• たいせい保育園で特別教室 演劇ユニットのメンバーらが園児と物まねゲームで表現の楽しさ伝える
    たいせい保育園で特別教室 演劇ユニットのメンバーらが園児と物まねゲームで表現の楽しさ伝える

       苫小牧市大成町のたいせい保育園(赤川明美園長)は18日、九州で活動する演劇ユニットのメンバーらを講師に招き、演技指導の特別教室を開いた。年中および年長組の園児28人が動物の物まねをするゲームを通し、体を使って表現する楽しさを学んだ。  来園したのは福岡市を拠点に活動するユニット「PUYEY(

    • 2020年2月19日
  • 苫小牧の70代女性が特殊詐欺被害、キャッシュカードと預金300万円盗まれる
    苫小牧の70代女性が特殊詐欺被害、キャッシュカードと預金300万円盗まれる

       苫小牧署は18日、苫小牧市の70代女性が警察官を名乗る男2人からキャッシュカードと預金300万円をだまし取られる被害に遭ったと発表した。同署は特殊詐欺事件とみて捜査している。  同署によると、12日午後、警察官を名乗る男から女性宅に「詐欺グループの中に銀行員がいて口座の暗証番号が流れ、お金が

    • 2020年2月19日
  • 千歳の80代女性が口座から250万円ぬすまれる
    千歳の80代女性が口座から250万円ぬすまれる

       千歳署は18日、千歳市内に住む80代女性が金融機関職員を名乗る男にキャッシュカード2枚、通帳2枚をだまし取られ、口座から計約250万円が盗まれたと発表した。  同署によると今月15日、女性の家に男から「通帳が変わるので交換する必要がある。職員が自宅に取りに行く」と電話があった。女性は封筒に入

    • 2020年2月19日
  • 厚真で震度1、震源は胆振中東部
    厚真で震度1、震源は胆振中東部

       18日午後2時35分ごろ、浦河沖を震源とする地震があり、新ひだか町と函館市で震度1を観測した。気象庁によると、震源の深さは約70キロ、地震の規模を示すマグニチュードの推定は3・6。  19日午前3時35分ごろには胆振地方中東部を震源とする地震があり、厚真町で震度1を観測した。推定されるマグニ

    • 2020年2月19日
  • インフル 2小学校で学年、学級閉鎖
    インフル 2小学校で学年、学級閉鎖

       苫小牧市教育委員会は18日、インフルエンザの集団感染により、明野小6年(2クラス)が24日まで学年閉鎖、拓進小1年4組と6年2組が21日まで学級閉鎖になったと発表した。

    • 2020年2月19日
  • IR関連費見送り 道の20年度予算案 汚職事件を考慮 苫小牧市は動向注視
    IR関連費見送り 道の20年度予算案 汚職事件を考慮 苫小牧市は動向注視

       カジノを含む統合型リゾート施設(IR)関連事業費について道は18日までに、2020年度予算案への計上を見送る方向で最終調整に入った。現職国会議員を巻き込んだ贈収賄事件や疑惑が次々と発覚するなど、IRを取り巻く環境が悪化していることを重視した。すでに20年度予算案にIR関連の事業を盛り込み、誘致推進

    • 2020年2月19日
  • 新型肺炎 札幌市40代男性が感染 道内3人目 海外渡航歴なし
    新型肺炎 札幌市40代男性が感染 道内3人目 海外渡航歴なし

       新型コロナウイルスの道内3人目となる感染者が札幌市内で18日に確認された。患者は、日本国籍で同市に単身赴任中の40代男性会社員。19日、市内の感染症指定医療機関に入院し、治療を受けている。  同日正午、札幌市の秋元克広市長が市役所で記者会見し明らかにした。道内での感染事例はこれまで道が公表し

    • 2020年2月19日
  • 新型肺炎拡大企業経営に影響も 緊急融資制度で対応 苫小牧市内金融機関が窓口
    新型肺炎拡大企業経営に影響も 緊急融資制度で対応 苫小牧市内金融機関が窓口

