• 平取・川上町長が4選不出馬へ 「次の世代に」
    平取・川上町長が4選不出馬へ 「次の世代に」

       平取町議会定例会が17日開かれ、一般質問への答弁で川上満町長(68)が4選不出馬を表明した。  藤沢佳宏氏の4期目出馬についての問いに、川上町長は「3期12年の任期もあと半年で終了。すべては古里のため。常に平取町らしい特色ある町づくりを目指し全力投球してきた。熟慮に熟慮を重ねてきたが、次の世

    • 2019年12月19日
  • 2020年東京五輪 聖火リレーコース決定 住民の期待高く 「楽しみ」「誇らしい」
    2020年東京五輪 聖火リレーコース決定 住民の期待高く 「楽しみ」「誇らしい」

       2020年東京五輪聖火リレーで東胆振1市4町を経由する詳細ルートが公表され、地域住民らの期待が高まっている。各自治体のコースは中心部の約2キロ。地元からは「とても楽しみ」「まちを知ってもらう機会になれば」といった声が上がる。  道内の聖火リレーは来年6月14、15の両日で東胆振は、白老町が1

    • 2019年12月18日
  • 苫小牧出身映画監督 藤沢佳恵さん 22日、短編映画の上映会 自己紹介や質疑応答も
    苫小牧出身映画監督 藤沢佳恵さん 22日、短編映画の上映会 自己紹介や質疑応答も

       苫小牧市出身の映画監督、藤沢佳恵(かえ)さんは22日、市文化会館で、初監督した短編映画「ララバイ(子守歌)」の上映会を開く。ならず者扱いされたり、ホームレスとなって「社会の下層を生きる人たち」の苦しみや葛藤を描く16分間のサスペンススリラー。今月6~12日、ロサンゼルス市で開かれたカルバー・シティ

    • 2019年12月18日
  • 来月29、30日に市民防災講座 苫小牧市 胆振東部地震でセミナーも
    来月29、30日に市民防災講座 苫小牧市 胆振東部地震でセミナーも

       苫小牧市は来年1月29、30の両日、市役所で市民防災講座を開催する。地域防災力の向上を目指す講座で、今回は胆振東部地震から1年余りが過ぎたことを踏まえたセミナーも企画。市危機管理室は「災害に対する知識、認識を深めてもらいたい」と参加を呼び掛けている。  市民を対象にした受講無料の講座。各日午

    • 2019年12月18日
  • 機器の作動チェック 市内2カ所の信号所 苫小牧海保
    機器の作動チェック 市内2カ所の信号所 苫小牧海保

       苫小牧海上保安署は17日、苫小牧港・西港を入出港する船舶を管制する苫小牧信号所(苫小牧市港町1)、勇払信号所(同市晴海町1)の年末年始安全総点検を行った。  室蘭海上保安部と合同で実施。信号所は3カ月に1回のペースで点検しているが、年末年始は国土交通省の安全総点検の一環で、報道機関にも公開し

    • 2019年12月18日
  • 交流拡大に期待 シドニー線 新千歳に就航 駐日大使が知事表敬
    交流拡大に期待 シドニー線 新千歳に就航 駐日大使が知事表敬

       駐日オーストラリア大使のリチャード・コート氏は17日、道庁の鈴木直道知事を表敬訪問し、16日にカンタス航空が新千歳―シドニー線の直行便を就航させたことについて「北海道とオーストラリアの相互観光事業に大きく貢献できる」と交流拡大に期待感を示した。  オーストラリアの航空大手、カンタス航空の新千

    • 2019年12月18日
  • 鈴木知事 「希望を胸に走って」 本番へ機運醸成に期待 道内18市町 聖火巡る
    鈴木知事 「希望を胸に走って」 本番へ機運醸成に期待 道内18市町 聖火巡る

       2020年東京五輪の聖火リレーの詳細ルートが大会組織委員会から発表されたことを受け、鈴木直道知事は17日の定例会見で「東京2020オリンピックのコンセプトは希望の道をつなごうということ。ランナーの皆さんには希望を胸に、走っていただきたい」と述べた。  半年後に聖火が道内を巡るのは18市町。ル

