• SDGsの理解深める 市男女平等参画推進センター
    SDGsの理解深める 市男女平等参画推進センター

       苫小牧市男女平等参画推進センターが主催するSDGs(持続可能な開発目標)の学習講座が19日、同センターで行われた。SDGsの実現に取り組むRCE北海道道央圏協議会(本部札幌)の有坂美紀事務局長が講師となり、開発目標ができた経緯やジェンダー平等実現の視点から見た目標達成の重要性について解説した。

    • 2021年10月23日
  • 比例  社民・豊巻氏が政策訴え 3年間消費税ゼロを
    比例 社民・豊巻氏が政策訴え 3年間消費税ゼロを

       衆院選比例代表道ブロックに立候補した社民党の新人、豊巻絹子氏(66)は21日、JR苫小牧駅前で街頭演説し、3年間消費税ゼロ、大企業の内部留保への課税など政策を訴えた。 豊巻氏は新型コロナウイルス感染対策で「『Go To トラベル』の予算をPCR検査や医療体制の拡充に回す。コロナ収束が需要喚起に

    • 2021年10月22日
  • ベーグルの新商品開発 苫総経マーケティング部と専門店「アソシエ」 
 東胆振物産まつり あすから販売
    ベーグルの新商品開発 苫総経マーケティング部と専門店「アソシエ」 東胆振物産まつり あすから販売

       苫小牧総合経済高校マーケティング部とベーグル専門店のアソシエベーグル(苫小牧市光洋町)が新商品「スマイルベーグル」を共同開発し、23、24の両日、「第38回東胆振物産まつり」の会場(MEGAドン・キホーテ苫小牧3階)で販売する。道産小麦の生地に黒糖を混ぜ込み、クルミとキャラメルチョコチップを加えた

    • 2021年10月22日
  • キッチンカーイベント 旧バスターミナル 市内外から21店舗 31日
    キッチンカーイベント 旧バスターミナル 市内外から21店舗 31日

       市民有志でつくる「とまこまいハロウィンキッチンターミナル2021実行委員会」は31日、JR苫小牧駅南口の旧バスターミナルでキッチンカーイベントを開く。21の飲食店が出店。地元のシンガーソングライターによる演奏なども予定している。  駅前に活気を―と苫小牧市出身で、イベント企画を手掛ける安藤商

    • 2021年10月22日
  • 記録映画「日高線を生きる」 苫小牧などであす公開
    記録映画「日高線を生きる」 苫小牧などであす公開

       苫小牧市出身の映画監督稲塚秀孝さん(71)=東京都在住=の新作記録映画「日高線を生きる」が23日、苫小牧市本町のシネマトーラスと、札幌市中央区のサツゲキで公開される。  今年3月末に廃止されたJR日高線鵡川―様似間(116キロ)をめぐる議論や廃止後の鉄路活用を目指す動きなどを記録した81分の

    • 2021年10月22日
  • 比例 共産・畠山氏が街頭演説 ジェンダー平等強調
    比例 共産・畠山氏が街頭演説 ジェンダー平等強調

       衆院選比例代表道ブロックに立候補した共産党の元職、畠山和也氏(50)は21日、苫小牧市内6カ所で街頭演説を行った。同党が掲げるジェンダー平等など「今の自公政権にできない4政策」を訴えた。  畠山氏は「同じ40年働いても、男女の生涯賃金は、1億円の格差」と指摘。賃金の平等がジェンダー平等を築く

    • 2021年10月22日
  • 駐車中の 無人車が炎上 桜木町、けが人なし
    駐車中の 無人車が炎上 桜木町、けが人なし

       21日午後5時40分ごろ、苫小牧市桜木町3のツルハドラッグ苫小牧桜木店駐車場で「車が激しく燃えている」と、目撃者から119番通報があった。駐車中の軽乗用車1台がほぼ全焼した。  市消防本部などによると、消防車3台が出動し、約40分後に鎮火。けが人や他の車への延焼はなかった。所有者の30代男性

    • 2021年10月22日
  • 学生ワクチン・アンケート 新型コロナで道文教大公表
96%「接種して良かった」 副反応7割が「あり」
    学生ワクチン・アンケート 新型コロナで道文教大公表 96%「接種して良かった」 副反応7割が「あり」

