• 札幌5人感染 3人経路不明 札医大でも陽性確認 新型コロナ
    札幌5人感染 3人経路不明 札医大でも陽性確認 新型コロナ

       札幌市は17日、新たに5人の新型コロナウイルスの感染を確認したと発表した。このうち3人の感染経路が不明。道の新たな感染確認はなかった。道内の感染者は延べ1632人(実人数1612人)となった。  札幌市は、10代の男子大学生、40代の1人(性別・職業非公表)、年代・職業非公表の女性、年代・性

    • 2020年8月18日
  • お盆期間の利用 軒並み低迷 主要航空各社
    お盆期間の利用 軒並み低迷 主要航空各社

       主要航空各社は17日、お盆期間(7~16日)の利用実績をまとめた。新型コロナウイルスの感染が大都市圏を中心に再拡大し、航空需要が落ち込んでおり、本道発着の主要路線の旅客数は前年同期比で40~55%減少。利用率(座席数に占める利用の割合)も前年を大きく下回り、30~50%台にとどまった。  日

    • 2020年8月18日
  • 十勝勢2校の夏
    十勝勢2校の夏

       昨年夏の選手権なら3回戦が終わった日取りだが、きのうをもって、史上初の高校野球甲子園交流試合が閉幕した。帯広農業と白樺学園の本道代表両校の奮戦に大きく拍手を送りたい。  新型コロナウイルスの世界的流行という前例のない情勢の下、代替甲子園大会として開催された各チーム1戦のみで計6日間、16試合

    • 2020年8月18日
  • 立憲との新党合流に前向き 山岡氏「最も有力な選択肢」
    立憲との新党合流に前向き 山岡氏「最も有力な選択肢」

       国民民主党道9区支部代表の山岡達丸衆院議員(比例代表道ブロック)は18日、苫小牧市内で報道陣の取材に応じ同党の玉木雄一郎代表が表明した分党方針の撤回を求める考えを示した上で、仮に分党が決まった場合は立憲民主党との合流新党への参加を「最も有力な選択肢」と述べた。  同日、苫小牧市役所で取材を受

    • 2020年8月18日
  • 千歳・稲穂少年少女消防クラブ 消防長官賞に輝く 41年ぶりの快挙
    千歳・稲穂少年少女消防クラブ 消防長官賞に輝く 41年ぶりの快挙

       千歳市の稲穂少年少女消防クラブ(代表・稲穂町内会会長)が2019年度の「優良な少年消防クラブ(消防長官賞)」を受賞し17日、同市消防本部で伝達式が行われた。市内の少年少女消防クラブの消防長官賞は1978年以来41年ぶり。 稲穂のクラブ員は68人で、小学4年から中学3年生までの少年少女が、防災キ

    • 2020年8月18日
  • 胆振東部地震2年経過も心に影響 町民56人にPTSDやうつ疑い  厚真
    胆振東部地震2年経過も心に影響 町民56人にPTSDやうつ疑い  厚真

       2018年9月に発生した胆振東部地震で大きな被害を受けた厚真町民のうち、健康診断を受けて「心のアンケート」に回答した733人の約7・6%に当たる56人に心的外傷後ストレス障害(PTSD)、うつ病の疑いがあることが町などの調査で分かった。1年前の調査時点より半減しているものの、いまだに精神的な部分で

    • 2020年8月18日
  • 境内に響く 夏の音 染退太鼓サークルが 静内神社で太鼓演奏
    境内に響く 夏の音 染退太鼓サークルが 静内神社で太鼓演奏

       新型コロナウイルス感染拡大の影響で新ひだか町の夏祭りなどが中止になる中、町民に少しでも元気を取り戻してほしいと、静内染退太鼓サークル(北川晧一代表)が15日、静内神社境内で太鼓の演奏を披露した。  和太鼓演奏は、もともと旧日専連の加盟店が行っていたが、1988年に「静内染退太鼓」と改称し、新

