• 地元企業知るきっかけに タウンマネジメントが情報誌「ジョイジョブ」発行 中高生に配布へ
    地元企業知るきっかけに タウンマネジメントが情報誌「ジョイジョブ」発行 中高生に配布へ

       一般社団法人苫小牧タウンマネジメント(藤淳一代表)は、地元企業情報誌「ジョイジョブ」の発行を計画している。地元の若者と企業を結び付け、各業界の人手不足解消などにつなげる狙いで、東胆振1市4町の中学3年生と高校生計約6000人に配布を予定。今月30日まで有料で掲載企業を募集している。同法人は苫小牧

    • 2025年4月5日
  • 80代2人の力作並ぶ 市民活動センター 16、17日に展示会
    80代2人の力作並ぶ 市民活動センター 16、17日に展示会

       苫小牧市の市民団体「みらいづくりハマ遊の友」(高橋承子代表)は16、17両日、市民活動センター1階ギャラリーで、展示会「切り絵と豆本の世界」を開催する。出品者は、同団体が市住吉町で運営するコミュニティーサロン「ハマ遊の友」で切り絵を指導している村上博さん(85)=市内在住=と豆本作りを手ほどきし

    • 2025年4月5日
  • 春を呼ぶアカゲラ 苫小牧の林にドラミング音
    春を呼ぶアカゲラ 苫小牧の林にドラミング音

       苫小牧市高丘の林でアカゲラと遭遇した。葉が落ちた木の幹を上下に移動したり、昨秋散った落ち葉が敷き詰められている地上と行き来したりして忙しそうにしていた。 キツツキ目キツツキ科のアカゲラ属。道内全域で平地から山林まで広い範囲で生息しており、人の生活圏にもよく現れる。 無風の静かなひととき、その林

    • 2025年4月5日
  • 苫東や浜厚真で撮影の映画「影武者」 20日に語る会 苫小牧
    苫東や浜厚真で撮影の映画「影武者」 20日に語る会 苫小牧

       苫小牧市出身の映画監督稲塚秀孝さん(74)が代表を務める「苫小牧映画サークル」が20日午後6時から、映画「影武者」撮影を語る会を東開文化交流サロン(東開町)で開催する。 映画鑑賞団体全国連絡会議と市内で開催予定の「苫東映画祭」のプレ協賛企画。 「影武者」は戦国武将武田信玄の史実に着想を得て、信

    • 2025年4月5日
  • 増える交通事故死抑止を 春の交通安全「道民の集い」 道庁
    増える交通事故死抑止を 春の交通安全「道民の集い」 道庁

       春の全国交通安全運動(6~15日)を前に、道や道警、札幌市などでつくる交通安全対策七者連絡会議は4日、道庁赤れんが庁舎前庭で「道民の集い」を開いた。同会議の関係者ら約200人が出席。主催者を代表して加納孝之副知事が、鈴木直道知事からのメッセージを代読し「今年は北海道飲酒運転根絶条例の施行から10年

    • 2025年4月5日
  • 春のパンジーセール 工房四季で10、11日 苫小牧
    春のパンジーセール 工房四季で10、11日 苫小牧

       苫小牧市若草町5の障害福祉サービス事業「工房四季」は10、11の両日、春のパンジーセールを開催する。花苗を販売する恒例イベントで、手作りの木工雑貨や手芸品、せっけんなども売る。 「工房四季」は医療法人社団玄洋会が運営する障害者の支援施設。販売する花苗はパンジー、ビオラの2種類で、1株70円。工房

    • 2025年4月5日
  • 手打ちそば愛好会が寄託 義援金 能登半島被災地へ1万円
    手打ちそば愛好会が寄託 義援金 能登半島被災地へ1万円

       渡辺会長に目録を手渡す岩城事務局長(左)と有川会長(左から2人目) 苫小牧市の苫小牧手打ちそば愛好会(有川美紀子会長)は3月31日、市共同募金委員会(渡辺敏明会長)に能登半島被災地への義援金1万円を寄託した。同会が昨年6月から月1回、市豊川コミュニティセンターで開いた「手打ちそば食堂」の収益金の一

