• 道内443人感染 胆振は22人
    道内443人感染 胆振は22人

       道と札幌市などは15日、新型コロナウイルスの感染者を新たに443人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は12日連続で前週の同じ曜日を下回った。道内の感染者は延べ133万5533人となった。  死亡したのは、道発表の居住地非公表の1人(年代・性別非公表)。道内の死者は累計454

    • 2023年3月16日
  • 道内501人感染 胆振は36人
    道内501人感染 胆振は36人

       道と札幌市などは14日、新型コロナウイルスの感染者を新たに501人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は11日連続で前週の同じ曜日を下回った。道内の感染者は延べ133万5090人となった。  死亡したのは、道発表の居住地非公表の1人(80代男性)。道内の死者は累計で4542人

    • 2023年3月15日
  • 道内112人感染 胆振は1人
    道内112人感染 胆振は1人

       道と札幌市は13日、新型コロナウイルスの感染者を新たに112人確認し、3人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は10日連続で前週の同じ曜日を下回った。道内の感染者は延べ133万4589人となった。  死亡したのは、札幌市の2人(70代女性、90代女性)と道発表の居住地非公表の1人(年代・

    • 2023年3月14日
  • マスク着用ルール緩和 屋内外「個人判断」 混雑場所は推奨 新型コロナ
    マスク着用ルール緩和 屋内外「個人判断」 混雑場所は推奨 新型コロナ

       新型コロナウイルス対策で推奨されてきたマスク着用が13日から緩和された。政府は屋内外を問わず「個人の判断」に委ねる一方、混雑した電車内や医療機関などでは引き続き着用を勧める。新型コロナの感染拡大から4年目を迎え、マスク着用を前提とした日常生活は大きく変わる。  マスク着用に関するルールに法的

    • 2023年3月13日
  • 9日連続で前週下回る 胆振は2日間で34人感染
    9日連続で前週下回る 胆振は2日間で34人感染

       道と札幌市などは12日、新型コロナウイルスの感染者を新たに218人確認したと発表した。日別の新規感染者数は9日連続で前週の同じ曜日を下回った。道内の感染者は延べ133万4477人となった。  死亡の確認は2月15日以来、なかった。道内の死者は累計で4538人。  道は93人の感染を確認

    • 2023年3月13日
  • マスク着脱対応分かれる 苫小牧市は市民と接する業務で継続
    マスク着脱対応分かれる 苫小牧市は市民と接する業務で継続

       新型コロナウイルス対策のマスク着用を13日から個人の判断に委ねる政府の方針を巡り、東胆振(苫小牧市、白老、安平、厚真、むかわ4町)の自治体の対応が分かれている。来庁者については全市町が政府方針を基本とする一方で、職員に関しては着用の継続を促す自治体もある。  厚真町とむかわ町は13日以降、職員

    • 2023年3月11日
  • 道内367人感染 胆振は36人
    道内367人感染 胆振は36人

       道と札幌市などは10日、新型コロナウイルスの感染者を新たに367人確認し、2人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は前週の同じ曜日を7日連続で下回った。道内の感染者は延べ133万3902人となった。  死亡したのは、札幌市の1人(50代男性)と函館市の1人(年代・性別非公表)。道内の死者

    • 2023年3月11日
  • 道内387人感染 胆振は25人
    道内387人感染 胆振は25人

       道と札幌市などは9日、新型コロナウイルスの感染者を新たに387人確認し、3人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は前週の同じ曜日を6日連続で下回った。道内の感染者は延べ133万3535人となった。  死亡したのは、道発表の居住地非公表の1人(50代男性)と札幌市の1人(80代男性)、函館

    • 2023年3月10日
  • 道内446人感染 胆振は36人
    道内446人感染 胆振は36人

       道と札幌市などは8日、新型コロナウイルスの感染者を新たに446人確認し、2人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は前週の同じ曜日を5日連続で下回った。道内の感染者は延べ133万3148人となった。  死亡したのは、道発表の居住地非公表の1人(90代男性)と札幌市の1人(70代女性)。道内

    • 2023年3月9日
  • 道内539人感染 胆振は36人
    道内539人感染 胆振は36人

       道と札幌市などは7日、新型コロナウイルスの感染者を新たに539人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は前週の同じ曜日を4日連続で下回った。道内の感染者は延べ133万2702人となった。  死亡したのは、道発表の居住地非公表の1人(50代男性)。道内の死者は累計で4530人とな

