• 道内125人感染、15人死亡 
胆振8人 苫小牧のクラスター拡大 新型コロナ
    道内125人感染、15人死亡  胆振8人 苫小牧のクラスター拡大 新型コロナ

       道内では14日、新型コロナウイルスの新たな感染者125人と、死亡15人が発表された。1日当たりの死者は過去最多となった9日の16人に次いで多く、2桁となるのは11日の10人以来。道内の死者の累計は330人、感染者は延べ1万1460人(実数1万1431人)となった。  道は29人の感染を発表。

    • 2020年12月15日
  • 明野小児童2人が感染 2クラスを学級閉鎖
    明野小児童2人が感染 2クラスを学級閉鎖

       苫小牧市は14日、苫小牧明野小学校の児童2人が新型コロナウイルスに感染し、15日から25日まで2クラスを学級閉鎖すると発表した。市によると、校内の消毒は14日に終了。市内小中学校は25日が終業式で、実質的な再開は、始業式の来年1月12日となる。

    • 2020年12月15日
  • 各種手続きは、 本庁舎1階で 市役所第2庁舎 立ち入りを制限
    各種手続きは、 本庁舎1階で 市役所第2庁舎 立ち入りを制限

       苫小牧市は13日、第2庁舎に勤務する健康こども部の職員2人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。同庁舎に勤務する職員全員を対象にPCR検査を行い、15日まで同庁舎への市民の立ち入りを制限する。同庁舎で行う転校などの各手続きは、本庁舎1階の総合案内で対応する。  市によると、新たに感

    • 2020年12月14日
  • 胆振 6日連続で2桁 感染者 
12日は最多の32人
    胆振 6日連続で2桁 感染者  12日は最多の32人

       道の発表によると、胆振管内の新型コロナウイルスの感染者は12日、最多の32人が確認された。13日は11人で、8日から6日連続で2桁が続いている。12月の感染者は13日までに計119人。2月からの累計は308人になった。  12日の感染者の内訳は、80代が8人、90代4人、50代2人、10歳未

    • 2020年12月14日
  • 道内感染者 苫小牧2日間で7人 12日189人、13日164人
    道内感染者 苫小牧2日間で7人 12日189人、13日164人

       道と札幌市、旭川市などは12、13の両日、新型コロナウイルスの感染者が新たに353人(12日189人、13日164人)確認され、13人(12日6人、13日7人)が死亡したと発表した。このうち74人(12日33人、13日41人)の感染経路が不明。日別の新規感染者数の3桁台は39日連続で、道内の感染者

    • 2020年12月14日
  • 道内177人感染、胆振で12人 死者300人超え 
うとない保育園クラスター拡大 新型コロナ
    道内177人感染、胆振で12人 死者300人超え  うとない保育園クラスター拡大 新型コロナ

       道などは11日、新型コロナウイルスの感染者が新たに177人確認されたと発表した。このうち胆振管内は12人で、管内で1日の新規感染者数が2桁となるのは4日連続となる。  道は、52人の感染を確認した。内訳は苫小牧市の3人(10歳未満の女児、50代男性公務員、60代男性)を含む胆振管内12人のほ

    • 2020年12月12日
  • 日新温水プール職員1人が感染
    日新温水プール職員1人が感染

       苫小牧市は11日、アブロス日新温水プール(日新町2)の指定管理者、都市総合開発の職員1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。  市などによると、職員は市内感染者の濃厚接触者としてPCR検査を実施し、10日に感染が判明した。年代、性別は非公表。苫小牧保健所が職員の勤務状況や行動履歴を調査

    • 2020年12月12日
  • 道の集中対策期間延長、苫小牧市民は冷静に受け止め
    道の集中対策期間延長、苫小牧市民は冷静に受け止め

       道は10日、新型コロナウイルスに係る集中対策の期間を今月11日から来年1月15日まで延長し、「5人以上」や「2時間超」の飲食(自宅含む)を控えるよう、道民に要請した。クリスマスパーティーや年末年始の宴会など複数で集まる場や時間を減らし、感染を抑制するのが狙い。苫小牧市民の多くはこの呼び掛けを冷静に