    • 2019年12月18日
  • 道と第一生命 北海道版サラ川 入選作発表
    道と第一生命 北海道版サラ川 入選作発表

       道は17日、第一生命保険とタイアップして初めて実施したサラリーマン川柳の北海道版「どさんこ北海道自慢サラ川」の入選作品を発表した。道内外から4379句の応募があり、大賞には「北の味 毛蟹とウニで いくらかな」(健と孫)が輝いた。  「どさんこ北海道自慢」をテーマに、8月22日から10月15日

    • 2019年12月18日
  • 本社来訪
    本社来訪

       苫小牧(17日)  ◇年末あいさつ▽日本電気北海道支社官公営業部長、岩野範昭氏▽同同官公営業部、山本耕大氏▽開発ストア代表取締役社長、獅畑浩三氏▽同常務取締役総務部長兼営業部長、坂下貞雄氏。 千歳(17日)  ◇年末あいさつ▽北海道拓殖バス千歳営業所所長、西澤寿洋氏。 苫小

    • 2019年12月18日
  • 知事 コメント避ける IR関連 中国企業の外為法違反
    知事 コメント避ける IR関連 中国企業の外為法違反

       カジノを含む統合型リゾート施設(IR)への参入を検討していた中国企業の日本法人元役員らが、海外から数百万円の現金を無届けで日本に持ち込んだ疑いが浮上していることについて、鈴木直道知事は17日の定例会見で「報道されていることについては承知しているが、捜査中の案件であり、コメントは控えさせていただく」

    • 2019年12月18日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (19日) 苫小牧 東京出張(立地企業・関係省庁への年末あいさつ)。 千 歳 午前10時30分、北千歳駐屯地年末行事(北千歳駐屯地)。午後4時30分、日台会長杯争奪国際親善野球大会北海道選抜チーム選手による表敬あいさつ。 恵 庭 午前10時、全国都市緑化フェア基本構想検討委員会(

    • 2019年12月18日
  • 東京五輪聖火リレーコース詳細発表、東胆振1市4町は歓迎ムード
    東京五輪聖火リレーコース詳細発表、東胆振1市4町は歓迎ムード

       2020年東京五輪・パラリンピック(7月24日~8月9日・8月25日~9月6日)の聖火リレーのコース詳細が17日、組織委員会から発表された。福島県を皮切りに来年3月27日から7月24日まで全国47都道府県を巡る。道内は6月14、15日に18市町で実施する予定で、苫小牧市や白老町、厚真町、安平町、む

    • 2019年12月18日
  • 苫小牧国際コンテナターミナル ガントリークレーン4号機が来年3月入札、21年12月の稼働へ
    苫小牧国際コンテナターミナル ガントリークレーン4号機が来年3月入札、21年12月の稼働へ

       苫小牧港管理組合は苫小牧港・東港の苫小牧国際コンテナターミナル(苫小牧市弁天)に新設する大型荷役機械ガントリークレーン4号機の入札公告を来年3月に行う。増えるコンテナ貨物の荷役作業を効率化するもので、2021年12月の稼働開始を目指す。  苫小牧のコンテナターミナルは1997年度に西港区入船

    • 2019年12月18日
  • 電話
    電話

       電話という機械にはずいぶんお世話になってきた。電話取材は手抜き取材―と先輩には厳しく叱られたものだが、連絡や確認などには欠かせない機械。  小学生の頃の、重たい黒い電話が付き合いの始まり。受話器を持ち上げて、本体右側の小さなハンドルをガリガリと回すと交換手さんの声が聞こえ、話したい相手の電話

    • 2019年12月18日
  • 舞里音 クリスマスコンサート 和洋の音声で聴衆魅了
    舞里音 クリスマスコンサート 和洋の音声で聴衆魅了

       苫小牧市在住の琴、シンセサイザーユニット、舞里音(まりおん)がこのほど、市内の苫小牧信用金庫本店で結成10周年を記念したクリスマスコンサートを開いた。市民ら約70人が、和洋のアンサンブルを楽しんだ。  舞里音は、2009年結成の2人組。伊藤麗子さんが伝統楽器の琴、宇佐美浩子さんが電子楽器のシ