       新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大で経営に影響が出ている事業者を対象に緊急融資制度を始める動きが、苫小牧市内に店舗を構える金融機関で広がっている。  苫小牧信用金庫は、14日に新型コロナウイルスで被害を受けた中小企業や個人事業主向けに「とましん緊急経営安定化資金」の取り扱いを始めた。融資

    • 2020年2月19日
  • 苫小牧市、控訴へ 旧エガオ訴訟 「判決容認できない」
    苫小牧市、控訴へ 旧エガオ訴訟 「判決容認できない」

       JR苫小牧駅前の旧商業施設「駅前プラザエガオ」をめぐる訴訟で、苫小牧市は18日、札幌地裁室蘭支部がエガオ敷地内に大東開発が所有する土地の一部を不法に占有しているとし、同市に損害賠償を命じた17日の判決を不服とし、札幌高裁に控訴すると発表した。  判決は同社の主張を全面的に認め、賃料相当分など

    • 2020年2月19日
  • 旅館、飲食店向け融資21日開始 日本政策金融公庫
    旅館、飲食店向け融資21日開始 日本政策金融公庫

       日本政策金融公庫(東京)は、新型コロナウイルス感染症の発生で業績が悪化した旅館、飲食店、喫茶店向けの融資制度「衛生環境激変特別貸付」を21日に開始する。胆振日高の事業者は、室蘭支店が最寄りの窓口となる。  融資対象は、直近1カ月の売上高が前年または前々年の同期より10%以上減り、今後も減少が

    • 2020年2月19日
  • 雪まつり期間の旅客数前年下回る 新千歳、航空各社
    雪まつり期間の旅客数前年下回る 新千歳、航空各社

       日本航空(JAL)、全日本空輸(ANA)、AIRDO(エア・ドゥ)は第71回さっぽろ雪まつり期間(2月4~11日)の新千歳空港路線の利用状況を公表した。3社とも前年実績を下回ったが、最も低調だったAIRDOは旅客数で18・7%減の2万5677人、搭乗率は16・4ポイント減の65・4%にとどまった。

    • 2020年2月19日
  • あすから市議会定例会 20年度予算案審議
    あすから市議会定例会 20年度予算案審議

       苫小牧市議会は18日、議会運営委員会(板谷良久委員長)を開き、第6回定例会の会期を20日~3月13日の23日間とすることを決めた。2019年度各会計補正予算案や20年度各会計当初予算案などを審議する。  市から提出されるのは19年度補正予算案や20年度予算案、市営住宅の入居要件を緩和する住宅

    • 2020年2月19日
  • 人柄
    人柄

       新型コロナウイルスの感染者がじわじわと増えている。東京、神奈川など首都圏だけでなく和歌山や北海道でも。「誰から」の見えない怖さが広がる。  各地でスポーツ大会が中止されたり、規模が縮小されたりし始めた。神戸市内の病院では医療用のマスク6000枚が盗まれ、警察に盗難届が出されたそうだ。冷静に備

    • 2020年2月19日
  • 売り込め 胆振の「食」  白老でホテルと食品事業者が商談会
    売り込め 胆振の「食」 白老でホテルと食品事業者が商談会

       国内外から観光客を集客している登別温泉や白老町虎杖浜のホテルと、胆振各地の食品事業者による商談会が18日、登別市の第一滝本館で開かれた。胆振総合振興局が地域の観光と食の産業振興を図るために企画。白老で4月に開業する民族共生象徴空間(ウポポイ)の来館者などに胆振の食の魅力をアピールし、経済波及効果を

    • 2020年2月19日
  • 気張らず、気軽に意見交換  「あつバル」初開催
    気張らず、気軽に意見交換 「あつバル」初開催

       厚真町教育委員会が主催する「あつバル」が18日夜、町青少年センター図書室を会場に初めて開かれた。町内外から小中学校の教員や一般住民など12人が参加。「質の高い教育」について考え、意見を交わした。  学力が世界でもトップレベルと言われる教育先進国のフィンランドの事例を基にグループに分かれて議論

    • 2020年2月19日
  • 23、24日 遊びイベント盛りだくさん 子どもカフェや親子工作 厚真
    23、24日 遊びイベント盛りだくさん 子どもカフェや親子工作 厚真

