苫漁協 夏ホッキ漁平均単価 4年ぶり500円台回復
- 2022年11月29日
苫小牧漁業協同組合(伊藤信孝組合長)の夏ホッキ漁は今季、1キロ当たりの平均卸売単価が前年同期比55円高の508円となり、4年ぶりに500円台に回復した。円安で輸出向けの引き合いが増えたほか、価格動向としけによる品薄感が絶妙に連動し、価格の底上げにつながったという。24日に漁獲ノルマを達成して漁を終
苫小牧漁業協同組合(伊藤信孝組合長)の夏ホッキ漁は今季、1キロ当たりの平均卸売単価が前年同期比55円高の508円となり、4年ぶりに500円台に回復した。円安で輸出向けの引き合いが増えたほか、価格動向としけによる品薄感が絶妙に連動し、価格の底上げにつながったという。24日に漁獲ノルマを達成して漁を終
道と札幌市などは28日、新型コロナウイルスの感染者を新たに3509人確認し、30人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は7日ぶりに4000人を割り、前週の同じ曜日を4日ぶりに下回った。道内の感染者は延べ104万8329人となった。 死亡したのは、道発表の居住地非公表の6人(60
苫小牧市議会の議会運営委員会(竹田秀泰委員長)は28日に会議を開き、12月定例会の会期を1~9日の9日間と決めた。議案は市提出の2022年度一般会計補正予算案など28件と議員提出2件。一般質問には25人が登壇する。 一般質問は1~2日、5~6日に行い、岩倉博文市長の政治姿勢や教育、福祉など
苫小牧商工会議所(宮本知治会頭)は28日、市内で常議員会を開き、事務局長の末松仁氏(70)を常務理事に昇格させる人事案などを承認した。 引き続き事務局運営に当たる末松氏は、1974年に苫小牧市役所へ入庁し、政策推進室長や会計管理者を歴任。2017年4月から同商議所事務局長を務めた。
先週、5回目のワクチン接種を済ませた。7月に受けた4回目は3回目までと違って副反応は軽かった。それでも周囲に「ワクチンは卒業する」と冗談ともつかずに言っていたが結局、過去最多を日々更新する大きな感染の波に背中を押されて5回目を受けた。2020年から広がった新型コロナウイルスの道内陽性者累計は28日
苫小牧総合経済高校マーケティング部が地元企業2社のPR動画を作成し、今月から順次、短編動画投稿サイト「TikTok(ティックトック)」にアップロードしている。「指差しダンス」動画など計8本で、部員らは「バズらせたい(注目を浴びてほしい)」と目を輝かせる。 苫小牧市のまちづくり会社とまこまい
サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会で、決勝トーナメント進出を懸けて戦う日本代表。12月2日のスペイン戦に全力で挑むチームを応援しようと、苫小牧市柳町のスーパースポーツゼビオ苫小牧柳町店でも公式グッズを求めるファンの姿が後を絶たない。 同店はW杯開幕の約2週間前から、公式ユニホーム
絵手紙教室「絵手紙スマイル苫小牧」(井田恵理子代表)に通う磯谷幸子さん(73)=苫小牧市はまなす町在住=が、「第24回筆の里ありがとうのちょっと大きな絵てがみ大賞」(筆の里振興財団など主催)で奨励賞を受賞した。18年前に亡くなった夫の正幸さんへの感謝の気持ちを伝える作品で、磯谷さんは「すごくうれし
苫小牧工業高等専門学校(小林幸徳校長)は12月12日から、同校ホームページのウェブ出願専用サイトで2023度入試の出願手続きの受け付けを開始する。創造工学科200人の申し込みを推薦、学力、帰国生徒特別の3区分で受け付け、選抜する。 推薦選抜の募集人員は入学定員の50%程度。面接、推
▽28日から学級閉鎖 苫小牧清水小学校 ▽29日から学年閉鎖 苫小牧泉野小学校 ▽29日に再開 苫小牧拓進小学校、苫小牧日新小学校、苫小牧緑小学校、苫小牧勇払小学校、苫小牧光洋中学校(いずれも学級閉鎖)
膀胱(ぼうこう)がんのため27日に73歳で亡くなった映画監督の崔洋一さん。かつてむかわ町穂別地区を舞台に高齢者を主役にした映画シリーズ「田んぼdeミュージカル」で総合指導を担うなど、町民とも交流があった。地元関係者から故人をしのぶ声が上がっている。また、12月4日には苫小牧市内で追悼上映会を予定し
登別市登別東町の水族館、登別マリンパークニクスで新人トレーナーの高井美奈さん(21)が26日、イルカショーでデビューを飾った。約120人の客を前にパフォーマンスを終え、高井さんは「夢だった舞台。最後まで笑顔で終えられてよかった」と胸をなで下ろし、一層の活躍を誓った。 この日は、パートナーの
むかわ町の鵡川高校(三村素道校長)の創立70周年と中高一貫教育20周年を記念した中高合同講演会が28日、同町道の駅「四季の館」で開かれた。プロ野球北海道日本ハムファイターズゼネラルマネジャーの稲葉篤紀さんが中高校生たちに「挑戦」することの大切さを訴えた。 鵡川中と鵡川高の全校生徒計約250
プロ野球、北海道日本ハムファイターズの稲葉篤紀ゼネラルマネジャーが28日に行われた中高合同講演会後、むかわ町内で報道陣のインタビューに答えた。一問一答は次の通り。 ―子どもたちに伝えたかったことは。 (球団では)来年に向けて新球場の建設という大きなチャレンジをしているが、何事も怖が
