国民 臼木氏、初陣勝利へ結束 参院選道選挙区 選対本部発足式
- 2022年5月13日
6月22日公示、7月10日投開票が有力視される参院選道選挙区(改選数3)に出馬する国民民主党新人の臼木秀剛氏(41)の選対本部発足式が12日、札幌市内で行われ、結束を固めた。砂長勉本部長は「党の理念を一人でも多くの道民に訴え、支持を広げたい」とあいさつ。推薦する連合北海道の杉山元・会長も「厳しい戦
6月22日公示、7月10日投開票が有力視される参院選道選挙区(改選数3)に出馬する国民民主党新人の臼木秀剛氏(41)の選対本部発足式が12日、札幌市内で行われ、結束を固めた。砂長勉本部長は「党の理念を一人でも多くの道民に訴え、支持を広げたい」とあいさつ。推薦する連合北海道の杉山元・会長も「厳しい戦
6月22日公示、7月10日投開票が見込まれる参院選へ向け、道選挙管理委員会(石塚正寛委員長)は12日、実施本部を設置した。 啓発、投票用紙、選挙公報、政見放送など計11班で構成。58人の職員が「ルールを守ったきれいな選挙」の実施へ向け活動する。
道議会水産林務委員会(佐藤禎洋委員長)が10日開かれ、昨年9月に太平洋沿岸で発生した約80億円に上る赤潮被害について、水産林務部は対策のロードマップの骨子案を示した。 赤潮で深刻な影響を受けた資源の回復と漁業経営の安定化に向け、複数年にわたる取り組みを計画的に推進する。2025年度までに赤
道議会北海道地方路線問題調査特別委員会(喜多龍一委員長)が11日開かれ、千葉繁交通政策局長は国の2023年度予算・施策に対する道の提案・要望について説明した。 広域分散型の北海道において鉄道は通勤・通学をはじめ物流や観光に関わる重要な交通基盤であるとし、(1)JR北海道の経営自立に向けた支
道議会少子・高齢社会対策特別委員会(松山丈史委員長)が11日、開かれた。宮川潤氏(共産党)が今年1~3月に相次いで発生した高齢者施設での新型コロナウイルスの集団感染について質問。「患者は施設内での療養ではなく入院させることが感染の拡大防止に重要」と指摘し、医師の判断で施設内での療養を継続して差し支
北海道教育委員会会議が12日開かれ、道教委は道内の新型コロナウイルスの年代別新規感染者について、5日時点で10代以下が37・9%と最多を占めることを報告した。感染者数は2月をピークに下降したものの3月下旬から再び増加傾向にあり、10代の増加が顕著とし、道教委の「出席停止」と「学級閉鎖」に関する基本
(14日) 苫小牧 正午、前嶋フク先生「百寿を祝う会」(ホテルウィングインターナショナル苫小牧)。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 午後6時、第18回黒獅子旗獲得記念北海道中学校軟式野球白老大会開会式(白老桜ヶ丘公園野球場)。 安 平 公式行事
15日の沖縄本土復帰50年を前に、沖縄県議会は15日の本会議で、米軍基地の整理縮小や普天間飛行場(宜野湾市)の早期閉鎖・返還、経済振興に向けた取り組み強化を政府に求める決議と意見書を全会一致で可決した。 決議では、日本の国土面積の0・6%の沖縄県内に、70・3%の米軍専用施設が集中している点
苫小牧樽前小学校(深松一宏校長)の児童21人は11日、自分たちが校舎横のシイタケ園で育てたシイタケを市樽前交流センターの「たるまえ青空市」で販売した。同日、園内で収穫して店頭に並べたところ、販売開始からわずか10分ほどで売り切れた。 シイタケは児童たちが駒打ちしたもので、肉厚なのが特徴。1
苫小牧市の空揚げ専門店「からあげ専科鶏から屋」(本店住吉町)は10日、岩倉博文市長を表敬訪問し、からあげグランプリ(日本唐揚協会主催)で6年連続金賞を受賞したことを報告した。市役所を訪れた住吉本店店長の大槻俊之さん(45)は「ホッキカレーやカレーラーメンのように、苫小牧の魅力アップにつながれば」と
苫小牧日中友好促進協会(宮本知治会長)は10日、苫小牧市内のホテルで2022年度総会を開いた。会員ら20人が出席し、今年度事業計画を承認した。 宮本会長はあいさつで「コロナ禍で、友好都市や港の関係者が行き来できない状態が続いている。民間外交は大切なので、来年には往来できれば」と述べた。
詩吟の北海道樽前岳風会苫小牧支部は14日午後1時半から、市サンガーデン中央広場で詩吟の普及を目的に発表会を開く。入場無料。 全国大会に出場した経験を持つ8人の会員が、吟詠を披露する。同支部組織広報部長の北川岳道さんは「詩吟に触れたことのない人でも理解できる簡単な和歌や俳句などを発表するので
苫小牧市内の子育ての会、苫小牧西子ども劇場(三浦加奈子運営委員長)は17日午後6時半から、市文化交流センターで鑑賞例会を開く。影絵カンパニー「望ノ社」の影絵ステージ「影の王国」を楽しむ。 「影の王国」は夜更かしの女の子が影の王国に迷い込んで繰り広げる冒険を描いた、ファンタジー影絵作品。望ノ
日本最西端の与那国島(沖縄県与那国町)は、約110キロ西の台湾と終戦直後まで交易で栄えた。島民は「景気時代」を懐かしむが、往時の隆盛は見る影もなく、本土復帰から50年たった今も、台湾との交流は途絶えたままだ。 終戦までの50年間、台湾は日本が統治しており、与那国島とは人々が自由に行き交っていた。
【ソウル時事】北朝鮮の朝鮮中央通信は13日、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」感染が確認された1人を含め「熱病」で6人が死亡したと報じた。全土で約万7800人が隔離や治療を受けているという。コロナ感染が爆発的に拡大している恐れがある。 北朝鮮では新型コロナの感染事例が初めて公表され