    • 2020年8月18日
  • 白老町、受動喫煙防止シール作成 飲食店などに活用呼び掛け
    白老町、受動喫煙防止シール作成 飲食店などに活用呼び掛け

       多くの人が利用する施設で喫煙を規制する改正健康増進法が4月に全面施行されたことを受け、白老町は飲食店などに掲示してもらう「受動喫煙防止シール」を作成した。町は事業者から利用の申請を受けて配布する。  シールは、喫煙不可を示す「禁煙」、施設内での喫煙室設置を知らせる「喫煙可能室・専用室あり」、

    • 2020年8月18日
  • しらおいチェプ祭中止 新型コロナ感染防止
    しらおいチェプ祭中止 新型コロナ感染防止

       サケの遡上(そじょう)時期に合わせて毎年9月に白老町内で開催されていたアイヌ文化発信イベント「しらおいチェプ祭」について、白老アイヌ協会(山丸和幸理事長)などでつくる実行委員会は、今年の開催を取りやめることを決めた。新型コロナウイルス感染防止の措置で、チェプ祭の中止は初めて。  しらおいチェ

    • 2020年8月18日
  • 3年ぶり おいしい水 翠明橋公園の湧水提供再開 浦河
    3年ぶり おいしい水 翠明橋公園の湧水提供再開 浦河

       浦河町上杵臼の国道236号天馬街道沿いの翠明橋公園内で、長く停止していた湧水の提供が再開されている。待ちわびていた人は多く、「またおいしい水が飲める」と喜んでいる。  公園の湧水は、日高山脈を長年かけて浸透した軟水の地下水。天馬街道の野塚トンネル内の水槽から引いている。トンネル内の補修工事に

    • 2020年8月18日
  • JAしずない女性部が地域貢献 医療従事者へミニトマト
    JAしずない女性部が地域貢献 医療従事者へミニトマト

       新型コロナウイルス感染が長期化する中、JAしずない女性部(船越孝子部長、部員41人)がこのほど、新ひだか町静内地区にある病院の医療従事者へミニトマト「太陽の瞳」をプレゼントした。  コロナ禍で、女性部の通常の活動自粛を余儀なくされ、学校の休校、祭事の中止などによる消費低迷も重なっていることか

    • 2020年8月18日
  • シェイクアウト参加者募集 来月1日地震想定訓練-苫小牧市
    シェイクアウト参加者募集 来月1日地震想定訓練-苫小牧市

       苫小牧市は、誰もができる防災訓練「北海道シェイクアウト(北海道防災会議主催)」への参加を広く呼び掛けている。「シェイクアウト」は、地震を想定して参加者が一斉に身を守る行動を取る新しい形の訓練で、9月1日午前10時開始。  シェイクアウトは▽体勢を低くする▽頭を守る▽揺れが止まるまで動かない―

    • 2020年8月18日
  • 就活支援DVDを配布 来春高校卒業予定者向けに作成-胆振総合振興局
    就活支援DVDを配布 来春高校卒業予定者向けに作成-胆振総合振興局

       胆振総合振興局は、2021年3月の高校卒業予定者に対する就職活動支援のため、地元企業や団体を紹介するDVDを初めて作成し、管内の高校などに配布した。  新型コロナウイルス感染拡大の影響で、今年は高卒予定者に対する企業の選考開始が当初の9月16日から1カ月延期され10月16日となったほか、同振

    • 2020年8月18日
  • 成長率マイナス5.7% コロナ禍で急速に悪化 20年度道内経済―北洋銀発表
    成長率マイナス5.7% コロナ禍で急速に悪化 20年度道内経済―北洋銀発表

       北洋銀行は、2020年度道内経済見通しの改定値を発表した。新型コロナウイルス感染症の影響は大きく、物価変動の影響を除いた実質経済成長率は昨年12月の当初予測より6.2ポイント下方修正したマイナス5.7%(前年度マイナス0.1%)。08年度のリーマンショック時(マイナス3.5%)を超える大幅なマイナ