登別マリンパークニクスは12月1日、同館で飼育している国内最大級のヘビ・オオアナコンダの脱皮殻を使用した合格祈願お守りの販売を開始する。限定200個で、価格は「合格」にあやかって59円。販売は3月12日まで予定するが、売り切れた時点で終了する。 オオアナコンダは南米アマゾン川流域に生息する
道は28日の道議会経済委員会(梶谷大志委員長)で、2022年10~12月期の道内企業経営者意識調査の結果概要(中間集計)を発表した。感染再拡大の「新しい波」が本道に襲来した新型コロナウイルスの売り上げ・利益への影響に関しては、平年の同時期に比べ50・9%の企業が「減少した」と回答。前回調査(7~9
道議会新幹線・総合交通体系対策特別委員会(吉田正人委員長)が28日、開かれた。札幌市が6月に示した丘珠空港の将来像案について質疑が交わされた。 檜垣尚子氏(自民党・道民会議)が取り上げた。道は、札幌市が実施したパブリックコメント(意見公募)や住民との意見交換では、航空機騒音など周辺環境への
道は28日、国の特別天然記念物タンチョウ1羽が、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)に感染していたと発表した。釧路市内で見つかった野生の個体で、環境省によると、タンチョウの鳥インフルへの感染確認は国内初。 タンチョウは20日に衰弱した状態で発見され、28日までに死んだ。国立環境研究
(30日) 苫小牧 在庁執務。 千 歳 午後1時30分、公明党議員団予算要望。午後5時、市町内会連合会要望書に対する回答説明会と市関係者と市町連との懇談会(ANAクラウンプラザホテル千歳)。 恵 庭 午後1時、市議会定例会本会議。 白 老 午前9時、事業費調整会議。
第74回苫小牧市民文化祭(実行委員会主催)の表彰式が26日、市民会館で行われた。10月2日~11月20日に開かれた俳句や短歌、舞踊をはじめとした大会と関連行事で優れた発表をした受賞者に表彰状が贈られた。 今年は市長賞、教育長賞、実行委員長賞といった各賞に31人が選ばれた。このうち華道や詩吟
2022年度北海道青少年顕彰に選ばれた苫小牧市川沿町の幼稚園教諭土谷奈々さん(21)と、市植苗の農業長井和宏さん(24)が25日、市役所で岩倉博文市長に受賞を報告した。 同顕彰は、ボランティア活動や地場産業の振興などに貢献し、他の模範となる活動を3年以上続けた若者に贈られる。土谷さんは川沿
北海道高校PTA連合会の胆振支部(山端敬史支部長)は26日、苫小牧市表町のグランドホテルニュー王子で生徒の健全育成に関する講演会を開いた。胆振管内の高校15校から保護者や教職員ら37人が出席し、成人年齢の18歳への引き下げによる変更点や、トラブルを未然に防ぐ方法について学んだ。 「狙われる
函館税関苫小牧税関支署はこのほど、苫小牧中央高校(山口祐正校長)で薬物乱用防止講話を実施した。全校生徒166人が、税関の仕事や薬物の怖さについて学んだ。 税関業務の周知と不正薬物の乱用防止が狙い。講師は同支署統括監視官の大門和也さんと財務事務官の小野悠人さんが務めた。 2人はパワー
苫小牧更生保護女性会(阿部のぶ子会長)は23日、苫小牧市民活動センターで、札幌市内の更生保護施設に贈る支援物資の発送作業を行った。市民から寄せられた衣類や日用品などを丁寧に箱詰めした。 会員7人が参加。セーターやジャンパー、ズボンやブラウスなどの衣類やタオル、洗濯用洗剤など約450点を梱包
苫小牧囲碁伝統文化普及会(遠藤弘幸代表)は、2022年度後期の「ふれあい囲碁教室」の参加者を募集している。対象は囲碁の初心者や中級者で、市内のコミュニティセンター3施設で開いている。 市、市教育委員会が後援し、講師は日本棋院苫小牧支部のメンバー。会場は住吉、沼ノ端、豊川コミセンで、住吉は来
苫小牧市立中央図書館はこのほど、参加者それぞれが好きな本を選んで書棚を構成するイベント「ブックディレクター」を開いた。同館を利用する市内の読書会の会員や書店の店員、親子など10人が参加し、自分ならではの「ひとはこ図書館」をつくった。 同館が館内の書棚に10人分の空きスペースを用意。参加者は
【ロサンゼルスAFP時事】米当局は28日、ハワイ州ハワイ島のマウナロア火山が27日深夜(日本時間28日夜)噴火したと発表した。28日朝も救助隊は警戒態勢を続けた。標高4168メートルのマウナロア火山は世界最大の活火山とされ、噴火は1984年以来。 米地質調査所(USGS)は噴火の約15分後
経済産業省は28日、今後の原子力政策の方向性を示す行動計画案を公表した。既存の原発が60年を超えて運転できるよう制度を変更するほか、廃止する原発の建て替えで次世代型原発を建設する方針を盛り込んだ。同日の総合資源エネルギー調査会(経産相の諮問機関)の原子力小委員会に提示し、大筋で了承を受けた。与党と
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題を巡り、政府が今国会に提出予定の被害者救済新法の条文案が28日、分かった。寄付を勧誘する法人に対し、「自由な意思を抑圧し、適切な判断をすることが困難な状態に陥ること」がないよう、配慮する義務を明記した。 配慮義務はまた、「個人やその配偶者・親族の生活
苫小牧市東部地域の交流拠点「東開文化交流サロン」が12月1日にオープンする。 図書コーナーや貸館、カフェなどさまざまな機能を備えており、 地域の人たちが集まる新たな施設として期待されている。