• 新型コロナ ごみからの感染防げ 手作りビラでマナー呼び掛け 有珠の沢町住民
    新型コロナ ごみからの感染防げ 手作りビラでマナー呼び掛け 有珠の沢町住民

       ごみ清掃員が新型コロナウイルスに感染するリスクを低減させるため、苫小牧市有珠の沢町7の住民有志がごみ出しのマナー徹底を求めるビラを手作りし、地域のごみステーションに張っている。取り組んだのは同町の藤井信正さん(82)と伊藤貞市さん(77)。ごみの収集業務を担う人たちの状況を新聞で知り、今回の活動を

    • 2020年6月9日
  • 道内2日間で 新たに12人 感染者延べ1121人 新型コロナ
    道内2日間で 新たに12人 感染者延べ1121人 新型コロナ

       道と札幌市は6、7の両日、新たに12人(6日8人、7日4人)の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。道内の感染者は延べ1121人(実人数1104人)となった。  札幌市は9人の感染を確認。うち、2人の感染経路は不明だった。クラスター(感染者集団)が発生する勤医協中央病院(東区)では、年

    • 2020年6月8日
  • 苫小牧署 運転免許の更新業務再開、初日は休止前と同水準 「大きな混雑避けられた」
    苫小牧署 運転免許の更新業務再開、初日は休止前と同水準 「大きな混雑避けられた」

       新型コロナウイルスまん延防止のため、4月19日から休止していた運転免許の更新業務が8日、苫小牧署で再開した。初日は午前8時45分の受け付け開始前から更新や延長手続きを待つ人らの列ができた。週明けの月曜日は通常混雑しやすいが、「窓口休止前とほぼ同じ水準」と担当者。午前10時時点の来庁者数は約50人で

    • 2020年6月8日
  • コロナ影響で国勢調査員不足、東胆振1市4町、募集活動に苦慮
    コロナ影響で国勢調査員不足、東胆振1市4町、募集活動に苦慮

       今年10月に予定されている国勢調査の調査員が、新型コロナウイルスの影響で全国的に集まりにくい状況にある中、東胆振の各自治体も苦労しながら募集活動を進めている。  苫小牧市は調査員の公募期間締め切りを当初の5月15日から6月8日に延長。2015年の前回調査で協力してくれた市民にも呼び掛けている

    • 2020年6月8日
  • 景気DI、8カ月連続悪化 道内企業の5月調査 コロナ影響さらに拡大 帝国データ札幌
    景気DI、8カ月連続悪化 道内企業の5月調査 コロナ影響さらに拡大 帝国データ札幌

       帝国データバンク札幌支店は、5月の道内企業の景気動向調査結果を発表した。新型コロナウイルスの影響が各業界でさらに拡大。景気DI(「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と回答した割合を引いた指標)は前月比0・9ポイント下降の27・5となり、8カ月連続で悪化した。過去最大の下落幅を記録した3月(8ポイ

    • 2020年6月8日
  • 新型コロナ道内新たに4人 男性タクシー運転手が感染
    新型コロナ道内新たに4人 男性タクシー運転手が感染

       道と札幌市は5日、新たに4人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。道内の感染者は延べ1109人(実人数1092人)となった。  道は、石狩市在住で札幌市の三和交通(北区)に勤務する60代の男性タクシー運転手の感染を確認。男性は発症する5月30日まで札幌市内で勤務し、5日に陽性が判明し

    • 2020年6月6日
  • 19日 都府県との往来緩和 PCR検査 唾液でも可能 鈴木知事方針
    19日 都府県との往来緩和 PCR検査 唾液でも可能 鈴木知事方針

       鈴木直道知事は5日の定例記者会見で、新型コロナウイルスの感染状況について、「札幌では連日、感染が確認されているが一定程度、トレンド(動向)としては落ち着いてきている」と述べ、この状態が続けば休業要請を解除しながらも18日まで「慎重な対応」を求めている他都府県との不要不急の往来などを、19日以降は緩

    • 2020年6月6日
  • 「コロナ接触確認アプリ」って何? 政府、今月中旬にも運用開始 陽性者と「至近距離にいたか」スマホで確認可能
    「コロナ接触確認アプリ」って何? 政府、今月中旬にも運用開始 陽性者と「至近距離にいたか」スマホで確認可能

