• 万博にミケランジェロ彫刻 イタリア館に「キリストの復活」
    万博にミケランジェロ彫刻 イタリア館に「キリストの復活」

       大阪・関西万博のイタリア館で18日、ルネサンス期の巨匠ミケランジェロの彫刻作品「キリストの復活」が公開された。1514~16年に制作され、キリストが右手に十字架を持っている。胸や手に傷痕があり、縄を持っているのが特徴。万博最終日まで展示される。イタリア館は、国内各州の魅力を発信するため、週ごとに

    • 2025年5月19日
  • ガザへの支援物資搬入再開「ハマスに渡らぬよう行動」
    ガザへの支援物資搬入再開「ハマスに渡らぬよう行動」

       【カイロ時事】イスラエル首相府は18日、パレスチナ自治区ガザへの人道支援物資の搬入を再開すると発表した。イスラエルは、イスラム組織ハマスが物資を横取りして体制維持を図っていると主張し、3月から一切の物資搬入を禁止。ガザでは食料不足が深刻化し、危機的状況に国際社会が懸念を強めていた。首相府は声明で、

    • 2025年5月19日
  • ウクライナ ロシアの要求「容認できず」直接協議で威嚇、停戦応ぜず
    ウクライナ ロシアの要求「容認できず」直接協議で威嚇、停戦応ぜず

       ウクライナ外務省のチーヒー報道官は16日、トルコの最大都市イスタンブールで行われたロシアとの停戦を巡る直接協議について、内容は明らかにできないとしつつも、相手側から「容認できない発言が多くあった」と記者団に語った。協議では、ロシア代表団が停戦に応じる姿勢を見せず、ウクライナ側を軍事的に威嚇したと伝え

    • 2025年5月17日
  • イスラエル軍が大規模攻撃 ガザで作戦拡大 1日で死者100人超
    イスラエル軍が大規模攻撃 ガザで作戦拡大 1日で死者100人超

       【カイロ時事】イスラエルのメディアは16日、軍がパレスチナ自治区ガザ全域を対象にした作戦拡大計画の「第1段階」を開始したと一斉に報じた。軍も同日、過去24時間でガザへの大規模攻撃と部隊の動員に着手したと発表した。イスラエルのネタニヤフ政権は今月に入り、治安閣議で計画を承認していた。 ロイター通

    • 2025年5月17日
  • 国内外情報ボックス
    国内外情報ボックス

       英警察当局は15日、米国の人気R&B歌手、クリス・ブラウン容疑者(36)を重傷害の疑いで中部マンチェスターのホテルで逮捕した。英大衆紙サンが報じた。14日午後に自家用機でマンチェスターに着いたばかりだった。 同紙によると、2023年2月19日に、ロンドンのナイトクラブで音楽プロデューサーに暴行を

    • 2025年5月17日
  • ロ・ウクライナ直接協議へ首脳不参加、停戦交渉は難航
    ロ・ウクライナ直接協議へ首脳不参加、停戦交渉は難航

       【イスタンブール時事】トルコの最大都市イスタンブールで15日に始まる予定だったロシアとウクライナの直接協議は16日にずれ込むことになった。タス通信が伝えた。ウクライナのゼレンスキー大統領はロシアのプーチン大統領にトルコで首脳会談を行うよう呼び掛けていた。しかし、ロシアは高官で構成する代表団の派遣にと

    • 2025年5月16日
  • 日本でも「火垂るの墓」 配信―米ネトフリ 世界で反響、待望の声受け
    日本でも「火垂るの墓」 配信―米ネトフリ 世界で反響、待望の声受け

       【シリコンバレー時事】米動画配信大手ネットフリックスは14日、スタジオジブリのアニメ映画「火垂るの墓」(1988年)を7月15日から日本で配信すると発表した。昨年から日本を除く190以上の国・地域で独占配信されて大きな反響を呼んでおり、日本国内でも配信開始を待ち望む声が出ていた。 同社は、20

    • 2025年5月16日
  • 国内外情報ボックス
    国内外情報ボックス

       天皇、皇后両陛下は15日夜、訪日中のスウェーデンのグスタフ国王を皇居・御所に招き、夕食会を開かれた。 天皇陛下は御所の玄関先まで国王を出迎え、笑顔で握手を交わした。 国王は14日に大阪・関西万博の「ナショナルデー」に出席した。陛下と国王は16日、国連大学(東京都渋谷区)で水問題に関するセミナー

