリアも純日本風なのだが、いざ食べてみれば、なんちゃって和食というレストランのなんと多いことか。 それもそ