• 大和ハウス、障害者採用拡充へ 知的、精神も 評価基準を一新
    大和ハウス、障害者採用拡充へ 知的、精神も 評価基準を一新

       大手住宅メーカーの大和ハウス工業が、2025年度を目標に障害者雇用制度の拡充を検討していることが26日、分かった。原則、身体に障害のある人に限定してきた採用対象者を、知的障害者や精神障害者にも広げる。障害者の法定雇用率の段階的な引き上げなどを見据えた動き。人事評価も、一人ひとりの特性をより重視した仕

    • 2025年2月27日
  • 伊藤忠、セブン買収参画を見送り 創業家、資金確保に暗雲
    伊藤忠、セブン買収参画を見送り 創業家、資金確保に暗雲

       伊藤忠商事がセブン&アイ・ホールディングスの創業家による同社の買収計画に参画を見送ることが26日、分かった。創業家は8兆~9兆円規模の資金確保を目指しているが、1兆円規模の拠出を検討していた伊藤忠の離脱で買収計画には暗雲が漂っている。 伊藤忠の鉢村剛副社長は今月6日の決算記者会見で、セブン&アイ

    • 2025年2月27日
  • DXで広がる障害者活躍の場 JR西、清掃ロボットと共働
    DXで広がる障害者活躍の場 JR西、清掃ロボットと共働

       障害者雇用促進法で企業に対する障害者の法定雇用率が引き上げられることなどを踏まえ、障害者の採用で新たな試みを導入する企業が増えている。デジタル技術の進展で障害者が活躍できる領域が広がっていることも後押ししている。 障害者雇用を巡っては、今年4月に障害者の就業が難しい業種に関する雇用義務を軽減する

    • 2025年2月27日
  • 理想の上司 内村さんと水卜さん 明治安田生命アンケート 親しみやすさで9連覇
    理想の上司 内村さんと水卜さん 明治安田生命アンケート 親しみやすさで9連覇

       理想の上司ランキング【男性】,【女性】1(1),内村光良,1(1),水卜麻美2(2),大谷翔平,2(3),いとうあさこ3(4),安住紳一郎,3(2),天海祐希4(―),明石家さんま,4(4),新垣結衣5(9),伊達みきお, (初),有村架純, , (5),アンミカ, , (―),吉田

    • 2025年2月26日
  • LNG安定調達に苦慮 ロシア産なお1割
    LNG安定調達に苦慮 ロシア産なお1割

       ロシアのウクライナ侵攻から3年。エネルギー情勢を巡る混乱を受け、日本では今も綱渡りの供給が続く。特に液化天然ガス(LNG)は世界規模の争奪戦にさらされ、電気代やガス代の高騰が家計を圧迫。全体の1割弱を占めるロシア産は供給途絶のリスクと隣り合わせで、電力やガス会社は調達の多角化と安定化に苦慮している

    • 2025年2月25日
  • 高い洗浄力の子ども用シャンプー
    高い洗浄力の子ども用シャンプー

       ピジョンは、2歳ごろから使える子ども用ヘアケア商品「ぷちキッズ 泡シャンプー」を発売。髪や地肌に優しいアミノ酸系の洗浄成分を配合。高い洗浄力がありながら低刺激を実現した。泡立ちと泡持ちが良く、地肌までしっかり洗えるという。「ニオイすっきり」と、髪がさらさらになる「からまりするん」の2種類。300㍉

    • 2025年2月24日
  • ピスタチオのアイスミルク
    ピスタチオのアイスミルク

       ロッテ(東京)は、アイスミルク「クーリッシュ ピスタチオ×ミルク」を期間限定発売。ピスタチオと北海道産生クリームを使用。通常のクーリッシュよりも小さい微細氷で、滑らかな食感を楽しめるという。135㍉㍑入りで希望小売価格は248円。

    • 2025年2月24日
  • スライスした冷凍キュウリ
    スライスした冷凍キュウリ

       イオンは、冷凍野菜のプライベートブランド商品から「トップバリュベストプライス スライスきゅうり」を発売。旬の時期に収穫したキュウリをスライスし、加熱後に一気に瞬間冷凍することで、歯切れの良い食感を維持しているという。1袋に約3本分のキュウリを詰めた。炒め物や酢の物、あえ物などにお薦めという。価格は