    • 2025年4月5日
  • 誠陽会 市社協に3万円寄付
    誠陽会 市社協に3万円寄付

       苫小牧市樽前の一般社団法人誠陽会(鍋田光弘代表理事)はこのほど、市社会福祉協議会に3万円を寄付した。鍋田代表理事が住職を務める樽前山観音寺で毎月開いているカフェの売り上げの一部。カフェ運営を担うボランティアらが善意を届けた。同法人は昨夏、地域住民が集う場として「カフェてんぷる」を同寺で始めた。売

    • 2025年4月5日
  • 喫茶プロムナードで安住さんが彫刻作品展 苫小牧
    喫茶プロムナードで安住さんが彫刻作品展 苫小牧

       苫小牧美術協会会員の安住賢一さん(58)=苫小牧市見山町=による彫刻の個展が15日まで、喫茶プロムナード(表町)で開かれている。石こうや木材、厚紙を用いた個性豊かな作品14点が来場者の目を楽しませている。 苫小牧出身で高校時代は油彩に励んだが、道教育大学札幌分校美術科に入って彫刻に転向。現在は市

    • 2025年4月5日
  • 岩手県人会 岩手県大船渡市へ10万円
    岩手県人会 岩手県大船渡市へ10万円

       苫小牧岩手県人会(沢出実会長)は、大規模な山火事で被害を受けた岩手県大船渡市への災害義援金10万円を市共同募金委員会(渡辺敏明会長)にこのほど寄託した=写真=。2月に発生した同市赤崎町の林野火災では、約2900㌶を焼き、1人が死亡。多くの建物が被害を受けた。復興の手助けになればと、善意を届けた

    • 2025年4月5日
  • 消費減税 与党にも声 米関税対策、参院選を意識
    消費減税 与党にも声 米関税対策、参院選を意識

       トランプ米大統領が打ち出した「相互関税」を巡り、日本経済への打撃を和らげるため大型の経済対策を求める意見が強まってきた。食料品などの価格高騰が続く中、夏の参院選で掲げる「看板政策」として消費税減税を期待する声は与党にも浮上。財政に大きく影響するため、政権幹部は打ち消しに躍起だ。 「国内産業への

    • 2025年4月5日
  • 利益DIマイナスに 売り上げはプラス維持 道内企業の25年1~3月
    利益DIマイナスに 売り上げはプラス維持 道内企業の25年1~3月

       北洋銀行は、2025年1~3月期の道内企業の経営動向調査結果を発表した。全産業の売り上げDI(「増加した」企業の割合から「減少した」企業の割合を引いた数値)は前期(24年10~12月期)から2㌽低下したもののプラス7となり、3期連続でプラス圏を維持。一方、利益DIは5㌽低下してマイナス2となり、3期

    • 2025年4月5日
  • 津軽海峡で地震福島町で震度4 震源の深さ約10㌔マグニチュード4.1
    津軽海峡で地震福島町で震度4 震源の深さ約10㌔マグニチュード4.1

       5日午前4時15分ごろ、津軽海峡を震源とする地震があり、渡島管内福島町で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約10㌔。地震の規模(マグニチュード)は4・1と推定される。主な各地の震度は次の通り。 震度4=福島町 震度2=函館市、青森県外ケ浜町

    • 2025年4月5日
  • トランプ政権 相互関税 一律10%が発効 各国反発、米与党内にも懸念
    トランプ政権 相互関税 一律10%が発効 各国反発、米与党内にも懸念

       【ワシントン時事】トランプ米政権が打ち出した相互関税で、日本を含むほぼすべての貿易相手国からの輸入品に対する10%の追加関税が5日午前0時1分(日本時間同日午後1時1分)、発効する。関税には欧州連合(EU)や中国など各国・地域が反発。米議会の与党共和党からも高関税政策による物価上昇を懸念する声が出

    • 2025年4月5日
  • 詐欺被害防止へ 自動通話録音機器無料で貸します 苫小牧市、7日から申し込み受け付け
    詐欺被害防止へ 自動通話録音機器無料で貸します 苫小牧市、7日から申し込み受け付け

