知事に4項目申し入れ 感染防止強化や金融支援など 自民党道連
- 2020年3月24日
自民党道連(吉川貴盛会長)と道議会自民党・道民会議(佐々木俊雄会長)は23日、鈴木直道知事に、新型コロナウイルス感染症対策に関する申し入れを行った。 申し入れは▽マスクや消毒液の確保など感染防止対策の一層の強化と、相談体制やPCR検査の拡充▽業種職種を問わず、事業継続や雇用確保のための金融
自民党道連(吉川貴盛会長)と道議会自民党・道民会議(佐々木俊雄会長)は23日、鈴木直道知事に、新型コロナウイルス感染症対策に関する申し入れを行った。 申し入れは▽マスクや消毒液の確保など感染防止対策の一層の強化と、相談体制やPCR検査の拡充▽業種職種を問わず、事業継続や雇用確保のための金融
AIRDO(エア・ドゥ)は、25日から「就活支援割引運賃」の利用者に、白老町に開設する民族共生象徴空間(ウポポイ)のPRキャラクター「トゥレッポん」や、同社のマスコットキャラクター「ベア・ドゥ」を描いた応援ステッカーと、社員の手によるメッセージカードを配布する。新千歳、羽田の両空港にある同社出発カ
鈴木直道知事は23日の道議会予算特別委員会で、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の2020年度以降の取り組みについて、「今回の誘致見送りの要因となった現候補地(苫小牧市植苗地区)の検証とともに、事業の継続性など諸課題を改めて検討する」と説明した上で、「北海道らしいIRのコンセプトを構築し、さら
北海道観光振興機構(堰八義博会長)は23日、新型コロナウイルス感染症の影響で大きな打撃を受けている観光復興に関し、道に緊急要望を行った。金融対策をはじめ、情報発信、終息後の対応など26項目を盛り込んだ。堰八会長ら役員が道庁を訪れ、土屋俊亮副知事に要望書を手渡した。 要望内容は今月中旬、会員
鈴木直道知事は23日の道議会予算特別委員会で、7月24日開幕予定の2020年東京五輪が延期される可能性が高まっていることについて、「今後ともIOC(国際オリンピック委員会)の判断を注視しながら、大会の成功に向け、大会組織委員会と札幌市などと連携して進めていく」との姿勢を示した。笠井龍司氏(自民党・
苫小牧 在庁執務。 千 歳 午後1時、市議会第1回定例本会議。 恵 庭 在庁執務。 白 老 午後1時30分、感謝状贈呈。午後2時、感謝状贈呈。 安 平 午後3時30分、総合教育会議。 厚 真 午前10時30分、広報委員会委嘱状交付式。午後2時、第4回まちづくり委員会。
◇転任あいさつ▽札幌北洋カード部長(北洋銀行苫小牧中央支店統括副支店長)松原義行氏。
道教育委員会は23日、道内の公立高校と中等教育学校、特別支援学校の教職員人事(4月1日付)を発表した。退職者を除く異動総数は1422人で、昨年より146人増えた。内訳は校長135人▽副校長22人▽教頭157人▽教諭915人―などとなっている。
苫小牧青年会議所(JC)は21日、苫小牧啓北中学校(前田勝也校長)でボランティア活動を行った。JCの有志十数人が約2時間半かけて、4月から生徒たちが学ぶ改築校舎に備品を運び込んだ。 JCや同校によると、音楽室の備品を吹奏楽部の生徒が現校舎から改築校舎に運ぶ予定だったが、新型コロナウイルス感
千歳・苫小牧市で40年の歴史を持つ社交ダンス教室、青木ダンススクール(青木憲隆代表)が閉校し、22日に表町のプラザホールでお別れ会が開かれた。新型コロナウイルス感染防止の影響で、2月下旬ごろから休業状態になっていた。お別れ会には閉校を惜しむ約100人のダンス愛好者らが訪れ、最後のダンスを楽しんだ。
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、苫小牧市内の全小中学校が2月27日から休校している。夏休みや冬休みとは異なり、突如始まった長期の休校。遊びや習い事も制限される中、児童がどのように休校中の日々を過ごしているのか、一軒の家庭を訪問した。 取材に応じてくれたのは、王子町にある企業の社宅で
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、パンを一つ一つ包装して陳列する動きが、苫小牧市内のパン店などで広がっている。飛沫(ひまつ)が直接パンに付着するのを防ぐためで、従業員の作業や包装材の費用は増えるが、感染を心配する来店客からは評価する声も多い。 パン製造販売の三星(同市糸井)は直営店26店
苫小牧市は、昨年12月から今年1月にかけて行った市営霊園に関する市民アンケートの結果をまとめた。埋葬方法について樹木葬、散骨などの新たな方式を望む声が目立った。墓守不明の無縁墓化を防ぐため、墓所の使用期限を設定することについて、回答者の6割以上が理解を示した。 アンケートは、市内在住の40
21日午後6時ごろ、苫小牧市勇払の化学薬品工場で、タンクのバルブから溶液が敷地内に漏出していると、発見した従業員が苫小牧市消防本部に通報した。けが人はなかった。 同本部によると、漏出したのは過酸化水素水の製造に必要な混合溶剤で、漏出量は約400リットル。溶剤は可燃性があるが、火災などは発生
3月12日(木)▽事件の発生なし 13日(金)▽事件の発生なし 14日(土)▽窃盗 柳町=作業用品店で陳列していたベルトや衣類など3点計約6000円相当 15日(日)▽窃盗 拓勇東町=住宅街の車道でエンジンキーを付けた無施錠駐車中の普通乗用車 16日(月)▽事件の発