    • 2025年2月24日
  • 道内の郵便局に北洋ATM/4月12日開設-日本郵便
    道内の郵便局に北洋ATM/4月12日開設-日本郵便

       日本郵便は21日、北洋銀行と連携し、清水郵便局(十勝管内清水町)に同行のATM1台を設置すると発表した。開設日は4月12日。同行利用者の利便性を高めるとともに、郵便局への来客を増やす狙いがある。 日本郵便が北洋銀にスペースを貸し出し、賃料を受け取る。ATMでは、現金の預け入れや引き出し、残高照会

    • 2025年2月24日
  • ニンニクや辛みを利かせたつゆ
    ニンニクや辛みを利かせたつゆ

       ミツカン(愛知県半田市)は、ニンニクを利かせた調味料「LOVERZたれつゆ にんにく醬油」と唐辛子の辛味が特徴の「LOVERZたれつゆ 辛旨醬(からうまじゃん)」を発売。その味を愛する人の定番になることを目指した調味料で、お湯で3倍に希釈すればラーメンのスープにも使えるという。ペットボトル容器入り

    • 2025年2月24日
  • つや増した「フリード」
    つや増した「フリード」

       ホンダは、ハイブリッド車(HV)タイプのミニバン「フリード e:HEV(イーエイチイーブイ)」を一部改良して発売。新たな塗料を採用し、車体外装のつやが増した他、耐久性も従来と比べ1・5倍以上向上したという。希望小売価格は改良に伴い一律で16万5000円上がり、302万2800~360万2500円。

    • 2025年2月24日
  • 農水相、流通目詰まりの証左/1月のコメ相対価格最高で
    農水相、流通目詰まりの証左/1月のコメ相対価格最高で

       江藤拓農林水産相は21日の閣議後記者会見で、2024年産米の今年1月の相対取引価格が過去最高となったことについて、流通に「まさに目詰まりが起こっていることの証左だ」と述べた。同省は価格高騰の背景にコメの流通の滞りがあるとして、政府備蓄米21万㌧の放出を決め、3月中旬の引き渡しに向け入札準備などを進

    • 2025年2月24日
  • 紙・板紙出荷量 39年ぶり低水準/2000万㌧割れ、紙離れ加速/昨年
    紙・板紙出荷量 39年ぶり低水準/2000万㌧割れ、紙離れ加速/昨年

       日本製紙連合会は20日、昨年の国内向け紙・板紙の出荷量が前年比2・9%減の1991万㌧だったと発表した。夕刊廃止が相次ぐ新聞用紙に加え、オフィスのペーパーレス化が進む印刷・情報用紙を中心に需要が低迷した。減少は3年連続で、1985年の1952万㌧以来39年ぶりに2000万㌧を割り込んだ。 国内出

    • 2025年2月24日
  • つや増した「フリード」
    つや増した「フリード」

       ホンダは、ハイブリッド車(HV)タイプのミニバン「フリード e:HEV(イーエイチイーブイ)」を一部改良して発売。新たな塗料を採用し、車体外装のつやが増した他、耐久性も従来と比べ1・5倍以上向上したという。希望小売価格は改良に伴い一律で16万5000円上がり、302万2800~360万2500円。

    • 2025年2月24日
  • 災害逃げ遅れゼロへ/情報管理、紙からデジタルへ  /カギはIT
    災害逃げ遅れゼロへ/情報管理、紙からデジタルへ  /カギはIT

       高齢者や障害を持つ人など災害時に支援が必要な人たちの逃げ遅れをなくそうと、IT技術を活用する取り組みが広がり始めている。紙の書類が中心だった安否確認や避難状況の管理をデジタル化。「1人暮らし」といった生活環境を把握しているケアマネジャーなどの支援者と自治体が連携しやすくし、早期避難を後押しする。

    • 2025年2月22日
  • 1月消費者物価/キャベツ3倍、白菜2倍/コメ高騰続く 調理品へ波及
    1月消費者物価/キャベツ3倍、白菜2倍/コメ高騰続く 調理品へ波及

