• 瑞宝単光章 社会福祉功労
元民生・児童委員 重本(しげもと) 清(きよし)さん(78)
    瑞宝単光章 社会福祉功労 元民生・児童委員 重本(しげもと) 清(きよし)さん(78)

       1983年から2022年までの39年間、民生委員児童委員として地域の見守り活動に尽力。仕事との両立に苦労する時期もあったが、「周りの協力で続けることができた」と話す。  北地区の民生委員児童委員協議会の会長を務めるなど、リーダーとしても力を発揮。仲間と共に認知症の高齢者や不登校の子どもたちの

    • 2024年4月29日
  • 瑞宝小綬章 教育功労
元公立高等学校長 吉野(よしの) 武彦(たけひこ)さん(79)
    瑞宝小綬章 教育功労 元公立高等学校長 吉野(よしの) 武彦(たけひこ)さん(79)

       1967年の旭川工業高校が初任地。長年、情報技術教育に尽力し、78~90年に在籍した苫小牧工業高校時代は、市民向けパソコン教室の講師も務めた。道立教育研究所では道内高校へのパソコン普及を後押しし、学校現場に戻った後、2005年に旧留萌千望高の校長で退職した。「とてもありがたい」と受章に感激し、「応

    • 2024年4月29日
  • 瑞宝単光章 消防功労
元胆振東部消防組合穂別消防団副団長 木村(きむら) 樹富(しげとみ)さん(72)
    瑞宝単光章 消防功労 元胆振東部消防組合穂別消防団副団長 木村(きむら) 樹富(しげとみ)さん(72)

       1978年に穂別消防団に入団し、2022年の退団まで44年間、地域のために活動を続けた。「先輩方も受章した叙勲を頂き、重みを感じる」と話す。  入団後、地域で山火事があり、重さ30キロの水のうを担いで山道を何度も往復したことが忘れられない。仕事の傍ら消防団で経験を積み重ね、責任感が増した。後

    • 2024年4月29日
  • 春の褒章と叙勲 2024年
    春の褒章と叙勲 2024年

       政府は28日付で2024年春の褒章を発表し、保護司の浅野賢さん(77)=日高町緑町22の14=に藍綬褒章の更生保護功績が贈られた。29日付で春の叙勲受章者も発表し、東胆振では教育や消防などの分野で功労があった4人に授与された。日高地区と登別市からも11人が受章した。発令はいずれも29日。

    • 2024年4月29日
  • こいのぼり 館内悠々 東開文化交流サロン 住民ら寄贈の10匹お目見え
    こいのぼり 館内悠々 東開文化交流サロン 住民ら寄贈の10匹お目見え

       苫小牧市東開文化交流サロンの梁(はり)に10匹のこいのぼりがお目見えした。同サロンの高い天井を生かし、こいのぼりが施設内を悠々と泳ぐように展示した。担当者は「間近でじっくり見ることができるので、ぜひ鑑賞を楽しんで」と話している。  同サロンが家庭で不要になったこいのぼりの寄贈をホームページな

    • 2024年4月29日
  • 叙勲
    叙勲

       旭日双光章中小企業振興功労地方自治功労様似町商工会会長元様似町議会議員工藤(くどう) 仁(ひとし)さん(75)旭日双光章地方自治功労元浦河町議会議員佐々木(ささき) 孝雄(たかお)さん(81)旭日双光章地方自治功労元新冠町議会議員芳住(よしずみ) 革二(かくじ)

    • 2024年4月29日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

       ◇余裕を持って  先日歩道を歩いていた時、車が私のすぐ目の前を横切って駐車場に入っていってびっくりしました! その時はウインカーがついたのが直前だったから気付いていませんでしたが、もし早く気付いて「早く車が通れるように」と駆け足になっていたら、ひかれていたかもしれません。運転する時は余裕を持

    • 2024年4月29日
  • 旭日中綬章 地方自治功労 元千歳市長山口幸太郎さん
    旭日中綬章 地方自治功労 元千歳市長山口幸太郎さん

       2024年春の叙勲が29日発表され、元千歳市長の山口幸太郎さん(82)=千歳市新富1=が旭日中綬章(地方自治功労)を受章した。  山口さんは、43年前に「若い人にいい日本を残したい」との故土光敏夫氏の言葉に感銘を受けたのがきっかけで、「ふるさとの役に立ちたい」と政治の道を歩んだ。市議、道議を

