• 日商簿記3級対策講座 4月から全25回 受講者募集中 苫商議所
    日商簿記3級対策講座 4月から全25回 受講者募集中 苫商議所

       苫小牧商工会議所は、6月8日に行われる日商簿記検定に向け、3級対策講座を4~6月に全25回開催する。会場は表町の苫小牧経済センタービル6階第大ホール。受講者を募集している。3級合格程度の基礎力を養うとともに、講義と問題演習で応用力を身に付ける。日時は4月2日から6月6日までの月、水、金曜日(4月

    • 2025年2月6日
  • 茨戸川のワカサギ/良型目立つも 暖気で釣果一服
    茨戸川のワカサギ/良型目立つも 暖気で釣果一服

       釣りテントが立ち並ぶ茨戸川サーモンファクトリー裏 例年より積雪が少ない札幌近郊の茨戸川。その影響で氷が厚くならず、早い段階でシーズンが終わってしまう可能性が出てきた。今後の寒さと降雪に期待したいところである。1日、茨戸川の中でも人気の高いサーモンファクトリー裏の様子を見てきた。ここは佐藤水産さんの

    • 2025年2月6日
  • JR苫駅と会場間でシャトルバス 8、9日 女子IH五輪最終予選
    JR苫駅と会場間でシャトルバス 8、9日 女子IH五輪最終予選

       苫小牧市若草町のネピアアイスアリーナで開催中の女子アイスホッケー2026年ミラノ・コルティナ冬季五輪最終予選を主管する日本アイスホッケー連盟は8、9両日、JR苫小牧駅と試合会場を結ぶ無料の循環シャトルバスを運行する。 五輪最終予選と、同アリーナに隣接する中央公園をメイン会場とする「とまこまいスケ

    • 2025年2月6日
  • 画像や釣行の思い出大募集 メールか郵送で
    画像や釣行の思い出大募集 メールか郵送で

       釣った魚など自慢の画像「釣り、だーい好き」や魚拓、釣行の思い出「釣りひと語り」を募ります。釣り倶楽部(含む電子版)に掲載します。電子メールに住所、氏名、年齢、電話番号、釣った日時と場所、魚の名前、大きさや数、コメントなどを記入し、投稿画像を添付して送信してください。郵送も可能です。編集局のメールア

    • 2025年2月6日
  • 再審制度、/法制審諮問を検討/見直し議論に/時間も―法務省
    再審制度、/法制審諮問を検討/見直し議論に/時間も―法務省

       有罪が確定した刑事裁判をやり直す再審制度について、法務省は5日、法制審議会(法相の諮問機関)で見直しの議論を行うかどうか早急に検討すると明らかにした。同日開かれた有識者や法曹関係者による協議会で、見直しを求める意見が出たという。ただ、法制審に諮問されても議論には年単位の時間がかかるとみられている。

    • 2025年2月6日
  • 高校無償化で所得制限撤廃案/自公、維新に提示
    高校無償化で所得制限撤廃案/自公、維新に提示

       自民、公明両党は5日、高校授業料の無償化に関し、支援対象の所得制限を撤廃し、公立、私立を問わず上限11万8800円(年額)を支援する案を日本維新の会に伝えた。撤廃した場合、公立高校は実質無償化される。私立高校を含む2025年度からの無償化を求める維新は「不十分だ」と反発しており、3党は今月中旬の一

    • 2025年2月6日
  • 立憲、「正攻法」で圧力/予算修正へ「無駄」標的 財源捻出挫折の過去も
    立憲、「正攻法」で圧力/予算修正へ「無駄」標的 財源捻出挫折の過去も

       新たに導入された衆院予算委員会の「省庁別審査」で、立憲民主党は2025年度予算案の問題点を浮き彫りにしようとした。審査を予算案修正に向けた主戦場と位置付け、「無駄遣い」を中心に政府を追及。日本維新の会や国民民主党が与党との協議を通じて政策の実現を迫る中、国会審議という「正攻法」で修正を勝ち取りたい