    • 2023年3月8日
  • 来年度のコロナワクチン接種  高齢者5月にも開始 厚労省
    来年度のコロナワクチン接種  高齢者5月にも開始 厚労省

       来年度の新型コロナウイルスワクチン接種について、厚生労働省の専門部会は7日、重症化リスクの高い65歳以上の高齢者や基礎疾患を持つ人らを対象に、早ければ5月から開始する方針を正式決定した。2月の同部会で了承されており、高齢者らには年2回の接種機会を設け、その他の全世代は9~12月に年1回の接種を実施

    • 2023年3月7日
  • 道内153人感染 胆振は3人
    道内153人感染 胆振は3人

       道と札幌市などは6日、新型コロナウイルスの感染者を新たに153人確認し、2人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は前週の同じ曜日を3日連続で下回った。道内の感染者は延べ133万2163人となった。  死亡したのは、札幌市の2人(80代女性、90代女性)。道内の死者は累計で4529人となっ

    • 2023年3月7日
  • 学校などの臨時休業・再開
    学校などの臨時休業・再開

       学校などの臨時休業・再開 (7日発表分)  【インフルエンザ】  ▽6日から学級閉鎖 苫小牧ウトナイ小学校(9日まで)

    • 2023年3月7日
  • PCRセンター17日終了 感染状況、5類移行で判断 市医師会
    PCRセンター17日終了 感染状況、5類移行で判断 市医師会

       苫小牧市医師会(沖一郎会長)は、新型コロナウイルス感染症対策で市内に開設していた「苫小牧PCR検査センター」を17日で終了する。各医療機関の診療・検査体制が拡充し、コロナ感染状況も小康状態が続いているのに加え、5月8日に政府が感染症法上「2類相当」から「5類」に引き下げることなどを踏まえて判断した

    • 2023年3月6日
  • 胆振2日間で20人感染
    胆振2日間で20人感染

       道と札幌市などは5日、新型コロナウイルスの感染者を新たに277人確認し、2人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は前週の同じ曜日を2日連続で下回った。道内の感染者は延べ133万2010人となった。  死亡したのは、道発表の居住地非公表の2人(60代男性、80代男性)。道内の死者は累計で4

    • 2023年3月6日
  • 道内415人感染 胆振は22人
    道内415人感染 胆振は22人

       道と札幌市などは3日、新型コロナウイルスの感染者を新たに415人確認し、4人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は前週の同じ曜日を6日ぶりに上回った。道内の感染者は延べ133万1360人となった。  死亡したのは、道発表の居住地非公表の2人(90代男性、100歳代女性)と旭川市の1人(6

    • 2023年3月4日
  • 自己負担額はインフル並み 「5類」引き下げ後の医療費
    自己負担額はインフル並み 「5類」引き下げ後の医療費

       新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げた後の医療費について、政府がウイルス検査や陽性確認後の外来診療を原則として自己負担とする方向で検討していることが2日、分かった。自治体などと調整した上で10日にも正式決定する。  新型コロナは現在「2類相当

    • 2023年3月3日
  • 道内414人感染 胆振は13人
    道内414人感染 胆振は13人

       道と札幌市などは2日、新型コロナウイルスの感染者を新たに414人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は、前週の同じ曜日を5日連続で下回った。道内の感染者は延べ133万945人となった。  死亡したのは、道発表の居住地非公表の1人(80代女性)。道内の死者は累計で4519人とな

    • 2023年3月3日
  • 道内621人感染 胆振は31人
    道内621人感染 胆振は31人

       道と札幌市などは1日、新型コロナウイルスの感染者を新たに621人確認し、3人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は前週の同じ曜日を4日連続で下回った。道内の感染者は延べ133万531人となり、133万人を超えた。  死亡したのは、道発表の居住地非公表の1人(90代女性)と札幌市の1人(7

    • 2023年3月2日
  • 道内700人感染 胆振は37人
    道内700人感染 胆振は37人

       道と札幌市などは2月28日、新型コロナウイルスの感染者を新たに700人確認し、8人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は前週の同じ曜日を3日連続で下回った。道内の感染者は延べ132万9910人となった。  死亡したのは、札幌市の3人(70代女性、80代女性、100歳代女性)と道発表の居住