       政府は新型コロナウイルス感染抑制のため、検査陽性者との接触を自ら確認できるスマートフォンアプリの運用を今月中旬にも始める。アプリはどのように作動するのか。 Q 「接触確認アプリ」とは何か。 A スマホにアプリを入れると、他のスマホとブルートゥース(無線通信)機能でやりとりし、接触履歴を

    • 2020年6月6日
  • 市にマスク1万枚を寄贈 小丸動力建設
    市にマスク1万枚を寄贈 小丸動力建設

       機械器具設置業などを展開する小丸動力建設(苫小牧市はまなす町、木村茂社長)は3日、市に不織布マスク1万枚を寄贈した。木村社長と長女で同社営業部の吏那さん(25)、次女で同社国際営業部の綾那さん(23)が市役所を訪れ、岩倉博文市長に善意を届けた。  新型コロナウイルス対策として同社で従業員や家

    • 2020年6月6日
  • 苫小牧署 運転免許更新業務が8日から再開、初日は混雑予想 「時期をずらして」
    苫小牧署 運転免許更新業務が8日から再開、初日は混雑予想 「時期をずらして」

       北海道警察本部運転免許試験課は8日から、新型コロナウイルス感染拡大の影響で休止していた運転免許の更新業務などを再開する。苫小牧署も同日から全ての運転免許業務を再開するが、初日は混雑が予想されることから「感染予防のため、有効期限に余裕のある人は時期をずらして来署してほしい」と協力を呼び掛けている。

    • 2020年6月5日
  • 高校受験控えた中3 休校続き不安抱える、学習遅れ取り戻しに躍起
    高校受験控えた中3 休校続き不安抱える、学習遅れ取り戻しに躍起

       新型コロナウイルス感染拡大により臨時休校が長引いたことで、苫小牧市内の中学3年生にも大きな影響を与えている。多くの生徒が高校受験を目指す中、例年であれば春先は進路を選ぶための時間に充てる重要な時期だからだ。さらに学習の遅れや格差も懸念されており、各中学校で懸命の努力が続いているが、生徒からは「入試

    • 2020年6月5日
  • 道内3人感染2人死亡  新型コロナ
    道内3人感染2人死亡 新型コロナ

       道と札幌市は4日、新型コロナウイルスに感染した同市の80代の男女2人が死亡し、新たに千歳市の80代女性を含む3人の感染を確認したと発表した。道内の感染者は延べ1105人(実人数1088人)、死者は90人となった。  札幌市は、居住地・職業非公表の60代男性の陽性が判明したと発表。道は石狩管内

    • 2020年6月5日
  • むかわ プレス工業陸上競技部からマスク1万枚 合宿で来町、町民と交流重ね
    むかわ プレス工業陸上競技部からマスク1万枚 合宿で来町、町民と交流重ね

       神奈川県藤沢市のプレス工業陸上競技部がこのほど、新型コロナウイルス感染拡大防止に役立ててもらおうと、むかわ町にマスク1万枚を寄贈した。5月末に町役場に届いた。  同部は年明けのニューイヤー駅伝11年連続出場、神奈川県実業団駅伝13連覇の実績を持つ強豪チーム。本州と比べ気候が涼しく、練習に集中

    • 2020年6月5日
  • 20年度 設備投資「ある」51・4% 前年比減―先行き見通せず 帝国データ札支店 道内企業調査 新型コロナ感染拡大で不安視
    20年度 設備投資「ある」51・4% 前年比減―先行き見通せず 帝国データ札支店 道内企業調査 新型コロナ感染拡大で不安視

       帝国データバンク札幌支店は、2020年度設備投資計画に関する道内企業の意識調査結果を発表した。新型コロナウイルス感染拡大が企業経営に影響し、設備投資計画が「ある」と回答した企業は、前年比10・4ポイント減の51・4%にとどまった。設備投資を行わない理由も「先行きが見通せない」が52・4%に上り、最

    • 2020年6月5日
  • 15、16日に新型コロナ労働相談 連合北海道
    15、16日に新型コロナ労働相談 連合北海道

       連合北海道(杉山元・会長)は15、16の両日、新型コロナウイルスに関する集中労働相談を電話で受け付ける。  感染拡大の影響で経済情勢が急激に悪化しており、今後も雇用面への悪影響が強く懸念されることから企画した。内定(採用)取り消しや解雇、契約解除などで困っている人から相談を受ける。  

