• 山火事警報発令 苫小牧市内に今年初
    山火事警報発令 苫小牧市内に今年初

       苫小牧市消防本部は3日、市内全域に今年初の山火事警報を発令した。  苫小牧地区林野火災予消防対策協議会の山火事予防推進期間中(4月1日~6月30日)、空気の乾燥で室蘭地方気象台が火災気象通報を出したときに発令。降雨または同通報解除まで継続される。

    • 2024年5月4日
  • 苫小牧港の「特定利用港湾」指定 市へ説明求める 軍港化阻止実行 委員会が要望書
    苫小牧港の「特定利用港湾」指定 市へ説明求める 軍港化阻止実行 委員会が要望書

       国が防衛体制強化の一環として、平時から自衛隊や海上保安庁の使用可能な「特定利用港湾」に苫小牧港を指定したことについて、市民団体の苫小牧港の軍港化阻止実行委員会(横山傑委員長)は4月26日、市民への説明を求める要望書を苫小牧市に提出した。横山委員長(60)らが市役所を訪れ、「市の権限の中で出せる情報

    • 2024年5月4日
  • 山内会長ら役員再任 苫消費者協が定期総会
    山内会長ら役員再任 苫消費者協が定期総会

       苫小牧消費者協会(山内幸子会長)は4月27日、2024年度定期総会を市民活動センターで開き、会員40人が出席した。今年度の事業計画を決めたほか、役員改選で山内会長らを再任した。  山内会長は「新しい商品やサービスが生まれ便利になる一方で、消費生活は多様化し複雑になっている。今後もさらに社会に

    • 2024年5月4日
  • 今季営業もにぎわい 岩見沢 北海道グリーンランド
    今季営業もにぎわい 岩見沢 北海道グリーンランド

       大観覧車のある遊園地として知られる北海道グリーンランド(岩見沢市志文町)の今季営業が始まり、待ちかねた大勢の家族連れや観光客が訪れている。3日からのゴールデンウイーク後半は大型遊具の稼働に加え、子供向けキャラクターショーを展開。連日1万人を超す集客を見込んでいる。  今季の営業は4月20日ス

    • 2024年5月4日
  • おもちゃライブラリー推進 市女性団体連絡協が総会
    おもちゃライブラリー推進 市女性団体連絡協が総会

       苫小牧市女性団体連絡協議会(榎本郁子会長)は4月26日、市民活動センターで2024年度の定期総会を開いた。発達に支援を要する子どもに玩具を貸し出す「市おもちゃライブラリー」事業の推進や、市民を対象とした生涯学習講座の実施などに取り組むことを決めた。  同会会員や来賓など約20人が出席。今年度

    • 2024年5月4日
  • 一隅を照らす 磯崎(いそざき) 文盛(ぶんせい)
    一隅を照らす 磯崎(いそざき) 文盛(ぶんせい)

       政治はその国で選ばれた政治家が決めているように見えますが、この国の政界の裏金問題が表に出たことで、重要な政策は、多くの資金を持ち国民の声より大きな力を持つ出資者の目的や利権に従うよう決められているように思えました。  それは現代の戦争も同じで、よく調べると決して2国間だけの争いではないといえ

    • 2024年5月4日
  • 道地域文化選奨候補者受け付け 5年以上活動している個人や団体
    道地域文化選奨候補者受け付け 5年以上活動している個人や団体

       道は北海道地域文化選奨の2024年度候補者の推薦を受け付けている。道内在住または道内を拠点に5年以上の文化活動、文化支援活動を行っている個人、民間団体、民間企業が対象。自薦、他薦を問わない。  選考基準は、地域の風俗習慣、自然環境などの特性を生かしたり、地域の顔となって文化形成に結び付いたり

    • 2024年5月4日
  • アートで日常に楽しみを 樽前小児童との交流 作品作りに生かす 樽前arty+ディレクター 藤沢 レオさん(49)
    アートで日常に楽しみを 樽前小児童との交流 作品作りに生かす 樽前arty+ディレクター 藤沢 レオさん(49)

       苫小牧市樽前を拠点に活動する金属工芸家で彫刻家の藤沢レオさん(49)。市内でアート展を催す傍ら、母校でもある樽前小学校の行事にも長年参加し続けている。  1974年に洞爺湖町で産声を上げた。苫小牧には77年の3歳時に、父親の転勤で樽前に引っ越し、幼少期を過ごす。  樽前小学校時代は、と

    • 2024年5月4日
  • 住民有志の運営終了へ
パークゴルフ糸井公園・10月末で閉鎖
    住民有志の運営終了へ パークゴルフ糸井公園・10月末で閉鎖

       苫小牧市しらかば町の糸井公園パークゴルフ(PG)場が10月末で住民有志の運営を終了し、閉鎖されることになった。以前は町内会管理の方式で運営してきたが、2020年から同好会有志が引き継ぎ、楽しみの場を自らの手で管理してきたものの、会員の高齢化が進んできたため、総会を開いて継続断念を決めた。  

    • 2024年5月4日
  • 4チームが2回戦へ
苫小牧市長旗大会・少年野球
    4チームが2回戦へ 苫小牧市長旗大会・少年野球

       第50回苫小牧市長旗争奪少年野球大会第1日は3日、とましんスタジアム=苫小牧市=で1回戦の4試合が行われ、泉野イーグルス、ときわ澄川ライオンズ、沼ノ端スポーツ少年団、飛翔スワローズが2回戦に進んだ。  第14回大東開発杯争奪兼第6回戸部英一杯争奪記念の両大会を兼ねた戦い。市内の単独と合同計12チ

