自宅で気軽に運動 ストレッチやダンスのDVD完成、市スポーツ推進委の吉田さん中心に製作
- 2021年5月11日
新型コロナウイルスの流行で外出機会が減った人向けに、苫小牧市スポーツ推進委員が自宅でもできるストレッチやダンスの動画を収めたDVD「みんなで踊ろう♪ヒップホップ」を製作した。企画者の吉田徹さん(47)は「幅広い年代が気軽に取り組める内容」とアピール。幼稚園、学校、介護予防教室を開く包括支援センター
新型コロナウイルスの流行で外出機会が減った人向けに、苫小牧市スポーツ推進委員が自宅でもできるストレッチやダンスの動画を収めたDVD「みんなで踊ろう♪ヒップホップ」を製作した。企画者の吉田徹さん(47)は「幅広い年代が気軽に取り組める内容」とアピール。幼稚園、学校、介護予防教室を開く包括支援センター
全道美術協会苫小牧地区(菊地章子地区長)の会員、会友らによる「全道展苫小牧地区展」が11日、苫小牧市民活動センターのギャラリーで始まった。16日まで。 東胆振1市4町と日高全域で活動する美術家計30人が所属する同地区。地区展は、6月16日~27日に札幌市内で開催予定の全道展に向けた研さんの
苫小牧市は21日まで、大学・短大卒などを対象とした市職員採用試験の申し込みを受け付けている。採用予定日は原則、2022年4月1日。全職種、市ホームページからの電子申請とする。 「短大、大学卒の部」の受験資格は1992年4月2日以降に生まれた人で、来年3月の卒業見込み者を含む。社会人経験、心
苫小牧市沼ノ端の環境啓発施設「JFEリサイクルプラザ苫小牧」の2020年度の来館者数は、新型コロナウイルスの影響で前年度比21・6%減の1万7100人と過去5年で最少だったが、リサイクル自転車の売り上げは約4割増えた。 ごみの減量とリサイクル推進を目的に、1999年度に開設された同プラザ。
道内の新型コロナウイルスの新規感染者数が8日から3日連続で400人を上回り、9日には506人と過去最多を更新したことを重視し、鈴木直道知事は10日夜、3段階で設定している入院医療体制の確保病床数の「フェーズ」について、「本日、最高レベルとなる『フェーズ3』に移行することを決定した」と発表した。現在
道は10日、新型コロナウイルス対応の特措法に基づき、札幌市を対象とする「まん延防止等重点措置」適用に伴う補正予算案を発表した。営業時間短縮や酒類提供自粛を要請している同市内の飲食店などに対する協力支援金を中心に219億4100万円を計上。13日に開会予定の第1回臨時道議会に提案する。 協力
道議会公明党議員団(森成之団長)は10日、鈴木直道知事に対して新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急申し入れを行った。 申し入れは▽感染拡大が続く中、一般医療も含めて道民が必要な医療を必要なときに受けることができるよう万全の医療体制の構築▽重症者向けの病床は広域的な連携を含めて十分な量の
イオン北海道は、「ほっかいどう未来チャレンジ基金」を応援する2021年度の募金活動を10日にスタートした。期間は7月2日まで。道内のイオン、マックスバリュ、ザ・ビックなどの各店舗・事業所計168カ所で実施している。 ほっかいどう未来チャレンジ基金は、道が16年12月に創設。夢に向かって個性
トヨタ自動車北海道人事(1日) 技術部ユニット計画室室長兼プロジェクト1Gグループ長(技術部ユニット計画室室長兼プロジェクト2Gグループ長)山下龍▽アドバンスドBCD企画推進室BC―G主幹(同同プロジェクト1Gグループ長)滝口智博▽同同(同ユニット製造技術員室保全技術Gグループ長)上村卓司
(12日) 苫小牧 時間未定、第15回市議会臨時会。 千 歳 午前10時と午後1時20分と午後3時、政策推進ヒアリング。 恵 庭 午後2時、恵庭市消防組織風土改革第三者委員会(消防総合庁舎)。午後4時、新型コロナウイルス感染症対策本部会議。 白 老 在庁執務。 安 平
苫小牧市柏原で植物工場を操業するJファーム(石島武社長)は、市内農業の魅力を発信する新たな催しを計画している。21日に直売所ピリカを「プチリニューアル」し、市内の農家や農業企業が生産した安全、安心、新鮮な野菜を毎週金・土曜日に販売。6月からは毎月第3土曜日に青空市「Jマーケット」を店開きする。同社
東胆振の米どころ・厚真町で、田植えのシーズンが始まった。今月中旬から下旬にかけて本格化し、この時期ならではの光景が広がる。農家らは出来秋への期待を込めて作業に励む。 同町幌内の木戸正人さん(55)は、昨年より1日早い10日に田植えを開始した。雨が降ったりやんだりの不安定な天候の中、空模様を
苫小牧市は11日、65~74歳の高齢者2万6558人を対象に、新型コロナウイルスワクチン接種券の配送を始めた。15日までに対象者に配り終える見通し。また、12日には既に接種券を受け取っている75歳以上から、各医療機関で個別接種がスタートする。今週末には集団接種の開始も控え、市は円滑なワクチン接種を
胆振総合振興局は10日、新型コロナウイルス感染症対策の地方本部員会議を室蘭市で開いた。胆振管内は8日以降、日別の新規感染者数10人以上が続いており、谷内浩史振興局長は札幌や道外との不要不急の往来自粛などを呼び掛けた。 同振興局によると、管内の人口10万人当たりの感染者数は9日時点で12・0