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、今月4日から一斉閉館していた苫小牧市内の公共施設の一部が23日、再開した。コミュニティーセンターの図書コーナーや屋外スポーツ施設など、利用者間の濃厚接触を避ける運用が可能と判断された施設で再開初日から、待ちわびた市民らでにぎわいを見せた。 のぞみコミ
国交省新千歳空港事務所は2月の新千歳空港の航空概況速報を発表した。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、中国路線(北京、上海、天津、南京など)の乗降客数が前年同月比80・1%減の1万1273人と激減したことなどが影響し、国際線は同46・5%減の22万222人。国内線も旅行や出張を控える動きから同6・
道運輸局苫小牧海事事務所がまとめた2月の苫小牧港発着のフェリー輸送実績によると、旅客は前年同月比4・1%減の4万1449人だった。 苫小牧港発の上り便は、4・8%減の2万846人。7航路中4航路で減少した。特に落ち込みが大きかったのは新日本海フェリーの新潟便で20・2%減った。 下
道と札幌市は21、22の両日、新たに4人の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表した。いずれも軽症で、このうち1人は海外で感染したとみられる。道内の患者は162人になった。 21日に感染が明らかになったのは、釧路管内の40代会社員男性。15日に悪寒などを訴え、18日に医療機関を受診した。
慌ただしい季節。入学、就職、人事異動。新型ウイルスで社会や経済に停滞と縮小感が漂う中でも新生活の準備を急ぐ人は多い。 新たな環境に踏み出す時は緊張する。わくわく感は楽しみを大きくし、不安は迷いや憂うつな感情を生む。願わくは「ピッカピッカの1年生」のイメージのように、瞳を輝かせて上を向き、希
東京五輪の聖火リレーが26日いよいよスタートする中、新型コロナウイルスの流行の終息と大会開催を願う聖火ランナーが白老町にいる。6月14日に同町で聖火トーチを手に走る自衛隊員の山本宏さん(59)=同町川沿=。世界的な新型ウイルスの感染拡大で開催を危ぶむ声が上がっているが、「復興五輪を理念とする大会が
貴重な実物化石や全身復元骨格(レプリカ)を紹介する恐竜の祭典「恐竜展2020」が6月20日~9月27日、札幌市厚別区の北海道博物館で開催される。昨年、新属新種として認定された「カムイサウルス・ジャポニクス」(通称むかわ竜)をはじめ、ティラノサウルスやトリケラトプスなどの恐竜化石が一堂に集結する。
新冠町のケイセイマサキ建設は、胆振東部地震で被災した厚真町内の倒木を加工してつくった積み木4セットを町に寄贈した。19日に町総合福祉センターで寄贈セレモニーが行われ、関係者から手渡された。 同社は、震災直後から町内の幌里、幌内地区などで災害復旧工事に当たっており、倒木などを使って震災の記憶
日高軽種馬農協(木村貢組合長、組合員710戸)の第49回総代会がこのほど、新ひだか町公民館で開かれた。 木村組合長は「昨年の北海道市場の売上総額は過去最高を記録することができた。持続発展のために、景気に左右されない市場運営が必要」などとあいさつ。2020年度事業計画で、北海道市場はトレーニ
えりも町内の道道襟裳公園線沿いの百人浜駐車場から町営オートキャンプ場に至る遊歩道のうち、悲恋沼畔の木道と野鳥観察台の修理が1月末で終わり、観光客らが野鳥観察を楽しんでいる。 同町は2001年、同沼の水鳥や草花の観察を容易にするため、日本森林林業振興会札幌支部の補助金を活用して遊歩道に全長1
住民基本台帳に基づく白老町の2月末人口は1万6557人で、前月に比べ21人、前年同月比では329人それぞれ減少した。 男性は7875人で前月に比べ8人減、女性は8682人で同13人減った。自然動態は出生2人に対し死亡18人で16人減、社会動態は転入38人に対し転出43人で5人減となった。
帝国データバンク札幌支店は、2月の道内企業の景気動向調査結果を発表した。新型コロナウイルス感染拡大の影響は道内企業も直撃し、景気DI(「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と回答した割合を引いた指標)は前月比3・4ポイント減の39・0となり、5カ月連続で悪化した。景気DIが40を下回るのは、201
北海道保険医会は、道内の病院を対象とした新型コロナウイルスの感染拡大の影響調査の結果をまとめた。9割近い病院が感染拡大防止に向けた「特別な対応を取っている」としたほか、6割が「発熱症状のある新患は受診を断る」といった受診制限を行うなど、苦慮している医療現場の実態が浮き彫りとなった。 調査対
◇苫小牧の保育園児も新型コロナウイルス感染(15日) 道と苫小牧市の発表で明らかになり、園児が通うなかの保育園で、16日に園内の消毒作業が行われた。同園は29日まで臨時休園する。苫小牧の感染者は6人目。 ◇日銀、3年半ぶりに金融緩和(16日) 新型コロナウイルスの金融市場の混乱を受け、上場
苫小牧 午前10時、北海道宅地建物取引業協会苫小牧支部からの要望書提出。 千 歳 午後1時、予算特別委員会。 恵 庭 午後1時、市議会第1回定例会本会議。午後3時、定例記者会見。 白 老 午後2時、川嶋康男氏からの図書寄贈。午後4時30分、第6次白老町総合計画審議会答申。