• 厚真町職員1人と 園児1人感染 新型コロナ 
    厚真町職員1人と 園児1人感染 新型コロナ 

       厚真町は17日、建設課の職員1人と町内の認定こども園の園児1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。  町によると、職員は14日から体調不良で16日にPCR検査を受け、同日陽性が判明。12日まで出勤しており、濃厚接触者と特定された職員2人にも17日、PCR検査を実施した。町は17、18の

    • 2021年8月18日
  • 飲酒運転根絶へ協定締結 3警察署と地区ハイヤー協会  日高
    飲酒運転根絶へ協定締結 3警察署と地区ハイヤー協会  日高

       日高管内の3警察署(門別、静内、浦河)と日高地区ハイヤー協会(12社)は16日、「飲酒運転根絶等安全な交通社会づくりに関する協定」を締結した。タクシー事業者と各警察署が連携し、飲酒運転など悪質な交通違反情報を警察署に速やかに提供することで、早期に検挙、排除することが可能になる。お互いの情報提供によ

    • 2021年8月18日
  • まん延防止 旭川市を措置区域に 鈴木知事、追加の意向
    まん延防止 旭川市を措置区域に 鈴木知事、追加の意向

       政府が北海道の「まん延防止等重点措置」の期間を8月31日から9月12日まで延長する方針を示した17日夕、鈴木直道知事は記者団に対し、同重点措置の措置区域に旭川市を追加する方針を明らかにした。「あす(18日)の対策本部会議で追加(を決定)し、緊急事態宣言と同等の措置を講じる」と述べた。  道は

    • 2021年8月18日
  • 脱炭素へ国の機関連携 「ゼロカーボン北海道」
    脱炭素へ国の機関連携 「ゼロカーボン北海道」

       2050年に「温室効果ガス排出量実質ゼロ」を目指す北海道を、国の7出先機関が横断的に連携し支援する「ゼロカーボン北海道」タスクフォースの初会合が17日、札幌市内で開かれた。  風力や太陽光、中小水力発電の導入や森林面積が国内の22%を占めるなど再生エネルギーのポテンシャルが高い北海道は、脱炭

    • 2021年8月18日
  • 首長の予定(19日)
    首長の予定(19日)

       (19日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 午後3時30分、石狩地域づくり連携会議(ウェブ会議)。 恵 庭 午後2時、石狩東部広域水道企業団議会定例会(石狩東部広域水道企業団)。午後3時30分、石狩地域づくり連携会議(ウェブ会議)。 白 老 在庁執務。 安 平 午後1

    • 2021年8月18日
  • 記者コラム 風 ワクチン接種
    記者コラム 風 ワクチン接種

       お盆期間、新千歳空港やフェリーターミナルは帰省や旅行客でにぎわった。国は自粛を求めているが、政治家や海外の要人が移動している。「全く別の地平から見てきた人」の言葉を聞きつつ、不要不急の外出かは本人が判断したのだろう。  医療現場の負担増を避けるためには、新型コロナウイルスのワクチン接種者を増

    • 2021年8月18日
  • 戦後の足跡残す 創立70年記念誌を発行-苫小牧市遺族会
    戦後の足跡残す 創立70年記念誌を発行-苫小牧市遺族会

       第2次世界大戦の戦没者遺族で構成する苫小牧市遺族会(三海幸彦会長)は15日、創立70周年記念誌「追想」(A4判、65ページ)を発行した。「戦後に苦労されてきた遺族たちの足跡を残すべく、初めて作成した」と三海会長(73)。1951年4月の発足以来、70年にわたる同会の歩みや活動を記録している。

    • 2021年8月18日
  • ソフトクリーム販売も 26日「みやながマルシェ」
    ソフトクリーム販売も 26日「みやながマルシェ」

       苫小牧市弥生町2の宮永商店は26日、市内や近郊で作られた手作り小物や野菜、スイーツなどを販売する「みやながマルシェvol.57」を開催する。  毎月開催しているイベントだが、今回はキッチンカーが2台お目見え。このうち1台は札幌の「スクラッチ」がソフトクリームを販売する。宮永玲子店長(67)は