    • 2020年8月18日
  • 千歳市、安全対策確認 日米共同訓練 庁内会議開く
    千歳市、安全対策確認 日米共同訓練 庁内会議開く

       北海道防衛局が米軍と航空自衛隊の日米共同訓練を24~28日に行うと公表したのに伴い、千歳市は17日、第2回日米共同訓練に関する庁内会議を開き、訓練概要の報告の後、安全対策と市民への周知方法を確認した。  山口幸太郎市長は「協定の順守と安全確保に加え、今回はコロナ禍での共同訓練で市民の関心も高

    • 2020年8月18日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (19日) 苫小牧 午前10時、行政改革推進審議会からの意見書提出。 千 歳 正午、千歳国際ビジネス交流センター定例取締役会(アルカディア・プラザ)。 恵 庭 午前9時、行政改革推進本部会議。午前10時、恵庭市環境審議会。午後1時、新型コロナウイルス感染症対策本部会議。午後3時、

    • 2020年8月18日
  • スジエビ飼ってみよう 千歳水族館でセミナー
    スジエビ飼ってみよう 千歳水族館でセミナー

       千歳市花園のサケのふるさと千歳水族館は15日、サケふるセミナー「スジエビを飼ってみよう」を開いた。午前と午後の2回で13組35人が受講。水族館学芸員の日原俊さんが水槽のレイアウトや水の替え方、餌やりなどスジエビを飼育する上のポイントを伝授した。  千歳川や支笏湖など全国に生息するスジエビを家

    • 2020年8月18日
  • コロナ禍 紙上でフェア開催 ガスこんろや給湯器など販売 住宅設備販売のたいせい
    コロナ禍 紙上でフェア開催 ガスこんろや給湯器など販売 住宅設備販売のたいせい

       住宅設備販売などを手掛ける、たいせい(苫小牧市錦岡)は、「紙上ホットライフecoフェア」を実施している。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、例年市内で開催してきた展示会を中止する代わりに、チラシを通じて最新のガスこんろや給湯器をPRし、特別価格で販売する。  同社は毎年、苫小牧地域職業訓練

    • 2020年8月18日
  • 苫小牧フォトコンテスト 写真作品 誰でも応募可
    苫小牧フォトコンテスト 写真作品 誰でも応募可

       苫小牧写真連盟は「第45回苫小牧フォトコンテスト」の作品を募集している。苫小牧市文化団体協議会の創立50周年記念協賛事業。テーマは自由で、誰でも応募できる。  作品はA4サイズの単写真で、カラー、モノクロいずれでも可。応募期間は9月1日から30日まで、10月3日に市文化会館で公開審査を行う。

    • 2020年8月18日
  • 平均83点で過去最高 指定管理公共施設 モニタリング結果 進むサービス向上 苫小牧市
    平均83点で過去最高 指定管理公共施設 モニタリング結果 進むサービス向上 苫小牧市

       苫小牧市は指定管理者制度を導入している市内54の公共施設について、2019年度のモニタリング結果をまとめた。施設ごとに運営状況を検証し、評価を点数化したもので、総合評価(103点満点)の平均点は18年度比1・5点増の83点。モニタリングを開始した10年度以降での最高点を更新した。モニタリング結果は

    • 2020年8月17日
  • 7月の景気指数 2カ月ぶりに悪化 帝国データ苫支店
    7月の景気指数 2カ月ぶりに悪化 帝国データ苫支店

       帝国データバンク苫小牧支店がまとめた7月の管内(胆振、日高、千歳市、恵庭市)の景気動向調査結果によると、企業の景況感を示す景気判断指数(DI)は前月比0・5ポイント減の29・3で、2カ月ぶりに悪化した。  業種別では建設42・9(前月比1・2ポイント増)、運輸・倉庫31(3・2ポイント増)、

    • 2020年8月17日
  • 五七五
    五七五

       行っていいのか、悪いのか。計画を立てていても、心が浮き立たない。遠くに住む友人と、年に一度の再会を兼ねて旅をする。毎年お盆が過ぎて観光地がすいている時期に、1泊かせいぜい2泊の楽しみだ。  ずっと行ってみたいと思っていた石川・能登の宿は、早々に諦めた。新型コロナウイルスの感染拡大地域からはも