    • 2024年4月29日
  • 24年度の道内企業調査 正社員採用予定64% 3年連続増加、採用数は減少 帝国データ
    24年度の道内企業調査 正社員採用予定64% 3年連続増加、採用数は減少 帝国データ

       帝国データバンク札幌支店は、2024年度(24年4月~25年3月入社)の雇用動向に関する道内企業調査結果を発表した。正社員の採用予定がある企業は64.6%となり、3年連続で増加した。ただ、採用人数に関しては10.6%(前年比3.9ポイント増)の企業が「減少する」と回答し、前年度までの勢いが鈍化して

    • 2024年4月29日
  • 正社員不足の道内企業7割 前年調査よりも悪化 商工リサーチ
    正社員不足の道内企業7割 前年調査よりも悪化 商工リサーチ

       東京商工リサーチ北海道支社は、2024年道内企業の「人手不足」に関する調査結果を発表した。正社員が「不足している」企業は70.9%に上り、前年調査(23年4月、67.7%)から3.2ポイント悪化。特に大企業は85.8%と8割を超えた。  正社員不足の内訳は、「非常に不足している」が15.2%

    • 2024年4月29日
  • ウィークリーみんぽう
    ウィークリーみんぽう

       ◇大谷選手、松井さん抜く176号(21日) 米大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手(29)が本拠地ロサンゼルスで行われたメッツ戦の三回、日本選手の単独最多となるメジャー通算176本塁打目となる先制の5号2ランを放った。ヤンキースなどで活躍した松井秀喜さんの175本を抜いた。  ◇天野ファミリー

    • 2024年4月29日
  • お天気ナビ
    お天気ナビ

       28日、道内で最も気温が高くなった釧路市中徹別は25.9度と、道内では今月6回目の夏日となりました。道内で4月に夏日が6回以上観測されたのは、アメダスが整備され始めた1976年以降、最も多い回数です。29日の最高気温は昨日と同じくらいか3度ほど低く、広く15度前後で、道北やオホーツク海側の沿岸は1

    • 2024年4月29日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (30日) 苫小牧 在庁執務等。 千 歳 午後2時、支笏湖園地オープニングセレモニー(支笏湖温泉第5駐車場)。 白 老 午前10時、町議会定例会4月会議。 安 平 午前10時、町議会臨時会。午前11時、更生保護女性会「端午の節句」(追分公民館)。午後6時、うまかまつり実行委

    • 2024年4月29日
  • GWスタート 海と空の玄関口到着便ピーク 最大10連休 旅客続々と
    GWスタート 海と空の玄関口到着便ピーク 最大10連休 旅客続々と

       ゴールデンウイーク(GW)が27日、スタートした。新型コロナウイルス感染症の5類移行から間もなく1年を迎える中、今年は平日を休めば最大10連休が可能で、初日から人の動きは活発化。本道の空や海の玄関口では、到着の下り便がピークを迎え、大きな荷物を抱えた旅客らで混雑している。 帰省客ら笑顔で下船 

    • 2024年4月27日
  • ラピダス建設順調 鈴木知事が現場視察 来春、試作ライン稼働へ
    ラピダス建設順調 鈴木知事が現場視察 来春、試作ライン稼働へ

       鈴木直道知事は26日、ラピダス(東京)が千歳市の工業団地「千歳美々ワールド」で進める、次世代半導体製造工場の建設現場を視察した。同社の小池淳義社長は、来年春の試作ライン稼働を目指す中、工事が予定通り順調に進んでいることを説明。鈴木知事は「道として大きなインフラ整備の役割、用水、道路などを確実にしっ