       天候不順や生産コスト上昇などで、野菜やコメの高騰が続いている。総務省が21日発表した1月の全国消費者物価指数では、生鮮野菜が前年同月比36%上昇。キャベツは約3倍、白菜は約2倍の高さとなった。コメも4カ月連続で過去最大の伸びを記録。調理食品などで価格転嫁の動きが見られ、家計を圧迫している。 総務

    • 2025年2月22日
  • 「猫の日」商戦が活気/経済効果/ニャンと2・9兆円/コンビニにオリジナルスイーツも
    「猫の日」商戦が活気/経済効果/ニャンと2・9兆円/コンビニにオリジナルスイーツも

       2月22日の「猫の日」にちなんだ商戦が活気づいている。コンビニでは、猫の肉球をイメージしたスイーツなどオリジナル商品が昨年より大幅に増えた。ペットショップは猫専用のトリミングでアピール。「ネコノミクス」と呼ばれる猫関連の商品やサービスが生み出す経済効果は2兆9000億円との試算もある。商売繁盛を招

    • 2025年2月21日
  • 飛鳥Ⅲ、7月就航/客室・施設を充実 郵船クルーズ
    飛鳥Ⅲ、7月就航/客室・施設を充実 郵船クルーズ

       郵船クルーズ「飛鳥Ⅲ」の「ロイヤルペントハウス」のイメージ画像(同社提供) 日本郵船傘下の郵船クルーズ(横浜市)は20日、34年ぶりの新造客船「飛鳥Ⅲ」が7月20日に就航すると発表した。現在運航する「飛鳥Ⅱ」よりも高級感のある客室やサービスに加え、船内の施設を充実させて幅広い楽しみ方ができるようにす

    • 2025年2月21日
  • ガソリン、3週/連続値下がり/184円40銭/経産省
    ガソリン、3週/連続値下がり/184円40銭/経産省

       経済産業省が19日発表したレギュラーガソリン1㍑当たりの店頭小売価格(17日時点)は、全国平均で前週比10銭安い184円40銭だった。3週連続の値下がりとなったが、政府が石油元売り会社に支給している補助金の縮小で185円前後の値動きが続いている。 地域別では25都府県で値下がり、横ばいは9道県、

    • 2025年2月21日
  • 水増し請求を/処分可能に/政府 保険業法/改正案を提出
    水増し請求を/処分可能に/政府 保険業法/改正案を提出

       政府は19日、旧ビッグモーター(BM)による損害保険金の不正請求問題を受け、水増し請求した場合に業務停止命令などの行政処分を出せるようにする保険業法改正案を、自民党の会合に提示した。大規模な損保代理店に対し、事業所ごとに法令順守の責任者を配置することも義務付ける。政府は改正案を今国会に提出する方針

    • 2025年2月21日
  • 強まる米保護主義で議論/トランプ新政権発足後初 26日からG20財務相会議
    強まる米保護主義で議論/トランプ新政権発足後初 26日からG20財務相会議

       日米中など20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議が26日から2日間の日程で、南アフリカ・ケープタウンで開催される。トランプ政権の発足に伴って米国が保護主義的な姿勢を強める中、G20各国が世界経済の不安定化回避に向けて協調できるかどうかが焦点だ。アフリカの国家で唯一のG20メンバーである南

    • 2025年2月21日
  • 1月のコメ相対価格 7割上昇 過去最高を更新 集荷競争、一段と激化 農水省
    1月のコメ相対価格 7割上昇 過去最高を更新 集荷競争、一段と激化 農水省

       農林水産省は19日、1月の2024年産米の相対取引価格(全銘柄平均、玄米60㌔当たり)が2万5927円になったと発表した。前年同月比69%上昇し、5カ月連続で過去最高を更新した。集荷競争が一段と激しさを増しており、価格高騰に歯止めがかからない状態だ。 相対取引価格は、全国農業協同組合連合会(JA

