赤い羽根募金ピンバッジ絵柄決定 初の一般公募 苫小牧
- 2024年4月30日
苫小牧市共同募金委員会(事務局・市社会福祉協議会)は、2024年度の赤い羽根共同募金ピンバッジのデザインを決めた。初の一般公募に寄せられた12点の中から、札幌市立大学デザイン学部の髙橋こはくさん(21)=弥生町=と、イラストレーター村田なちこさん(44)=沼ノ端中央=の作品を選んだ。まちのシンボル
苫小牧市共同募金委員会(事務局・市社会福祉協議会)は、2024年度の赤い羽根共同募金ピンバッジのデザインを決めた。初の一般公募に寄せられた12点の中から、札幌市立大学デザイン学部の髙橋こはくさん(21)=弥生町=と、イラストレーター村田なちこさん(44)=沼ノ端中央=の作品を選んだ。まちのシンボル
吹奏楽演奏を中心に、歌唱やタップダンスなどを盛り込んだ音楽イベント「TOMAKOMAI MUSIC FESTIVAL(トマコマイミュージックフェスティバル)」(実行委員会など主催)が5月5日午後2時から、苫小牧市文化会館で開かれる。市内外の音楽家やダンサーなど総勢約100人が出演し、多彩なステージ
5日のこどもの日を前に、苫小牧市科学センターで木の五月人形展が開かれている。かぶとやよろいを身に着けた人形などが並ぶ。 同センター元ボランティア指導員藤村賢蔵さん(90)が制作したもので2017年、同センターに寄贈された。木のぬくもりを感じさせる豊臣秀吉や伊達政宗の人形、こいのぼりなど計1
苫小牧市末広町2の苫花地方卸売市場で5月11日、母の日(5月12日)に向けた「パパと一緒に!フラワーアレンジメント親子レッスン」が初開催される。対象を中学生以下の子どもとその父親にターゲットを絞り、講師を務める花の雑貨店「jill’s garden」(ジルズ・ガーデン、白老町)の西村由佳代表は「老
日本気象協会北海道支社は29日、苫小牧市内でサクラが開花したと発表した。 市の協力で2010年から独自に緑ケ丘公園内(清水町)のエゾヤマザクラを標本木に設定し、気象庁と同じ基準で観測している。 同支社によると、29日開花は昨年より1日遅いが、統計開始以来2番目の早さ。過去5年間の統
かつて「鉄道の街」と言われた旧追分町(現安平町追分地区)で北海道の経済成長を支えた蒸気機関車(SL)「D51―320号機」と、特急用ディーゼル気動車「キハ183系」を保管する鉄道ファン必見の施設。鉄道や菜の花など町の特色を詰め込み、札幌圏の観光客を中心に周遊スポットとして親しまれ、胆振東部地震の復
大型連休直前の仕事休みの平日、絶好のドライブ日和になったことから胆振東部の町と日高方面に出向いた。 コンビニで買ったコーヒーを飲みながらのんびり走れば、桜の色がつきだした野山、伸び始めた沿道のフキ、水を引く田んぼ、緑色が鮮やかな小麦のほ場など景観が春全開で心が軽やかになる。目的である平取と
JR北海道は29日、苫小牧市王子町3の苫小牧運転所構内で、同所所属のキハ150形車両の床下に設置された暖房装置を覆う箱のふた1枚が外れて無くなったと発表した。走行中に落下した可能性もあるが、けが人はおらず、運行への影響も出ていない。 同社によると、28日午後9時50分ごろ、社員による車両点
苫小牧署は29日、白老町の無職の男(40)を暴行の疑いで現行犯逮捕した。 逮捕容疑は同日午後1時45分ごろ、苫小牧市植苗の道の駅ウトナイ湖で、40代の男性職員の顔に唾をかけた上、左手の甲をたたいた疑い。男性職員にけがはなかった。 同署によると、男は男性職員と会話していたところ、突然