       厚真町総合福祉センターで23日午前10時から、「みんなのひろば2020」が開かれる。地元の子どもたちが「あつまっ子カフェ&クラフト工房」をオープンするほか、遊び場ではプロの拳玉プレーヤーやNPO団体など、町外から訪れるその道の専門家たちがさまざまな遊びを提供。いずれも家族連れで楽しむことができる内

    • 2020年2月19日
  • 奥深い文化 実感 アイヌ文様刺しゅうを体験 白老
    奥深い文化 実感 アイヌ文様刺しゅうを体験 白老

       白老町のしらおいイオル事務所チキサニで15、16両日、アイヌ文化の体験教室が開かれ、参加者が伝統のアイヌ文様刺しゅうに挑戦した。  一般社団法人白老モシリのイオル(伝統的生活空間)体験交流事業として開催し、女性ら10人が参加。町内のアイヌ文様刺しゅうサークル「フッチコラチ」の岡田育子代表が指

    • 2020年2月19日
  • 愛らしい姿 「アメツバメの舞」も 平取でシシリムカアイヌ文化祭
    愛らしい姿 「アメツバメの舞」も 平取でシシリムカアイヌ文化祭

       平取町内を流れる沙流川流域(古名・シシリムカ)のアイヌ文化の伝承活動を発表する「第31回シシリムカアイヌ文化祭」がこのほど、町中央公民館で開かれた。約300人の町民らがアイヌ文化の口承文芸や古式舞踊などを楽しんだ。  平取アイヌ協会(木村英彦会長)、平取アイヌ文化保存会(貝沢耕一会長)、町二

    • 2020年2月19日
  • 新型肺炎 対策強化求める 道に相次ぎ緊急要請 道議会自民と民主
    新型肺炎 対策強化求める 道に相次ぎ緊急要請 道議会自民と民主

       道議会の最大会派、自民党・道民会議(佐々木俊雄会長、53人)と第2会派の民主・道民連合(稲村久男会長、27人)は18日、新型コロナウイルス感染症に関する緊急要請を道に対して相次いで行った。14日に経路不明で、石狩管内の50代の男性自営業者が道内居住者として初めて感染したことを重視し、鈴木直道知事に

    • 2020年2月19日
  • 宿泊税導入へ意見交換 道に協議の場求める 札幌など6市
    宿泊税導入へ意見交換 道に協議の場求める 札幌など6市

       道内中核都市観光連携協議会を構成する札幌など6市は18日、宿泊税の導入に関する意見交換会を、札幌市役所で開いた。市町村が課税した場合の観光振興に向けた役割分担、税率についての協議の場を設けるよう、道に求めることで意見が一致した。「市町村と議論を」という声が上がった。  宿泊税の導入については

    • 2020年2月19日
  • 恵庭市 市制施行50周年で記念事業 7月にフォーラム
    恵庭市 市制施行50周年で記念事業 7月にフォーラム

       今年11月に市制施行50周年を迎える恵庭市は、これを記念し多彩に記念事業を繰り広げる。7月に「(仮称)新時代を切り拓(ひら)くまちづくりに向けて」をテーマに記念フォーラム、11月には半世紀の歴史を振り返り一層の市勢発展を願い、記念式典を挙行する。  7月は11、12の両日に北海道文教大学を会

    • 2020年2月19日
  • AKB48の坂口渚沙さん 本道のハロートレーニングアンバサダー就任 技能の格好良さ伝える
    AKB48の坂口渚沙さん 本道のハロートレーニングアンバサダー就任 技能の格好良さ伝える

       アイドルグループAKB48チーム8の坂口渚沙さんが18日、北海道の公的職業訓練(ハロートレーニング)のアンバサダーに就任した。ものづくり職種の訓練の理解を促進し、若者や女性に技能の格好良さを伝える役割を担う。  坂口さんは同日、道本庁舎で「北海道を応援する活動ができ、うれしく思っている。アン

    • 2020年2月19日
  • 千歳で富山・岡山・鳥取・広島フェア 4県の魅力味わって 29日まで
    千歳で富山・岡山・鳥取・広島フェア 4県の魅力味わって 29日まで