    • 2025年2月6日
  • 自民保守派/旧姓使用拡大主張へ/議連総会に約40人
    自民保守派/旧姓使用拡大主張へ/議連総会に約40人

       自民党の保守系議員連盟「創生日本」は5日、国会内で総会を開き、近く再開される選択的夫婦別姓制度を巡る党内論議に向けて対応を協議した。会長代行の中曽根弘文元外相は「世論調査では同姓維持、旧姓使用(拡大)という意見が多い。国民の声を受け止めなければいけない」と述べ、旧姓の通称使用拡大を目指そうと呼び掛

    • 2025年2月6日
  • 事業者責任明確化/へ法改正/SNS偽情報対策で/自民論点案
    事業者責任明確化/へ法改正/SNS偽情報対策で/自民論点案

       与野党でつくる「選挙に関する各党協議会」が5日、国会内で開かれ、自民党はSNS上の偽・誤情報など最近顕在化した選挙関連の問題に対処するための論点案を提示した。「デマ拡散による選挙結果への重大な影響が生じている」として、プラットフォーム事業者の責任明確化のための法改正の検討などを提案した。 与野党

    • 2025年2月6日
  • 日産、統合合意撤回へ/ホンダ「子会社化」案に反発
    日産、統合合意撤回へ/ホンダ「子会社化」案に反発

       日産自動車は5日、ホンダとの経営統合に関する基本合意を撤回する方向で調整に入った。関係者が明らかにした。ホンダ側が日産の子会社化を提案したことについて、日産社内には経営の独立性を維持する観点から反対意見が拡大。統合協議が白紙に戻る可能性が濃厚となった。 日産は同日の取締役会でホンダとの経営統合に

    • 2025年2月6日
  • 国内外情報ボックス    
    国内外情報ボックス    

       【ロンドン時事】トランプ米大統領が領有に意欲を示すデンマーク領グリーンランドのエーエデ自治政府首相は4日、議会(定数31)選挙が3月11日に実施されることを明らかにした。デンマークからの独立の是非や、米国との関係が焦点となる。 エーエデ氏はSNSに「われわれは経験したことのない重大な時期にある。

    • 2025年2月6日
  • 有力チーム、敗退相次ぐ
    有力チーム、敗退相次ぐ

       ▽…混戦となった女子は前回優勝のSC軽井沢ク、同3位の中部電力の有力2チームが1次リーグで姿を消した。 SC軽井沢クは大会序盤から氷がうまく読めず、ドローショットが決まらない展開が続いた。敗退が決まると、フォースの上野美は涙。ただ五輪出場の望みは消えておらず、「私たちは昨年優勝して代表決定戦に進

    • 2025年2月6日
  • 藤川監督「指導/かなわず残念」
    藤川監督「指導/かなわず残念」

       阪神の藤川球児監督が5日、沖縄県内で報道陣の取材に応じ、球団OBで3日に91歳で死去した吉田義男さんへの思いを語った。 監督就任後のOB会で吉田さんから「あなたなら真摯(しんし)に立ち向かってくれることだろうから、ぜひ頑張ってください」などと声を掛けられたという。藤川監督は「『今後ともご指導よろ

    • 2025年2月6日
  • 米国遠征に長谷川/ら、初招集なし/ニールセン新監督/初陣 なでしこジャパン/なでしこジャパンメンバー/  サッカー
    米国遠征に長谷川/ら、初招集なし/ニールセン新監督/初陣 なでしこジャパン/なでしこジャパンメンバー/  サッカー

       日本サッカー協会は5日、今月の女子国際大会、シービリーブス・カップ(米各地)に臨む日本代表(なでしこジャパン)メンバー23人を発表し、長谷川(マンチェスター・シティー)、谷川(バイエルン・ミュンヘン)らが選ばれた。大会は、なでしこ初の外国人指揮官となったニルス・ニールセン監督の初陣となる。 歴戦