    • 2023年3月1日
  • 道内183人感染 胆振は2人 200人を割るのは昨年1月以来
    道内183人感染 胆振は2人 200人を割るのは昨年1月以来

       道と札幌市などは27日、新型コロナウイルスの感染者を新たに183人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が200人を割るのは昨年1月12日(197人)以来で、前週の同じ曜日を2日連続で下回った。道内の感染者は延べ132万9210人となった。  死亡したのは、道発表の居住地非公表

    • 2023年2月28日
  • 胆振2日間で56人感染
    胆振2日間で56人感染

       道と札幌市などは26日、新型コロナウイルス感染者を新たに394人確認し、4人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は前週の同じ曜日を下回った。道内の感染者は延べ132万9027人となった。  死亡したのは道発表の居住地非公表の3人(90代女性と80代女性、年齢性別非公表1人)と札幌市の1人

    • 2023年2月27日
  • 道内241人感染 胆振は9人
    道内241人感染 胆振は9人

       道と札幌市などは24日、新型コロナウイルスの感染者を新たに241人確認し、4人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は前週の同じ曜日を5日連続で下回った。道内の感染者は延べ132万7942人となった。  死亡したのは、札幌市の2人(共に80代男性)と旭川市の2人(80代女性、年代・性別非公

    • 2023年2月25日
  • 道内626人感染 胆振は33人
    道内626人感染 胆振は33人

       道と札幌市などは23日、新型コロナウイルスの感染者を新たに626人確認し、3人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は前週の同じ曜日を4日連続で下回った。道内の感染者は延べ132万7701人となった。  死亡したのは、道発表の居住地非公表の2人(90代男女)と小樽市の1人(性別非公表の80

    • 2023年2月24日
  • 道内803人感染 胆振は91人
    道内803人感染 胆振は91人

       道と札幌市などは22日、新型コロナウイルスの感染者を新たに803人確認し、3人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は前週の同じ曜日を3日連続で下回った。道内の感染者は延べ132万7075人となった。  死亡したのは、札幌市の2人(60代男性、80代男性)と道発表の居住地非公表の1人(80

    • 2023年2月23日
  • 道内822人感染 胆振は43人
    道内822人感染 胆振は43人

       道と札幌市などは21日、新型コロナウイルスの感染者を新たに822人確認し、4人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は前週の同じ曜日を2日連続で下回った。道内の感染者は延べ132万6272人となった。  死亡したのは道発表の居住地非公表の3人(90代女性2人、100歳代女性)と函館市の1人

    • 2023年2月22日
  • 学校などの臨時休業・再開
    学校などの臨時休業・再開

       学校などの臨時休業・再開 (21日発表分)  【新型コロナウイルス・インフルエンザ】  ▽20日から学級閉鎖 苫小牧豊川小学校(24日まで)

    • 2023年2月21日
  • 感染状況は小康状態 苫保健所 警戒緩めず
新型コロナ市内確認からあすで3年
    感染状況は小康状態 苫保健所 警戒緩めず 新型コロナ市内確認からあすで3年

       胆振管内の新型コロナウイルス感染は今年に入り、小康状態となっている。管内の医療機関で確認された日別感染者数は、1月中旬~2月上旬に17日連続で前週の同じ曜日を下回るなど落ち着いた状況だ。ただ、昨年は感染傾向が「山」と「谷」を繰り返したのに加え、昨年9月の「全数把握」簡略化などで、実態と公表数には隔

    • 2023年2月21日
  • 道内240人感染 胆振は8人 昨年1月以来300人下回る
    道内240人感染 胆振は8人 昨年1月以来300人下回る

       道と札幌市などは20日、新型コロナウイルスの感染者を新たに240人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が300人を下回るのは昨年1月12日(197人)以来。前週の同じ曜日を2日ぶりに下回った。道内の感染者は延べ132万5450人となった。  死亡したのは、札幌市の1人(80代

    • 2023年2月21日
  • 胆振2日間で79人感染 道内33日ぶり前週上回る
    胆振2日間で79人感染 道内33日ぶり前週上回る

       道と札幌市などは19日、新型コロナウイルスの感染者を新たに492人確認し、2人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は33日ぶりに前週の同じ曜日を上回った。道内の感染者は延べ132万5210人となった。  死亡したのは、道発表の居住地非公表の2人(100歳代女性、年代・性別非公表)。道内の

    • 2023年2月20日