    • 2020年6月5日
  • 道の休業要請支援金 第1弾支給、書類不備で6割に遅れ
    道の休業要請支援金 第1弾支給、書類不備で6割に遅れ

       道は4日、新型コロナウイルス感染拡大に伴う休業要請に応じた事業者に対する支援金の支給状況を公表した。4月25日~5月15日の休業要請に応じた事業者に対する「第1弾」については、3日現在で申請は2万3456件に上っているが、支給は3131件、約5億8000万円にとどまっている。  チェック欄の

    • 2020年6月5日
  • コロナ禍の飲食店支援へ リフォーム見積りでお食事券 錦町や大町の9店対象 コウセイホーム
    コロナ禍の飲食店支援へ リフォーム見積りでお食事券 錦町や大町の9店対象 コウセイホーム

       キッチンや風呂のリフォームなどを手掛けるコウセイホーム(苫小牧市表町)は、新型コロナウイルスの影響で売り上げが減少した市内錦町の飲食店などを支援するため、同社に工事の見積もりを依頼した客に5000円分の「お食事券」を配る。同社は「少しでもまちに出るきっかけになれば」としている。  苫小牧青年

    • 2020年6月5日
  • 苫商議所で雇用など個別相談会 10、17、24日も
    苫商議所で雇用など個別相談会 10、17、24日も

       苫小牧商工会議所は3、4両日、雇用調整助成金などに関する個別相談会を苫小牧経済センターで開いた。新型コロナウイルスの影響で従業員を休業させた事業所関係者が訪れ、北海道働き方改革推進支援センター(札幌市)が派遣した社会保険労務士6人に相談した。  3日は、苫小牧市内8社の担当者が会場を訪れ、書

    • 2020年6月5日
  • 春日町の上野さん親子 医療従事者へ感謝込め、通勤ドライバーにエール
    春日町の上野さん親子 医療従事者へ感謝込め、通勤ドライバーにエール

       新型コロナウイルスの流行で気分が沈みがちな人たちを元気づけよう―。苫小牧市春日町の美容室グリングリンのオーナー上野健一さん(44)と息子の琥葉(こは)君(2)が、国道276号沿いの店前で通勤ドライバーに手を振って激励する活動が話題を呼んでいる。  上野さん親子が活動を始めたのは2月末ごろ。琥

    • 2020年6月4日
  • 議員報酬7月分8%減 一般傍聴を中止 苫小牧市議会
    議員報酬7月分8%減 一般傍聴を中止 苫小牧市議会

       新型コロナウイルスの感染拡大で困窮する市民らへの配慮として、苫小牧市議会は、市議全28人の7月分の議員報酬(月額52万~44万円)を8%削減する方針を決めた。11日に開会する市議会定例会で関連条例の改正案を議員提案する。本定例会は3月開催時と同様、感染防止対策の一環で、一般傍聴中止などの措置を講じ

    • 2020年6月4日
  • 札幌で3人感染1人死亡 新型コロナ
    札幌で3人感染1人死亡 新型コロナ

       札幌市は3日、新型コロナウイルスに感染した80代の男性が死亡し、新たに3人の感染を確認したと発表した。道による感染確認はなかった。道内の感染者は延べ1102人(実人数1085人)、死者は88人となった。  札幌市は70代女性、60代男性、性別・居住地・職業非公表の50代の計3人の陽性を確認。

    • 2020年6月4日
  • 観光事業者支援 道民の道内旅行後押し 最大半額、1万円限度に助成
    観光事業者支援 道民の道内旅行後押し 最大半額、1万円限度に助成

       道は3日、新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受ける観光事業者を支援するため、7月以降に道内を旅行する道民に旅行代金の最大半額、限度額1万円を助成する方向で、最終調整に入った。総額約23億円の助成費となる見込みで、16日開会予定の第2回定例道議会に2020年度一般会計補正予算案として提案する。

    • 2020年6月4日
  • 5月の道内企業倒産10件 新型コロナ関連は3件 商工リサーチ
    5月の道内企業倒産10件 新型コロナ関連は3件 商工リサーチ