    • 2024年4月27日
  • 再整備で立ち入り制限 樽前山7合目駐車場と観光道線
    再整備で立ち入り制限 樽前山7合目駐車場と観光道線

       樽前山(1041メートル)の登山道「東山コース」の再整備工事を控え、胆振総合振興局は26日、5月1日から同コースの工事区間に加え、苫小牧市の協力を得て7合目のヒュッテ駐車場と市道「樽前山観光道線」への立ち入りも制限すると発表した。安全確保や環境保全が目的。工事に伴う規制は11月末ごろまでの見通しだ

    • 2024年4月27日
  • 色とりどり こいのぼり泳ぐ 苫小牧川に23匹
    色とりどり こいのぼり泳ぐ 苫小牧川に23匹

       苫小牧川に26日、赤、緑、黒と色とりどりのこいのぼりが飾られ、春風を浴びてそよいでいる。苫小牧市内の有珠川橋と啓北橋の間に当たる啓北町2と桜木町4の両岸に約70メートルのワイヤロープを張り、全長約6メートルの特大サイズや金太郎がしがみつく絵柄など大小23匹が掲げられた。5月10日まで掲揚を予定して

    • 2024年4月27日
  • さあ、GW 苫小牧や近郊 行楽地に笑顔と歓声
    さあ、GW 苫小牧や近郊 行楽地に笑顔と歓声

       新型コロナウイルスが5類に移行して初めてのゴールデンウイーク(GW)が27日、始まった。苫小牧や近郊の行楽地も、初日から家族連れらでにぎわいを見せている。  苫小牧市美沢のノーザンホースパークは、ホースギャラリーで2023年に世界ランク1位に輝いた名馬「イクイノックス」の特別展、厩舎(きゅう

    • 2024年4月27日
  • あす音楽ステージで「春祭り」苫小牧のどんたむれんじゅ
    あす音楽ステージで「春祭り」苫小牧のどんたむれんじゅ

       苫小牧市花園町の「カフェ&居酒屋 どんたむれんじゅ」は28日午後4時半から、「みんなの春祭り」を開催する。市内や近郊のミュージシャンによる音楽ステージを楽しみながら飲食を楽しむ初のイベント。入場無料で出入り自由。  同店を運営する、マルハナ石田商会(石田英人代表)が主催。民謡から歌謡曲まで幅

    • 2024年4月27日
  • 軽トラ荷台から転落、73歳男性死亡 新ひだか
    軽トラ荷台から転落、73歳男性死亡 新ひだか

       26日午前9時50分ごろ、新ひだか町静内真歌のゴルフ練習場敷地内で、同町静内山手町3のアルバイト従業員斎藤秀幸さん(73)が軽トラックの荷台上で木の枝を切る作業をしていたところ、地面に転落した。近くで作業していた同僚が119番通報し、病院搬送されたが、間もなく死亡が確認された。  静内署によ

    • 2024年4月27日
  • 中小企業家同友会総会 新支部長、佐藤氏が就任
    中小企業家同友会総会 新支部長、佐藤氏が就任

       中小企業家同友会苫小牧支部は24日、市内のホテルで定時総会を開き、新支部長に建設業サトウ工業(あけぼの町)の佐藤元信社長を選出した。2020年4月から4年にわたって支部長を務めた高橋憲司氏は相談役に就く。  佐藤氏は15年に入会し、組織・企画委員長、副支部長などを歴任した。就任あいさつで「そ

    • 2024年4月27日
  • 狩猟家の黒田氏トークライブ 5月18日 明徳町カフェ・オーラで
    狩猟家の黒田氏トークライブ 5月18日 明徳町カフェ・オーラで

       苫小牧市明徳町のカフェ・オーラで5月18日午後6時から、市内在住の作家で狩猟家の黒田未来雄氏が「獲る 食べる 生きる」をテーマにトークライブを行う。元NHK自然番組ディレクターの黒田氏が、山で獲物を追い、その命の犠牲の上に生きることや食べることの意味を語る。参加費は1ドリンク付き1000円、定員1

    • 2024年4月27日
  • 給水スポットの利用開始 市上下水道部「おいしいこと実感して」
    給水スポットの利用開始 市上下水道部「おいしいこと実感して」