    • 2025年2月20日
  • 1月訪日客、378万人 単月で過去最高、春節で中国は大幅増
    1月訪日客、378万人 単月で過去最高、春節で中国は大幅増

       日本政府観光局が19日発表した1月の訪日外国人数(推計値)は、前年同月比40・6%増の378万1200人で、単月として過去最高を更新した。春節(旧正月)が1月に始まり、中国などアジアからの旅行需要が高まったほか、スキーといった冬のスポーツを目的としたオーストラリア、米国からの旅行者が増加した。 

    • 2025年2月20日
  • IAEA事務局長「滞りなく、満足」 福島第1原発廃炉作業
    IAEA事務局長「滞りなく、満足」 福島第1原発廃炉作業

       国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は19日、東京電力福島第1原発を訪問し、東京電力ホールディングスの小早川智明社長から、廃炉の状況などの説明を受けた。グロッシ氏は会談後、取材に応じ「除去土壌や処理水、溶け落ちた核燃料の取り出しといった福島での取り組みが滞りなく行われており、満足している」

    • 2025年2月20日
  • 農水省、備蓄米放出へ説明会 15万㌧分、来月上旬に入札
    農水省、備蓄米放出へ説明会 15万㌧分、来月上旬に入札

       政府備蓄米の放出に関する農林水産省の説明会=17日午後、同省 農林水産省は17日、政府備蓄米の放出に向け、コメの大手集荷業者を対象に入札条件などの説明会を開いた。高騰した2024年産米の価格抑制につなげるため、同省は主要な集荷業者の不足量と同じ規模に相当する21万㌧を放出する計画。このうち、15万㌧

    • 2025年2月18日
  • 子どもの想像力を解き放つ パナソニックが万博展示館公開
    子どもの想像力を解き放つ パナソニックが万博展示館公開

       パナソニックホールディングスが出展する万博パビリオンの体験エリアの一部=14日午後、大阪・夢洲 パナソニックホールディングスは、4月に開幕する2025年大阪・関西万博に出展するパビリオン「ノモの国」を14日、会場の大阪・夢洲(ゆめしま)で報道陣に公開した。「子どもたちの感性を刺激することで想像する力

    • 2025年2月17日
  • 新商品アラカルト
    新商品アラカルト

       フジパン(名古屋市)は、マーガリン入りのネオバターロールシリーズから、「ネオ米粉ロール」と「ネオ豆乳ロール」を発売。米粉ロールは使用穀物のうち8割が小麦粉、2割が米粉で、もっちりとした食感に仕上げた。豆乳ロールは無調整豆乳を使用し、ふんわり、しっとりした食感と優しい甘さが特徴。いずれも1袋6個入り

    • 2025年2月17日
  • ビール大手、2社増益 24年12月期 値上げ・円安効果
    ビール大手、2社増益 24年12月期 値上げ・円安効果

       ビール大手の24年12月期連結決算       ,売上収益,純利益サントリーHD,34,179,1,761( 4.0),( 2.0)アサヒグループHD,29,394,1,920( 6.2),( 17.1)キリンHD,23,383,582( 9.6),(▲48.3)サッポロHD,5,

    • 2025年2月17日
  • 自動車大手、4社減益 24年4~12月期 日産、不振際立つ
    自動車大手、4社減益 24年4~12月期 日産、不振際立つ

       自動車7社の連結純利益      ,2024年4~12月期,25年3月期予想,従来予想比トヨタ,41,003,45,200,上方修正      ,( 3.9),(▲8.6)ホンダ,8,052,9,500,据え置き      ,(▲7.4),(▲14.2)SUBARU,3,174,3,30

    • 2025年2月17日
  • 貸金庫、見直し広がる 大手行・地銀 新規受付停止も
    貸金庫、見直し広がる 大手行・地銀 新規受付停止も

       三菱UFJ銀行の元行員による貸金庫の顧客資産窃盗事件を受け、大手行や地方銀行に管理体制を見直す動きが広がっている。もともと利用者の減少や採算性の低さ、マネーロンダリング(資金洗浄)などに悪用されるリスクといった課題もあり、みずほ銀行が新規受け付けの無期限停止に踏み切るなど、貸金庫ビジネス自体の再考

    • 2025年2月17日