    • 2020年8月17日
  • 道内15、16日 新型コロナ 新たに22人感染 14人経路不明
    道内15、16日 新型コロナ 新たに22人感染 14人経路不明

       道と札幌市は15、16両日で、新たに22人(15日14人、16日8人)の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち14人(15日8人、16日6人)の感染経路が不明。道内の感染者は延べ1627人(実人数1607人)となった。  道は15日、十勝管内の実家に帰省していた東京都在住の10

    • 2020年8月17日
  • 市立中央図書館などに書籍消毒機を新増設へ
    市立中央図書館などに書籍消毒機を新増設へ

       苫小牧市は今年度、新型コロナウイルスをはじめとする感染症対策の観点から、市立中央図書館と公共施設内の図書コーナーに書籍消毒機を新増設する。また、カウンター担当者と利用者の接触を避けるため、中央図書館には自動貸出機も導入する。いずれも今秋以降の設置を計画している。  書籍消毒機は図書に紫外線を

    • 2020年8月17日
  • 苫小牧市 女性の再就職支援、研修事業が来月スタート
    苫小牧市 女性の再就職支援、研修事業が来月スタート

       離職中の女性の再就職を後押しする苫小牧市の「市なでしこ就職応援事業」が来月からスタートする。9~11月の3カ月間、実習を含む研修(受講無料)を行うもので、期間中は給付金も支給される。今月は説明会も予定しており、参加を呼び掛けている。  人材の派遣や育成などを手掛けるパソナ(本社東京)が市から

    • 2020年8月17日
  • 車で軽食持ち帰り、はしご飯in苫小牧
    車で軽食持ち帰り、はしご飯in苫小牧

       自動車に乗ったまま軽食を購入できる「ドライブスルーdeはしご飯in苫小牧」が15日、苫小牧市植苗の三星ウトナイ店駐車場で開かれた。3密(密閉、密集、密接)に配慮し、注文、会計、商品の受け渡しまでを全て車に乗ったまま済ませられる新スタイルのイベントで、市内の飲食店など6店舗が出店した。  市内

    • 2020年8月17日
  • 安平の道道交差点でトラックと衝突、バイク男性がけが
    安平の道道交差点でトラックと衝突、バイク男性がけが

       16日午後2時半ごろ、安平町早来守田の交差点でトラックとバイクが出合い頭に衝突し、バイクを運転していた苫小牧市内の会社員男性(43)が一時意識不明の重体となり、ドクターヘリで札幌市内の病院に救急搬送された。男性は右肘を骨折していたが、命に別条はない。トラックの運転手にけがはなかった。  苫小

    • 2020年8月17日
  • 苫小牧保健所管内、19日まで食中毒警報発令
    苫小牧保健所管内、19日まで食中毒警報発令

       苫小牧保健所は17日、管内(東胆振1市4町)に今季4回目の食中毒警報を発令した。厚真町、安平町、むかわ町で最高気温28度以上が予想されるため。発令期間は19日午前10時までの48時間。  同保健所は手洗いの励行や調理時の衛生管理徹底などの予防策を呼び掛けている。

    • 2020年8月17日
  • ふるさと地域安全情報
    ふるさと地域安全情報

       6日(木)▽窃盗 白老町石山=一般住宅敷地内でアルミ製のベンチ(3000円相当)、同町虎杖浜=一般住宅居間で現金在中の財布(計5万5000円相当)  7日(金)▽窃盗 木場町=パチンコ店遊技台に置き忘れた残高7000円のプリペイドカード▽器物損壊 ウトナイ北=一般住宅で窓ガラスが割られる

    • 2020年8月17日
  • JR千歳駅で人身事故
    JR千歳駅で人身事故

       17日午前6時15分ごろ、JR千歳駅構内で札幌貨物ターミナル発帯広貨物ターミナル行き貨物列車(1両編成)に人がはねられ、死亡した。  千歳署によると、現場は千歳市千代田町のJR千歳駅構内の1番ホーム。同署は、死亡した人は成人男性とみて、身元の特定を急いでいる。  JR北海道によると、約

    • 2020年8月17日