         北海道文教大学(恵庭市)は、学生を対象に実施した新型コロナウイルスのワクチン接種に関するアンケート結果を公表した。96%がワクチンを接種して「良かった」と回答。その理由(複数回答)では「友人や家族を含め、周囲に安心感を与えることができるから」が69・6%で最多だった。  ワクチ

    • 2021年10月22日
  • 本道沿岸赤潮被害 ウニなど76億円に拡大 道が対策会議に報告
    本道沿岸赤潮被害 ウニなど76億円に拡大 道が対策会議に報告

       道東の太平洋沿岸で赤潮が広範囲に発生し、ウニやサケなどが大量死している問題で、道は21日、18日時点の被害額は累計76億円に上ると発表した。8日時点の発表(46億円)より30億円拡大した。  21日に道庁で開いた「北海道太平洋沿岸漁業被害対策会議」の初会合で、報告した。  被害の内訳は

    • 2021年10月22日
  • カルビー「日本愉しむ」プロジェクト 25日第1弾商品 道内発売
    カルビー「日本愉しむ」プロジェクト 25日第1弾商品 道内発売

       カルビー(本社東京)は21日、全国各地で大切に育まれた食文化や素材の魅力を菓子を通じて発信する「日本を愉(たの)しむ」プロジェクトを開始すると発表した。第1弾として厚切りポテトチップス「ア・ラ・ポテト 羅臼昆布しょうゆ味」を25日から、数量限定で発売する。  プロジェクトのフードアドバイザー

    • 2021年10月22日
  • 衆院選・かく戦う(3) 公明党道本部 阿知良寛美幹事長 国民に寄り添う政策を
    衆院選・かく戦う(3) 公明党道本部 阿知良寛美幹事長 国民に寄り添う政策を

       総選挙の争点は「第6波」に向けた新型コロナウイルス対策と、ポストコロナを見据えた経済対策をどう進めていくかだ。自民党と政策合意し、国民に寄り添い話を聴き、真摯(しんし)に政策に取り組んでいくことを確認している。  公明党は6項目のマニフェストを掲げ、0歳から18歳まで就学を問わず1人10万円

    • 2021年10月22日
  • ショパンコンクール2位入賞札幌市生まれ反田さん快挙
知事「情熱に深く感銘」とコメント
    ショパンコンクール2位入賞札幌市生まれ反田さん快挙 知事「情熱に深く感銘」とコメント

       第18回ショパン国際コンクールで札幌市生まれの反田恭平さんが2位に入賞したことについて、鈴木直道知事は21日、「音楽に対する情熱とたゆまぬ努力が実を結んだものであり、深く感銘を覚える」とのコメントを発表した。 知事は「本年も道内でリサイタルを開催されるなど、本道の文化振興に貢献していただき感謝

    • 2021年10月22日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (23日) 苫小牧 午前9時30分、東胆振1市4町首長会議。午前11時、第38回東胆振物産まつり(MEGAドン・キホーテ苫小牧店)。午前11時45分、第73回苫小牧市民文化祭総合展示発表視察(総合体育館)。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事な

    • 2021年10月22日
  • ゆがんだ政治を変える   現場の声大切に 衆院選道9区候補山岡氏インタビュー
    ゆがんだ政治を変える 現場の声大切に 衆院選道9区候補山岡氏インタビュー

       衆院選道9区(胆振・日高管内)で一騎打ちを繰り広げる立憲民主党前職の山岡達丸氏(42)と自民党前職の堀井学氏(49)。選挙戦で訴えたいことや争点、コロナ対策などを聞いた=届け出順=。  ―選挙戦で訴えたいこと。  「国会議員として4年間働き、議席があってこそ、地域の役に立てると

    • 2021年10月22日
  • 「第6波」へ早急に備え  経済対策を拡充 衆院選道9区候補堀井氏インタビュー
    「第6波」へ早急に備え 経済対策を拡充 衆院選道9区候補堀井氏インタビュー

       ―選挙戦で訴えたいこと。  「新型コロナウイルス感染症対策が第一になる。9区(胆振・日高管内)も全国と同じように、どの事業者も支援を強く願っている。感染拡大の防止やワクチンの3回目接種のための確保、仮に『第6波』で緊急事態宣言が発令された場合でも、国民の命は必ず救うという強いメッセージを訴え