    • 2024年5月4日
  • 駒大苫、旭実に敗れる
高円宮杯サッカー・プリンスリーグ
    駒大苫、旭実に敗れる 高円宮杯サッカー・プリンスリーグ

       高円宮杯JFAU18サッカープリンスリーグ2024北海道の第4節が3日、あり、苫小牧市緑ケ丘公園サッカー場で駒大苫小牧高は旭川実業高に0―4で敗れた。次節は6日、札幌市で札幌創成高と対戦する。  強豪に挑んだ試合は序盤から押し込まれ、前半19分に先制点を与えると、後半も続けて失点した。攻めて

    • 2024年5月4日
  • 「基礎から学ぶはじめての弓道教室」
市内中学1・2年対象
    「基礎から学ぶはじめての弓道教室」 市内中学1・2年対象

       苫小牧市スポーツ協会は、6月6日から市総合体育館弓道場で行う「基礎から学ぶはじめての弓道教室」の参加者を募集している。市内在住の中学1、2年生を対象に苫小牧地区弓道連盟指導員から競技の基本や礼儀作法などを学ぶ。  開催日程は8月8日までの毎週木曜日で、計10回を予定している。時間は午後6時3

    • 2024年5月4日
  • 糸井の森パークゴルフ・美苫杯ペアマッチ大会
    糸井の森パークゴルフ・美苫杯ペアマッチ大会

       糸井の森パークゴルフで4月30日、美苫杯ペアマッチ大会が行われた。男女64組128人が参加し、36ホール・ベストボール方式で競った。全7戦行われるペアマッチシリーズの開幕戦。95打で2組が並び、プレーオフを宮尾正信・宮尾美紀が制しペア戦通算11度目の栄冠を飾った。  上位は次の通り。

    • 2024年5月4日
  • 日本1勝3敗で最終戦へ
男子世界選手権アイスホッケー
    日本1勝3敗で最終戦へ 男子世界選手権アイスホッケー

       アイスホッケーの世界選手権ディビジョン1グループAは3日、イタリア、ボルツァーノで続開し、日本はスロベニアに1―3で敗れた。最終戦で日本はルーマニアと対戦する。  日本は現時点1勝3敗。各チームが最終戦を残し、順位は(1)スロベニア(勝点9)(2)ハンガリー(同8)(3)イタリア(同6)(4

    • 2024年5月4日
  • 今永、月間 最優秀新人に 3~4月に 5試合登板4勝
    今永、月間 最優秀新人に 3~4月に 5試合登板4勝

       【ニューヨーク時事】米大リーグ機構は3、4月の月間最優秀新人を3日に発表し、ナ・リーグはカブスの今永昇太投手が選ばれた。日本選手では同僚の鈴木誠也外野手が2022年4月に受賞して以来。  今永は4月1日にメジャー初登板初勝利を挙げるなど、5試合に登板して4勝無敗、防御率0・98をマークした。

    • 2024年5月4日
  • 大谷、真美子さんとイベント参加
    大谷、真美子さんとイベント参加

         【ロサンゼルス時事】米大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手が2日、本拠地ドジャースタジアムで行われた球団のチャリティーイベントに妻の真美子さんを伴って参加した。英人気歌手、エド・シーランさんのコンサートもあり、イベント前に取材に応じた大谷は「楽しみにしてきた」。報道陣の前に姿を見せた2人は黒の

    • 2024年5月4日
  • 白老、登別に観光客 GW後半にぎわう
    白老、登別に観光客 GW後半にぎわう

       ゴールデンウイーク(GW)後半の3日、白老町若草町のアイヌ文化発信拠点・民族共生象徴空間(ウポポイ)は、国内外からの多くの観光客でにぎわった。6日までのGWイベントとしてアイヌ語の世界を体感できる学習プログラム「イタク トマリ(言葉の港)」を体験学習館別館で開催しており、広報課担当者は「この機会に

    • 2024年5月4日
  • 穂別で「つつじとアスパラの春まつり」 花とイベント 来場者楽しむ むかわ
    穂別で「つつじとアスパラの春まつり」 花とイベント 来場者楽しむ むかわ

       ほべつ道民の森・つつじとアスパラの春まつり(同実行委員会主催)がゴールデンウイーク(GW)後半の3、4両日、むかわ町のほべつ道民の森で開かれた。町民を中心に多くの人が来場し、開花したツツジを観賞しながら、町産野菜を購入し、パフォーマーや似顔絵描きによる催しを楽しんだ。  会場には模擬店が6店

    • 2024年5月4日
  • 学生が豆腐作りに挑戦 町ふれあい大学5月基本講座 むかわ
    学生が豆腐作りに挑戦 町ふれあい大学5月基本講座 むかわ

       むかわ町ふれあい大学の5月基本講座「豆腐づくり教室」が1日、町学習交流センターで開かれた。学生7人が受講し、町内の加工サークル美豆瑠(ミドル)のメンバーの指導で豆腐作りに取り組んだ。  講座では、大豆を煮て絞り、豆乳とおからに分けた後、豆乳ににがりを入れて木綿豆腐30丁分を作った。学生たちは

    • 2024年5月4日
  • 白老東高生が授業の一環で 学校周辺でごみ拾い
    白老東高生が授業の一環で 学校周辺でごみ拾い

       白老東高校(大木康弘校長)の1年生61人は4月26日、総合的な探究の授業の一環で、学校周辺のごみをボランティアで拾い集めた。  不法投棄の実態を知り、地域の環境を守る意識を向上させることなどが狙いで、2022年度から続けている。  生徒たちは5班に分かれ、同校からJR白老駅までの沿道で

    • 2024年5月4日