    • 2020年12月12日
  • 千歳市役所で11人感染、本庁舎1階を閉鎖
    千歳市役所で11人感染、本庁舎1階を閉鎖

       千歳市の山口幸太郎市長は11日夜に市役所で緊急記者会見を開き、1日から11日までに11人の職員が新型コロナウイルスに感染し、このうち8人が本庁舎1階に勤務していたため、12~15日の期間で1階フロアを閉鎖すると発表した。市民ホールなどに臨時窓口を設置。1階フロアの消毒作業を行うとともに、1階に勤務

    • 2020年12月12日
  • 集中対策期間1カ月延長 5人以上での飲食自粛など要請 鈴木知事「医療崩壊防ぎたい」
    集中対策期間1カ月延長 5人以上での飲食自粛など要請 鈴木知事「医療崩壊防ぎたい」

       道は10日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き、11日までだった感染拡大防止のための「集中対策期間」を来年1月15日まで約1カ月延長することを正式に決めた。札幌市内の接待を伴う飲食店への休業要請や、ススキノ地区の飲食店への営業時間短縮要請は12月25日まで継続。自衛隊が災害派遣された旭川市

    • 2020年12月11日
  • 市部長職が感染 市議会休会
関係者らPCR検査
    市部長職が感染 市議会休会 関係者らPCR検査

       苫小牧市は10日、部長職1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。部長は開会中の市議会定例会などに出席していたため、11日にも、理事者や市職員、市議、報道関係者ら約60人を念のためPCR検査する。11日午後の市議会本会議も休会となり、今定例会の会期を28日まで延長して対応する。  市によ

    • 2020年12月11日
  • 道内241人感染 胆振で13人 
死者急増、今月98人に 新型コロナ
    道内241人感染 胆振で13人  死者急増、今月98人に 新型コロナ

       道などは10日、新型コロナウイルスの感染者が新たに241人確認されたと発表した。このうち胆振管内は13人で、1日の新規感染者数が2桁台となるのは8日の16人、9日の18人に続き3日連続となる。  道は、69人の感染を確認した。内訳は苫小牧市の2人(30代の女性公務員と職業非公表男性)を含む胆

    • 2020年12月11日
  • トヨタ北海道 従業員2人が感染
    トヨタ北海道 従業員2人が感染

       トヨタ自動車北海道は10日、従業員2人が新型コロナウイルスに感染したとホームページで発表した。  同社によると、2人は9日に陽性が確定したという。同社は感染拡大防止に取り組み、工場稼働に影響はないとしている。

    • 2020年12月11日
  • おとわ保育園の利用再開
    おとわ保育園の利用再開

       新型コロナウイルスの感染者が1人確認され、8日から休園していた認可保育園のおとわ保育園(苫小牧市音羽町)は、11日に利用を再開した。  市によると、関係者へのPCR検査と本人の再検査の結果は陰性。行動調査の結果を総合的に判断し、苫小牧保健所で感染拡大の恐れがないと確認された。

    • 2020年12月11日
  • 道内197人感染、16人死亡 苫小牧のクラスター拡大 胆振で最多18人 新型コロナ
    道内197人感染、16人死亡 苫小牧のクラスター拡大 胆振で最多18人 新型コロナ

       道などは9日、新型コロナウイルスの感染者が新たに197人確認されたと発表した。このうち38人の感染経路を追えていない。死者数は計16人と、6日の15人を上回り過去最多を更新。道内の死者数は累計で287人となった。  道は67人の感染を確認した。内訳は苫小牧市6人(10歳未満の男女園児4人、年

