• 日没後にパトロール 防犯・防災を呼び掛け-有珠の沢町内会
    日没後にパトロール 防犯・防災を呼び掛け-有珠の沢町内会

       苫小牧市の有珠の沢町内会(上原毅会長)はこのほど、苫小牧署や市消防本部と合同パトロールを実施した。計15人が参加し、地域の安全強化に向けて日没後の町内全域を車両で見回った。  参加者は車両に乗り込むと、スピーカーで「防犯意識を持ちましょう」などと、防犯・防災を呼び掛けながら、町内を約40分か

    • 2020年10月26日
  • 「市民カレッジ」 受講者追加募集-市文化交流センター
    「市民カレッジ」 受講者追加募集-市文化交流センター

       苫小牧市文化交流センターは、11月から開講する「とまこまい市民カレッジ」の後期講座のうち、3講座の受講生を追加募集している。  募集中の講座は「市民講座」「あの日にかえりたい」「パーソナルカラー~あなたを輝かせるのはどのタイプ~」。  「市民講座」は苫小牧駒沢大学の特任教授や准教授が、

    • 2020年10月26日
  • 苫老連 コロナ禍で8割が活動制限、会員数減少や孤独化も課題に
    苫老連 コロナ禍で8割が活動制限、会員数減少や孤独化も課題に

       苫小牧市老人クラブ連合会がまとめたコロナ禍でのクラブ活動に関するアンケート結果によると、月例会は半数が再開しているものの、定期事業については約8割が公園清掃などの屋外活動にとどめ、全体の1割弱がすべての活動を中止するなど、依然と活動を制限していることが分かった。活動ができないことによる会員数の減少

    • 2020年10月26日
  • ヒグマフォーラム コリドーの保全が大切、苫東の緑地は適切に利用を
    ヒグマフォーラム コリドーの保全が大切、苫東の緑地は適切に利用を

       NPO法人苫東環境コモンズは24日、苫小牧市民活動センターで「今、トラジロウの軌跡に学ぶ勇払原野のヒグマ行動~苫東地域の緑地が果たしている役割と共生の道」をテーマにフォーラムを開いた。市民や関係者ら約30人が参加し、苫東地域における動物の通路「コリドー」の大切さなどを学んだ。  ヒグマ研究の

    • 2020年10月26日
  • 冬の気配うっすらと、樽前山が初冠雪
    冬の気配うっすらと、樽前山が初冠雪

       苫小牧市と千歳市にまたがる樽前山(1041メートル)が24日、初冠雪した。うっすらと雪化粧をした山頂が遠くからも確認でき、一足早い冬の到来を告げた。  同日午前、苫小牧市川沿町の会社員女性(50)が千歳市の支笏湖温泉側から確認した。午前10時ごろから1時間ほど山頂部分に雪が積もっていたという

    • 2020年10月26日
  • 地域の防災担う人材養成、避難所のコロナ対応も議論
    地域の防災担う人材養成、避難所のコロナ対応も議論

       道主催の地域防災マスター認定研修会が24日、苫小牧市新開町の市消防防災訓練センターで行われ、同市や白老町、むかわ町などから市民ら30人が参加した。気象や地象講座、北海道版の避難所運営ゲーム(Doはぐ)で、防災リーダーとしての心構えや知識を学んだ。  研修会では、道や室蘭地方気象台の職員が水害

    • 2020年10月26日
  • 銃刀法違反容疑・苫小牧で2件、男2人を現行犯逮捕
    銃刀法違反容疑・苫小牧で2件、男2人を現行犯逮捕

       苫小牧署は25日午後3時50分ごろ、苫小牧市表町6のJR苫小牧駅南口広場近くで、正当な理由がなく刃渡り8センチのカッターナイフを所持していたとして、東京都渋谷区渋谷3の自称建設作業員、高田俊彦容疑者(65)を銃刀法違反容疑で現行犯逮捕した。  同署によると「サルのお面をかぶった不審者がいる」