       悪質商法や特殊詐欺の被害防止のため、苫小牧市は固定電話に取り付ける自動通話録音機器の無料貸し出しを行う。対象は70歳以上の高齢者が居住する世帯で、7日から申し込みを受け付ける。貸し出し期間は2026年3月31日まで。不審電話に対し、「会話内容が自動で録音されます」と警告するガイダンスが流れ、録音を

    • 2025年4月5日
  • 駒大苫、初の3位入賞 KAZUカップ 全国強豪16校と熱戦 高校バスケットボール
    駒大苫、初の3位入賞 KAZUカップ 全国強豪16校と熱戦 高校バスケットボール

       全国の強豪校が集う高校バスケットボールのKAZUカップがこのほど、日本工学院八王子専門学校(東京)で開かれた。東胆振からは駒大苫小牧と北海道栄が出場し、駒大苫は準決勝まで進み、惜しくも優勝した福岡第一(福岡)に敗れたものの、3位決定戦に勝ち、これまでの最高成績で大会を終えた。11回目の開催。高校バ

    • 2025年4月5日
  • 7日から新番組「いい夢旅気分」 野口観光ホテル学院学生と舜将さんがトーク FMとまこまい
    7日から新番組「いい夢旅気分」 野口観光ホテル学院学生と舜将さんがトーク FMとまこまい

       野口観光ホテルプロフェッショナル学院(苫小牧市双葉町)の学生と市観光大使でシンガー・ソングライターの舜将―SHUNSUKE―(しゅんすけ)さん(32)がパーソナリティーを務めるFMとまこまいの新番組「いい夢 旅気分」が今月から始まる。初回は7日午後1時半から。同学院や野口観光グループが展開するホテル

    • 2025年4月5日
  • 森友文書、黒塗り少なく 財務省 公益上必要と判断
    森友文書、黒塗り少なく 財務省 公益上必要と判断

       財務省は4日、学校法人森友学園への国有地売却に関する公文書改ざん問題を巡り、当初不開示としていた文書について、内部のやりとりを含めた開示を始めた。約1年をかけて段階的に17万ページに上る文書を開示する見通し。加藤勝信財務相は同日の閣議後記者会見で、「情報公開法7条に基づき、公益上特に必要であると判

    • 2025年4月5日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (6日)苫小牧 公式行事なし。千 歳 午前10時30分、第7特科連隊自衛官候補生課程入隊式(陸自東千歳駐屯地)。白 老 公式行事なし。安 平 公式行事なし。厚 真 公式行事なし。むかわ 公式行事なし。(7日)苫小牧 在庁執務。千 歳 午後1時30分、企業版ふるさと

    • 2025年4月5日
  • 赤木さん妻「真実明らかに」 森友文書開示でコメント
    赤木さん妻「真実明らかに」 森友文書開示でコメント

       学校法人森友学園を巡る約2200枚の文書が開示された4日、自殺した財務省近畿財務局職員、赤木俊夫さん=当時(54)=の妻雅子さん(54)は「文書開示の日を無事に迎えることができ、ほっとしている。夫が改ざんを強制されるきっかけとなった土地の売り払いの真実が明らかになればと願っている」とするコメントを

    • 2025年4月5日
  • 合同安全祈願祭を実施 道路建設
    合同安全祈願祭を実施 道路建設

       道路建設(本社札幌市)は1日、苫小牧市内の関連企業の景観緑化、清暉園と共に、高丘の樽前山神社で合同安全祈願祭を行った。各社の役員、社員ら約50人が出席し、2025年度の無事故、無災害を祈った。祈願祭は1967年の創業時から続く行事で、おはらいの後、宮﨑洋二会長が玉串をささげた。宮﨑健悟社長は「事故

    • 2025年4月5日
  • 愛好家ら初日から快音 苫小牧市のPG場オープン
    愛好家ら初日から快音 苫小牧市のPG場オープン

       苫小牧市が開設するパークゴルフ場(PG場)の利用が1日から始まった。初日は緑ケ丘公園、日の出公園、美原町、はまなす町の4カ所がオープンし、愛好者が快音を響かせながら爽やかな汗を流した。はまなす町PG場には同日、53人が来場。澄川町の松田正夫さん(80)と三橋道典さん(75)は「少し寒いが、待望のシ