       JR千歳駅前の複合ビル・ステーションプラザ2階の千歳観光物産サテライト「ミル」で府県の魅力ある特産品を集めた「富山・岡山・鳥取・広島フェア」が29日まで開かれている。  今フェアでは富山が「富山湾白エビ塩ラーメン」(税込み750円)、岡山は「きびだんご」(4個入り、同200円)、鳥取が「鳥取

    • 2020年2月19日
  • 叙位叙勲(18日)
    叙位叙勲(18日)

       ▽正六位瑞宝双光章 神島馨氏(元厚真町立厚南中学校長)伊達市南稀府町=1月22日死去

    • 2020年2月19日
  • 首長の予定(20日)
    首長の予定(20日)

       苫小牧 午前10時、第6回市議会定例会。午後0時15分、第5回苫小牧市議会議場コンサート。 千 歳 午前11時、石狩教育研修センター組合議会定例会(北広島市)。午後4時、千歳市公営企業経営審議会委員委嘱状交付式(水道局)。 恵 庭 午前11時、石狩教育研修センター組合議会定例会(北広島

    • 2020年2月19日
  • レリーフ画家仲田さん 画家カワシマさん 初の2人展 宇宙や動物モチーフに70点 29日まで
    レリーフ画家仲田さん 画家カワシマさん 初の2人展 宇宙や動物モチーフに70点 29日まで

       苫小牧市永福町の団体職員でレリーフ画家の仲田美紀さん(52)と、札幌市内在住の画家カワシマトモエさん(53)の2人展が苫小牧市表町の喫茶プロムナードで開かれている。虹や宇宙、動物をテーマにしたかわいらしい作品計約70点が並ぶ。29日まで。  仲田さんは2017年から同店で個展を開き、今年で3

    • 2020年2月19日
  • 泉野小に雑巾178枚寄贈 川沿クラブが地域貢献活動
    泉野小に雑巾178枚寄贈 川沿クラブが地域貢献活動

       苫小牧市の老人クラブ、川沿クラブ(武田蔀会長)は17日、苫小牧泉野小学校(水内雅史校長)を訪れ、会員が手縫いした雑巾178枚を寄贈した。児童会のメンバーが会員からの善意を受け取った。  地域貢献活動の一環。同クラブは毎年、同校の花壇整備を手伝ったり、合唱披露などの交流を積極的に行っている。雑

    • 2020年2月19日
  • 就活割引運賃予約受け付け エア・ドゥ
    就活割引運賃予約受け付け エア・ドゥ

       AIRDO(エア・ドゥ)は、全路線を対象とした学生向けの「就活支援割引運賃」の予約を受け付けている。適用されるのは3月1日~7月16日の運航便。今年はアイヌ文化復興拠点「民族共生象徴空間」(愛称ウポポイ)の開業を記念し、割引運賃の利用者全員に搭乗ポイントを2倍にする特典企画も行う。  包括連

    • 2020年2月19日
  • 20年度事業計画決まる ほく親会総会 新会長に大野氏
    20年度事業計画決まる ほく親会総会 新会長に大野氏

       北陸銀行苫小牧支店の取引先で組織する「ほく親会」は17日、市内表町のグランドホテルニュー王子で総会を開いた。2020年度の事業計画が承認され、新会長に市内新中野町のたいせつ総合サービスの大野順治会長が選ばれた。  会員約80人が出席。事業計画には6月と8月に行う親睦ゴルフコンペや、11月に講

    • 2020年2月19日
  • 育英会、奨学生を募集 来月まで 学費の貸与、給付
    育英会、奨学生を募集 来月まで 学費の貸与、給付

       苫小牧市育英会・交通遺児育英会は、学費の一部を貸与または給付する奨学生を3月末まで募っている。経済的な支援を必要とする家庭が対象。  同会の貸与制度は、卒業まで毎月給付する奨学金(大学生など月額8000円、高校生など同5000円)、無利子貸与の奨学金(大学生など同1万5000円または3万円、

    • 2020年2月19日