    • 2021年10月22日
  • 市の事業継続支援 想定上回る申請数 予備費から予算追加 地域経済の深刻さあらわに
    市の事業継続支援 想定上回る申請数 予備費から予算追加 地域経済の深刻さあらわに

       コロナ禍で打撃を受けた中小企業や小規模事業者を対象に、苫小牧市が9月末まで受け付けた「事業継続支援事業」第2弾で、申請件数が想定を100件以上上回る1612件に達したことが21日までに分かり、地域経済の深刻さを裏付けた。市は事業予算(当初1億5000万円)に予備費から1300万円を追加し、条件を満

    • 2021年10月22日
  • 道内11人感染 胆振はゼロ 4日連続20人下回る
    道内11人感染 胆振はゼロ 4日連続20人下回る

       道と札幌市などは21日、新型コロナウイルスの感染者を新たに11人確認したと発表した。日別の新規感染者数が20人を下回るのは4日連続。このうち7人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ6万656人(実人数6万467人)となった。  死亡の確認は14日連続でなかった。道内の死者は累計で1469人。

    • 2021年10月22日
  • 緊張感
    緊張感

       4年ぶりの衆院選挙が始まった。参院選と違って政権選択が大きな焦点になるが、有権者は何を基準に候補者を選ぶのか。小選挙区なら候補者の訴える政策か。それとも人柄なのか。有権者が候補者の声を直接聞く機会は決して多くはない。かといって、各政党の公約を隅から隅まで読むのもなかなか難しい。選択する判断材料の提

    • 2021年10月22日
  • 札幌白石中が利用 「震災学習プログラム」スタート  被災現場を見学 修学旅行の一環  厚真
    札幌白石中が利用 「震災学習プログラム」スタート  被災現場を見学 修学旅行の一環  厚真

       厚真町観光協会は21日、胆振東部地震の被災地ツアーと避難所運営体験を組み合わせた厚真版の「震災学習プログラム」をスタートさせた。初回のこの日は、札幌白石中学校の3年生125人が修学旅行の一環で参加。被災現場を見学したほか、図面上で模擬避難所運営を体験し、3年前に起きた震災に理解を深めた。  

    • 2021年10月22日
  • 堀内雪花さん全道へ 苫小牧ウトナイ中3年 胆振管内中学生英語暗唱大会で1位
    堀内雪花さん全道へ 苫小牧ウトナイ中3年 胆振管内中学生英語暗唱大会で1位

       第41回胆振管内中学生英語暗唱大会(胆振英語教育研究協議会など主催)がこのほど、白老町で開かれた。苫小牧ウトナイ中学校3年の堀内雪花さん(14)が1位となり、全道大会への切符を手にした。堀内さんは「声の大きさや間の取り方で、審査員に訴えられるよう頑張ったのでうれしい」と喜んでいる。  英語学

    • 2021年10月22日
  • 反射マスクを寄贈 追分駐在所連絡協議会に 苫小牧署 安平
    反射マスクを寄贈 追分駐在所連絡協議会に 苫小牧署 安平

       苫小牧署はこのほど、安平町の追分駐在所連絡協議会に反射マスクを贈呈した。日暮れが早くなるこの時期の事故防止に役立ててもらうのが目的。  同駐在所で行われた贈呈式には交通第一課企画係石田基警部補らが出席し「反射材は足や腕に付けることでドライバーからも発見されやすくなり、事故防止に有効」と、同協

    • 2021年10月22日
  • 人権問題を考える ウポポイで啓発イベント 追分駐在所連絡協議会に 白老
    人権問題を考える ウポポイで啓発イベント 追分駐在所連絡協議会に 白老

       札幌法務局と札幌人権擁護委員連合会は20日、白老町のアイヌ文化発信拠点・民族共生象徴空間(ウポポイ)で人権擁護の啓発イベントを開いた。  ウポポイの体験学習館別館を会場に、子供や女性、高齢者、障害者、外国人、アイヌなどさまざまな人たちの人権問題について解説したパネル17枚を展示。法務局や苫小

    • 2021年10月22日
  • 発声の基礎学ぶ SNSでボイスレッスン-natsumiさん
    発声の基礎学ぶ SNSでボイスレッスン-natsumiさん