       東京商工リサーチ北海道支社は、5月の道内企業倒産状況を発表した。倒産件数は前年同月比13件減の10件、負債総額は90・1%減の5億900万円にとどまり、現在と同一基準で調査を開始した1971年以降、5月としては最少だった。一方、新型コロナウイルス関連倒産は3件発生し、計16件となった。  件

    • 2020年6月4日
  • さっぽろテレビ塔展望台6日から営業再開 時間は短縮
    さっぽろテレビ塔展望台6日から営業再開 時間は短縮

       札幌市中央区のさっぽろテレビ塔は6日から、90メートル展望台の営業を再開すると発表した。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月14日から営業を自粛していた。当面の間、営業時間を短縮して運営する。  営業再開に当たり、展望台の最大収容人数を30人に限定。来場客にマスク着用を義務化するほか、

    • 2020年6月4日
  • 市にフェースシールド寄贈 北海道輸入車部品田代商会
    市にフェースシールド寄贈 北海道輸入車部品田代商会

       苫小牧市あけぼの町の北海道輸入車部品田代商会(田代良二社長)は2日、新型コロナウイルスの感染予防に使うフェースシールド50枚(10万円相当)を市に寄贈した。  同社はコロナ禍を受けて4月からフェースシールドを販売。神奈川の自動車部品製造業者が生産し、モータースポーツや部品製造の現場で使われる

    • 2020年6月4日
  • 苫小牧の自動車学校2校 3密対策徹底で教習進める、新規入校者数回復に期待
    苫小牧の自動車学校2校 3密対策徹底で教習進める、新規入校者数回復に期待

       新型コロナウイルスの感染防止策で「3密」(密閉、密集、密接)回避が求められる中、苫小牧市内の自動車教習所2校が業界団体のガイドラインに沿った感染防止策を講じ、教習を進めている。国や道の休業要請を受け、1カ月半の休業を余儀なくされたが、5月下旬から営業を段階的に再開し、新規申し込みの受け付けも始めた

    • 2020年6月3日
  • 新日本婦人の会苫支部 子育て環境の充実目指す、新型コロナ対応で市と懇談
    新日本婦人の会苫支部 子育て環境の充実目指す、新型コロナ対応で市と懇談

       新日本婦人の会苫小牧支部(佐藤昭子支部長)は2日、新型コロナウイルスへの市の対応について、岩倉博文市長や市の幹部らと懇談した。子育て中の母親など10人が市役所を訪れ、教育や医療などの分野で提案や要望を伝えた。  スイス・ジュネーブの子供の福祉世界会議で1925年に制定された「国際子供の日」(

    • 2020年6月3日
  • コロナ対策4億円 苫小牧市補正予算 苫駒大学生などに経済支援
    コロナ対策4億円 苫小牧市補正予算 苫駒大学生などに経済支援

       苫小牧市の岩倉博文市長は3日、新型コロナウイルス対策として、▽地域経済対策▽感染拡大防止▽子どもたちの日々―3点に配慮した市独自の新たな施策を展開すると発表した。2020年度一般会計補正予算案に関連事業費として総額約4億円を盛る予定。中小事業者や市内の大学に通う学生などの経済的支援、小中学校、公共

    • 2020年6月3日
  • 新型コロナ道内新たに3人 岩見沢のクラスター拡大
    新型コロナ道内新たに3人 岩見沢のクラスター拡大

       道と札幌市は2日、新たに3人の新型コロナウイルスの感染を確認したと発表した。道内の感染者は延べ1099人(実人数1082人)となった。  道は空知管内の2人の感染を発表。このうち、年代、性別、職業非公表の1人はクラスター(感染者集団)が発生した岩見沢市の美容室の利用客だった。同美容室関連の感

    • 2020年6月3日
  • 登別温泉 ホテル徐々に再開 厳しい状況続くも前向く
    登別温泉 ホテル徐々に再開 厳しい状況続くも前向く

       新型コロナウイルス感染拡大の影響で深いダメージを負った国内有数の温泉地・登別温泉の観光業界は、政府の緊急事態宣言解除を受けて今月から復興へ動きだす。訪日外国人など観光客の激減で臨時休業を続けていた主要ホテルは1日から順次再開し、自粛緩和をばねに需要回復を目指すものの、「ウイルス感染が終息しない限り

    • 2020年6月3日