    • 2025年5月16日
  • 国内外情報ボックス
    国内外情報ボックス

       阪急電鉄は14日、宝塚歌劇団を7月1日付で電鉄の100%出資子会社に移行させ、新しい株式会社宝塚歌劇団の社長には現歌劇団理事長の村上浩爾氏が就任すると発表した。歌劇団はこれまで電鉄の内部組織だった。 取締役は村上氏も含め計7人。そのうち、非常勤の取締役にはJPX総研の宮原幸一郎参与、池坊華道会の

    • 2025年5月15日
  • ウクライナと直接協議へ代表団決定   ロ大統領 トルコ行き見送りか
    ウクライナと直接協議へ代表団決定 ロ大統領 トルコ行き見送りか

       ロシアのプーチン政権は14日、トルコ・イスタンブールで始まる予定のウクライナとの直接協議代表団を決定した。団長はメジンスキー大統領補佐官。ロシア側は「15日に代表団はトルコでウクライナ側を待つ」(ペスコフ大統領報道官)と繰り返しており、プーチン大統領自身は行かない方針を固めたもようだ。 直接協

    • 2025年5月15日
  • 国内外情報ボックス
    国内外情報ボックス

       【サンパウロ時事】在任中も清貧を貫き、「世界一貧しい大統領」と呼ばれた南米ウルグアイのホセ・ムヒカ元大統領が死去した。89歳だった。オルシ大統領が13日、X(旧ツイッター)への投稿で明らかにした。近年、食道がんを患っていた。 オルシ氏は「深い悲しみ」でムヒカ元大統領の死去を伝え、「あなたが与えて

    • 2025年5月14日
  • 仏・カンヌ映画祭が開幕 早川監督ら22作品 最高賞争う「ある視点」部門に石川監督作品
    仏・カンヌ映画祭が開幕 早川監督ら22作品 最高賞争う「ある視点」部門に石川監督作品

       【パリ時事】第78回カンヌ国際映画祭が13日、フランス南部カンヌで開幕した。最高賞パルムドールを争うコンペティション部門には、早川千絵監督の「ルノワール」など22作品がノミネート。審査結果は最終日の24日に発表される。 独自性の強い作品などが対象の「ある視点」部門には、石川慶監督の「遠い山なみ

    • 2025年5月14日
  • イスラエルが病院空爆 ハマス最高幹部標的か
    イスラエルが病院空爆 ハマス最高幹部標的か

       【カイロ時事】イスラエル軍は13日、パレスチナ自治区ガザ南部ハンユニスの病院を空爆したと発表した。同国メディアは、イスラム組織ハマスの最高幹部の一人、ムハンマド・シンワル氏が標的だったと報道。生死は明らかになっていない。 軍は病院の地下にハマスの「司令センター」があったと主張した。ガザ保健当局

    • 2025年5月14日
  • ウクライナ直接協議出席も 米大統領「役立つならトルコへ」
    ウクライナ直接協議出席も 米大統領「役立つならトルコへ」

       【ワシントン時事】トランプ米大統領は12日、ホワイトハウスで記者会見し、ロシアとウクライナの停戦に向けた直接協議に自ら出席する可能性を示唆した。直接協議は15日にトルコ・イスタンブールで開かれる見通しだ。トランプ氏は「良い結果が得られるかもしれない」と指摘し、「もし役立つと思えば、私は(イスタンブ

    • 2025年5月13日
  • 韓国/与野党候補ら第一声/22日間の選挙戦の火ぶた
    韓国/与野党候補ら第一声/22日間の選挙戦の火ぶた

       【ソウル時事】韓国で12日、6月3日投開票の大統領選に向け、22日間の選挙戦の火ぶたが切られた。各社世論調査では、革新系最大野党「共に民主党」の李在明前代表(60)が支持率で抜きんでている。保守系与党「国民の力」の金文洙前雇用労働相(73)、保守系野党「改革新党」の李俊錫議員(40)が追う展開だ。