       苫小牧市を拠点に活動するシンガーソングライターnatsumi(ナツミ)さん(37)が、インターネット交流サイト(SNS)を活用した個人向けボイスレッスンを始めた。有料、予約制で無料通信アプリ「LINE(ライン)」のビデオ通話機能やオンライン会議システム「ズーム」を使って、声帯のコントロールや呼吸法

    • 2021年10月22日
  • 目の前で不思議な世界 Yu―Kiさんがカードマジック
    目の前で不思議な世界 Yu―Kiさんがカードマジック

       苫小牧市在住のマジシャンYu―Ki(ユウキ、本名磯谷勇稀)さん(19)によるカードマジックショーがこのほど、市山手町の飲食店たなかのぴざやで開かれた。約20人が来場し、目の前で繰り広げられる不思議なマジックを夢中で楽しんだ。  ユウキさんはプロのカードマジシャンを目指し、独学で技の習得に励ん

    • 2021年10月22日
  • 出光カルチャーパークでごみ拾い-苫造園協同組合
    出光カルチャーパークでごみ拾い-苫造園協同組合

       苫小牧造園協同組合(青木俊憲理事長)は18日、市内末広町の出光カルチャーパーク(市民文化公園)で清掃活動を行った。加盟16社から19人が参加。約30分間、公園と周辺の歩道を歩き、ペットボトルや空き缶、マスクなどのごみを拾い集めた。  同組合の社会貢献活動の一環で、毎年行っている。「例年よりご

    • 2021年10月22日
  • JR苫小牧駅南口で清掃-市民有志
    JR苫小牧駅南口で清掃-市民有志

       苫小牧市表町のJR苫小牧駅前南口広場で15日、市民有志22人が清掃活動を行った。駅前の商業関係者、鉄道駅やバス会社職員らが集まり、竹ぼうきやごみ拾い用の火ばさみを手に広場に散った街路樹の枯れ葉や吸い殻などのポイ捨てごみを拾った。  駅周辺で勤務、在住する市民有志でつくる駅前広場景観推進会議(

    • 2021年10月22日
  • パークゴルフで親睦深める-樽前山を語る会
    パークゴルフで親睦深める-樽前山を語る会

       今年で創立30周年を迎える苫小牧市の「樽前山を語る会」のメンバーがこのほど、宮の森パークゴルフクラブでプレーを楽しみながら親睦を深めた。  同会が毎月、胆振パークゴルフ発祥の地の同クラブで行っている月例大会の今季最終戦。秋晴れの中、20人が36ホールをラウンドした。  男子は渋谷博さん

    • 2021年10月22日
  • 重要9項目 山岡、堀井両氏の政策は
    重要9項目 山岡、堀井両氏の政策は

       衆院選道9区(胆振・日高管内)に立候補した立憲民主党前職の山岡達丸氏(42)と自民党前職の堀井学氏(49)に、コロナ対策以外でも重要な政策に関しアンケートを実施した。(1)本道経済への認識と対策(2)エネルギー政策(3)憲法改正・安全保障(4)外交(5)消費税(6)IR(カジノを含む統合型リゾート

    • 2021年10月22日
  • 灯油価格抑制・安定 供給へ緊急要請 道消費者協会 道経産局に
    灯油価格抑制・安定 供給へ緊急要請 道消費者協会 道経産局に

       北海道消費者協会は20日、道経済産業局長に対し、高騰する灯油価格の抑制と安定供給を求める緊急要請を行った。要請は3年ぶり。  同協会が18日公表した「石油製品の価格動向調査」によると、道内の灯油の平均価格は1リットル当たり99円。66地域のうち21地域で100円を超える。石油情報センター調べ

    • 2021年10月21日
  • まちの発展に注力 市政功労者に髙橋雅子さん 自治貢献者は19人  苫小牧市
    まちの発展に注力 市政功労者に髙橋雅子さん 自治貢献者は19人  苫小牧市

       苫小牧市は21日、2021年度の市政功労者1人、自治貢献者19人を発表した。各分野でまちの発展のために力を尽くした人の功績をたたえるもので、表彰式は11月1日、市内表町のグランドホテルニュー王子で行う。  【市政功労者】  髙橋雅子さん(85)=山手町=は25年間、男女平等参画を推進す

    • 2021年10月21日