    • 2025年4月5日
  • 八村は24得点 今季自己最多タイ N B A
    八村は24得点 今季自己最多タイ N B A

       【ロサンゼルス時事】米プロバスケットボール協会(NBA)、レーカーズの八村塁は3日、本拠地のウォリアーズ戦に先発して33分43秒プレーし、今季自己最多に並ぶ24得点を挙げ、6リバウンド、3アシストだった。レーカーズは116―123で敗れた。 ◇NBA(3日) バックス126―11376

    • 2025年4月5日
  • 苫小牧市役所前で旗の波 あすから春の全国交通安全運動
    苫小牧市役所前で旗の波 あすから春の全国交通安全運動

       春の全国交通安全運動(6~15日)を前に、苫小牧市交通安全推進委員会(会長・金澤俊市長)は4日、国道36号沿いの苫小牧市役所前で「旗の波」運動を実施した。交通安全協会や交通安全指導員会など関係機関・団体から約140人が参加。蛍光色の安全旗を掲げて並び、ドライバーにスピードダウンやシートベルト着用な

    • 2025年4月5日
  • 尻上がりの好投 カブス・今永
    尻上がりの好投 カブス・今永

       ○…カブスの今永は、開幕7連勝中だったパドレス相手に、ソロによる1失点のみに抑えた。同点の五回1死三塁のピンチでは、前の打席で本塁打を許したマルドナドと、続くタティスを内野ゴロに打ち取った。メジャー移籍後自己最長の7回3分の1を投げ、「一貫性を持って投球をしていった中で、回を追うごとに状態が上がっ

    • 2025年4月5日
  • 御柱祭「木落し」実施へ 長野・諏訪大社 コロナで前回見送り
    御柱祭「木落し」実施へ 長野・諏訪大社 コロナで前回見送り

       2028年に行われる諏訪大社(長野県諏訪市など)の御柱祭で、巨木に氏子が乗って急斜面を駆け下る最大の見せ場「木落し」が復活する見通しとなった。前回22年は、新型コロナウイルスの感染拡大により実施を見送った。同社の大総代会が4日、記者会見で明らかにした。 大総代会の増澤哲議長は会見で「コロナの規

    • 2025年4月5日
  • 公平さへの目配りと信頼/モデル、コメンテーター/藤井 サチさん
    公平さへの目配りと信頼/モデル、コメンテーター/藤井 サチさん

       幼い頃から母親に、「このニュースについてどう思う?」とよく聞かれて育った。テレビ番組にコメンテーターとして出演する機会も増え、今は新聞4紙のデジタル版を購読している。複数紙を読むのは、多様な角度から物事を見るため。書き方が違っても取材を尽くしているからそれぞれに根拠がある。 動画投稿サイト「ユ

    • 2025年4月5日
  • 取材の裏側、もっと知りたい/俳優、歌手/井上 芳雄さん
    取材の裏側、もっと知りたい/俳優、歌手/井上 芳雄さん

       実家で新聞を取っていたので、子どもの頃から当たり前のものとして身近だった。幼い時期はテレビ欄を見て、演劇やミュージカルに興味を持って以降は芸能、文化の記事も読むようになった。今も朝刊と夕刊を購読している。忙しい日も、コーヒーを飲んで一息つきながら数ページだけでも目を通している。 よくチェックして

    • 2025年4月5日
  • 新聞協会の紹介
    新聞協会の紹介

       全国の新聞・通信・放送各社が倫理水準の向上を目指す自主的な組織。新聞の魅力を伝える活動や、NIE(教育に新聞を)の普及にも取り組んでいる。横浜市でニュースパーク(日本新聞博物館)を運営している。年1回、優れた報道に新聞協会賞を贈っている。

    • 2025年4月5日
  • あすから「春の新聞週間」/身近で信頼性の高い情報整理
    あすから「春の新聞週間」/身近で信頼性の高い情報整理

       日本新聞協会と全国の会員新聞・通信・放送社は、6日に始まる「春の新聞週間」に合わせ、井上芳雄さん(俳優、歌手)、藤井サチさん(モデル)、三宅香帆さん(文芸評論家)にインタビューした。情報があふれる中での新聞の価値や、日頃の新聞の読み方について聞いた。

    • 2025年4月5日