苫小牧九条の会は憲法記念日の5月3日午後2時から、苫小牧市文化交流センターで講演会「世界に誇れる日本の平和憲法」を開く。東京造形大名誉教授で法学者の前田朗氏を招き、軍隊を保有しない他国と比較しながら憲法の価値を論じる。 非核平和都市条例を考える会(斉藤けい子会長)共催。前田氏は札幌市出身で
苫小牧青年会議所(苫小牧JC、保坂俊也理事長)は24日、中学生の部活動の地域移行について理解を深める意見交換会を市内のホテルで行った。学校やスポーツ団体関係者ら約30人が参加し、移行に伴うメリット、デメリットなどの情報を提供し合った。 苫小牧JCの4月例会として行われ、教育政策委員会の担当
苫小牧地区企業誘致連絡協議会(会長・岩倉博文苫小牧市長)は24日、2024年度総会を市役所内で開いた。今年度の事業計画を承認し、▽ゼロカーボンや次世代半導体の関連産業誘致に向けたフェアへの参加と情報発信▽苫小牧に関心を持つ企業への訪問とニーズ把握、立地提案のフォローアップ▽綿密な情報収集による戦略
胆振総合振興局は2025年3月高校卒業予定者に対する企業説明会の参加企業を募集している。6月24日午後1時30分から同4時まで、苫小牧市表町のグランドホテルニュー王子で開催する。参加料は無料。 新規高卒者の就職活動に当たり、地元企業からの情報提供の機会を多く確保し、高校生の職業選択の視野を
JR北海道はゴールデンウイーク期間中の5月1~6日、切符のインターネット予約「えきねっと」の会員登録(無料)や利用方法を案内するブースを苫小牧駅コンコースに開設する。北斗やすずらんなど四つの特急が3月16日から全席指定となったのに伴い、えきねっと限定の割引切符をPRするのが狙い。 自由席が
白老町立図書館に勤められていらっしゃる司書の本間敬子さんは、40代くらいの女性です。図書館のカウンターの奥あたりに座っていることが多く、伺うといつもにこやかに対応してくれます。 「白老の郷土資料やアイヌに関する本を探していて…」「食べ物をテーマにした読み聞かせ向きの絵本はあり
第7回とましんスタジアム杯少年野球東西交流大会(苫小牧信用金庫主催)が29日、とましんスタジアム=苫小牧市=で行われ、決勝で飛翔スワローズが泉野イーグルスを4―2で下し栄冠を飾った。 晴天下、4チームで競った大会。苫小牧民報販売店協力会旗争奪東・西各地区大会(21日まで)で好成績を収めた飛
アイスホッケーアジアリーグのレッドイーグルス北海道は27日、苫小牧市表町の王子製紙多目的トレーニングセンターで、チームを退団することになったDF山下敬史、FW久慈修平の「お別れ会」を催した。約100人のファン「ワシスタント」が参加し、両選手の功績をねぎらった。 会が始まると、2人は所属期間
第58回苫小牧地区会長杯争奪兼苫小牧地区高校サッカー春季大会は29日、苫小牧市緑ケ丘公園サッカー場で決勝が行われ、北海道栄が1―0で苫小牧東との接戦を制し優勝を飾った。3位決定戦では静内が4―0で苫小牧中央を下した。 大会は苫小牧地区サッカー協会、高体連室蘭支部が主催。東胆振、日高から他に
◇第48回苫小牧軟式野球選手権(28日、苫小牧市清水野球場) ▽2回戦 天照4―3トヨタ自動車北海道 SSフレンズ7―1王子製紙苫小牧 ▽1回戦 T・C・NEXUS6―5苫小牧BRAVES
優勝した飛翔スワローズの向井拡充監督は「いろいろな経験ができた大会になった」と満足そうに語った。レギュラーにけが人がいたものの総力戦で厳しい接戦を乗り切れたことに手応えを感じた様子で「これからの地区予選に向けて、確認すべきことを確認できた。立て直しにも役立つ試合になった」と語った。佐藤柊真主将は「