       苫小牧市は23日、表町の市道駅前本通り沿いにある無料給水スポットの今季の利用を開始した。市上下水道部は「苫小牧の水は喉越しがよく、おいしいということを実感してもらいたい」とPRする。  今年から観光客向けに、苫小牧観光協会で配布するグルメマップにも給水スポットを掲載。同部の担当者は「散歩やジ

    • 2024年4月27日
  • 日商珠算検定1級満点合格 竹嶋さんに表彰状
    日商珠算検定1級満点合格 竹嶋さんに表彰状

       第230回日本商工会議所主催の珠算能力検定試験1級で満点合格を果たした千歳市の竹嶋沙織さん(16)=北広島高2年=が23日、苫小牧商工会議所で表彰状を受け取った。竹嶋さんは「問題に集中して没頭できた。満点合格できてすごくうれしい」と笑顔を見せた。  同検定1級は見取り算、掛け算、割り算を30

    • 2024年4月27日
  • NDS中野自動車学校 白老東高校で交通安全講話 自転車の通行マナー呼び掛け
    NDS中野自動車学校 白老東高校で交通安全講話 自転車の通行マナー呼び掛け

       白老東高校(大木康弘校長)で25日、NDS中野自動車学校(苫小牧市新中野町)の交通安全講話が行われた。1、2年生計約110人が指導員の話に耳を傾け、自転車の安全な乗り方に理解を深めた。  同自動車学校は交通安全教育を推進し、2014年度には仮想的空間で運転を疑似体験できる自転車シミュレーター

    • 2024年4月27日
  • 「自伐型林業」の技術講座「里山カレッジ」 参加者募集 来月4日まで
    「自伐型林業」の技術講座「里山カレッジ」 参加者募集 来月4日まで

       白老町に事務局を置くNPO北海道自伐型林業推進協議会(大西潤二代表理事)は5月4日まで、森林の環境保全と経済性を両立させる林業「自伐型林業」の技術を学ぶ講座「里山カレッジin北海道」の参加者を募集している。  講座は全9回で、5月11日~12月8日に計18日間開く。会場は厚真町や旭川市で、内

    • 2024年4月27日
  • GX投資呼び込む 藤井会長「世界の金融センターに」 道経連
    GX投資呼び込む 藤井会長「世界の金融センターに」 道経連

       北海道経済連合会(道経連、藤井裕会長)が主催するGX(グリーントランスフォーメーション、脱炭素化)セミナーが26日、札幌市内で開かれた。世界や国、道内、企業単位の三つの切り口で3人の講師が登壇。今後10年間で150兆円規模とされるGX投資を道内に呼び込むためのヒントを探った。  道経連は、G

    • 2024年4月27日
  • プロ野球独立リーグ 北海道フロンティアリーグ 3球団参戦来月4日開幕 
    プロ野球独立リーグ 北海道フロンティアリーグ 3球団参戦来月4日開幕 

       プロ野球独立リーグ「北海道フロンティアリーグ」の球団関係者が26日、道庁の濱坂真一副知事を表敬訪問し、5月4日に開幕する今季の健闘を誓った。  北海道フロンティアリーグは、2022年2月に日本独立リーグ野球機構に加盟。同年から石狩レッドフェニックス(石狩市)、士別サムライブレイズ(士別市)、

    • 2024年4月27日
  • 紅麹問題 道内健康被害100人超え 新たに3人体調不良
    紅麹問題 道内健康被害100人超え 新たに3人体調不良

       小林製薬(大阪市)が製造する紅麹(こうじ)原料を含むサプリメントが原因とみられる健康被害が相次いでいる問題で、道は26日、新たに道内在住の3人が体調不良を訴えていることを確認したと発表した。道内で健康被害が疑われる人は累計で102人となり、100人を超えた。  保健所別で、3人は札幌2人(5

    • 2024年4月27日
  • お天気ナビ
    お天気ナビ

       27日の北海道の上空1500メートル付近には、6月下旬並みの暖かい空気が入ります。このため内陸を中心に日中はぐんぐん気温が上がり、予想最高気温は、北見で29度、帯広で28度、札幌も27度など今年一番の暑さとなるでしょう。強い日差しに加え、まだ体が暑さに慣れていない時期ですので、小まめな水分補給など

    • 2024年4月27日