    • 2021年8月18日
  • 25日「健康レクリエーション」参加者募集-住吉コミセン
    25日「健康レクリエーション」参加者募集-住吉コミセン

       苫小牧市住吉コミュニティセンターは、25日午前11時から同センターで開く「にこにこサロン 健康レクリエーション」の参加者を募集している。  市社会福祉協議会の職員と共に体操、脳トレや、色付きのボールを転がして点数を競う「ボッチャ」など簡単にできるゲームをして楽しむ。  参加費200円で

    • 2021年8月18日
  • 親善大会での善意を寄付-苫小牧ママさんバレーボール連盟
    親善大会での善意を寄付-苫小牧ママさんバレーボール連盟

       苫小牧ママさんバレーボール連盟(宮崎薫会長)はこのほど、苫小牧市社会福祉協議会に現金2万2000円を寄付し、愛情銀行に尿取りパッド50枚、拭き布100枚、使用済み切手120グラムを寄贈した。  同連盟は活動の一環で毎年親善大会を開き、加盟チームから集めた募金を2015年から毎年寄付している。

    • 2021年8月18日
  • 即刻中止すべきだった 高鳥毛敏雄 関西大教授に聞く 全国高校選抜IHクラスター
    即刻中止すべきだった 高鳥毛敏雄 関西大教授に聞く 全国高校選抜IHクラスター

       苫小牧市の全国高校選抜アイスホッケー大会のクラスター(感染者集団)で、感染者は16日までに128人と3桁に上り、拡大の一途をたどっている。大会開催に当たって定めた感染予防対策は十分だったのか、発生後の拡大を抑える手立てはなかったのか―。アイスホッケー部もある関西大学で、公衆衛生学を教える高鳥毛敏雄

    • 2021年8月17日
  • 全国高校選抜IHクラスター 市職員 計2人に 濃厚接触者は市長と81人
    全国高校選抜IHクラスター 市職員 計2人に 濃厚接触者は市長と81人

       苫小牧市内の全国高校選抜アイスホッケー大会で発生した新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)に関連し、苫小牧市は16日、大会運営スタッフだった都市建設部の職員1人が感染したと発表した。13日に発表した教育委員会職員と合わせ、大会関連の感染者は2人となった。  市職員の濃厚接触者は新たに5

    • 2021年8月17日
  • 地元5商店街が名乗り 新型コロナ 地域経済対策 商品券タイアップ事業
    地元5商店街が名乗り 新型コロナ 地域経済対策 商品券タイアップ事業

       新型コロナウイルス流行に伴う地域経済対策で苫小牧市が発行するプレミアム(割り増し)付き商品券について、四つの商店街が18日から、商品券利用者を対象としたタイアップ事業を始める。市が商品券の利用促進のため、タイアップ事業の全額(1団体当たり上限20万円)を助成しており、さらに参加する商店街が増える可

    • 2021年8月17日
  • 新たに31人の感染を確認
    新たに31人の感染を確認

       苫小牧市の全国高校選抜アイスホッケー大会で、道は16日、新たに31人の感染を確認したと発表した。累計は128人と100人を突破した。  内訳は、道外高校の生徒28人と教職員1人、道内高校の生徒1人、大会関係者1人。累計では生徒111人、教職員など10人、大会関係者7人となった。PCR検査の対

    • 2021年8月17日
  • 道内の新規 感染357人に 2日連続400人下回る
    道内の新規 感染357人に 2日連続400人下回る

       道と札幌市などは16日、新型コロナウイルスの感染者を新たに357人確認したと発表した。日別の新規感染者が400人を下回るのは2日連続。このうち128人の感染経路が不明。死亡の発表はなかった。道内の死者は累計で1430人、感染者数は延べ4万9909人(実人数4万9775人)となった。  道は8