【アナハイム時事】米大リーグは11日、各地で行われ、エンゼルスの大谷はレイズ戦に先発投手兼3番指名打者で出場し、投手では二回に先制ソロを許し、6回2安打1失点、5奪三振、2四球で勝敗は付かなかった。打者では四回に内野安打を放ち、4打数1安打、1盗塁、1三振だった。 エンゼルスは延長十回、2
苫小牧市サンガーデンで植物管理責任者として長く勤めた安藤秀俊さん(71)=白老町在住=が今月、盆栽作りの技術指導や展示販売を行う専門店を市樽前で開業した。一般社団法人日本盆栽協会(東京)が認定する道内唯一の盆栽インストラクターでもあり、「魅力を広く伝えたい」と意気込んでいる。 「OWL 盆
自動車大手のスズキ(静岡県)が苫小牧東部地域の臨空柏原地区に、販売代理店へ新車を納める前に整備を行う「苫小牧納整センター」と、部品や用品を供給する「スズキ部品センター苫小牧」を建設している。納整センターは苫小牧市あけぼの町から移設し、能力を大幅に向上させる。部品センターは新規の施設で、今年12月の
3年ぶりに新型コロナウイルス感染対策の行動制限がないゴールデンウイーク(GW)を終え、主要航空各社はGW期間(4月29日~5月8日)の利用状況をまとめた。北海道発着路線はコロナ流行前と比べて低迷が続いているが、前年と比べると大幅に旅客需要が回復した。 日本航空(JAL)は、旅客数が前年比1
経済産業省は11日、二酸化炭素(CO2)を回収して地下などにためる技術「CCS」普及のための工程表案を公表した。2030年までの事業開始を目標に定め、関連法整備や企業への支援検討を進める考えを示した。工程表は年内に決定する。CCSに関しては国家事業として苫小牧市で実証試験が進められている。
北海道から2400キロも離れている沖縄が今年、大きな節目を迎える。米国の統治下に置かれていた沖縄が本土に復帰してちょうど50年になるからだ。この半世紀で、人々の生活や環境は劇的に変わったのだろうと想像はつくが、全く変わらないものもある。 在日米軍基地で不祥事などがあるとクローズアップされる
道と札幌市などは11日、新型コロナウイルスの感染者を新たに3259人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数としては3日ぶりに3000人を超え、前週の同じ曜日を4日連続で上回った。このうち1876人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ31万7971人となった。 死亡したのは、道
▽苫小牧市 会計課の職員1人が感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし ▽苫小牧市立病院 職員1人が感染。職員、患者に濃厚接触者はなし。診療は通常通り ▽緑ケ丘公園運動施設 指定管理者職員1人が感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし。施設は通常通り
新型コロナウイルスワクチンの5~11歳の子どもへの接種が苫小牧市内で本格化してから、1カ月が経過した。未就学児や小学生など低年齢の子どもへの感染が収まらない中、重症化リスクの低さや副反応に対する心配から接種に慎重な保護者も多い。ワクチン接種にまつわる差別や偏見をなくす活動に取り組む市民は「子どもへ
苫小牧市内の園芸店は連日の好天の後押しもあり、家庭菜園やガーデニングを始める人たちでにぎわいを見せている。 宮前町の北海園芸苫小牧宮前店で10日、花や野菜の苗を探していた明徳町の小坂鐡夫さん(82)は「健康のため20年近く家庭菜園を続けている。イモやタマネギ、ニンジンなどを主に育てて、きょ
広告代理業のメディアまちっくす(大石和美代表)は29日まで、ファッションメールプラザ(苫小牧市表町)1階のギャラリーで「宮沢賢治の世界をアートする2022展」を開いている。 10回目の今回は、市内外の油彩画家や版画家ら17人が賢治の世界観を表現した油絵、彫刻作品18点を出品している。
知床半島沖で沈没した観光船「KAZU 1(カズワン)」の運航会社「知床遊覧船」(オホーツク管内斜里町)が、業務での使用が認められていないアマチュア無線を使っていた問題で、北海道総合通信局は11日、現地で観光船業者への聞き取り調査を始めた。知床遊覧船への聞き取りは12日に行い、同社を含む現地のアマチ
4月の東胆振地方は高気圧に覆われた日が多く、日平均気温が苫小牧で6・8度(平年値5・3度)と観測史上最高を更新するなど全6観測地点で平年値を上回った。月降水量は全7観測地点中5地点で最少を更新し、白老と森野は史上2番目の少なさだった。 室蘭地方気象台によると、同月は高気圧や本州方面から流れ
観光船「KAZU I(カズワン)」が沈没した事故を受け、道議会新幹線・総合交通体系対策特別委員会(吉田正人委員長)は11日、道の姿勢をめぐり幅広く質疑を交わした。千葉繁交通政策局長は国に対し、▽事故原因の早急な究明▽再発防止に向けた安全対策の徹底▽事業者・関連業界への指導を速やかに行うこと―の3点
6月22日公示、7月10日投開票が有力視される参院選道選挙区(改選数3)へ出馬する元衆院議員で、立憲民主党新人の石川知裕氏(48)の連合後援会(穴澤龍治会長)は11日、札幌市内で事務所開きを行い、参院としては初陣の勝利へ向け結束を固めた。 選対本部となる札幌事務所は中央区北2西1に開設。事