    • 2019年12月18日
  • 市科学センターで工作教室 親子で製作LEDツリー
    市科学センターで工作教室 親子で製作LEDツリー

       苫小牧市科学センターはこのほど、同センターで電子工作教室を開いた。親子14組34人が参加。発光ダイオード(LED)が5色に点滅する、卓上クリスマスツリーづくりを楽しんだ。  同教室は2005年から毎年この時期に実施。近年はLEDを使った卓上ツリーづくりが、恒例となっている。  講師は同

    • 2019年12月18日
  • 記者コラム「風」古本屋のたそがれ

       昨今、あまり見かけなくなった商売の一つに古本屋が挙げられるだろう。全国チェーンの大型古本屋いわゆる新古書店のことではない。昔ながらの個人経営で頑固そうな店主が奥のカウンターに座っていた、あの懐かしい店のことだ。  記者は、子どもの頃からの本好き。趣味の釣り本、写真の技術書、写真集、歴史小説、

    • 2019年12月18日
  • ネクスコ東日本苫事務所西料金所で模擬強盗訓練 「質問復唱で早期通報を」
    ネクスコ東日本苫事務所西料金所で模擬強盗訓練 「質問復唱で早期通報を」

       ネクスコ東日本苫小牧管理事務所(舘岡章浩所長)は17日、苫小牧市錦岡の道央自動車道苫小牧西インターチェンジ・苫小牧西料金所事務所内で模擬強盗訓練を実施した。職員や周辺料金所の関係者ら計約30人が参加。防犯意識を新たにした。  年末の非常時にも適切な対応ができるように―と毎年、この時期に実施し

    • 2019年12月18日
  • お気に入りの1冊に投票  来月10日までこどもの本総選挙
    お気に入りの1冊に投票 来月10日までこどもの本総選挙

       全国の児童が、1番好きな本に投票する「小学生が選ぶ!こどもの本総選挙」が今年も始まった。苫小牧市立中央図書館も、来年1月10日まで1階児童コーナーに投票箱を設置している。  「総選挙」は、NPO法人こどもの本総選挙(本部東京都)が主催。子どもたちに面白い本と出合える機会をつくり、読書をもっと

    • 2019年12月18日
  • 新千歳  シドニー線就航  冬季限定週3往復
    新千歳  シドニー線就航 冬季限定週3往復

       オーストラリアの航空会社、カンタス航空は16日、新千歳―シドニー線に冬季限定で新規就航した。2020年3月28日まで月曜、水曜、土曜の週3往復する。新千歳発着の豪州路線は07年3月以来12年9カ月ぶり。優れた雪質でスキーやスノーボードなどの人気が高い本道に向かう客を取り込み、日本からは夏の豪州観光

    • 2019年12月18日
  • 幸運ゲット  現金つかみ取り第1号 千歳
    幸運ゲット  現金つかみ取り第1号 千歳

       ちとせ商店街クリスマスセール2019(千歳市商店街振興組合連合会主催)2日目の15日、特等1000円札つかみ取り5本中の当選者第1号が出た。  幸運をゲットしたのは札幌市東区の会社員高橋誠也さん(25)。千歳市内のジーンズショップで衣料品を購入し、本券8枚を手に抽選会場の連合会事務局「市民ふ

    • 2019年12月18日
  • 質問内容に関心が最多  苫小牧市議会傍聴者アンケート
    質問内容に関心が最多  苫小牧市議会傍聴者アンケート

       苫小牧市議会は、今年9月の定例会で本会議の傍聴者に行ったアンケート結果を公表した。議会改革の一環で初の試み。この結果をみると、傍聴の理由で最多は「議員の質問内容に関心がある」だった他、今後も傍聴したいかを尋ねると「また傍聴したいと思う」が85%に達し、市議会に対する期待がうかがえた。  アン

    • 2019年12月18日
  • 手打ちの 奥深さ実感  千歳千年そばの会が講習会
    手打ちの 奥深さ実感  千歳千年そばの会が講習会

       千歳千年そばの会(広瀬丈俊会長)は15日、「年越し手打ちそば講習会」を北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)で開催した。家族連れなど24組約50人が参加し、年の瀬を前にそば打ちの技術を学んでいた。  正午から午後4時までの間、1時間刻みで開催。参加者は同会会員から指導を受けながら、そば粉8