    • 2025年5月12日
  • ロシア大統領/15日にトルコで直接協議提案/ウクライナ側も前向き
    ロシア大統領/15日にトルコで直接協議提案/ウクライナ側も前向き

       ロシアのプーチン大統領は11日、侵攻するウクライナに対し、トルコ・イスタンブールで15日に停戦に向けた直接協議を始めることを提案した。クレムリン(大統領府)での記者会見で述べた。西側諸国が30日間の停戦を受諾するよう圧力を強める中、主導権を保持したいプーチン政権がボールを投げ返した格好だ。 ウク

    • 2025年5月12日
  • 国内外情報ボックス
    国内外情報ボックス

       【シドニー時事】オーストラリア南東部のビクトリア州当局は3~4月に、山火事で生存が難しくなった野生のコアラ約1100匹をヘリコプターから射殺した。不要な苦痛を和らげるための「安楽死」だと主張している。これに対し、動物保護団体などは「残酷な手法」と批判し、適切だったかどうか調査を求めている。 同州

    • 2025年5月12日
  • 印、停戦破りに「断固対処」/パキスタン側も違反主張
    印、停戦破りに「断固対処」/パキスタン側も違反主張

       【ニューデリー時事】インド軍幹部は11日に記者会見を開き、パキスタン軍が10日の停戦合意発効直後に発砲やドローンによる領土侵入を行ったと非難した。一方、パキスタン側もインド軍による違反があったと反発。両軍の幹部は12日に協議を行う予定だが、軍事行動が再びエスカレートすれば停戦合意が破棄される可能性

    • 2025年5月12日
  • 新ローマ教皇、就任後初のミサ 徐々に活動本格化
    新ローマ教皇、就任後初のミサ 徐々に活動本格化

       【バチカン市時事】新ローマ教皇レオ14世(69)は就任から一夜明けた9日、バチカン市のシスティーナ礼拝堂で教皇として初のミサを行った。礼拝堂は7、8両日の教皇選挙「コンクラーベ」会場となり、選挙に参加した高位聖職者の枢機卿らはミサにも出席した。〔関連5面〕新教皇は1時間ほどで儀式を無事に終え、ほっ

    • 2025年5月10日
  • 与党、金候補の公認取り消しへ 韓前首相を擁立方針 ―韓国大統領選
    与党、金候補の公認取り消しへ 韓前首相を擁立方針 ―韓国大統領選

       【ソウル時事】韓国大統領選(6月3日投開票)を巡り、保守系与党「国民の力」執行部は10日未明(日本時間同)、同党大統領候補に選出されていた金文洙前雇用労働相(73)の公認を取り消し、新たな候補を選ぶことを決めた。執行部としては、無所属で出馬表明した韓悳洙前首相(75)を公認し、10、11両日の候補

    • 2025年5月10日
  • バチカン 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿 史上初の米国出身 レオ14世名乗る
    バチカン 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿 史上初の米国出身 レオ14世名乗る

       【バチカン市時事】カトリック教会の最高指導者、ローマ教皇を決める選挙「コンクラーベ」で、8日の投票の結果、4月に88歳で死去したフランシスコ教皇の後任に、米国のロバート・フランシス・プレボスト枢機卿(69)が選出された。第267代の教皇で、レオ14世を名乗る。米出身の教皇誕生は史上初めて。世界14

    • 2025年5月9日
  • 米大統領 30日間の停戦呼び掛け ロシアとウクライナ、違反に制裁も
    米大統領 30日間の停戦呼び掛け ロシアとウクライナ、違反に制裁も

       【ワシントン時事】トランプ米大統領は8日、戦闘を続けるロシアとウクライナに対し、30日間の無条件停戦に応じるよう呼び掛けた。停戦実現後、ロシアとウクライナが和平合意に向けて直接交渉するよう要求。停戦に違反した場合は各国と連携して制裁を科す方針も示した。 トランプ氏は自身のSNSで「数千もの若い