    • 2020年10月26日
  • 国道36号と道道千歳鵡川線の交差点で車2台が衝突
    国道36号と道道千歳鵡川線の交差点で車2台が衝突

       25日午前7時40分ごろ、苫小牧市美沢の国道36号と道道千歳鵡川線の交差点で軽乗用車と乗用車が衝突する事故があった。軽乗用車を運転していた男性(44)が意識不明で病院に救急搬送されたが、命に別条はない。乗用車の男性にけがはなかった。  苫小牧署によると、軽乗用車が国道の交差点を右折しようとし

    • 2020年10月26日
  • ふるさと地域安全情報
    ふるさと地域安全情報

       15日(木)▽窃盗 大町=施錠中の飲食店店舗内で現金約45万円と商品券などが入った金庫  16日(金)▽発生なし  17日(土)▽発生なし  18日(日)▽発生なし  19日(月)▽窃盗 明野元町=営業中のスーパーで現金8万円入りの財布  20日(火)▽発生なし

    • 2020年10月26日
  • 道内2日間で101人感染 4日連続40人超え 苫小牧1人、胆振で2人陽性 新型コロナ
    道内2日間で101人感染 4日連続40人超え 苫小牧1人、胆振で2人陽性 新型コロナ

       道と札幌市、小樽市は24、25の両日、新型コロナウイルスの感染者が新たに101人(24日60人、25日41人)確認され、1人が死亡(年代・性別非公表)したと発表した。24日の新規感染者60人は、23日の51人を上回り2日連続で過去最多を更新した。このうち43人(24日24人、25日19人)の感染経

    • 2020年10月26日
  • 9月の新千歳 国内線59%減、減少幅は縮小傾向
    9月の新千歳 国内線59%減、減少幅は縮小傾向

       北海道エアポート(HAP、千歳市)は、9月の新千歳空港の航空概況をまとめた。乗降客数は国内線が前年同月比59・1%減の79万9662人。8カ月連続で前年割れとなったが、5月を底に減少幅は縮小が続いている。国際線は4月以降、6カ月連続のゼロだった。  国内線の主な路線別内訳は、羽田線39万25

    • 2020年10月26日
  • 胆振管内農作物生育状況、おおむね順調
    胆振管内農作物生育状況、おおむね順調

       胆振総合振興局がまとめた15日現在の管内農作物生育状況によると、生育・収穫はおおむね平年並みだった。  農作業の進捗(しんちょく)はバレイショ、小豆、秋まき小麦の種まきが平年と同じ。農作物の生育は水稲、テンサイが1日、秋まき小麦とリンゴは2日、大豆は5日それぞれ早い。  収穫は牧草が1

    • 2020年10月26日
  • 次期衆院選へ結束 自民党道連がセミナーと政策懇談会 コロナ禍 雇用特例措置は継続 二階幹事長ら来道
    次期衆院選へ結束 自民党道連がセミナーと政策懇談会 コロナ禍 雇用特例措置は継続 二階幹事長ら来道

       自民党道連(吉川貴盛会長)は24日、札幌市内で北海道政経セミナーと政策懇談会を開いた。党本部から二階俊博幹事長と林幹雄幹事長代理がそろって出席。二階幹事長は任期まで1年を切った次期衆院選について「常在戦場の気持ちを忘れることなく、真剣な姿で臨まなければならない」と強調し、「候補者、党本部が血眼にな

    • 2020年10月26日
  • 道10区は公明党 稲津氏を推薦 新党大地
    道10区は公明党 稲津氏を推薦 新党大地

       新党大地代表の鈴木宗男参院議員(日本維新の会)は24日、札幌市内の自民党道連セミナーのあいさつで次期衆院選について言及し、「道10区(空知・留萌管内)における公明党の稲津(久衆院議員)さんを、新党大地として責任を持って推薦する」と発表した。  稲津氏は公明党道本部代表を務める。10区は自公協

    • 2020年10月26日
  • 緑の都市賞 恵庭市の「花と緑のまちづくり」 内閣総理大臣賞を受賞
    緑の都市賞 恵庭市の「花と緑のまちづくり」 内閣総理大臣賞を受賞

       緑を増やし守る優れた取り組みを実践し良好な成果を上げる市民団体、企業、地方公共団体を顕彰する公益財団法人都市緑化機構(東京、矢野龍会長)が主催する「第40回緑の都市賞」で恵庭市の「花と緑のまちづくり」が内閣総理大臣賞(最高位)を受賞した。同市が11月11日に開催する「花の拠点」オープン式典で伝達さ