    • 2025年2月6日
  • お天気ナビ
    お天気ナビ

       5日に降った雪の量が道内で最も多かったのは、後志地方の赤井川で50㌢でした。これは、赤井川の統計史上7番目に多い日降雪量で、2月としては3番目に多い量となりました。6日は、後志地方を含む道央は午前を中心に雪が降り、雷を伴って降り方の強まる恐れがあります。午後6時までの12時間で降る雪の量は、いずれ

    • 2025年2月6日
  • 「北方領土の日」パネルでPR/日高振興局で20日まで
    「北方領土の日」パネルでPR/日高振興局で20日まで

       日高振興局で開かれている北方領土パネル展 北方領土問題への理解を深めてもらおうと、日高振興局(浦河町)は20日まで、パネル展示や署名のコーナーをエントランスホールに設けている。 道は「北方領土の日」(7日)を含め20日までを特別啓発期間とし、街頭啓発などを全道一斉に実施している。同振興局のコーナー

    • 2025年2月6日
  • 性に関する正しい知識学ぶ/浦河小で助産師を招き授業
    性に関する正しい知識学ぶ/浦河小で助産師を招き授業

       浦河町の浦河小学校(玉手広昭校長)はこのほど、同校の卒業生で日本赤十字社浦河赤十字病院の助産師長崎芙子さん(25)を講師に招き、性教育授業を行った。5、6年生27人が性に関する正しい知識を学んだ。 授業のテーマは「生命誕生、生命尊重」。長崎さんは助産師の仕事を「女性の一生を守る仕事」「男性・女性

    • 2025年2月6日
  • 町内公園施設の/長寿命化に取り組む/厚真町/財政を考慮し安全を確保
    町内公園施設の/長寿命化に取り組む/厚真町/財政を考慮し安全を確保

       厚真町は、町公園施設長寿命化計画(2024~33年度)に基づき、町内で管理する公園の長寿命化に取り組んでいる。公園施設の3割以上は設置から30年以上が経過して老朽化しており、町民が安心して利用できるよう、財政負担を考慮しながら更新や再整備を進めている。 同計画は、公園施設の機能保全とライフサイク

    • 2025年2月6日
  • 松島、張本美組が4強入り/  卓  球
    松島、張本美組が4強入り/  卓  球

       卓球の国際大会、シンガポール・スマッシュは5日、シンガポールで行われ、混合ダブルス準々決勝で、松島輝空、張本美和組(木下グループ)はスウェーデンペアの棄権により準決勝に進んだ。

    • 2025年2月6日
  • 園部、8強入りならず/女子 アブダビOP
    園部、8強入りならず/女子 アブダビOP

       女子テニスのアブダビ・オープンは5日、アブダビで行われ、シングルス2回戦で17歳の園部八奏(与野ク)はオンス・ジャブール(チュニジア)に3―6、3―6で敗れ、8強入りはならなかった。

    • 2025年2月6日
  • 八村は20得点
    八村は20得点

       ◇NBA4日 76ers118―116マーベリックス、ニックス121―115ラプターズ、ネッツ99―97ロケッツ、セルティックス112―105キャバリアーズ、ブルズ133―124ヒート、トレイルブレーザーズ112―89ペーサーズ、レーカーズ122―97クリッパーズ 【ロサンゼルス時事】米プロバ

    • 2025年2月6日
  • 全国社会人16チームが熱戦/全日本選手権B27日開幕
    全国社会人16チームが熱戦/全日本選手権B27日開幕

       第59回全日本アイスホッケー選手権大会(B)が27日、青森県八戸市で開幕する。全国の社会人16チームが集結し、トーナメント戦を展開。北海道は4チームが名を連ね、このうち苫小牧からは大会連覇を狙うダイナックスと市役所が出場する。 ダイナックスは1回戦で伊藤忠商事(東京)、市役所は青い森信用金庫(東