    • 2021年8月17日
  • 航空各社お盆利用 前年実績上回る
    航空各社お盆利用 前年実績上回る

       主要航空各社は16日、お盆期間(6~15日)の利用実績を発表し、北海道発着路線の旅客数は前年を上回った。新型コロナウイルス感染症の流行前と比べて大きく落ち込んでいるものの、今年は緊急事態宣言下にもかかわらず旅客需要の回復が見られた。  日本航空(JAL)の北海道発着路線は、旅客数が前年同期比

    • 2021年8月17日
  • 第5波
    第5波

       東京の新型コロナウイルスの感染状況に危機感を募らせた専門家が「制御不能な状況」の言葉を口にした。12日に開かれた、都内の感染状況や医療提供体制を分析するモニタリング会議での新規陽性者数の急増を踏まえての発言。国立感染症センターの代表は「災害レベルで感染が猛威を振るう非常事態」との認識だ。専門家をし

    • 2021年8月17日
  • 夏休み終え笑顔の再会、市内小学校で始業式
    夏休み終え笑顔の再会、市内小学校で始業式

       苫小牧植苗小学校を除く市内22小学校は17日、一斉に2学期の始業式を行った。児童たちは「花火をした」「遊園地で観覧車に乗った」などと思い出を語り合いながら登校し、クラスメートとの再会に笑顔を見せていた。  沼ノ端小学校(真鍋忍校長、児童数346人)では、新型コロナウイルスの感染拡大防止へ体育

    • 2021年8月17日
  • 苫小牧出身・シンガーソングライター舜将さんが新曲発売、自身や知人の体験を歌詞に
    苫小牧出身・シンガーソングライター舜将さんが新曲発売、自身や知人の体験を歌詞に

       苫小牧市出身のシンガーソングライター舜将―SHUNSUKE―さん(28)=本名・石川舜将さん=が、新曲「GIFT(ギフト)」を発売した。インターネットでの楽曲配信を続けており、「それぞれの大切な人を思いながら、聞いてほしい」と話す。  2017年からソロで歌い、アルバム2枚とシングル6枚を自

    • 2021年8月17日
  • 市推進会議 通学路の安全確保へプログラム策定、24日に合同点検
    市推進会議 通学路の安全確保へプログラム策定、24日に合同点検

       苫小牧市通学路安全推進会議(事務局・市教委)は、児童、生徒の通学路の安全確保に向けた「市通学路交通安全プログラム」を策定した。関係機関・団体の連携強化が狙いで、24日に合同点検を行う。  同会議は市や苫小牧署、北海道開発局、胆振総合振興局などで7月に発足。これまでも構成メンバーが小中学生の通

    • 2021年8月17日
  • 苫小牧 「命と平和の鐘」設置目指す市民団体 広がる協力の輪、署名3646筆で募金40万円超
    苫小牧 「命と平和の鐘」設置目指す市民団体 広がる協力の輪、署名3646筆で募金40万円超

       平和な社会を願うシンボルとして、鐘のモニュメント設置を目指す「命と平和の鐘設立を願う苫小牧市民の会」が4月に始めた署名活動と募金への協力の輪が市内で広がりを見せている。7月末までの3カ月余りで、3646筆の署名と42万3000円の募金があり、他団体からの応援も。同会は11月ごろ市に署名などを提出し

    • 2021年8月17日
  • 「北海道の火」札幌に 各地の思い束ねる
聖火リレー集火・出立式 東京2020パラリンピック
    「北海道の火」札幌に 各地の思い束ねる 聖火リレー集火・出立式 東京2020パラリンピック

       24日開幕する東京2020パラリンピック聖火リレー集火・出立式が16日午後、札幌市内のホテルで行われた。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から会場と苫小牧やむかわ、白老など道内21市町村をオンラインで結びバーチャル映像の形で執り行われ、さまざまな方法で採火した各地の火を紹介。北海道に点在する21