    • 2020年10月26日
  • 黒川ワールド 来館者を魅了 千歳水族館で 切り絵展
    黒川ワールド 来館者を魅了 千歳水族館で 切り絵展

       千歳市花園のサケのふるさと千歳水族館で、札幌市在住の切り絵作家黒川絵理奈さんの「切り絵展」が開かれている。表題は「切り絵アートアクアリウム」。作者の感性と色紙が織りなす繊細な「黒川ワールド」が来館者を魅了している。11月8日まで。  黒川さんが水族館で作品展を開くのは初めて。  幾何学

    • 2020年10月26日
  • ウィークリーみんぽう
10月17~24日
    ウィークリーみんぽう 10月17~24日

       ◇苫小牧市新開町のアパート2階通路の床が落下(17日) 夕方、買い物から帰ってきた家族5人が玄関ドア前で鍵を開けるために立ち止まり、突然、床が抜けて3メートル下に落ちた。2人が腕や足を骨折、1人が軽傷を負った。苫小牧署が原因を調査中。  ◇日高町の長谷川牧場生産のデアリングタクト牝馬3冠(1

    • 2020年10月26日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (27日) 苫小牧 午前9時、とまこまい観光大使かんばやしまなぶ氏による表敬訪問。午前11時30分、苫小牧市と苫小牧市医師会の共同記者会見。午後3時、エア・ウォーター北海道との災害時における施設等の提供に関する協定締結式。午後4時、Souplesseからの企業版ふるさと納税に対する感謝状贈呈

    • 2020年10月26日
  • カボチャなど題材に 山田勝代さん油彩画展31日まで 喫茶プロムナード
    カボチャなど題材に 山田勝代さん油彩画展31日まで 喫茶プロムナード

       苫小牧市明徳町の全道展会友、山田勝代さん(74)の油彩画展が31日まで、市内表町の喫茶プロムナードで開かれている。ハロウィーンの時期にふさわしいカボチャやザクロなどをモチーフにした油彩の静物画など7点を展示。大胆な筆致と構図、色使いが独特の迫力を放っている。  山田さんは20代から札幌市内で

    • 2020年10月26日
  • 作業現場の安全点検 苫管工事業組合がパトロール
    作業現場の安全点検 苫管工事業組合がパトロール

       苫小牧管工事業協同組合(成田才仁代表理事)はこのほど、市内有明町と日吉町の配水管工事現場を回る安全パトロールを実施した。会員ら8人が参加して、施工場所や現場事務所周辺を視察。作業に不備がないか確認した。  パトロールは、水道関係工事の現場が安全に管理されているかチェックするため同組合が毎年実

    • 2020年10月26日
  • サンマ値下がり 価格動向調査 燃料価格は上昇
    サンマ値下がり 価格動向調査 燃料価格は上昇

       苫小牧市は10月の価格動向調査をまとめた。サンマが前月に比べ79・8円値下がりしたが、前年と比べると43・1円高い。  LPガスは前月より42円、ガソリンと軽油が5円、灯油が1円ほど、それぞれ値上がりした。

    • 2020年10月26日
  • 採用までの流れを学ぶ 外国人雇用 セミナーに25人
    採用までの流れを学ぶ 外国人雇用 セミナーに25人

       道はこのほど、苫小牧市民会館で「ウィズコロナ時代の外国人雇用セミナー・相談会」を開いた。苫小牧市や砂川市から企業や行政関係者25人が出席。外国人労働者を採用するまでの流れを講演で学んだ。  講師は、キャリアバンク(札幌市)海外事業部の水田充彦部長が務め、在留資格申請手続きや技能実習の仕組みな

    • 2020年10月26日
  • 練習成果伸びやかに 民謡やダンスを発表-中央長生大学で大学祭開催
    練習成果伸びやかに 民謡やダンスを発表-中央長生大学で大学祭開催

       苫小牧市中央長生大学の大学祭「2020フェスティバル」が20日、苫小牧市文化交流センターで開かれた。クラブに所属する同大学の学生らが、ステージで歌や踊りを繰り広げた。  同大学学生会(大井正美代表)の主催。例年は五つの長生大学で合同大学祭を開いているが、今年は感染症の拡大で中止に。学生から開