    • 2025年5月9日
  • 新教皇は「良いリーダーに」 広場の信者ら歓喜
    新教皇は「良いリーダーに」 広場の信者ら歓喜

       【バチカン市時事】「きっと良いリーダーになる」―。新しいローマ教皇レオ14世が選出された8日、バチカン市のサンピエトロ広場では、数万人の信者らが声を上げて喜んだ。小躍りする人々、感極まって涙を見せる少女。それぞれが歴史的瞬間を胸に刻んだ。新教皇の選出を知らせる白煙は8日午後6時(日本時間9日午前1

    • 2025年5月9日
  • パキスタン 「露骨な侵略」、報復辞さず 印は民間人被害なしと主張
    パキスタン 「露骨な侵略」、報復辞さず 印は民間人被害なしと主張

       【ニューデリー時事】パキスタン政府は7日、同日未明のインド軍による越境攻撃を踏まえ、シャリフ首相をトップとする国家安全保障委員会(NSC)を招集した。首相府はNSC会合後に声明を出し、民間人を標的にした軍事行動であり、「露骨な侵略」だと攻撃を非難。「自衛のため対応する権利がある」とし、さらなる報復

    • 2025年5月8日
  • 北朝鮮が弾道 ミサイル発射 EEZ外、短距離 数発に続き―防衛省
    北朝鮮が弾道 ミサイル発射 EEZ外、短距離 数発に続き―防衛省

       【ソウル時事】防衛省は8日、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性のあるものが発射されたと明らかにした。同省によると、日本の排他的経済水域(EEZ)外に落下したとみられる。 韓国軍はこれに先立ち、北朝鮮が8日午前8時10分(日本時間同)ごろ、東部江原道元山付近から日本海に向け、短距離弾道ミサイルと推定

    • 2025年5月8日
  • バチカン ローマ教皇選挙、初日は決まらず コンクラーベで黒煙
    バチカン ローマ教皇選挙、初日は決まらず コンクラーベで黒煙

       【バチカン市時事】故フランシスコ・ローマ教皇の後任を決める密室の選挙「コンクラーベ」がバチカン市で7日に始まり、カトリック教会の高位聖職者・枢機卿による最初の投票が行われた。会場のシスティーナ礼拝堂からは午後9時(日本時間8日午前4時)ごろ、新教皇を選出できなかった事実を告げる黒煙が上がり、初日は

    • 2025年5月8日
  • 印 パキスタン領内攻撃 4月テロの報復、8人死亡
    印 パキスタン領内攻撃 4月テロの報復、8人死亡

       【ニューデリー時事】インド政府は7日、パキスタン領内にあるテロリストの拠点を軍が攻撃したと発表した。標的は、パキスタンとの係争地カシミール地方の同国支配地域を含む計9カ所。4月下旬に同地方のインド側支配地域で起きたテロに対する報復として実施した。パキスタン軍によると、インド軍のミサイル攻撃で少なくと

    • 2025年5月7日
  • 独 メルツ氏を首相に選出 1回目投票失敗 政権運営に不透明感
    独 メルツ氏を首相に選出 1回目投票失敗 政権運営に不透明感

       【ベルリン時事】ドイツ連邦議会(下院)は6日、首相指名選挙を実施し、保守政党キリスト教民主同盟(CDU)のフリードリヒ・メルツ党首(69)が首相に選出された。第4次メルケル政権以来約3年半ぶりにCDUと姉妹政党キリスト教社会同盟(CSU)の保守連合と、中道左派の社会民主党(SPD)による連立政権が発

    • 2025年5月7日
  • 国内外情報ボックス
    国内外情報ボックス

       【シドニー時事】ニュージーランド(NZ)の与党第1党、国民党は6日、16歳未満のSNS利用を禁止する法案を議会に提出した。既に法律を制定して年内に施行予定のオーストラリアに続く動き。連立与党の一角、ACT党が反対しているため、政府法案ではなく、議員立法で野党の支持を得て実現を目指すことにした。 

    • 2025年5月7日
  • 国内外情報ボックス
    国内外情報ボックス

       カトリック系国際慈善団体「カリタス」エルサレム支部は3日、先月88歳で死去したフランシスコ・ローマ教皇から「パパモビル」と呼ばれる教皇専用車の1台を寄贈されていたことを明らかにした。遺志に従ってパレスチナ自治区ガザの子供たちのための移動式診療所に改造し、人道回廊が確保され次第、派遣を始めるという。

    • 2025年5月6日