    • 2020年12月10日
  • 感染者急増で市長がメッセージ
    感染者急増で市長がメッセージ

       苫小牧市内で新型コロナウイルスの感染者が急増していることを受け、岩倉博文市長は10日、「この難局を乗り切るには、市民一人ひとりの感染防止対策が何より重要」とする緊急メッセージを発表した。  メッセージは、市内で複数のクラスター(感染者集団)が同時発生するなど全道的に感染が急拡大し、病床使用率

    • 2020年12月10日
  • 道内204人感染 胆振最多の16人 9人死亡 新型コロナ
    道内204人感染 胆振最多の16人 9人死亡 新型コロナ

       道と札幌市などは8日、新型コロナウイルスの感染者が新たに204人確認されたと発表した。このうち44人の感染経路が不明。日別の新規感染者が200人を超えるのは4日ぶり。旭川市で6人(年代・性別非公表)、札幌市で3人(80~90代男女)の計9人の死亡を確認。道内の死者は累計で271人となった。

    • 2020年12月9日
  • うとない保育園でクラスター 職員13人感染、おとわでも1人
    うとない保育園でクラスター 職員13人感染、おとわでも1人

       苫小牧市は8日、認可保育園うとない保育園(ウトナイ南)で同日までに職員13人が新型コロナウイルスに感染し、道が胆振管内10例目のクラスター(感染者集団)に認定したと発表した。同園は20日までの休園措置を決めている。また、同おとわ保育園(音羽町)も7日に1人の感染が確認され、8~10日を臨時休園とし

    • 2020年12月9日
  • オンラインセミナーでコロナ対応学ぶ、札幌の医師2人が説明 「正確な状況把握と計画を」
    オンラインセミナーでコロナ対応学ぶ、札幌の医師2人が説明 「正確な状況把握と計画を」

       とまこまい医療介護連携センターと苫小牧市、苫小牧市医師会は8日、医療や介護、福祉関係者を対象に新型コロナウイルス感染症対策に関するオンラインセミナーを開催した。静明館診療所(札幌市)の大友宣医師、栄町ファミリークリニック(同)の中川貴史医師が、クラスター(感染者集団)などの事例を基に予防や対応策を

    • 2020年12月9日
  • 道内124人感染 、胆振で5人 6人死亡 
旭川市が自衛隊派遣要請 新型コロナ
    道内124人感染 、胆振で5人 6人死亡  旭川市が自衛隊派遣要請 新型コロナ

       道などは7日、新型コロナウイルスの感染者が新たに124人確認されたと発表した。3日連続で200人を下回り、150人以下となったのは11月6日以来31日ぶり。このうち40人の感染経路を追えていない。札幌市は5人(60~90代男女)、旭川市は1人(年代・性別非公表)の計6人の死亡を確認。道内の死者は累

    • 2020年12月8日
  • 苫小牧健樹園 PCR検査で5人陽性
通所施設は19日まで休業
    苫小牧健樹園 PCR検査で5人陽性 通所施設は19日まで休業

       苫小牧市澄川町の老人保健施設苫小牧健樹園の通所リハビリテーション(デイケア)で、利用者4人と職員1人の新型コロナウイルス感染が判明し、7日に道がクラスター(感染者集団)として認定した。通所施設は19日まで休業する。今後は苫小牧保健所と協議しながら対応を進めるとしている。  同施設によると、今

    • 2020年12月8日
  • うとない保育園、20日まで休園期間を延長
    うとない保育園、20日まで休園期間を延長

       苫小牧市は8日、職員1人が新型コロナウイルスに感染し6日から臨時休園しているうとない保育園(ウトナイ南)について、休園期間を8日から20日に延長すると発表した。苫小牧保健所の調査で濃厚接触者が特定されたため、道と同園との協議で判断したという。