    • 2020年10月24日
  • ゲームや展示楽しんで あす「ミニ縁日&スタンプラリー」 -沼ノ端コミセン
    ゲームや展示楽しんで あす「ミニ縁日&スタンプラリー」 -沼ノ端コミセン

       苫小牧市沼ノ端コミュニティセンターは25日午前11時から午後3時まで、同センターで「ミニ縁日&スタンプラリー」を開催する。  ヨーヨー釣りや輪投げ、ストラックアウトなどのゲームコーナーを設置。沼ノ端中央町内会交通安全部の協力で、クイズや動画の上映を行う交通安全ブースも設ける。館内を巡るスタン

    • 2020年10月24日
  • 水彩画60点並ぶ あすから「明水画サークル」作品展-のぞみコミセン
    水彩画60点並ぶ あすから「明水画サークル」作品展-のぞみコミセン

       苫小牧市のぞみコミュニティセンターを拠点に活動している水彩画の「明水画サークル」(笹森紘一代表)は25~28日の4日間、苫小牧市民活動センターで作品展を開催する。水彩画約60点の展示を予定している。  同サークルは市内の愛好家3人で2009年に結成。現在は60~70代の会員9人が月2回、風景

    • 2020年10月24日
  • 見た目と使いやすさ両立 濵田啓塑さん「うつわ展」26日まで
    見た目と使いやすさ両立 濵田啓塑さん「うつわ展」26日まで

       渡島管内森町の陶芸家、濵濵田啓塑(ひろし)さんによる「うつわ展」が、苫小牧市元町の「やなだ質店」内にあるギャラリー36で開かれている。食器やペンダント、箸置きなど、陶器約140点を展示販売している。26日まで。  会場には、大切な人と運命の「赤い糸」でつながっている―との思いを込め、赤い糸を

    • 2020年10月24日
  • 学んで賢い消費者に 悪質商法や詐欺の手口紹介 消費生活パネル展
    学んで賢い消費者に 悪質商法や詐欺の手口紹介 消費生活パネル展

       悪質商法や消費者被害防止を啓発する「消費生活パネル展」が25日まで、苫小牧市木場町のMEGAドン・キホーテ苫小牧店3階で開かれている。主催する市の市民生活部市民生活課は「パネル展を通して詐欺などに気を付ける意識を高め、『賢い消費』について理解を深めてもらいたい」と話している。  会場では特殊

    • 2020年10月24日
  • 相続や年金の内容多く 一日合同行政相談所で40件超
    相続や年金の内容多く 一日合同行政相談所で40件超

         総務省北海道管区行政評価局は20日、相続や法律、国や市への困り事などにも対応する「一日合同行政相談所」をイオンモール苫小牧(苫小牧市柳町)で開いた。新型コロナウイルス対策を講じる中、相談は4時間で40件を超え、時折、順番を待つ行列ができるほどだった。  10月の行政相談週間(今年は19

    • 2020年10月24日
  • 相談しやすい環境づくりを 教員向けLGBT研修会 教育研究所
    相談しやすい環境づくりを 教員向けLGBT研修会 教育研究所

         苫小牧市教育研究所は20日、市内小中学校の教職員を対象に、同性愛者や性同一性障害など性的少数者(LGBT)について学ぶ研修会を市教育・福祉センターで開いた。当事者団体「にじいろほっかいどう」の事務局長で、自身も同性愛者の国見亮佑さん(45)が講師を務め、教育現場での児童・生徒への配慮について

    • 2020年10月24日
  • 日高線 鵡川―様似 廃止決まる 来春、バス転換へ JR北と7町
    日高線 鵡川―様似 廃止決まる 来春、バス転換へ JR北と7町

       JR北海道が廃止・バス転換の方針を打ち出した日高線鵡川―様似間(116キロ)について、沿線の7町とJR北海道は23日、日高町で同線区の廃止に向けた同意書と覚書の締結式を行った。同線区は4月1日付で廃止され、路線バスに転換される。自然災害で不通となった鉄路を復旧せずに廃止するのは、同社としては初めて

    • 2020年10月24日