    • 2019年12月18日
  • 聖夜彩る作品ずらり 市文化交流センターー25日までクリスマス展
    聖夜彩る作品ずらり 市文化交流センターー25日までクリスマス展

       苫小牧市文化交流センターは25日まで、1階ギャラリーでアイビークリスマス展を開いている。同センターで活動するサークルなどがクリスマスにちなんだ作品を発表している。  同センターのサークル8団体のほか、生け花子ども体験教室と市内柏木町の青空幼稚園から計200点が出品された。  サークル会

    • 2019年12月18日
  • 手作り雑貨にテニス体験も―22日、テニススクール・ノア苫小牧でイベント
    手作り雑貨にテニス体験も―22日、テニススクール・ノア苫小牧でイベント

       テニススクール・ノア苫小牧=市内木場町MEGAドン・キホーテ苫小牧店3階=は、22日午前10時~午後8時にクリスマスイベントを開く。手作り雑貨、飲食物を販売するほか、小物作りのワークショップを開いたり、テニスの体験ブースを設ける。  同スクールは7月にオープン。苫小牧市の中心市街地に立地する

    • 2019年12月18日
  • 拓勇MBCに菓子寄贈―マルハン苫小牧東店
    拓勇MBCに菓子寄贈―マルハン苫小牧東店

       苫小牧市新開町のパチンコ店、マルハン苫小牧東店は16日、客から寄せられた菓子を詰めた段ボール4箱(約5キロ)を、地域の小学生で結成したミニバスケットボールクラブ拓勇MBCに寄贈した。  客が景品として受け取る予定だったあめやクッキーを善意で寄せ、店から地域の子どもたちにプレゼントする事業。地

    • 2019年12月18日
  • 生徒が練習成果を披露―ヤマハエレクトーン・ロビーコンサート
    生徒が練習成果を披露―ヤマハエレクトーン・ロビーコンサート

       「ヤマハエレクトーンロビーコンサート」が14日、苫小牧市民会館大ホールのホワイエ(広場)で開かれた。市内のヤマハ音楽教室の生徒31人とエレクトーンデモンストレーターの今村弥生さんが、イルミネーションが点灯する中で、クリスマスソングや、お気に入りの曲を演奏した。  電飾と演奏を楽しんでもらう毎

    • 2019年12月18日
  • 白老 19年度国交省補正予算案 夜間プログラム制作費など ウポポイ 集客対策 38億円を計上
    白老 19年度国交省補正予算案 夜間プログラム制作費など ウポポイ 集客対策 38億円を計上

       政府の経済対策で2019年度国土交通省補正予算案に、白老町で来年4月開業のアイヌ文化復興拠点・民族共生象徴空間(ウポポイ)の集客対策費38億1600万円が計上された。エンターテインメント性のある夜間プログラム制作費や道内外でのPR活動費などで、年間来館者100万人の目標達成を目指す。  ウポ

    • 2019年12月18日
  • 町議会12月会議一般質問 空き家対策 周知、啓発を推進 白老 大規模災害想定の 防災訓練を実施 子どもの安全確保 連携して取り組む
    町議会12月会議一般質問 空き家対策 周知、啓発を推進 白老 大規模災害想定の 防災訓練を実施 子どもの安全確保 連携して取り組む

       白老町議会定例会12月会議は16日、氏家裕治(公明)、西田祐子(きずな)の2氏が一般質問を行った。主な質問と町の答弁は次の通り。  ▽氏家裕治氏  ―地域の防災活動の現状と課題について。  町「町としては地域の防災意識の高揚を図るため防災教育を推進したり、自主防災組織づくりの促進

    • 2019年12月18日
  • 穂別高 苫西高 迫力の音色、会場に響く むかわ 吹奏楽部のコンサート
    穂別高 苫西高 迫力の音色、会場に響く むかわ 吹奏楽部のコンサート

       むかわ町の穂別高校と苫小牧西高校の吹奏楽部によるジョイントコンサート2019が16日、穂別高体育館で開かれた。両校が連携して実施する行事で今年6回目。2校の吹奏楽部員合わせた37人が熱の込もった演奏を披露し、集まった穂別高生や小中学校の児童、生徒、住民を楽しませた。  穂別高吹奏楽部の部員は

    • 2019年12月18日