    • 2020年12月8日
  • 道内感染者1万人超え 6日、死者最多の15人 新型コロナ
    道内感染者1万人超え 6日、死者最多の15人 新型コロナ

       道などは5、6の両日、新型コロナウイルスの感染者が新たに370人(5日183人、6日187人)確認されたと発表した。このうち128人(5日57人、6日71人)の感染経路が分かっていない。死者は5日、札幌市で2人(80~90代男女)、道で2人(居住地・年代・性別非公表)の計4人、6日は札幌市で7人(

    • 2020年12月7日
  • 教育センター職員ら3人感染 うとない保育園あすまで休園
    教育センター職員ら3人感染 うとない保育園あすまで休園

       苫小牧市の岩倉博文市長は7日、臨時記者会見を市役所で開き、教育センター(本幸町)に勤務する教育委員会の職員2人、認可保育園うとない保育園(ウトナイ南)の職員1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。同保育園は8日まで休園する。  同センターの職員2人は教育相談を担当。1人は道が6日発表し

    • 2020年12月7日
  • 職員ら141人の陰性確認―平取町
    職員ら141人の陰性確認―平取町

       平取町は遠藤桂一町長の新型コロナウイルス感染を受け、濃厚接触者や町職員ら計141人を対象にPCR検査を行い、5日までに全員の陰性を確認したと発表した。同町によると、遠藤町長は7日から公務に復帰しているという。

    • 2020年12月7日
  • 道内死者急増 13人死亡 212人が感染、胆振で3人 新型コロナ
    道内死者急増 13人死亡 212人が感染、胆振で3人 新型コロナ

       道などは4日、新型コロナウイルスの感染者が新たに212人確認されたと発表した。このうち57人の感染経路を追えていない。旭川市で7人、札幌市で4人、道が2人の計13人の死亡を確認。日別では1日の14人に次いで2番目の多さで、12月に入り4日間で計43人と急増している。道内の死者は累計で237人となっ

    • 2020年12月5日
  • 苫市立病院 フェーズ3移行時、段階的に増床 「コロナ対策は最優先」
    苫市立病院 フェーズ3移行時、段階的に増床 「コロナ対策は最優先」

       東胆振唯一の感染症指定医療機関、苫小牧市立病院は新型コロナウイルス感染拡大対策で、道が定める医療提供体制のフェーズ(局面)が「3」に移行した場合、道の要請に基づき段階的に増床する方針だ。現状は病床使用率に余裕があり、増床には通常診療や入院の制限が伴うが、佐々木薫事務部長は「重点医療機関としてコロナ

    • 2020年12月4日
  • 道内11人死亡、206人感染 胆振で2人 新型コロナ
    道内11人死亡、206人感染 胆振で2人 新型コロナ

       道などは3日、新型コロナウイルスの感染者が新たに206人確認されたと発表した。1日当たりの新規感染者が200人を超えるのは2日ぶり。このうち70人の感染経路を追えていない。札幌市は6人(70~80代女性5人と80代男性1人)、道は3人(居住地非公表の70代女性と80代男性、年代・性別非公表1人)、

    • 2020年12月4日
  • 沼ノ端中教員1人が感染 6日まで臨時休校
    沼ノ端中教員1人が感染 6日まで臨時休校

       苫小牧市教育委員会は4日、苫小牧沼ノ端中学校の教員1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。感染状況の把握や拡大防止のため、4日から6日までの臨時休校とする。  市教委によると、感染が確認された教員はPCR検査の結果、3日に陽性が判明した。  同校の教職員や一部生徒も4日までにPC

    • 2020年12月4日
  • 道内176人感染、苫小牧で1人 5人死亡 新型コロナ
    道内176人感染、苫小牧で1人 5人死亡 新型コロナ

       道などは2日、新型コロナウイルスの感染者が新たに176人確認されたと発表した。このうち37人の感染経路が不明。札幌市で2人(70代男性と80代女性)、旭川市で2人(年代・性別非公表)、道は1人(居住地・年代、性別非公表)の計5人の死亡を確認。道内の死者は累計で213人となった。  道は61人

    • 2020年12月3日