    • 2021年8月17日
  • 道が集団接種継続 札幌市厚別区ホテルを国に登録
    道が集団接種継続 札幌市厚別区ホテルを国に登録

       道は16日、札幌市厚別区のホテルエミシア札幌に開設する新型コロナウイルスワクチンの集団接種会場「北海道ワクチン接種センター」の運営継続と、アストラゼネカ社製ワクチン(AZワクチン)接種センターとして同日付で国に登録したと発表した。  アストラゼネカ社製ワクチンの接種対象は、道内在住で▽接種を

    • 2021年8月17日
  • 本社来訪
    本社来訪

       (16日)  ◇業務あいさつ▽北海道福祉教育専門学校学校長、澤田乃基氏▽同北斗文化アカデミー苫小牧教育・研修センター長・専任教員、●【99cb】田雄二氏。

    • 2021年8月17日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (18日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 午前10時45分、石狩教育研修センター組合議会定例会(北広島市)。 恵 庭 午前10時45分、石狩教育研修センター組合議会定例会(北広島市)。 白 老 午前10時、第2回胆振地域づくり連携会議(オンライン)。 安 平 午前1

    • 2021年8月17日
  • カムイノミの火を聖火皿に 大会の成功祈る 採火式 白老
    カムイノミの火を聖火皿に 大会の成功祈る 採火式 白老

       東京パラリンピック(24日~9月5日)を前に白老町で16日、聖火の採火式が行われた。道内各地で展開された採火行事の一環。会場の白老アイヌ民族記念広場(高砂町)で関係者は、アイヌ民族の儀礼カムイノミの火を聖火皿にともし、大会の成功と新型コロナウイルス感染流行の収束を祈った。  「しらおい多文化

    • 2021年8月17日
  • 華やか伝統パレード 虎杖浜越後盆踊り 灯籠流しも
    華やか伝統パレード 虎杖浜越後盆踊り 灯籠流しも

       白老町虎杖浜で16日、送り盆の伝統行事・虎杖浜越後盆踊りが行われ、踊りのパレードや灯籠流しで先祖の霊を送った。  虎杖浜越後踊り保存会(南昌宏会長)によるパレードには、メンバーら約40人が参加。水産物販売店が並ぶ浜通りを会場に、着物姿の関係者が太鼓や笛の音色に合わせて伝統の盆踊りを華やかに繰

    • 2021年8月17日
  • 東京五輪・女子バスケ 長岡選手の 銀メダル祝福 浦河町内2カ所に懸垂幕 
    東京五輪・女子バスケ 長岡選手の 銀メダル祝福 浦河町内2カ所に懸垂幕 

       新型コロナウイルスの感染拡大で開催が1年延期された東京五輪で、日本は史上最多のメダル総数58個を獲得し、浦河町出身のバスケットボール女子日本代表の長岡萌映子選手(27)=トヨタ自動車所属=も銀メダル獲得に貢献した。「祝銀メダル」と祝福する懸垂幕が、町内2カ所に掲げられている。  長岡選手は幼

    • 2021年8月17日
  • 詐欺被害食い止めたい 市内交番に啓発グッズ設置
    詐欺被害食い止めたい 市内交番に啓発グッズ設置

       苫小牧市は特殊詐欺被害を未然に食い止めようと、苫小牧署が管轄する市内12交番に啓発用ポケットティッシュとステッカーを設置した。  手のひらの形のユニークなステッカーには、「カード預かりますという電話は詐欺」などの文言を記載。自宅の固定電話機に貼り付けることで受話器を取った際に目に付きやすく、

    • 2021年8月17日
  • 避難行動を実践 来月1日「北海道シェイクアウト」
    避難行動を実践 来月1日「北海道シェイクアウト」

       苫小牧市や道は、大規模な地震を想定して参加者が一斉に行動する新しい形の訓練「北海道シェイクアウト」への参加を広く呼び掛けている。開始は9月1日午前10時。企業や団体、組織、個人など誰でも参加者登録ができる。  シェイクアウトは2008年に米国カリフォルニアで始まった。▽姿勢を低くする▽頭を守

    • 2021年8月17日