苫小牧市は、10日に閉鎖した本庁舎1階総合窓口フロアの一部窓口を、11日から通常通り再開した。窓口サービス課の業務を受託する業者のスタッフ1人の新型コロナウイルス感染が9日に確認されたため、10日は終日、同課の窓口を閉鎖していた。 市は同課職員を含む本庁舎の約60人を自宅待機としていたが、
道と札幌市などは10日、新型コロナウイルスの感染者が新たに409人確認され、4人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数としては、9日の503人に次いで過去2番目の多さで、400人を上回るのは3日連続。道内の死者は累計で901人、感染者は延べ2万7090人(実人数2万7018人)となった。
支笏湖周辺の森をテーマにした作品を手掛ける空知管内由仁町の画家小島加奈子さん(52)のイラスト原画展「とーぼくばあさん―支笏湖の森の絵物語」が30日まで、千歳市支笏湖温泉番外地の支笏湖ビジターセンターで開かれている。 自然公園財団支笏湖支部が主催。作品展は2007年8月以来、13年9カ月ぶ
苫小牧酒販協同組合の美苫みのり会(平田幸彦部会長)は、苫小牧の地酒「美苫」の仕込みに使用する酒造好適米「彗星(すいせい)」の田植えの参加者を募集している。田植えは23日に厚真町で行い、費用は無料。締め切りは18日。 当日は、午前10時に同町錦町のとまこまい広域農協本所前に集合し、同町富里の
大型連休が終わり、苫小牧市内でも桜の見頃を迎えるなど春真っ盛り。暖かくなってきた今こそ、ガーデニングを始めるチャンス。新型コロナウイルス感染防止のため家で過ごす時間も長くなる中、家庭菜園を楽しむポイントを聞いた。 DCMホーマック苫小牧弥生店(弥生町)では、店前の屋外スペースに花や野菜の苗
みんぽう花便りでは、千歳、苫小牧、白老の 「桜」の開花を動画で紹介しています。 春をピンク色に染める華やかな桜を堪能してください。
苫小牧市は10日、本庁舎1階で窓口サービス課の業務を受託する業者スタッフの1人が新型コロナウイルスに感染したことを受け、同課の一部業務を停止し、窓口を閉鎖した。苫小牧保健所が濃厚接触者を確定させるまでの間、各種証明書発行を希望する場合は、各出張所や証明取扱所を利用するよう求めている。 市に
苫小牧市内の医療従事者を対象にした新型コロナウイルスワクチンの集団接種が8、9の両日、市内旭町の市民会館で実施され、約800人が接種を受けた。同会館は、15日から始まる一般市民の集団接種会場となるため、運営する市や市医師会、苫小牧保健所は受け付けから接種完了までの一連の流れや接種者の動線を念入りに
道と札幌市などは9日、新型コロナウイルスの感染者が新たに506人確認され、7人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は2日連続で過去最多を更新し、500人を上回るのは初めて。このうち半数以上の280人の感染経路が不明で、市中感染も拡大している。特措法上の「まん延防止等重点措置」(9~31日)適用
苫小牧公共職業安定所管内(東胆振1市4町と日高町、平取町)の3月の有効求人倍率は前年同月比0・01ポイント減の1・15倍で、2020年2月以降、14カ月連続で前年同月を下回った。 有効求職者数3780人(前年同月比11・6%増)に対し、有効求人数は4344人(同10・8%増)。新規求職者数
苫小牧市柏木町の伊藤ひよりさん(17)=室蘭栄高校3年=は、日本青年会議所(東京)が主催する「2021年度JCIJAPANグローバルユース国連大使」に選ばれた。オンラインで全国の大使と事前研修に励み、7月と8月に世界の学生と国際問題について意見を交わすワールドウェブサミットに参加する。 伊
第48回緑ケ丘公園まつり(実行委員会主催)が9日、苫小牧市清水町の同公園金太郎の池周辺で行われた。昨年は新型コロナウイルスの影響で中止となっており、2年ぶりの開催。訪れた人たちは踊りなどの発表や出店を満喫した。 密接や密集を避けるため、例年よりも広く会場を確保し、ホッキカレーなどの出店10
環境省の支笏洞爺国立公園管理事務所(千歳市支笏湖温泉)は16日午前9時半から、山野草や野鳥を楽しむ「春の息吹観察会」を開く。 当日は休暇村支笏湖駐車場に集合。パークボランティアの案内で支笏湖園地を散策しながら動植物を観察する。この時期はエンレイソウやフデリンドウ、アカゲラなどが見られるとい
4月28日(水)▽発生なし 29日(木)▽器物損壊 新明町=アパート駐車場に止めていた車の窓ガラス割られる▽窃盗 木場町=遊技場で換金可能なレシート▽住居侵入 白老町栄町=無施錠の一般住宅・寝室で、住人が物音や人影を確認、声掛けると玄関から逃走 30日(金)▽発生なし 5月
道は8日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き、コロナ対応の特別措置法に基づく札幌市への「まん延防止等重点措置」適用に伴う追加対策を決めた。同市内の飲食店に終日の酒類提供自粛を求めるほか、イベントの人数制限や市営地下鉄の終電繰り上げなども行う。記者会見した鈴木直道知事は「札幌市を対象とする『
道は9日、新型コロナウイルス感染症のクラスター(感染者集団)が発生した岩見沢市の「成人式後の参加者による飲食を伴う会合」に参加した道職員2人の感染が確認されたと発表した。 道によると、2日に行われた同市の成人式には、道職員も10人出席。その後、同市内の飲食店で開かれた多人数・長時間にわたる