    • 2025年2月6日
  • 西岡、2回戦進出/錦織は敗退/  テ ニ ス
    西岡、2回戦進出/錦織は敗退/  テ ニ ス

       男子テニスのダラス・オープンは5日、米テキサス州ダラスで行われ、シングルス1回戦で西岡良仁(ミキハウス)がブランドン・ナカシマ(米国)を6―4、7―6で破り、2回戦に進出した。錦織圭(ユニクロ)はトマーシュ・マハツ(チェコ)に2―6、2―6で敗れた。

    • 2025年2月6日
  • 漫画
    漫画

       

    • 2025年2月6日
  • /FMとまこまい(金曜日)83.7/ 0144-84-3975 
    /FMとまこまい(金曜日)83.7/ 0144-84-3975 

       7:30 バイ・ユア・サイド 9:30 加藤どうぶつ病院10:00 デジタル建設ジャーナ    ル11:00 KEY×TIES11:30 陽だまり13:30 足ナビRadio14:00 @FRIDAY16:30 リリーブ18:00 コーチングラジオ18:30 きょうこの推して参る

    • 2025年2月6日
  • 革マル派拠点を家宅捜索/スマホ詐取容疑-警視庁
    革マル派拠点を家宅捜索/スマホ詐取容疑-警視庁

       過激派組織「革マル派」の50代の活動家の男が、他人に使わせる目的を隠してスマートフォンを契約してだまし取った疑いが強まり、警視庁公安部は6日、詐欺容疑で、同派拠点の「解放社」(東京都新宿区)など複数箇所を家宅捜索した。捜査関係者への取材で分かった。 公安部は、組織の活動に使用する目的で契約した可

    • 2025年2月6日
  • 「同一労働同一賃金」見直し着手/厚労省 非正規の待遇改善
    「同一労働同一賃金」見直し着手/厚労省 非正規の待遇改善

       厚生労働省は5日、パートや派遣など非正規労働者と正社員との不合理な待遇差を禁じる「同一労働同一賃金」の浸透に向けた制度の見直し議論に着手した。非正規社員の待遇改善や正社員への転換支援策を検討し、年内にも取りまとめる。 同一労働同一賃金は働き方改革関連法に盛り込まれ、2020年4月に施行された。5

    • 2025年2月6日
  • 「フジ再生チーム」を月内設置/企業統治確立へ議論
    「フジ再生チーム」を月内設置/企業統治確立へ議論

       フジ・メディア・ホールディングス(HD)は5日、企業統治の改善策などを検討する「フジテレビ再生チーム(仮称)」を2月中に設置すると発表した。法令順守体制の確立や業績の立て直し、今後の経営戦略など、元タレント中居正広さんの女性トラブル発覚後に指摘された課題を協議し、対策を立案・実行する。 先週、フ

    • 2025年2月6日
  • 屋内退避運用 見直し案公表/原発事故時、目安は3日間 規制委
    屋内退避運用 見直し案公表/原発事故時、目安は3日間 規制委

       原子力規制委員会の専門家チームは5日、原発事故時の屋内退避運用見直しに関する報告書案を公表した。退避期間の目安を3日間とした上で、物資の受け取りや通院などの一時外出は可能とした。昨年1月の能登半島地震で家屋の倒壊や集落の孤立が相次いだことを受け、「自然災害との連携強化が極めて重要」と指摘した。 

    • 2025年2月6日
  • 日本海側中心に大雪続く/9日にかけ強い寒気-気象庁
    日本海側中心に大雪続く/9日にかけ強い寒気-気象庁

       日本列島は、5日も今冬一番の寒気が流れ込み、北海道や日本海側で大雪となる所があった。強い冬型の気圧配置は数日続く見込みで、気象庁などは9日にかけて北海道から西日本の日本海側を中心に大雪や暴風雪、高波に警戒し、不要不急の外出を控えるよう呼び掛けている。 24時間降雪量は、新潟県上越市で5日午前4時

    • 2025年2月6日